このページのスレッド一覧(全15268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2000年6月27日 10:54 | |
| 0 | 3 | 2000年6月21日 21:22 | |
| 0 | 1 | 2000年6月18日 23:07 | |
| 0 | 5 | 2000年6月17日 23:39 | |
| 0 | 7 | 2000年6月17日 16:59 | |
| 0 | 0 | 2000年6月16日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オーストラリア在住のため、日本・オーストラリア両方のディスク再生が可能
なリージョンフリーの製品を探しております。
どなたか詳しい方教えてください。
近いうちに日本へ行きますので購入予定です。
0点
2000/06/27 10:54(1年以上前)
ZARDさんぬーのさん情報ありがとう。
ケアンズに遊びにきてください。
書込番号:19411
0点
2000/06/18 21:32(1年以上前)
DVDソフトを1万円購入すれば、東芝の内蔵ドライブがタダです。
6月16日現在、あと20台だそうです。
(もちろん、私も、友人ももらいました)
書込番号:17266
0点
2000/06/18 23:11(1年以上前)
今日買ったDVDドライブ(下の記事)は俺コンで16800円でした。
Pioneerのスロットインタイプです。
けど、再生ソフトは入ってません。
書込番号:17286
0点
2000/06/21 21:22(1年以上前)
おとーさんさん よかったら詳しい事教えてくれませんか?
出来ればドライブのスペックや添付品の情報などをお願いいたします
ソフトはついているのでしょうか?
書込番号:18046
0点
今日PioneerのDVD−A05Sを買いました。
DVD16倍のCD40倍なのですが、CDを再生してみたら音がそうとう来
てます。ヘッドフォン必須なくらいやばいです。DVDは手元にないのです
が、DVDを再生するときも同じくらい音がするのでしょうか?
http://www.pioneerusa.com/pdfs/FBro.pdf
0点
2000/06/18 23:07(1年以上前)
すいません。そんなにうるさくなかったです。CDからデータとか移動するときはうるさいけど、音楽CDを再生するときは全然静かでした。あまりにデータ転送とかでうるさいので、気が動転して書いてしまいました。
ごめんなさいPioneerさん。
書込番号:17281
0点
この度、初めてDVD−ROMドライブを購入しようかと思っているのですが
何かおすすめのドライブってありますか?
予算は15000円程度です。
スペックはP3−500、G-Force256DDR 32MB、メモリ128MBです。
0点
2000/06/17 00:49(1年以上前)
パイオニアのスロットインモデルなど如何でしょうか?
メディアの出し入れが楽でいいです。
書込番号:16735
0点
2000/06/17 01:34(1年以上前)
私もパイオニアのスロットインモデルをお勧めします。
友人が使っているので、コメントします。
理由:スロットインがかっこいい
スロットインなので、ディスクに傷がつきにくい
欠点:ディスクの排出が遅い
書込番号:16749
0点
2000/06/17 02:06(1年以上前)
もう1つ欠点。ホコリがダイレクトに入る(苦笑)
書込番号:16761
0点
2000/06/17 02:15(1年以上前)
4〜6倍速くらいの旧モデルが静かでリージョン・フリーであったり
して結構、使い良いと思いますよ。
書込番号:16764
0点
2000/06/17 16:09(1年以上前)
すいませんでした。わからない事がたくさんありすぎて、質問する事しか頭にありませんでした。今まで僕の質問に答えて下さったみなさん、お礼の一言も言わずにすいませんでした。
書込番号:16895
0点
2000/06/17 16:17(1年以上前)
DVDを再生するのに必要な速度は(DVD-ROMドライブの)等倍速です
CDを再生する速度が(CD-ROMドライブの)等倍速なのと同じです
書込番号:16900
0点
2000/06/17 16:27(1年以上前)
では、DVDが4倍速なのと、8倍速なのとでは、どうちがうのですか?
書込番号:16907
0点
2000/06/17 16:31(1年以上前)
CD-ROMドライブに高速ドライブがあるのはCD-ROM(つまりデータCD)で早く読み出すためにあるのと同じように
DVDドライブに高速ドライブがあるのはDVD-ROM(つまりデータDVD)で早く読み出すためにあります
書込番号:16909
0点
2000/06/17 16:37(1年以上前)
では、DVDをスムーズに再生でき、鑑賞するには何倍速くらいがいいのでしょうか?また、ビデオボード、サウンドボードなどは安値のパソコンを買った時に付いてきたものでも、DVDを、普通に見るぶんには大丈夫でしょうか?
書込番号:16911
0点
2000/06/17 16:50(1年以上前)
DVDドライブ側の速度はおそらく関係しないだろうと思われます
あとはどのようにMPEG2をデコードするか、
ソフトでデコードするときはソフト間で画質は違うでしょうし
デコードカードを使うにしても、画質は違うと思います
またソフトでデコードする場合はビデオカードの再生支援機能などによっても速度、画質は変わると思います
ソフトでデコードする場合はCPUは早いに越したほうがよいですが、どの程度のCPUがあれば十分なのかよく分かりません
サウンドカードも音質に影響するでしょうが、当然スピーカーの数や質も関係あります
安価で買ったものの性能にもよります。。
ただあまり期待しない方がいいかも・・・
書込番号:16916
0点
2000/06/17 16:59(1年以上前)
akiのGIGAはどうでしょうか?
DVD4倍速
ビデオ:PA3000PF (nVidia RIVA TNT2M64/32MB)
チップセット内臓:VIA ApolloPro133A / 686A
書込番号:16923
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


