
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年1月10日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月21日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月21日 21:37 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月18日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月30日 01:02 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年9月11日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジオンの DiXiM BD Burner 2011 は、BDドライブが無い (DVDドライブのみ存在する) 環境でも
使用できる (DVDへの書き込みができる) のでしょうか?
BDドライブが無いPCでの動作報告がありましたら、教えてください。
BD Burner の動作確認済ドライブ一覧には、ブルーレイドライブしか載っていません。
アイオーデータがOEMで出している DTCP-IP Disc Recorder (DDR) は、
特定のDVDドライブ対応を明記しています。
私としては、テレビで録画した地デジ番組を DVDに保存することを想定しています。
BDドライブは、現在は買うつもりはありません。
DDR は、スカパー!HD のSDコンテンツがダビングできないので、
BD Burner を購入したいと考えています。
[参考] ↓
http://www.4682.info/bd
0点

製品サイトです。
http://www.digion.com/pro/bd/index.htm
ブルーレイドライブ、ハードディスクまたはSSDが必須
となっています。
つまりBlu-rayドライブは必須です。
書込番号:13538291
0点

確かに、メーカーの製品サイトにはそう書いてあります。
ただし、アイ・オー・データの DDR の方は、BDが必須とは書いてありません。
両者は基本的に同じソフトのはずですが、BD必須の部分は異なるのか?
実際には、BD Burner も BD無しで使えるのではないか?
( 実際に動作した例があるかどうかを知りたいです。 )
書込番号:13541145
0点

結局、DDR を購入しました。
自作PC ( DVDドライブは松下の SW-9584A ) を使って、東芝の REGZA 37Z1 で録画した番組を DVD-R に焼いています。
スカパーHD についてですが、
当初はスカパーHD への加入を検討していましたが、スカパーe2 への加入に変更しました。
よって、このスレッドは解決済みとさせていただきます。
※ 表題に書いた「BDが無い環境で DiXiM BD Burner 2011 は使えますか?」の答えは分からずじまいですが。
書込番号:14004441
0点



DVDドライブ > 東芝サムスン > SH-S243D+S バルク
古いIDE接続のDVDドライブからこちらの商品に買い換えたのですが、DVDビデオの読込速度が以前より遅くなってしまいました。
MediaCodeSpeedEditは試そうと思いましたがファームのファイルが読めませんみたいな感じになってしまいます。
なにか制限解除できる術はないでしょうか?
0点

(CSSディスクの)読み取り速度制限に非対応のドライブ探しましょう。
LGは制限有り、
でも自分は此処何年もDVDドライブ買ってないw
パイオニアは静音ソフト入れないと早かったけど109シリーズでの感想。
書込番号:13530447
0点

もう買ってしまったんですよね・・・。
MediaCodeSpeedEditでファームを読み込むことはできたのですが、Read speedの部分は
グレーアウトしていてチェックできませんでした。
やっぱり買い換えるしかないのですかねぇ。
DVDビデオの読込のみ遅いなんてこのドライブ買うまで知りませんでした。はぁ。
書込番号:13530800
0点



パソコン内蔵のテレビで以前録画したアナログ番組をDVDに書き出したいと思っています。。
このパソコンは読み取りはできるのですが、書き出しはできません。
この外付けを使うとうまく書き出しができるのでしょうか?
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/l/spec/index.html
メインメモリが少ないのが懸念ですが、
書き込みだけならいけるかな?
書込番号:13530542
0点

OSが対応していて、場合によっては動画エンコードしても苦にならないだけのスペックがあるPCで
USB2.0の空きポートがあって品質の悪くない書き込み可能なDVDメディアがあればできるでしょうね。
何にせよ問題ないPCか判断できないので曖昧な返答しかできません。
TV番組を録画できるようなPCならおそらく大丈夫とは思いますが。
ここまで書いておいてタイトルにPCの型番があることに気付きました。
どんな嫌がらせですか。
DVD-Video形式への変換さえうまくいくなら、品質の悪いDVDメディアを使わなければ書き出しは可能です。
書込番号:13530547
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-S7260LEBK
LITEONのDVDドライブが故障したため、先日こちらの商品を購入し、
ドライブを交換しました。
読み込み等は問題が無く、満足しているのですが、音量変更をした際にPC内部から
BEEP音がするようになりました。PC起動時にマザーボードからする
ような音なのでマザーボードからの音だと思います。
DVDドライブ交換の場合に、BIOSの設定などをいじる必要はありますか?
ドライブ交換の際は前のDVDドライブのドライバを削除後、機器を交換する以外
のことはしておりません。
どなたかご存知でしたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点


>DVDドライブのドライバ
DVDドライブにドライバーなんて在ったっけ?
繋ぐだけで使えると思いますが。
>DVDドライブ交換の場合に、BIOSの設定などをいじる必要はありますか?
Biosは触る必要は無いです。
書込番号:13509082
0点

どの様な状況で、どの様に鳴るのですか?
先ずはビープスピーカーを取り外し、ビープ音かどうかを見極めましょう。
書込番号:13516812
0点



DVDドライブ > IODATA > DVRP-UN8X3

TM-70ユーザーです。
いけそうな気がする〜と思って、購入し、本日、TM−70と接続してみました。
問題なく、ハイビジョン画質でDVDにコピーすることができましたよ。
これで、内蔵メモリーにたまってたビデオをやっと保存することが出来ます。
カメラと直接つなぐだけで簡単ですし、
パナ製のDVDバーナーよりもかなり安く、よかったです。
書込番号:13564500
0点



質問お願い致します。
先日購入しました。
メディアへの書き込みなんですが、
太陽の1〜16×のDVD-Rを24×と認識するらしくその速度で焼いてしまいます。TDKはちゃんと16×で焼いてくれます。
作成時にベリファイをしたり焼いた物をチェックしてみたら問題はなさそうでしたが…これは大丈夫なことでしょうか?不具合等の類いではありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

太陽の1〜16×のDVD-R性能が24×を満たしているのでしょう,
気になるのであれば,書き込み速度を16xに指定して実行するのが望ましいかと思います。
書込番号:13485278
0点

おはようございます。
太陽誘電のDVD-Rも製品は国産で?安定している方です。
そこで心配なら書き込みを落とすとかの方法、にすればよいと思います。
ほかの製品では書き込み速度を落とすことを要求してくる事もありますので、16倍速を使えることは、あまりありません。
これはパイオニアの製品、DVR-S17Jを使ってもよくある事です。
書込番号:13485538
0点

>これは大丈夫なことでしょうか?不具合等の類いではありませんでしょうか?
大丈夫ですよ。ドライブのファームウェアをアップデートしたら、
今までにこんな例は沢山ありました。
しかし、書き込みミスも無いとは言い切れません。
心配なら×16で使用することをお勧めします。
書込番号:13485544
0点

沼さんさん、おむすびさん、オジーンさん、お返事ありがとうございました。
不具合では無いということで安心いたしました。
皆さんの書き込みをお読みして書き込み速度を変更しようと思い、いまPCの前でいろいろ見ていますが…使ってるソフト(Nero)では変更できないようです(^-^;
オプションに「ディスクに合わせて書き込み速度を変化させる」という項目があり、チェックを外しても24×のままでした。
書き込みをお読みしたら、そう心配するようなことではなさそうなので他のソフトを探しつつ見つかるまで現状のまま使おうと思います。
書込番号:13488258
0点


オジーンさん、ありがとうございます。
1年以上使用しておりましたが書き込み速度が変更できるのを全く知りませんでした。お恥ずかしい限りです(^-^;
画像も載せていただいたので簡単に探せました。
ありがとうございました。
書込番号:13488449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
