
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2022年1月18日 11:37 |
![]() |
9 | 8 | 2021年12月26日 18:47 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2021年11月16日 03:44 |
![]() |
7 | 5 | 2021年11月15日 16:36 |
![]() ![]() |
3 | 26 | 2021年9月28日 14:33 |
![]() |
2 | 2 | 2021年9月25日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネジが目視できない
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B089K5CSHT?ref_=pe_1739672_194308752_E_Asin_Title
を分解したいのですが、方法がわかる方はいらっしゃいますか?
2点

ロジテックのBDドライブを分解したことがあります。
無理やりプラスチックの爪の部分を外しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960610/SortID=22734058/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%95%aa%89%f0#tab
同じような感じでこのDVDドライブを分解できるでしょう。
書込番号:24450757
1点

ゴム足を外しネジがない仕様なら、爪ではまっている仕様。
合わさり目をプラ製カードをさして、隙間を広げていく。
書込番号:24450885
1点

ありがとうございます。
ゴム足を取ったら、ネジがありました。
お騒がせ致しまして、すいません
しかしながら、最近買ったのですが、
マニュファクチャード November 2007と書いてあります...。
書込番号:24451120
1点

何処にあるかでも多少違ってきますが、技術的には当時から進歩がないのでその頃製造されたものが売れ残っていたというのが考えられます。
また内部のドライブなら、例えばPCメーカーが修理用に確保していた部品が保持期間を過ぎたので放出したという可能性もあるでしょう。
書込番号:24550623
1点



DVDドライブ > IODATA > EX-DVD04K [ピアノブラック]
@win10home32bitに最初から付属しているメディアプレーヤー等で市販の音楽用CDかけれますか?(ソフトは必要ありませんか?)
A市販の音楽用CDをメディアプレーヤーでPCにflacでリッピングすることはできますか?
宜しくおねがいします。
2点

@は問題ありません。
Aはメディアプレーヤーの対応内容で確認されてください。(このDVDドライブの問題ではないです)
書込番号:24504972
1点

A
>CD を取り込む
>CD から音楽を取り込む場合、オーディオ CD から PC に曲をコピーしています。 Player は、取り込みの処理中に各曲を圧縮し、Windows Media オーディオ (WMA)、WAV、または MP3 ファイルとしてドライブ上に保存します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/cd-%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF-235021d5-e1c7-8616-4efd-4f4965fe6b91
書込番号:24505129
1点

Aなぜflacですか? AVIではダメですか?
書込番号:24505162
0点

>>A市販の音楽用CDをメディアプレーヤーでPCにflacでリッピングすることはできますか?
flacですか。
SONYのMusic Center for PCからの取り込みはどうでしょうか。
>音楽CDの楽曲をできるだけいい音質でウォークマンに入れたい
>その場合は、音楽CDをFLAC(フラック)形式にして、ウォークマンに入れることをおすすめしています。
https://www.sony.jp/support/walkman/dialogue/004/
Music Center for PC
https://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/
書込番号:24505183
2点

WMPの標準機能で取り込めます。※昔テストしたことがあります。
・「Windows Media Player」がFLAC/ALACに対応していたって知ってました?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1300006.html
書込番号:24505333
1点

>uechan1さん
>あずたろうさん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
問題なくCDも使えそうですしメディアプレーヤーでリッピングもできそうですね お手数おかけいたしました。
書込番号:24512862
0点

私もFlacでリッピングしてみました。WAVでもやって聞き比べてみました。が、差はわかりませんでした。
でも、FLACってロスレス圧縮ですので、WAVよりファイルの大きさが小さいのですね。(元がCDですから)
音は変わらないですが、容量節約ができるんですねえ。
上の2つはWAV、下の2つがFLAC
書込番号:24513150
1点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S21WBK [Black]
120分位の動画書き込みで90分過ぎたあたりから書き込みエラーで再生できなくなります。
購入したばかりなので、このドライブの不良ではないと思うのですが・・・
私はマクセルのDVD-R使用で不具合がでています。ですが、今まで使用していたパイオニアのドライブでは難なく使用していたのです。
このドライブと相性の良いDVD-Rのメーカー等あれば教えて下さい。
0点

どの様に書き込んでいてどの様なメッセージが出ているのですか?
場合によっては4.7GBを超えているだけという可能性もあります。
一度ISOファイルにしてファイル容量を確認した方がいいかも知れません。
書込番号:24446451
0点

相性のよいメディアをお探しのようですが,その前に,DVDドライブの初期不良を疑って,
購入したショップに相談です・・
書込番号:24446503
1点

速度違反して書き込んでいるとか。x4かx8で試してみましょう。
書込番号:24446509
1点

>今まで使用していたパイオニアのドライブでは難なく使用していた
同じメーカー製のドライブでも、使えるメディアには微妙な相性があります。個体差。
メディアを変えてみる
書き込みソフトを変えてみる
ケーブルを変えてみる
接続端子(場所)を変えてみる
これでだめなら、(初期)不良の可能性もあるかも。
書込番号:24446591
0点

皆さま色々とご教授ありがとうございます。
容量と書き込み速度は確認しております。
まずは違うメディアで試してみたいと思います。
書込番号:24447790
0点

この程度は,精々「ご教示」・・・
初期不良交換可能期間を徒過為ませんようにご注意を!
書込番号:24447982
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック]
手持ちのふるいDVDドライブに付属しているUSBケーブルは、二またに分かれてコネクタが2個付いています(片方は給電用)。
ここのサイトの機種では、どうなっていますか?
USBコネクタが一つだけの場合、パワー不足等で支障が出ることはありますか?
利用PCは、Windowsのデスクトップ・ノート・タブレットで、PCには給電しながら使用します。
よろしくお願いします。
1点

質問するなら最低限製品HPの確認くらいはしましょうって
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
価格.comの中の人も言ってるんだけど。
https://www.buffalo.jp/product/detail/dvsm-plv8u2-bk_n.html
で、それを踏まえて製品HPを確認、マニュアルがダウンロードできるのでそれを読む・・・・・・コネクタは一つ、給電能力が足りないのなら別売りのACアダプターを買ってくれ、ということらしい。
安定動作を考えるならアダプターを買うというのはアリだと思う。
書込番号:24446704
3点

https://kakaku.com/item/K0000974067/
買われるならUSB3.0のものが電力も気にせず良いよ。
自分は今はBlu-lay だけど、USB3.0で読み書きで電力不足は無いので
外付けACアダプターも不要。
書込番号:24446716
1点

取扱説明書の一覧のURLを貼っておきます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/dvsm-plv8u2-bk_n.html
らくらく!セットアップシートを見れば、USBケーブルはストレートの1本です。
>パソコンで本製品が認識されない場合は
>本製品への電源供給が不足している場合があります。
>その場合は、当社製 USB バスパワー機器用 AC アダプター「AC-DC5PSC2」(別売)を使用して接続することをおすすめします。
書込番号:24446735
1点

↓のケーブルを持っていると便利ですよ。
・アイ・オー・データ USB電源補助ケーブル 電力供給 日本メーカー UPAC-UT07M
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DCT2GM4/
・Duttek USB 3.0 二 股延長ケーブル、USB 3.0タイプAメスto デュアル USBオス充電Y延長ケーブル(片側のみ)充電用 30cm
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FGDWM7B/
書込番号:24446862
1点

ご回答ありがとうございました。
まず本品を導入し、認識されない場合に別途ACアダプターか二股延長ケーブル等を導入することにします。
投稿前に必ず取説等で確認するよう気をつけます。
書込番号:24447212
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PC58U2V-BKC [クリスタルブラック]
どなたか助けてください。
使っているPCはASUS Eeebook X205TAです。
勉強の為に教材CDを聞きたくてこちらの外付けDVDドライブを購入しました。
PCに接続後付属のCDRを入れてインストールしました。
問題なくできていたと思うのですが再起動をするように表示されたので再起動してCDをいれたところ一向に再生されません。
メディアプレイヤーが自動再生じゃないのかと確認したところ自動再生、いろいろとバッファローのサイトなど確認してようやくデバイスマネジャーを確認すると黄色い!マークがありエラーコードは52。
バッファローのサイトからマイクロソフトのFIXITのダウンロードで解決すると見るもウィンドウズ10には対応しておらずダロンロードできないとの表示がありました。
デバイスマネージャーから削除して再度CDRをいれて起動するも今度は一切インストールの画面も出ません。
CDRが回っている音はしばらくするものの止まります。
デバイスマネージャーにはまたも黄色いサイン・・・・
デスクトップにはサイバーリンクパワー2GOのアイコンがありスタートですべてのアプリを表示すると最近追加されたものに6種類のアプリがありIOSビューア・書き込みガジェットなどこちらのCDRに入っていただろう物がダウンロードされています。
私はどうすれば教材CDをこの外付けドライブと私のPCとの組み合わせで聞けますでしょうか?
どなたかどうかお助けください。
0点

フラッポさんが書かれておられますが、デバイスマネージャーのスクリーンショットが無いと原因も対策も検討できません。
書込番号:19497128
0点

Windows10のメディアプレーヤーの扱いが、非常にわかりにくいのですが、
元々、光学ドライブの無い機種ですと、
「Windows Media Player」でのDVD再生が出来ない可能性が高いです。
https://dekiru.net/article/12841/
この辺を一度見て下さい
書込番号:19497367
0点

失礼しました。
画像を添付します。
接続すると必ず出るエラーメッセージが再起動なのですが何度再起動しても出てきます。
書込番号:19497389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ユーティリティーCD」のドライバをいれてないとか。ソフト類は不要ですが。
書込番号:19497526
0点

まずドライバの問題に集中し、ソフトウェアのインストールはやめておきましょう。
他の方が書かれておられるように、BD/DVDドライブの電源は足りていますか?
ACアダプタを使用してください。
デバイスマネージャーで不明のドライバを削除し、
Windowsを再起動し、
USB端子を変更してBD/DVDドライブをUSBケーブルで接続し、
音声CDなどを入れた場合、
CDメディアの中は見れますか?
書込番号:19497576
1点

YUKO3さん
>デバイスマネジャーからの削除・アプリもすべて削除して再度USBとパワーコード両方PCに接続してみたところ再度のダウンロードに成功しました。
→ドライブをPCにUSBで接続しただけでダウンロードが始まるのですか。普通はそのようなことはないと思う。
何をダウンロードしたのですか。
>画面に従って再起動してみたところデバイスマネージャには黄色いマークが無かったので成功したと思いCDを入れてみたところ再生されず・・・
再度デバイスマネージャーを確認すると黄色い!マーク。
→いれたCDは教材のCDですか。
もう一度、入れたアプリを全て削除して、再起動。
ドライブをUSBで繋いで確認、デバイスマネージャーでドライブが認識されているか。
マイコンピュータでドライブが確認できるか。
何もインストールしないで 普通の音楽CDを入れてみる。
OSはWin10ですね。Windowsアップデートで更新は最新の状態になっていますか。
購入したばかりなのなら、パソコンをリカバリーしてみる。
教材のCDが怪しい気もする
書込番号:19500073
0点

上、まとめ
「Windows Media Player 12」ではDVDは再生不可
「サイバーリンク」のソフトは全てアンインストール
ドライバのみ「ユーティリティCD」から入れる
外付けドライブは、USB2本でつなぐ
以上 です
書込番号:19500509
0点

YUKO3さん
ドライバーは特に自分で何も入れる必要はないと思いますが、USBで接続した時に自動的に入るはず。
このドライブについてきたかどうかわかりませんが、バッファローにはターボUSBというアプリがあるのですが、それは特に入れなくても大丈夫なので今はいれないでおきましょう。
教材CDとは正確にはどのようなディスクですか。CDROMでしょうか。
それに、スレ主はDVDを再生したいなんて言ってないのですが、なんでDVD再生の話になるのでしょうか。
書込番号:19500763
0点

>PS0さん
一番最初に、スレ主さんが「メディアプレーヤー」を使用と書かれているからですよ。
データCDであれば、ソフトは不要でしょう。
書込番号:19500912
0点

>私はどうすれば教材CDをこの外付けドライブと私のPCとの組み合わせで聞けますでしょうか?
教材CD提供元が提示している「教材を聞ける」ための環境の条件を教えてください
OSは何が必要ですか?
再生ソフトは何が必要ですか?
これらの条件はスレ主さんしか知りません。
書込番号:19500979
0点

教材CDを再生しようとして時点でデバイスマネージャーでドライブにエラーが出ているので、再生ソフトがどうこう言う前にこれを解決しないと話になりません。
DVD再生ソフトを入れてない状態でDVDビデオを再生しようとしたからといってこのようなエラーは発生しません。
スレ主がCDというのでCDとして回答しています。仮にそのCDがDVDビデオであったとしても、今回のケースでは単に再生ソフトを入れたから解決とはいきません。デバイスマネージャーのエラーの原因を探さないと。
USBで繋いだだけで自動的にドライバーは入るので手動で入れる必要はないはずです。
繋いで、ドライブ付属のディスクから何かインストールできたということはこの時点で使用可能となっているということです。その後でデバイスマネージャーでエラーが出るということはインストールしたものに原因があるということではないでしょうか。
とりあえず、スレ主の回答を待たないと何も進展しませんよね。
書込番号:19501223
0点

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
再生したいのはCDです。
既にパソコンでこのCDの再生は諦めました。
CDウォークマンを購入しで問題無く聞けましたのでやはりCDには問題は無かったようです。
アプリは全てアンインストール →しました。
ドライバのみ「ユーティリティCD」から入れる →いれました。
外付けドライブは、USB2本でつなぐ →つなぎました。
以上をしてドライバーの説明書にあるステップ2の操作通りインストールしました。
ユーティリティーディスクを取り出しCDをいれると回転している音はしますが画面には何も表示されませんし、音楽もなりません。CDを色々入れ替えましたが何も変わりません。
ウィンドウズ10はパソコンを購入した時から搭載されていたものでウィンドウズメディアプレイヤーもスタートを押してメニュー内のウィンドウズのアクセサリーから表示しています。
ウィンドウズメディアプレイヤーには曲のタイトルなど何も表示されてません。
一度CDを一度入れたあとはデバイスマネージャに黄色!マークがでてCDを抜いても再起動しても消えません。
デバイスマネージャを右クリックして削除すれば消えますが一度消してもドライバーを繋ぐとマークは復活します。
エラーメッセージは毎回写真と同じです。
どなたか解決方法が分かる方はいますでしょうか?
書込番号:19503256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外付けドライブは、USB2本で つなぐ →つなぎました。
この段階で教材のCDを再生できませんか?
次の手順で、
>ステップ2の操作通りインスト ールしました。
とありますが、インストール用のCDを読めたのではないですか?
書込番号:19503389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽CDでしたか。未だに3枚目の「InstantBurn」のエラーが出てるのでしょうか?
これが出るのは、正常にアンインストールされていないからでしょうね。
デバイスマネージャーのエラーですが、まずは「右クリック」で「ドライバーソフトウェアの更新」を試されるか、
セキュリティソフトをOS標準の「Defender」以外を使っていて、セキュリティレベルが高すぎるとか。
「Windows Media Player 12」については、音楽ファイルは再生出来ますので、ソフトを一度アンインストール
して改めて入れなおしてみるか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-media-player-12
書込番号:19503520
0点

蛇足ですが、スレ主さんのスキルがどの程度なのか皆目検討が付きませんので
一応、アンインストール方法も貼っておきます
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/repair-or-remove-programs#v1h=tab01
書込番号:19503570
0点

YUKO3さん
だから、何度も言っていますが、ドライバーを入れる必要が無いと言っているのです。私の話は聞いてもらえないのですか。
ソフトウェアとドライバーの区別はつきますよね。
とりあえず、削除できるものは全て削除しても、ドライブをつなぐとデバイスマネージャーにエラーが表示されるのですか。
それとも、削除した後だと、エラーは出ないのですか。
削除してもエラーが出るのなら、入れてしまったドライバー等が残っているのです。
これを削除して元のドライバーを当て直す必要があります。
書込番号:19503619
0点

すみません。ワタクシでも見ていて大変だろうと思い、「まとめ」を書きましたが、
Windows10の標準ドライバは優秀ですので
>PS0さん
>papic0さん
が言われる通り、「ユーティリティCD」のドライバ無しで試して下さい
後は、初期不良も考えられますし、「バッファロー」に解決策をあおぐべきでしょう。
PS0さん、勝手にまとめてしまい申し訳ありません。
書込番号:19503820
0点

ドライブが不良なのかも知れません。買ったところに相談ですね。普通は、ドライバーのインストールだけど、大概はすでに組み込まれているソフトウエアがインストールされるはずではと思いますけどね。機器自体の質も悪くなったんですかね。
ほかのパソコンにつないでみれば、可否が明確にはなるはずと思います。
でも一か月たってるんだから、解決されているとは思うけどな。
書込番号:19645913
0点

いろいろネットを調べ、試行錯誤したところ問題が解決しました。ソフトを一括インストールした後、「InstantBackup5」のみをコントロールパネルからアンイストールするだけ。理由は難しくて分かりません。
書込番号:24367791
0点

USBドライブには、基本的にドライバは必要ないのですが。
そのPCは、あなた個人の持ち物ですか? 会社の機材とかでは無いですか? USBドライブの接続などを禁止されたPCではないですか?
書込番号:24367849
0点



DVDドライブ > IODATA > EX-DVD04K [ピアノブラック]

有名どころのフリーソフトでは、
>VLC media player
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
次に、
>Leawo Blu-ray Player
https://www.leawo.org/jp/blu-ray--player/
Macでは標準で「DVDプレーヤー」が有ります。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/dvd-player/dvdp1fe13dc6/mac
書込番号:24361566
2点

ありがとうございます。
パソコンにご提示のソフトをインストールすることで市販のDVDが視聴可能になるということですね。
書込番号:24362172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
