
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月8日 02:18 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月8日 02:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月8日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月8日 02:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月8日 01:36 |
![]() |
0 | 10 | 2001年9月8日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LF-D321JDに付属のDVD-Movie Albumについて教えてください。
ビデオプログラムの追加コピー機能(DVD-RAMディスク内の特定の
プログラムだけを他のDVD-RAMディスクに追加してコピーする機能)
はありますか?
PanasonicのホームページにあるDVD-Movie Albumの仕様に
よると出来ると書いてあるのですが、同ホームページからダウン
ロードできる体験版(V2.0L13)では一括コピーしか出来ません。
8月くらいにLF-D321JDに付属されているものと同じバージョンの
アップデータが公開されるようですが、事前に確認しておきたいなと
思い、質問してみました。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/07/22 20:08(1年以上前)
追加コピー機能ありますよ。ただDVD-Movie Albumの一機能というわけでなくコピーツールという別プログラムのような感じの物です。それで体験版にはなかったのではと推測されます。リストと画像(最初の場面)で選べるのでとてもわかりやすいです。
書込番号:230221
0点



2001/07/23 12:33(1年以上前)
体験版にもコピーツールはついていましたが、バージョンがV1.0L10(うろ覚えですが・・・)でした。また、PDFの取説にもはっきり「追加コピーはできません」と書いてあり、ホームページの仕様と違うなぁと思っていました。
とりあえずバージョンアップを待ちたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:230887
0点


2001/07/27 08:24(1年以上前)
パナソニックのサポートに聞いたところ、はっきり「できる」とおっしゃっていましたが。
なお、アップデートは多少遅れるかもしれないが、秋口までには出るという話でした。
書込番号:234325
0点


2001/09/08 02:18(1年以上前)
sackmanさん
sackmanさんがダウンロードをしたのはMovieAlbumのLE版では?
これはバージョンが古すぎ、そういった機能はついていません。
また、8月末の時点でプログラム単位でのコピーを可能にしたバージョン
(Ver2.1以降。現在は2.2)がすでにリリースされていますので、
お試しになってみては?
書込番号:281241
0点







2001/09/08 02:15(1年以上前)
うき さん
ビデオレコーディング(VR)はUDF2.0上で記録することを前提にした規格です。よって、他のフォーマットには記録できません。
ただ、8月末の時点でリリースされているMovieAlbum2.2はWin2kでUDF2.0フォーマットを施し、VR記録を可能にする(データ記録は相変わらずダメ)機能が追加されています。
書込番号:281240
0点





今日予約していたLF-D321JDを購入することができました。(予想外に早かった)
DVD−RAMを使うのは初めてなんですがwin meでのみ使う場合
UDF1.5とFAT32のどちらがいいんでしょうか?
(用途はバックアップです)
0点


2001/09/08 02:12(1年以上前)
yupiさん
これはバックアップに使うデータによりけりです。
FAT系は小さいファイルサイズのものがいっぱいと言う場合に向いています。
ただし、2GB、10000ファイルをコピーしようとしたらうまくいかないことがありましたので、その辺の調整はいろいろ見てみてください。
UDFは映像のようにファイルサイズの巨大なものが数ファイルと言うときに向いています。
どうぞご参考ください。
書込番号:281238
0点





ピクセラ製の内蔵型【PIX-DVRR/AT1】ってパナの【LF-D321JD】OEM製品ですか?でしたら価格的にピクセラ製の方に魅かれるのですが、付属ソフトの違いが気になります。「PixeDV/EX for DVD-R&RAM」と【LF-D321JD】の付属である「DVD-Movie Album」とでは使い勝手がどれくらい違うものなのでしょうか?知ってる方、おられましたらお教え願いたいです。
0点


2001/08/02 14:31(1年以上前)
▼DVD-Movie Album
編集ソフトと言うよりは、RAMのVRF対応の再生ソフト。VRFで記録したRAMディスク(つまりDMR E-20などのDVD-RAMレコーダーやDVDカムで録画・撮影したもの)の再生ができる。VRF特有の簡易編集やプレイリスト(どちらもE-20やDVDカム本体についている機能)が PCでもできるようになっている。
また、DV形式のAVIファイル(TYPE2圧縮)をMPEG2に変換してRAMにVRFで書き込む機能がついている。
また、LF-D321JD添付のDVD-Movie Albumに限り、RAMからRAMへ映像ファイルをプログラム単位でコピーする機能がついている。(基本的にはこれを使わないと、VRFで記録した映像データを別のディスクに移すことはできない)
▼PixeDV/EX for DVD-R&RAM
編集ソフト。市販のパッケージ版よりもMPEG2エンコード能力を強化したもの。VRFで記録したRAMの映像ファイルをPCに取り込み、編集することができる。DVD-Movie Albumでの簡易編集やプレイリストとは違い、ワイプやフェードでの画面切り替え、文字テロップやBGMの挿入などができる。ただし、DVD-Movie Albumでの簡易編集やプレイリストは元データに手を加えないので画質は劣化しないが、PixeDV/EX for DVD-R&RAMでの編集は最終的に再エンコードするので画質が劣化する。
また、AVIやMPEGなどの映像ファイルをMPEG2に変換してRAMにVRFで書き込むことができる。
ただし使用実感としては、PCで編集などした映像をRAMに書き込もうとする際は、どちらのソフトを使っても結構画質が劣化します。
書込番号:240405
0点


2001/09/08 02:07(1年以上前)
DVDカムユーザー さんのレスにさらに追加です。
9月の時点でHP上で手に入るMovieAlbumにはプログラム単位で切り出す機能が追加されています。
今までのMovieAlbumを使っている人も無償でアップできます。
あと、VR→MPEG2のとき、ビットレートの上限を8Mbpsにする機能が追加されています。
参考まで。
書込番号:281233
0点





実施している方や情報があれば教えてください。
現在カノープスDVRaptorやMTV1000でDVやMPEG2を
作ってますが、これらからRAMにビデオレコーディングで記録し
パナのRP91で見たいのですが、どのようなソフトで記録可能でしょうか?
LF-D321付属のソフトではカノープスのが扱えないとのようなので
知っている方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2001/09/08 01:35(1年以上前)
カノプーじゃいかんの さん
現状ではVRで書き込めるソフトはMovieAlbumのみのようです。
もっと対応ソフトや、MovieAlbumで使えるキャプチャーボードが増えるといいのですが。
でも、画質で言うとDMR−E10やE20のほうが圧倒的にきれいなので、私は思い切ってそちらを買ってしまいました。
書込番号:281207
0点





オークションでやっと手に入れた、LF-D321ですが、DVDitでDVD/Rに書き込めません。
DVDRAM/RドライバーをインストールするとOS(Win2k)が起動しなくなりました。Intel Ultra ATA Storage Driver 6.10が原因のようでUltra ATA Storage Driver を6.03にバージョンダウンしたり、Win2Kサービスパック2
を入れたり抜いたり、OSの再インストールも何回かしました。
それで、どうにかデバイスマネージャー上も説明書どうりの構成になりました。DVD・CDは読め、DVDRAMも使えますが、肝心のDVD/Rが使えません。
環境は
CPU・・・ P4・1.7G
メモリ・・・ 256M
マザー・・・ AOPEN・AX4T
プライマリーマスター・・・60G、HDD
プライマリスレイブ・・・60G、HDD
セカンダリマスター・・・LF-D321
セカンダリスレイブ・・・プレクスタCD-R1210TA
OS・・・Win2K
以上です
どうしたらDVD/Rが使えるようになるでしょうか。
それと、現在DVD/Rがちゃんと使える方、その環境を教えていただけると
参考になります。
0点


2001/08/18 23:04(1年以上前)
DVD-Rが書き込めないというのは、
・DVDitがインストールできない。
・DVDitが立ち上がらない。
・DVDitがMPEGファイルを読み込めない。
・DVDビルド中にエラーがでる。
のどれ(それ以外?)でしょうか。
ちなみにDVD-VIDEO作成以外のデータ書き込みは、別途ライティングソフト(PrimoDVD等)が必要です。
書込番号:257622
0点



2001/08/19 06:56(1年以上前)
Kやんさん、ご回答ありがとうございます。
DVDitは、インストールもでき、立ち上がります。
それで、DVD-VIDEOを作ろうと、DVDフォルダの作成まではいくのですが、
DVDディスクの作成の項で、レコーダの一覧の中に、LF-D321がありません。
DVDitは2.33にバージョンアップ済みです。
書込番号:257931
0点


2001/08/19 08:16(1年以上前)
LF-D310という選択肢もでませんか?CD-Rドライブを外してみるとかはどうでしょう。
書込番号:257953
0点


2001/08/19 08:29(1年以上前)
まだ、LF−D321を入手してないですが、自分もw2kで使用したいと思っていますので、心配してます。もう、チェックされたかもしれませんが、チップセットの相性ソフトなどが↓にありました。AX4Tは大丈夫みたいでしたが・・・
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/connect/kend300atapi.html#dl
また、M/Bのバイオスなども↓にありましたが、もうチェック済ですよねf^_^;
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4t.htm
DVDitは、いろんなタイプの物があるようですが、LF−D321に付属の物でしたでしょうか?また、メディアスタジオプロ6をお持ちでしたら、パワーアップキットでDVDオーサリングと書き込みもできるみたいですが・・・
あんまり役に立てなくてすみません・・・でも頑張ってください
書込番号:257959
0点



2001/08/19 10:11(1年以上前)
Kやんさん、まだ?さんありがとうございます。
DVDitの選択肢にはCD-Rしかでません。OSのデバイスマネージャではD321もCD-Rもあるのですが。CD-Rをはずしてみましたが変わりませんでした。
IDEコントローラは接続検証済みの82801BAになっています。
BIOSは一応最新の1.05にアップしています。
DVDitは付属のものもソニックのページにあるバージョンアップ版もだめでした。
書込番号:258004
0点


2001/08/19 13:54(1年以上前)
自分はWIN98SSEなのでこれ以上はわからないです。すみません。
解決にはなりませんが、他のライティングソフトで認識するなら、ファイルをHDDに取り込んで、他ライティングソフトで書き込むというテもあります。
書込番号:258143
0点


2001/08/19 16:40(1年以上前)
EZCDなどの書き込みソフトが邪魔してるんでしょうか?
DVDit!だけが認識しないのなら、やはり他のライティングソフトでしょうか?
書き込みだけなら↓が参考になるかも・・・
http://bbs.uranews.com/bbs/dvd/data/an_page1.html
書込番号:258267
0点



2001/08/19 19:00(1年以上前)
Ulead Video Studio5 Go!Dvdがプラグイン(Beta版)でDVD-Rの書き込みをサポートしてましたので試しました。D321はドライブの一覧にもあったのですが、書き込みの最終段階でErrorが出てしまいました。
裏ニュースは自分も参考にさせてもらっています。そこに載っていた、EasyCD/DVDも試しましたがだめでした。他のライティングソフトは入れていません。
もう1台デスクトップがあるので(PV800Mhz、440BX、WIN2K)、それに付け替えて試してみようと思います。
Kやんさん、まだ?さん重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:258373
0点


2001/08/31 12:50(1年以上前)
いつもRAMさせてもらっています某CD-R/RWのコールしているのですが、R/RWでも他のバンドルソフトがインストールされてる時に、新規のドライブとパケットライトソフトインストールするとCD-R側に(ソフト競合でハード側に不具合が起きる)影響が出ます。パケットライティングソフトなどアンインストールしてありますか?
書込番号:272154
0点


2001/09/08 01:32(1年以上前)
パナソニックのDVD−RAM関連のドライバーとあたってしまうパケットライトのソフトは次のもののようです。
RoxioDirectCD Ver3.00〜3.01C、Ver5系
AplixPacketMan
他にもノートンアンチウィルスなんかも私はあたってました。
あ、あとGoBack!もあたってるという話を聞きます。
どうぞ参考までに。
書込番号:281202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
