DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/02/11 23:24(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDV-D1640AK

クチコミ投稿数:5件

12倍速のLDV−1240AKVのドライブメーカー名御存知の方
教えて下さい。

書込番号:103029

ナイスクチコミ!0


返信する
へばへばさん

2001/02/12 00:31(1年以上前)

こ〜の「教えて君」がぁ!
表題の方はPIONEERっぽいです。
本文は別スレの商品名LDV-H1240AKが正しいですよね。
見当つかずです、日立っぽいけど。疲れたんで寝ます。
3個目のスレ削除依頼出して置いて貰えるとみんな助かります。

書込番号:103094

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/12 00:35(1年以上前)

一つ覚えておいてほしいのですが、
元スレの顔の下に赤く表題がついて、その更に右に灰色の「返信」
ぼたんがあるので、そこをクリックすれば別スレ立てずに返信できます。

書込番号:103099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2001/02/19 15:30(1年以上前)

へばへばさん、掲示板の書込みが全く初めてで
使い方が分かっていませんでした。ご指導有難う御座います。
スレ削除の仕方は削除する掲示板番号の部分に削除依頼の文章を書込み
返信すれば良いのでしょうか?
因みにドライブメーカーを問合せたのは現在使用中のCD−ROMドライブが
動作が安定しない時があり、どうせならDVD−ROMドライブに
交換しようかと考えました。
ドライブメーカーに依っても違いがあると聞いたので皆さんにお尋ねしまた。
そのごロジテックに問合せたら教えてくれました。
LDV−D1640AKVはパイオニアDVD−115
LDV−H1240AKVは日立GD−7500でした。
返事が遅く成りましたが有難う御座いました。

書込番号:107928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LF-D200JD と LF-D200JD BLK の違いはなんですか

2001/02/18 03:52(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック

LF-D200JD と LF-D200JD BLK の違いはなんですか。製品スペックをみても同じなのですけれど...
BLKの意味がわかりません。

書込番号:107121

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/18 04:08(1年以上前)

BLK=バルク
リテール(個人向)品と違い、メーカー保証がなく、付属品も違う場合もある。
工場向の物がパーツ屋に流れた物。
ショップによる短い保証のみとなる事が多い。

書込番号:107124

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/18 13:53(1年以上前)

まあBLKの意味に関する質問はここでも日常茶飯事だけど、kakaku.comが
もっと窓口を広げようとするならば、その辺りの説明もどこかに
UPしておいた方が良いような気もしますね。

って、気が向いたらここの管理人様にメール出しておきますわ(笑)。

書込番号:107268

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/18 14:16(1年以上前)

>死後20さん

よろしくお願いします、ついでにノーブランドとかも。
そうじゃないと、BLK=BLacKですよとかレスしそうな自分が怖い。

書込番号:107280

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/18 14:57(1年以上前)

Black…確かに黒色トナーの型番とかにもBLKってあるし
そういやどっかのドメインにも(笑)。
そもそも黒PCなんていかにもありがちだからもしかしたらBLK=Blackと
思っている方々の存在は否定できないですね。

いや、死後20がDarkside総帥である限りここの管理人様から
『有難うございます善処します』とか言われる筋合い…というか資格は
無いですからね。荒らしまくりだし(泣)。そういうのはやっぱり
ほいほい様を筆頭にして適任者が既に沢山ここにいらっしゃるし、大体
『BLK』を『バルク』『BULK』と表記すれば何とかなる様な気も(嘘)。
そのうちなんとかなるだろう。とかほざいておきますね。

しまった!JASRACに申請してない!!(謎)

書込番号:107298

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/02/18 16:52(1年以上前)

>死後20さん

ほいほいはよー知らんから、過去ログの知識から適当に答えました。
なんたって二十数年ぶりの自作にチャレンジ中の身ですから。
死後20様もせっかく更生されたのですから、立派な回答者の道を歩んで下さい(笑)。

書込番号:107368

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/19 11:02(1年以上前)

信頼できない情報筋で調べてみたところ『バルク』『Bulk』『BLK』の
意味が解らない人が余りに多い事に驚愕。否俺がおかしいだけだ(笑)。
この件に関して、そして『管理人様も掲示板に顔出せやワレ!!(爆)』
だけではちょっと管理人様へのメールとして不十分なので、現在は
もちっと決定的な言いがかりを詮索中の身(笑)。
う〜ん何かここの掲示板がもっと良くなる方法ってないかにゃ〜?

書込番号:107807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

スレ主 アカンヨさん

Dual CPU(Pen3 800x2)環境下でも正常動作する外付け型のDVD−RAMドライブを教えてください。PanasanicのDVDRAMドライブはマルチCPU環境は不可とのことなので困っています。OSはWin2000です。

書込番号:106593

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アカンヨさん

2001/02/17 17:37(1年以上前)

1111

書込番号:106678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDソフトをHDに入れたいのですが

2001/02/14 20:25(1年以上前)


DVDドライブ

会社の紹介用のDVDソストをノートパソコンに入れて、ソト付けDVDを持ち運ばなくてもいい様にしたいのですが、エクスプローラーでコピーしても、うまく再生してくれません。再生ソフトはPower DVDをつかっています。DVDソフトは自分で買ったものですし、著作権には触れないと思いますので、HDにコピーしてうまく再生する方法を、具体的に教えていただけませんでしょうか?

書込番号:104683

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/14 20:33(1年以上前)

仮想CDユーティリティ(CD革命バーチャルなど)を使うことをお薦めするど。

書込番号:104686

ナイスクチコミ!0


水曜日さん

2001/02/14 21:05(1年以上前)

残念というか不可思議というか、DVDの場合は自分でお金を払って購入した場合でも複製しては行けないということです。
ただし一般には「権利者に無断で」ということらしいので権利者の許諾があればいいのでしょう。
そんなわけで許諾を得たものとして話を進めると、「リッピングソフト」なるものを探して(調べて)ください。
(前置きの割に本文が短くて申し訳ないです)
以前試してみたところPowerDVDではうまくいきましたよ。

書込番号:104708

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/14 21:09(1年以上前)

ちょっと発想がずれますが、
そのDVDを再生→キャプチャしてMPEGデータファイル→PowerDVDファイルモードで再生。ってのは初期投資かかりすぎですか?

書込番号:104715

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 23:28(1年以上前)

DVD Videoのコピー承諾は得られないでしょう。
業界全体でDVD Videoの仕組みそのものを保護してますので、コンテンツの作者が許可しても無理だと思います。

DVDメディアに入った単なる映像ファイルならそのままコピーできると思いますけど、いろいろ解釈できちゃう書き方ですね。

書込番号:104824

ナイスクチコミ!0


スレ主 がくさん

2001/02/16 07:24(1年以上前)

 ふししんしさん、水曜日さん、へばへばさん、きこりさん、ありがとうございました。まずは、フリーソフトのリッピングソフトで試してみたいと思います。

書込番号:105713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

両面

2001/02/12 22:05(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRM-AB9.4G

スレ主 DVDryouさん

はじめまして
DVDRAMの両面って手動で裏返しにしないと両面使用可能にならないのでしょうか?
また、両面5.2GBとかのばあいにひとつのパーテンションとして5.2GB
使えるのでしょうか?
まあ、手動で切り替えなければならない場合は片面しかつかえないのでしょうが、まわりにまったくDVDRAMをもっているひとがいなくって・・
よろしくおねがいいたします

書込番号:103495

ナイスクチコミ!0


返信する
Gorouさん

2001/02/13 20:44(1年以上前)

手動で裏返しにしないと裏面は、読めません。
それなので、2.7GBがひとつのパテーションになります。
win95a であれば、2GBまで、それ以降のOSであれば、2.7GBを一つのパテーションとしてフォーマットできます。

書込番号:104074

ナイスクチコミ!0


麻太郎さん

2001/02/16 05:29(1年以上前)

上のお二人さんへ。些細なことかもしれませんが、「パーテンション」も「パテーション」も不適切な表記なのでは。原語はpartitionですから、「パーティション」が正しいと思いますし、一般の書籍中でもそうなっていると思います。

書込番号:105700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静かなのは?

2001/02/15 16:28(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ヨーイチさん

SOTECのDVDROM(SAMSUNG SD-612)が気に入らないので買い換えようと
思うのですが、静かなのはどのあたりの品でしょうか?
当方の5インチベイにはPLEXTORの比較的静かなドライブが
2つもついているのに、あまりうるさいのもいやなので・・・
ちなみに、スロットインはいやで、ATAPI内蔵型がいいと思っている人です。
(ケースを交換したため空きベイに余裕あります。マザー、CPUはSOTEC M260RBのを流用。RAM192MB)
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:105177

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/15 17:29(1年以上前)

日立か東芝製のドライブを使ったもので6倍速程度のものが比較的静かじゃ。メモリそれだけ積んだなら、マザーの交換も考えてはどうかの。G400or450あたりだとDVDも結構きれいに映るど。

書込番号:105195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング