
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年2月23日 11:09 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月23日 05:50 |
![]() |
3 | 9 | 2012年2月21日 23:25 |
![]() |
5 | 10 | 2012年3月5日 00:27 |
![]() |
5 | 3 | 2012年3月3日 20:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月20日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんはリッピングソフトはどんなものを利用していますか?
物によってはPure Read+が動作しないソフトもあるらしいのですが…
使ってみて良い物がありましたら教えていただけると有り難いです(゜∇゜)
0点

DVDFabを使ってましたが・・・ココ1年くらい何もリッピングしてないです。
書込番号:14190830
0点

kokonoe_hさんレスありがとうございます(^-^)o
DVDFabですか、参考になります(゜∇゜)
CDのリッピングソフトについてもどなたか教えていただけませんか?
書込番号:14190884
0点

>>CDのリッピングソフト
もろぼし☆らむさん の
CD2WAV32
http://elfin.sakuratan.com/
の中の
http://elfin.sakuratan.com/delphi.html
Windows95〜Windows7対応(つもり)
とか・・・
書込番号:14190922
0点

kokonoe_hさん度々ありがとうございます☆
こんなソフトがあるんですね、知りませんでした…
参考になります^ω^
書込番号:14191054
0点

EACかCDexか。
私はPureReadは無視の方向で行くので。
書込番号:14191520
0点

ツノが付いてる赤いヤツさんレスありがとうございます♪
そうですか(^_^)v
EACではPureReadが機能しないのでしょうか?
書込番号:14192594
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-WH [クリスタルホワイト]
mac-mini MC815J/Aユーザーです。(OSは Mac OS X10.7.2) DVDドライブの購入検討中ですが
本品のmac対応調べたところOS X 10.7 対応とありましたが、若干心配です。 IODATAの
DVRP-U8CではMC815検証済みとあり確実だとは思いますが、本品を買いたく迷っています。
0点

Mac mini OSX10.7.3でこちらの黒色のモデルを使用しております。
OSX10.6.8からminiとMacBookProで使用しておりますが特に問題無いですよ。
ただし、私の環境ではMac miniで使用する際はBoostケーブルも使用しないと認識しません。
書込番号:14188328
1点

有難うございました。聞き慣れぬboostケーブルには戸惑いましたが、usbポート2つあれば接続可能。認識されるということですね。早速注文します。
書込番号:14191882
0点



5年程前にかったデルのパソコンのDVDドライブが壊れ、CDやDVDを認識しなくなってしまいました。
そこで外付けドライブの購入を考えているのですが、知識がほとんど無く疑問があるのでどなたかご教授ください。
利用目的はCDやDVDの読み取りです。
今のところDVD等の書き込みは予定しておりません、もしついていたらついていたで今後使うかもしれませんが。
今のところ「LITEON iHAS324-27」という商品の購入を考えております。
そこで質問です。
これは改造や分解をしなくても簡単に使えるようになるものですか。
USB接続だけでできるなど簡単なほうがいいのですが。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/ja/om/html/parts.htm#wp1429712
こちらに書いてある通り、内蔵ドライブを設置するならフロントカバーとサイドパネルを外して
光学ドライブのネジ止めを取って交換するというような作業が必要です。
面倒なら外付けドライブにしておいて下さい。
書込番号:14186369
0点

内蔵ドライブ交換の面倒を避けるのであれば、USB外付けにしておいたほうがいいでしょう。
USBの場合、速度が10倍速ぐらいで頭打ちになってしまいますがまぁあまり気にしないでください。
書込番号:14186448
1点

改造や分解をしなくても簡単に使えるようになります!
まあ、そんな冗談はさておき、その「LITEON iHAS324-27」では画像のようにしないと付けられません。
外付けDVDドライブを購入した方が簡単です。
外付けDVDドライブ(コンパクトなタイプ)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000100694.K0000236168.K0000281520.K0000219428
書込番号:14186492
1点

>外付けドライブの購入を考えているのですが
iHAS324-27は内蔵向けのDVDドライブです。
面倒なのが一切なくてすぐに使える人気かつ評価も高いhttp://kakaku.com/item/K0000236168/なんかがオススメですよ。
書込番号:14186512
0点

お二方、お返事ありがとうございます。
紹介されたサイトを拝見しましたが、ちょっと作業が複雑で私には難しいかもしれないのでやはりUSB接続にしようかと思います。
すみません、USB接続かどうかはス価格コムの商品ページのペック欄に記載されているのでしょうか。
すみません無知で。
書込番号:14186560
0点

返信している間に新たにお二方お返事いただいていました、ありがとうございます。
お二方ともにhttp://kakaku.com/item/K0000236168/が共通してお薦めみたいですし、評価も高いのでこれにしようかと思います。
書込番号:14186582
0点

DVDドライブ スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0125/
上記のページで インターフェース の USB2.0 にチェックを入れれば検索できます。
USBの方にチェックを入れるとデータベースの関係か商品が少なく表示されてしまうようです。
書込番号:14186615
0点

>>共通してお薦めみたいですし
USB一本でパワー不足でしたら、同封されているBoost(ブースト)ケーブルで繋ぐと気持ちパワフルに動きます。内蔵の方が速いんですけどね(^ω^)
書込番号:14186644
0点

みなさん教えていただきありがとうございました。
もう早速アマゾンで購入しました。
書込番号:14186682
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BK [クリスタルブラック]
ノートPCに内蔵されているDVD(CD)ドライブが故障し、CDの取り込みができなくなってしまったため、この外付けドライブを購入しました。
故障する前のドライブでは、iTunesで音楽を取り込む際、読み込みを開始し始めると徐々に速度が上がり、最速で20倍速位まで速度が上がったのですが、この商品は3倍前後までしか上がりません。
CPUのパワーが影響するようですが、同じノートPCを使用している以上、これが原因とは考え難く。。
環境によって速度が異なるようですが、みなさんはどれぐらいの速度で読み込みができていますか?
また、読み込み速度を上げる方法などございましたら、ご教示いただけると大変助かります。
1点

usb2.0で繋いでますか?
バスパワー不足かも、
AC-DC5シリーズを利用すれば・・・変わるかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ac-dc5/
関係なければスルーして下さい。
書込番号:14178615
0点

iTunes以外のソフトから書き込んだ場合はどうなりますか?
例えばWMPから行った場合などは。
iTunesの光学ドライブ制御はよくないようなので頭を悩まさている人は沢山います。
書込番号:14178636
2点

私も接続の問題とパワーの気がします。
内蔵とUSB接続では違いが出る場合がありますので・・
ちなみに、リッピングするCDが違うなら取り込み速度はかなり違いが出ますよ。
別のCDで比較されてるなら別に問題ないことだと思います。
違いはコピーガードの差とか、汚れとか? ITUNES自体の問題なのかもですが・・
要するに読み込みが難しいCDの場合はドライブやCPUの性能とは関係なく遅くなります。
書込番号:14178649
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
バスパワーの影響ではなさそうです。
ノートPCはアダプタで電力供給をしており、外付けドライブもUSB2.0で2本のラインから電力供給をし、綺麗なブルーの灯りがともっています。
CDもかれこれ10枚近く取っ替え引っかえ取込んでいますが、iTunes上で最速で4.0×の表示しか出ません。
WMPでもやはり変わらない速度です。。
いやはや困りました。。
書込番号:14178731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵ドライブのドライバを無効にしてみては。
書込番号:14179029
0点

iTunes以外のソフトで試したらどうなりますか?
例えばWindows Media Playerとかでは?
MP3で取り込めばそのままiTunesのライブラリに追加できるしね。
書込番号:14181193
1点

パソコンの型式を書かれてみてはどうですか?
パソコンが古い場合はUSB1.1で動作している可能性も考えられるので・・・。
書込番号:14181853
1点

同じ事で悩みました^^;
itunesで設定をするとき、ヘルプから入って診断を実行し、環境に異変がないかをチェックします。
その前に使っていたドライブとの時と差異がなければ…
編集から設定を開けて、そのまま一般からインポート設定をクリックします。
そこでエラーチェックが入っていれば、外します。
また、この機種含めて最近のドライブはバスパワーでは不足する模様で、一気に回転数が下がってしまいます。または動作が不安定で、読み込みは遅くとも何とかこなせても、書き込みは不安定になりやすいようです。
省電力ソフトの影響かは解りませんが、素直にacアダプタ使ったほうが良いですよ。
アマゾンで安いし。
私はデスクトップですが、コレでかなーり無駄な時間を取られました。
さっさと注文した方が、産むが易しですよ^^
書込番号:14242150
0点

そうそう、バスパワーではこの機種はマトモな方ですが…
ブーストケーブルを繋いでいるusb端子の制御そのものが同じであれば、やっぱり不足するようです。
このランプは当てにできないところもあります。
実験的に引っこ抜いてみましたが、やっぱ遅いですよ^^;
acを突っ込んだほうが、目の前でガンガン動いていますよ^^
書込番号:14242167
0点

もう一つ。
見落としてましたが、前のドライブってノートの内蔵ドライブですよね?
そりゃ制御がusbとは違いますから、内蔵ドライブは電源が直結していますよ?
やっぱacアダプタ必要ですね、この場合は。
書込番号:14242174
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S19LBK
これだけの情報で不良品判定は出来ないと思いますよ。
PC構成とかソフトは何を使ったとか書かれた方が返答をもらいやすくなりますよ。
書込番号:14176492
1点

DVDドライブを冷やして(休憩させて)あげて下さい。
CD-R普及期はピックアップの冷却時間が設定されてましたがDVDドライブになって、
無くなったのが納得いかない自分ですw
書込番号:14176575
4点

オジーンさん 平さん アドバイスありがとうございます。
とりあえず休ませながら使うことで納得させました。
書込番号:14235453
0点



先日DVSM-24U2を購入しました。
DVDを焼こうと思い、三菱のVerbatim・1-16倍速対応のDVD-Rをドライブにいれましたが、認識されませんでした。
非対応のDVD-Rだったということでしょうか?
0点

>非対応のDVD-Rだったということでしょうか?
他のメディアで書き込めるなら、相性もしくは不良だったかもね。
書込番号:14176414
0点

>たるやんさん
>オジーンさん
検索すると対応はしてそうだったんですが実際に使えなくて・・・相性の問題かもしれませんね。
他のメディアで試してないので今度試してみようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:14182110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
