
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年9月15日 10:22 |
![]() |
2 | 1 | 2013年9月14日 14:40 |
![]() |
1 | 1 | 2013年9月13日 22:46 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2013年10月18日 06:14 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月13日 01:05 |
![]() |
2 | 8 | 2013年9月11日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-PS8WU2BKW [ブラック]

あくしょんたさん こんにちは。
>タブレットでDVDの映画を楽しみたくて、購入を検討しています。今は無線LANで数台のパソコンがつながってますが、この製品を追加しても、影響なくつかえるでしょうか。
「LDR-PS8WU2BKW」を既存の家庭内無線LANネットワークに接続させるのではなく、
(「LDR-PS8WU2BKW」が無線LANアクセスポイントになっていて、)
タブレットを「LDR-PS8WU2BKW」の無線LANネットワークに接続させます。
そのため「LDR-PS8WU2BKW」を使ってDVDを視聴する時は、
家庭内の無線LANネットワークから「LDR-PS8WU2BKW」の無線LANネットワーク切り替えが必要になります。
無線LAN接続切り替えのアプリがあると便利です。
(当方はタブレットにdocomoの「dtab」、切り替えアプリに「Wifi Manager」を使っています。)
書込番号:16588298
1点

難しい質問ですね。
この製品の無線LANは54Mbpsで実測は30Mbps程度くらいです。一方、DVDのビットレートは8Mbpsくらいです。
安定して送るには20Mbps程度あれば良いので製品上は問題ないです。
本機器から壁1枚くらいが安定して送れる距離かと思います。
他の無線LANのチャンネルが埋まっていない限りは大丈夫かとは思います。
書込番号:16588384
1点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PS8WU2BKW [ブラック]
仕事で商品説明の際などに、スマホやタブレット端末でDVDをお客様に見せたいのですが、
メインパソコンにDVDを入れておき、WiFi接続しているスマホやタブレット端末で
再生画面を見れる方法は、この商品を購入する他ないのでしょうか?
メニュー画面や停止・再生などの操作もスマホ側で行いたいです。
DVDは1枚でコピー禁止のため、複数用意することは不可能です。
よろしくお願いいたします。
0点

さちれんさん こんにちは。
■
>メインパソコンにDVDを入れておき、WiFi接続しているスマホやタブレット端末で再生画面を見れる方法は、この商品を購入する他ないのでしょうか?
「Splashtop」や「VNC」などリモートコントロールソフトを使えば実現できる可能性はありますが、
(スムーズな映像と音声の再生は厳しいものがあると思いますので)実用的にとはいかないと思われます。
ちなみに「LDR-PS8WU2BKW」を購入しても、パソコンにDVDを入れてあるものは再生できません。
(「LDR-PS8WU2BKW」にセットしてあるCD/DVDをスマホ/タブレット用アプリを使って再生します。)
■
>メニュー画面や停止・再生などの操作もスマホ側で行いたいです。
「LDR-PS8WU2BKW」にセットしてあるCD/DVDでしたらスマホ/タブレット用アプリを使って操作可能です。
書込番号:16584609
2点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-5120D
ドライバはxpまでしか対応していないらしく、付属されていたソフトもwindows 7には対応していない可能性が高く心配です。
読み込みだけなら出来そうな気がするんですが、書き込みはライティングソフトnero expressやドライバが無理な気がします。
http://www.lg.com/jp/support-product/lg-GSA-5120D
最悪はUSB2.0のブルーレイドライブポータブルを約6000円で購入すればいいだけなんですが、出来るだけこのドライブGSA-5120Dをwindows 7で使用したいです。
何とかなりませんか?
0点

一応Windowsの機能でDVD-Video再生も、書き込みも可能です。
そのまま使っても、他のソフトウェアを用意しても構いません。
DVD-Video再生や書き込みのソフトも、有料、無料共に沢山あります。
書込番号:16581970
1点



DVDドライブ > ASUS > DRW-24D3ST [Black]
パイオニア製のドライブが壊れた為、安価なこの製品を購入、取り換えました。
パイオニア製のドライブのときは全てのDVDを再生できたのですが、この製品では普通のDVDは再生できるのですがDVD−Rを再生しようとすると『DVD ドライブ、デコーダー、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。』と表示が出てきて再生できません。
この商品はそうゆう仕様なんでしょうか?それとも故障なんでしょうか?
他に同じような症状の方はおられませんか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点

同じPCでドライブだけ変えたらこうなったのなら、ドライブがCPRMに対応していません。
日本向けに商品なら大抵は対応している筈ですが、海外向けの製品を輸入した場合に対応しないものがあるらしいです。
得てして、こういうドライブは格安です。
書込番号:16578514
4点

>この製品では普通のDVDは再生 できるのですがDVD−Rを再生しよ うとすると
地デジやBSデジ放送には、コピー保護がかかっているため、ビデオカード、DVD/BDドライブ、ディスプレイ等の全てが、コピー保護の規格に準拠していて、不正コピーがされないようにしています。
DVD-Rでも、アナログ放送(デジタル放送をアナログに変換した放送はダメ)であれば、再生できるはずです。
書込番号:16579156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uPD70116さん、papic0さんアドバイスいただきありがとうございます。
この商品をあきらめてLGのGH24NS95 BLを購入して取り付けてみたらDVD−Rの再生ができました。
やはりDRW-24D3STはCPRMに対応していないのでしょうね。
書込番号:16586686
1点

というより、日本国内向けでないものを輸入したものだからでしょう。
私の持っているASUSのドライブはCPRMに対応しています。
Pioneerのドライブにもそういったものはあるみたいですし他社も同様でしょう。
日本ではCPRMは普及していて対応ドライブでないと売り難いので、対応させたモデルを出荷させています。
しかしそれ以外の国ではそれ程普及していないので、対応していないドライブが売られていることがあります。
その方が余計な検査が減り安くなるからです。
またそちらの方が数が出るのなら、量産効果で更に安くなります。
そうした安いドライブを買い付けてきて、特価品として売ることがあるみたいです。
CPRMの付いたDVD-Rディスクの方が安い国なんて多分日本だけです。
本来CPRMがないデーター用の方が安い筈ですが、日本では圧倒的にCPRM付の録画用ディスクが売れて、価格が逆転してしまっています。
書込番号:16587364
2点

私は大手PCショップで購入しましたがCPRMに対応していました。ショップによっては非対応品を売っている場合があります。
書込番号:16720773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S17J-BK
Win7-32bit環境でEACを使用しcueファイルから本ドライブでCDを焼こうとしたところ、
ブランクメディアを入れてるにも拘らず、『書き込みできるCDが入っていません』という表示になり、
ブランクメディアを認識できてない?状態になります。
同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

自己解決できました。他のスレに同じような現象があったので そちらを参考にしてみました。
他のスレに
EACはAHCIモードのSATAポート接続デバイスはサポートしていないようです。
本ドライブをIDEモードのSATAポートに接続したら認識できました。
とあったので、もしかしてと思い、使用しているマザーボード P8Z68-V PRO のBIOS画面から SATA設定
の SATA Modeを確認してみたところ AHCI Modeになっていたので IDE Modeに変更して設定をセーブ後
再起動してみたところ、無事 Exact Audio Copyにて ブランクメディアを認識し 書き込む事が出来ました。
お騒がせしました
書込番号:16578364
0点



DVDドライブ > LITEON > eSAU108 (ピアノブラック)
最新バージョンではないようですね。
Nero7 ESSENTIALS(OEM版)
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/esau108.html
Nero 9 Essential
http://www.keian.co.jp/products/products_info/esau108/esau108.html
書込番号:16559346
0点

現在はITDEPOT本店の1店舗のみの販売です。
Nero 8 Essentialsがバンドルされているようです。
英語BOX (マルチランゲージ版)
●Nero 8 Essentials はドライブに同梱される、
Nero 8の機能限定版です。
●Nero Linux 3 Essentials はドライブに同梱される、
http://www.itdepot.jp/shopdetail/001000000022/order/
書込番号:16559351
0点

Winndows8のDVD鑑賞ソフトを入手したいのですけど^^バンドルソフトでいいかなと思うのですが?
書込番号:16561080
0点

DVDならCPRMのものを除けば無償のものでも大丈夫です。
書き込みソフトもあります。
万が一なくても何等不便はありません。
書込番号:16563826
0点

再生ソフトで有名なのは
GOM Player
http://www.gom-player.net/
VLC Player
http://www.videolan.org/
解説サイトも多いので、この辺がいいでしょう。
「(ソフト名) 使い方」で検索してください。
書き込みソフトは、窓の杜のリンクを紹介するに留めておきます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/hardcust_cddvdburn.html
書込番号:16567927
1点

uPD70116さん、ありがとうございました。VCL快適ですね。GOMはコーデックが合わないとかでました。
VCLで運用します。
書込番号:16573256
0点

ImgBurn
http://imgburn.softonic.jp/
ImgBurn日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/
書き込みソフトはImgBurnが良いかと思います。定番のソフトです。
書込番号:16573279
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
