
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年3月20日 00:04 |
![]() |
2 | 4 | 2015年2月23日 20:36 |
![]() |
0 | 23 | 2015年2月23日 18:01 |
![]() |
0 | 4 | 2015年2月8日 20:12 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月29日 08:34 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月18日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ロジテック > LDR-PS8WU2BKW [ブラック]
主な利用方法として、車内で利用しています。
後部座席モニターをつける金銭的余裕がないので、持っているiPadにこの製品のアプリをインストールし、後部座席で子供たちにDVDを見せています。
まだそれほど使い込んでいるわけではないのですが、やはりおの大きなACアダプターに違和感を感じています。
車内シガーソケット用のコンセントは持っているので、そこに差し込んで使っているわけですが、収納が少ない私の車では非常に邪魔な存在となるわけです。
そこで、PCのDVDドライブとして使用する際と同様にマイクロUSBから電源供給できないかと考えま手持ちのケーブルを使って再生をこころみましたがディスク再生はできず。。。
今考えているのは、社外品のUSB(A)←→DCジャック変換ケーブルを使おうとしていますが、ぴったり合うサイズが見つかりません。
車載用として、付属のACアダプタ以外で電源供給されている方がおられましたら、ぜひ方法や必要な製品を教えてください!
また、マイクロ USBから電源供給できている方がおられましたら、その方法を具体的に伺えると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

USBシガーソケットチャージャーで2Aくらいの出力がある製品を購入して、マニュアルの「パソコンで
使用する」を参考にしてUSBコネクタA側から給電すればうまく動くのでは?
「シガーソケット USB」で検索するとAmazonとかでいろいろ製品がありましたので参考にしてみてください。
結構安価なので、試してみるのもいいかと思います。
書込番号:18591895
0点

ありがとうございます。
ご指摘の方法も試しましたし、
標準装備の車載USB端子(2.1A)から直接繋いでも反応しませんでした。
詳しくないのですが、パソコンならバスパワーで動くのに、マイクロUSB端子から電源を取ることが出来ないというのは、どのようなロジックなのでしょうか。
書込番号:18596416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己完結いたしましたのでご報告します。
自己責任となりますが、ご参考までに。
まず、以下のケーブルを購入しました。
「USB(A)←→DCジャック(直角/外径:3.5φ/内径:1.3φ)」
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GVKKBG6
はじめ、これを接続すると、DC側がとても緩くて、電源も入らなかったので、無駄な買い物だった、と後悔したのですが、よくよく試してみるとDC側の差し込み具合が浅いことに気づきました。
そこで、カッターナイフで被膜樹脂を数ミリ削り、繋げてみると…見事に通電!
iPhoneとiPadでDVD再生の動作確認も済んで、ようやくコードすっきりで使えるようになりました(o'∀')b
書込番号:18596431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMG8U3LBK [ブラック]
昔アナログ時代のdvd(cprmなしの時代)のテレビ番組が大量にあります。
最近大容量HDDが安くなったので 全てをHDDに移そうと思うのですが
持っている純正Apple USB Super Driveで 結構時間がかかります
読み取りならこれが早いよとか ご存知の方 ご教授ください
環境
imac 27
36gb
パラレルでwin7の環境です
読み込みはwin7で行います
ファームウェアーの書き換えで早くなるとの記事も見かけますが
内臓はあるみたいですが
外付けでの該当機種がなかなか見つける事ができません
よろしくお願いします。
0点

DVDはすでに終わった技術ですし、大差ないんじゃないですか。
実際に、どれくらいの速度が出ているのか、ファイルサイズと時間から計算してください。またWin環境ではなく、Macから直接読み込んで比較してください。
DVDの標準速は1.3M/s程度。
Superdriveにしても、このドライブにしても、仕様上は6〜8倍速ですが、その場合でも、平均したらせいぜい5M/s程度でしょう。言い換えれば、1Gの番組なら3分程度で読み込める可能性はあります。
ただしUSBバスパワーだと遅くなる可能性大です。その場合、このドライブなら、別売のACアダプタで給電すれば、速くなるかもしれません。
書込番号:18501104
0点

ポータブルタイプは消費電力の関係で速度が速く出来ません。
据え置きタイプを選ぶとそれなりに速くなります。
ポータブルタイプでは8倍速程度ですが、据え置きタイプなら24倍速程度まであります。
http://kakaku.com/specsearch/0125/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Form=2&DVD-R=24&
書込番号:18503006
1点

据え置きタイプというのがあるのですね。
知りませんでした、
早速 検討します。
買った後に再度ここで結果報告します
書込番号:18503117
0点

据え置きタイプの一番安いの
IODATA
DVR-UA24EZ2
を購入しました。
結果 4G のDVDのリッピング速度
純正Apple USB Super Drive 18、58分
IODATA DVR-UA24EZ2 5、44分
と3倍強の速さです
音はビューとするけど 目的達成で大満足です
有難うございました
書込番号:18510792
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
昨年にこちらの製品を買い、いままでCDの読み込みはできていたのですが、
DVDやブルーレイの再生ができません。
PCはTOSHIBA dynabook KIRAシリーズ、win8です
青いランプは点灯しているので、接続はできてるみたいなのですが、
差込口にある小さい緑のランプが点滅し続けていて、取り出しもできない状態です。
フリーソフトのプレイヤー(gomplayerなど)をインストールしましたが、ディスクを挿入してくださいと
表示されてしまいます。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
0点

製品がBRXL-PC6VU2のほうでした焦ってましたごめんなさい
どちらにしろ、DVDの再生ができず、VLCもインストールしましたが再生ができませんでした
CyberlinkのユーティリティDVDは読み込めるので製品の故障はないと思います
DVDディスクも2枚ほど試したのですが、どちらも再生できませんでした。
書込番号:18507808
0点

付属ソフトのPowerDVD 10 BD editionでは駄目でしょうか。
書込番号:18507817
0点

Cyberlink dvd player10でも再生できません
ディスクが挿入されていません、と表示されしまいます
Mediasuiteをインストールし直し、アップデートもしたのですが…
書込番号:18507837
0点

例えば、コンピューター上からはそのDVDやブルーレイディスク自体は見えていますか?
ディスク自体が認識しない場合、dynabookからの給電が足りないか相性が悪い事も考えられます。
書込番号:18507910
0点

コンピュータのところにCDドライブ、と表示されていますが、そのことで合ってますでしょうか?
給電のことも考えて、Boostも接続していますが、改善されません
PCとの相性がわるいのでしょうか…
書込番号:18507967
0点

ユーティリティDVDは読み込めるということだから、ドライブのリージョンが合っていないのかな。
書込番号:18507975
0点

>>コンピュータのところにCDドライブ、と表示されていますが、そのことで合ってますでしょうか?
合ってます。
DVDなどを挿入すると、そこに何かタイトルなど表示されませんか?
書込番号:18507979
0点

再生しよいとするDVDディスク自体、汚れてないでしょうね。
書込番号:18508028
0点

CDの時はタイトルの表示がありますが、DVDやBlu-rayの場合は開くのすら大変重くなります
リージョンとはどういうものか教えていただけると幸いです。不勉強で申し訳ないです。
ディスクの汚れはないと思います。DVDとBlu-rayと各2枚ずつ試していますので…
書込番号:18508072
0点

再生しようとしているDVDの情報がないので推測ですけど
・市販やレンタルDVDの場合
ドライブの故障で1層式(読み込めたユーティリティのDVDとかは多分1層式のDVD-R)
は読めるけど2層式(DVD-R DL)は読み込めない
・レコーダーで録画したDVDの場合
ファイナライズしていないので録画した機器以外で読み込めない
※BDならファイナライズは不要
まれにUSBケーブルの不具合もあるので違うUSBケーブルを使用してPCと接続してみるとか
DVDのソフト側の不具合(傷とか焼け)でないことを確認するためにもPC以外の機器できちんと再生できるかも
確認したほうがよいと思います。
書込番号:18508169
0点

DVD、Blu-rayはどちらも市販のものです。
USBの不調等確認のため他の機器でも再生できるか試してみます
書込番号:18508188
0点

他の機器、他のPCでも試してみたところ、CDは読み込みますが、やはりDVDとBlu-rayだけ読み込まない状況でした
これはもうこの機械がだめなようです
書込番号:18508263
0点

かなりの確率でBDドライブの故障だと思いますが、
PC側にUSBポートが複数あるなら違うポートに刺し変えてみる
デバイスマネージャを開いてBDドライブのドライバーを一旦削除して入れなおしてみる
などもやられてみては
書込番号:18508268
0点

他のPCでも同じように読み込まないのならおそらく故障でしょう。
書込番号:18508283
0点

機械がだめなようなので、故障と判断しました
皆さま、長々とおつきあいいただき、大変感謝しています
ありがとうございました!
書込番号:18508316
0点

>>CDの時はタイトルの表示がありますが、DVDやBlu-rayの場合は開くのすら大変重くなります
私もバッファローの他のDVDドライブで同じような体験をした事がありますが、あるPCでは使えないが他のPCでは使える症状でした(DVDが認識されるが読み取りが激遅くなり再生できない)。
他のPCで使える場合は相性の問題かと思います。
他のPCでも同じような症状が出るのなら故障でしょう。
書込番号:18508326
0点

フリーソフト入れているようですけど
PCクリーンインストールして
本当にDVDが見れないのか見た方が良いかも。
新たにドライブ買っても、似た症状がでたら
PCを疑う
書込番号:18508689
0点

BDだと勝負になるかもしれないけど、クリーニングしてみるとか?
書込番号:18510279
0点



お世話になります。
ディスクが入ってる状態でイジェクトボタンを押して、トレイが出てこないのは仕様なのでしょうか?
とりあえず現状は、OS側から指示させトレイを開かせてます。
ディスクが入ってない状態ではイジェクトボタンで普通に開くのですが・・・
PC構成(自作)
Windows7 SP1 64bit
Intel i7 860
メモリ4GB
Radeon HD4670
よろしくお願いします。
0点

OS側からだと動いてボタンだと無反応、これ私のところでも発生しました。
ドライブの電源コネクターを刺し直したら復旧しました、お試しください。
何故そうなるのか原因ははっきり判りませんけど、一度ケーブルをチェック。
違っていたら失礼。
書込番号:18452993
0点

ディスク関係の常駐ソフトがロックしてるかも。
書込番号:18453014
0点

書き込みソフトがロックしているというのが一番考えられることです。
パケットライトソフトは入っていませんか?
書込番号:18453095
0点

ピンクモンキーさん、Hippo-cratesさん、uPD70116さんご返信ありがとうございます。
とりあえず電源ケーブルを抜き差ししたら直りました。
パケットライティングソフトは入ってませんがneroは入れてます。
CDを書き込んだ前後だったのでそれが原因だったかもしれません。
どうもありがとうございました。
書込番号:18454348
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMG8U3LBK [ブラック]

MacOS 10.8にロジテックのブルーレイドライブを購入しましたが、10.9、10.10にアップグレードしても使えています。
メーカーサイトで検証が遅れて、記載の更新が遅れているのでしょうか。
光学ドライブは、OSに関係なく動作します。
書込番号:18102575
1点

キハ65さん いつもお世話になっております。早速のご回答ありがとうございます。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:18102586
0点

私はMacBook Air711J/BでOSX10.10で昨日(2014.1.28)も使用しましたが全く問題なしです。
書込番号:18417591
0点



DVDドライブ > IODATA > DVD-EC01K [ピアノブラック]
このドライブでOSのインストール(7や8.1)出来るのでしょうか?
一応自作PCでマザーはASUS-H97M-Eになります。
S-ATAが4つしか無いので検討しております
DVDは頻繁に使うことも少ないので外付けで良いかなと思っています。
1点

こんばんワン(^-^)ノ 熊ちゃん
OSのインストールならUSBメモリでOKですよ。
7分くらいで完了します。
9シリーズのマザーなら問題なし。
ドライブの参考板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516848/SortID=16485569/
書込番号:18381173
0点

>このドライブでOSのインストール(7や8.1)出来るのでしょうか?
できます! USB 2.0ポートに接続するのがコツです。
書込番号:18381301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
