DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日立GD7500について

2001/05/19 15:10(1年以上前)


DVDドライブ

みなさんはじめまして。gssaと申します。
日立のDVDROM,GD7500を使用しているのですが
少し質問がありまして、書きこみさせていただきます。

質問というのは、CD-R書きこみ時の吸出しについてです。
具体的に言うと、データ吸出しができないのです。
ゲームCDなんかをバックアップしようと思っても
トラック2まで吸い出したところで、ライティングソフトが固まってしまうのです。
B's RecorderとWinCDRで試しましたがどちらも固まります。
どちらのアプリも最新版です。
トラックが1つだけのCDだとなんとか吸い出せます。
ですが、それをオンザフライで焼こうとすると確実に失敗します。
以前使用していたCD-ROM(LITEONの48倍速)ではこんなことはありませんでした。
みなさま何かわかることありましたらお教えいただけませんでしょうか?

CD-R書きこみ時の吸出し以外は特に支障なく使えます。
DMAもチェック入っています。
DVDROMはATA33で認識されています。
どうかよろしくお願い致します。

>環境
CPU PEN3 800MHz
MEM 128MB
DVD HITACHI GD7500
CDR PLEXTER PX-8432Ti

書込番号:170444

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/19 15:15(1年以上前)

オンザフライではなく、HDDにイメージでの吸出しではどうなんでしょうか?

書込番号:170448

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/19 15:24(1年以上前)

>ゲームCD
ということで、音楽部分の吸い出しが追いついていないのではないでしょうか?(それで、固まるかどうかはわかりませんが・・)
1度吸い出してからやった場合はどうなのですか?

書込番号:170459

ナイスクチコミ!0


スレ主 gssaさん

2001/05/19 15:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
トラックが2つ以上あるCD(音楽データのあるCD)ですと
イメージ吸出し自体ができないのです。
イメージ吸出し前のマスタ情報読み出しの時点で固まります。
トラックが1つのCDですと、イメージをHDDに作ってから
書きこめばうまくいきます。

書込番号:170466

ナイスクチコミ!0


sekiennさん

2001/06/09 18:23(1年以上前)

見当違いなことかもしれませんが、ゲームの種類によってはプロテクトがかかっていますので、吸出しができません。ゲームはどんなタイトルなのでしょうか? プロテクトがかけられているソフトで主なものをあげると、
AGE OF EMPIREと2
ファイナルファンタジー7
アリスインナイトメア
三国志7とパワーアップキット
大航海時代4とパワーアップキット
パワードール4
NOX
などです。どんなプロテクトがかけられているのかは、確かめていないので分かりませんが、たぶんSafediskです。アリスインはセーフの2がかけられているので、吸出しはほぼ不可能でしょう。

書込番号:188498

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/06/09 22:21(1年以上前)

このスレ忘れてました・・・・ すみません。
>アリスインはセーフの2がかけられているので、吸出しはほぼ不可能でしょう。
SD2は吸い出しは大抵、大丈夫です。 問題は焼きですね。 PX-8432Tiなら多分、焼けるはずです。 駄目だったとしても焼いたドライブだけでなら読めることがあります。
本題の方はドライブの問題かな? CloneCDだとどうなんでしょうかね。
もう、レス遅すぎますけどね・・・・・

書込番号:188659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この商品はWin2Kで

2001/06/08 12:24(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

スレ主 いくささん

タイトルの通りWin2Kで動作しますでしょうか?
またDVDソフト(いわゆるビデオ)の再生も可能でしょうか?

書込番号:187536

ナイスクチコミ!0


返信する
はまdさん

2001/06/08 13:47(1年以上前)

もちろん大丈夫です!!
おいらは、2000でちゃんとつかっていますから

書込番号:187594

ナイスクチコミ!0


スレ主 いくささん

2001/06/08 18:52(1年以上前)

ありがとうございますぅ、それではこの商品購入しようと思います。

書込番号:187726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無謀な挑戦

2001/06/05 20:07(1年以上前)


DVDドライブ

今ある外付けドライブとりだして内蔵のDVD買って取り付けようとおもいます。(どうせ中身はIDEなんだし) 個人的にはうまくいくとおもいますがみなさんはどう思います?(質問というよりみなさんの予想を...)

書込番号:185343

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/05 20:09(1年以上前)

内蔵ドライブの大きさが合えばうまくいくと思いますよ。

ちょっと前の話ですが、プレクの外付けROMドライブ(SCSI)の中身だけ売って、内蔵のプレクのRドライブ412(SCSI)を入れて使ってました。

書込番号:185345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM+CD-R

2001/05/14 01:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRM-AB9.4G

DVD-RAMに限りませんが記録可能なDVDとCD-Rへの書き込みが可能なドライブはないでしょうか?
って「自分で調べろ」ですよね(^^;)ゴミカキコは(・_・ )ノ"" ゜ポイッ
というのは冗談。
自分で調べましたが、ありませんでした。ほしいと思いませんか?今はCD-R将来的にはDVDに書き込みのできるドライブ。

書込番号:166052

ナイスクチコミ!0


返信する
あもんさん

2001/06/05 15:14(1年以上前)

http://www.st-trade.co.jp/product/DVR-103.html←参照

書込番号:185110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2001/04/20 23:34(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN > DVD-1240

スレ主 岡やんさん

自作初心者で、初書き込みです。
DVD1240−ASHを購入したのですが、動作しません。
ハード的には認識されているのですが、CD−ROMとしても動作していません。Win98SEの起動時にドライバの組込み失敗のメッセージが出てしまいます。ドライバのアップ(3.06B)も試しましたが駄目です。
マシン構成は
CPU:Athlon900MHz
M/B ECSK7VZA3.0(Bios:3.2)
PriIDE:HDD×2:IBM307020&IBM305040
SecIDE:DVD1240
です。どなたか、対策を教えていただけないでしょうか?

書込番号:148210

ナイスクチコミ!0


返信する
salamanderさん

2001/05/07 22:40(1年以上前)

ずいぶん前の書き込みですが、、、実は私も全く同じ症状です。
CD-ROMはさっぱりダメ、DVDメディアは認識しますが付属のPowerDVDで
観ることができません。(アクセスランプがつきっぱなしになります)
AOPENに問い合わせていますが未だに連絡がありません。
ここで調べた販売店で購入したのですが、購入後すぐ連絡しても初期不
良扱いとした交換にも応じてくれず、対応も悪く、まずはメーカーとや
り取りしてくださいという投げやりなところです。もうほとんどあきら
めかけてますが・・・
岡やんさんのご健闘をお祈りします。

書込番号:160858

ナイスクチコミ!0


fukitanさん

2001/05/08 20:32(1年以上前)

岡やんさんとまったく同じ症状です。

原因はAMDのCPUおよびチップセットとの相性だと思っています。

ちなみにチップセットが有名なVIA Apollo KT133なのでサイトで

4in1なるものをダウンロードしてみましたが・・・そこからどうすれば

がわかりません。

powerDVDからの警告もどうすればよいやら・・・

書込番号:161503

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/09 09:15(1年以上前)

私も相性問題かと思いVIA、Intel双方のチップセットで試しましたがダメでした。DVDが認識できてCDROMが認識されないのはどう考えてもドライブ側に問題があるとしか思えないのですが?
AOPENのNewsGroupにもこの手の話題がありますので、私は同系列の問題と受けとめています。DVD-1240/AMHの場合はファームをR06にすると解決するらしいのですが、ASHに関する話題は残念ながらありません。

書込番号:161921

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡やんさん

2001/05/11 00:03(1年以上前)

いつの間にか、レスが増えていました。>
fukitanさん、Salamanderさん、すいません。
その後、ファームウェアR22、ドライバ6.02とUpdateを試しました。ドライブ自体は認識されているのですが、やはり、CD−ROMとしては機能しません。Salamanderさんの言う通り、依然、解決策はみつかっていません。
ちなみに、AOpen−JapanのHPにあるドライバとファームウェアは、1040用のものが間違ってのっているので気をつけてください。

書込番号:163251

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/11 14:50(1年以上前)

こんにちは。
いい加減頭に来たので日本AOPENとは縁を切り、つたない英語でニュースグループに投稿しました。何かわかりましたら連絡します。

書込番号:163614

ナイスクチコミ!0


fukitanさん

2001/05/11 21:08(1年以上前)

岡やんさんへ:ふきたんです。うまくいきましたよ。

Aopen USでダウンロードしたものをインストールしてファームウエアの書き換えやドライバをインストールしました。

そして電源を落として(ACプラグベース)たら、スキャンデスクが働き
なんとPowerDVDが認識されたではないですか。

しめたと思い念のため借りておいたDVDを入れたら動きはじめました。
めでたしめでたしです。

同じ作業をしてみてください。
昨日は会社からRESをいれました。(プライベイトですが・・)

気がつきましたか・・・
このRESが誰かの役に立てばさいわいです。

書込番号:163791

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/16 10:20(1年以上前)

既に解決しているかもしれませんがAOpenから連絡が来ました。
「デバイスマネージャで認識されているにもかかわらずメディアを認識しないのはドライブの故障と考えられる」・・・症状から当然それしか考えられないのですがここまで来るのにどれだけかかったか(笑)
ということで、本日サポート宛にドライブを発送しました。

書込番号:167881

ナイスクチコミ!0


salamanderさん

2001/05/24 23:52(1年以上前)

その後結果報告です。
本日代替ドライブが到着しました。接続したところ全く問題なく使用できるようになりました。
最初から不良だとは思っていたのですが販売店がなかなか動いてくれないのでここまでくるのに1ヶ月近くかかりましたが、まぁ動いたのでよしとしましょう。ちなみに、メーカーサポートの対応は大変丁寧で好感の持てるものでした。
では。

書込番号:174926

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡やんさん

2001/06/04 21:31(1年以上前)

その後の報告です。Salamannderさんと同じく、メーカーさんにドライブを送って修理をお願いしたところ、Boot対応メディアへの対応エラーだそうです。1週間ぐらいで代替ドライブを送っていただけました。早い対応で好印象を持ちました。

書込番号:184487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/05/29 21:06(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 スタンさん

パソコン初心者なんですが今度DVDドライブを買おうと思っています。そこでずばり質問です。 どのメーカーのそしてどのドライブがいいか、そして悪いドライブをみなさんの経験やうわさなどを参考に教えてください。(音がうるさいだとか壊れやすいとか)ちなみにRadeon DDR 32MB、プレイヤーはMMCでDVDを見たいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:179359

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/29 21:14(1年以上前)

PioneerのDVD-ROMドライブはうるさかったなぁ・・・
DVD-115でした。

今つけてるGD-7500はDVD再生時は静かです。
CD読み出し時はそれなりの音がしますけど、それでもDVD115よりはだいぶマシだと思います。

書込番号:179368

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/29 23:00(1年以上前)

ASUSのE612は20倍速オンザフライができます。
YAMAHAの16倍速CD-Rの半分くらい(とっても)うるさいです。

書込番号:179475

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/05/29 23:40(1年以上前)

拙者もHITACHIのGD−7500を使っています。
初めにROMをいれた時ヒュイ―ン!と鳴るのは多少耳障りですが、
実際読みこんでいるとはいたって静かなもんだと思います(個人的に)。
DVD見たりしますが不満は特にありません。
今となっては遅めの8倍速ですが。

書込番号:179529

ナイスクチコミ!0


トンヌラ王子さん

2001/05/31 13:02(1年以上前)

失礼!GD−7500は12倍速でした。何ボケてたんだか・・・

書込番号:180856

ナイスクチコミ!0


スレ主 スタンさん

2001/06/01 17:34(1年以上前)

いやいや、みなさまの参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:181768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング