DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コマ送りDVDになってしまいます

2001/08/05 13:04(1年以上前)


DVDドライブ

始めまして
NECのVD−5800A(バルク)を取り付けて
PowerDVDインストール後再生したところ、
画面がコマ送り気味となってしまいます。
セレロン633MHz、RAM128MB、Win98SEです。
システムのプロパディ→デバイスマネージャー→DVDのプロパティで
DMAをチェックONにしたところ、少し良くなりましたが
いまいち滑らかになりません。
どなた詳しい方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:243361

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/05 17:14(1年以上前)

ビデオカードは、何をお使いですか?

書込番号:243548

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwachiさん

2001/08/06 11:00(1年以上前)

ご返事有難うございます。
マザーボードはSOYOの3SAMVというものでAGPスロットが無いのでオンボードです。(ビデオボードは付いてません)。ちなみにチップセットはSIS630Eというものがついてます。
やはりオンボードではDVD再生はきついのでしょうか?
しかし、某メーカーのオンボードのPC(810Eチップ)では
綺麗に再生されていたので、設定がいけないのかと悩んでいます。
宜しくお願いします。

書込番号:244223

ナイスクチコミ!0


はーさんさん

2001/08/09 11:18(1年以上前)

 とりあえずDVDを見たくて、店で売っている中で一番安いものを購入されたのではありませんか?
環境は違いますが、私も同じ症状になりました。
M/B:A Open AX34ProU
CPU:P-3 1G
VGA:IO DATA GA-SV432/AGP4
MEM:NB 256MB

me+POWERDVD RXでは時々コマ落ちのような画像になってしまったので、98SE+POWERDVD RXにインストールしなおしたところ、現在快適に動作しております。OSの問題だったのか、再インストールの問題だったのかは今となってはよく分かりません。
 ただし、私が同僚のために作成してあげたPC
M/B:ASUS CUSL2
CPU:P-3 866MB
VGA:オンボード(i815E)
MEM:NB 256MB
OS :me
POWERDVD RXでむちゃむちゃ快適に動いています。(DVDドライブはCENTURY(リコーのOEM)です。
 環境が違うので、一概には言えませんが、O/Bでも結構きれいに再生できるみたいです。ただ、グラフィックと再生ソフトがともにDVD再生支援機能があることが動画再生のパフォーマンスには大きく影響してくるみたいです。
 ただ、映画を見るためだけにいちいちPCを立ち上げるのが面倒になり、今では安売りのDVDプレーヤーを購入してしまいました。(笑)
 参考にならなくてすいません。

書込番号:247451

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwachiさん

2001/08/11 23:22(1年以上前)

はーさんさんありがとうございます。
やはり色々調べたところ、セレロン633Mhzで、
オンボードだとDVD再生はきつそうです。
CPUと、ビデオカードの性能に左右されるみたいです。
もう少しスペックUpします。
ありがとうございました。

書込番号:250141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込みできないのは不良?

2001/08/01 16:08(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

スレ主 ドクトク君さん

質問です。
TypeUの4.7GBとTypeWの9.4GBのメディアをそれぞれ購入しましたが、フォーマットの選択がFAT16しかできず、フォーマットの途中(ダイアログの下にでる青いバーが8割ぐらいにきた時)でフォーマットが完了したと言われます。
その後、どんなファイルも書き込みが出来ません。
モチロン物理的に書込み禁止をしていません。
ちなみに、TypeTの5.2GBは正常に読み書きできます。
これは不良なんでしょうか?

書込番号:239507

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ドクトク君さん

2001/08/11 01:25(1年以上前)

上記の問題は解決しました。
付属のソフトでフォーマットする必要があるのですね。
失礼しました。

書込番号:249319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

GD-7500 が認識されません

2001/08/05 11:22(1年以上前)


DVDドライブ > 日立 > GD-7500 バルク

初めまして。私もこちらで勉強させて頂いてます。
皆様が親切丁寧に答えて下さるおかげで大変分かり易いです。

私の初心者な質問にも答えて頂けると大変嬉しいのですが、
GD-7500 をセカンダリに繋げて使おうとしても使用できません。
BIOS上では認識されているようなのですが、マイコンピュータを開いても
ドライブが表示されません。
ジャンパの設定も間違ってないと思います。
現在
プライマリ マスター HD1
プライマリ スレーブ GD-7500
セカンダリ マスター HD2
という状態で使用しています。
CD−Rドライブを購入したいのですが、GD-7500 がセカンダリに行ってくれないことにはケーブルの問題もあり設置できません。
解決方法の分かる方がおられましたら、ぜひご教授お願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:243277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/05 14:36(1年以上前)

レスつきませんね
わかることだけ
プライマリ マスター HD1
プライマリ スレーブ GD-7500
セカンダリ マスター HD2
という状態で使用しています。
プライマリのマスター、スレーブには HDD1 HDD2
セカンダリにCD−R/W DVD を
トラブルとは関係ないですが うまくいった時のスピードの点で

書込番号:243421

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/05 15:15(1年以上前)

もうすこし詳しく書かないとわからないと思いますけど?
駄目な時の接続状態が書かれていないんじゃない?

極力、抽象的じゃなくて具体的にね♪

書込番号:243457

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD2001さん

2001/08/06 02:47(1年以上前)

こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
駄目な時の接続は
プライマリ マスター HD1
プライマリ スレーブ HD2
セカンダリ マスター GD-7500
や、
プライマリ マスター HD1
セカンダリ マスター GD-7500
です。
どちらもBIOS上では認識されています。

HD1=Quantum 2.1G
HD2=IBM DTLA307030 30.7G(Ultra-ATA100)
マザーボード=MSI 815EP Pro

ピンクーウさん、ご指摘ありがとうございます^^

書込番号:244067

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/08 01:10(1年以上前)

組み合わせを見ると、スレーブなら良いみたいですね。
マスターとスレーブの設定は本当に合ってるのかしら?

ためしに、セカンダリのマスターにHD2、スレーブにGD-7500ならどうなるのかしら?
それと、システムのデバイスマネージャでは異常はないでしょうか?

書込番号:246110

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/08 06:55(1年以上前)

プライマリとセカンダリの
ケーブルを入れ替えたらどうですかね?

書込番号:246253

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD2001さん

2001/08/09 08:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご忠告頂いた方法試させて頂きました。
が、やはり駄目なようです。
ケーブルの差し替えもしてみたのですが…
セカンダリに繋ぐと、デバイスマネージャにもCD-ROMが表示されません。
プライマリに繋ぐと、正常に動作していると表示されています。

プライマリ マスター HD1
セカンダリ マスター HD2
セカンダリ スレーブ GD-7500

プライマリ マスター HD1
セカンダリ マスター GD-7500

上記の方法試してみましたが、駄目でした…。
マザーボードが悪いのかなあ…

書込番号:247372

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/08/10 01:23(1年以上前)

ちょっと分らないわね・・・
ごめんなさい、誰か詳しい人いません?

書込番号:248263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/10 01:42(1年以上前)

Win98みたいだけど、デバイスマネージャーから見たときの状態を詳しく書いてくれないと判んないよん。
セカンダリIDEを認識してる?(BIOSじゃなくてWinが)

書込番号:248284

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/10 07:07(1年以上前)

ほぃほぃさん>
HDDだけぶら下がってるのはOKみたいですよ>セカンダリ

書込番号:248408

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD2001さん

2001/08/10 11:20(1年以上前)

ごめんなさい!
何とか解決しました!

ピンクーウさんのおっしゃられた通りデバイスマネージャの異常でした…
↑で正常に動作していると書いたのですが、CD-ROMの所にしか目が行ってませんでした…
「PCI System Management Bus」、「PCI Multimedia Audio Device」、
「不明のデバイス」のドライバがインストールされていなかったみたいです…

質問の仕方も不明瞭で混乱させてしまいましたし、
煩わせてしまって、本当にすいませんでした。
でもおかげさまで正常に動かすことができました。
ピンクーウさん、MIFさん、ほぃほぃさん、ぼくちゃんさん、
本当にありがとうございました!

書込番号:248544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−ROMについて

2001/08/06 02:54(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 アンパイさん

AFREEYのDVD読み出し25倍速、CD読み出し100倍速のドライブはいつどのくらいの値段で発売されるのですか?

書込番号:244070

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/08 06:52(1年以上前)

こういうスペックの製品が
AFREEYからアナウンスされたんですか?

書込番号:246252

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/08 16:02(1年以上前)

ネタじゃないのかな・・・。
マルチビームを使わない100倍速って凄そう〜。
もし出たとしてもうるさそうだから欲しくないなぁ。
トレイ開閉速度も10倍速とかいってCDが吹っ飛んだりして(笑

書込番号:246645

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパイさん

2001/08/08 23:05(1年以上前)

雑誌やインターネットではときどきみますが・・・

書込番号:247021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PioneerDVL-9で読めるDVD-R

2001/08/04 23:17(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

ご経験のある方ない方に教えを乞いたくてまいりました。

2週間ほど前にGetした LF-D321JD で DVD-R(DVD-Video)
をテスト的に作成したのですが、主目的であった手持ちのDVD/LD-
Player Pioneer DVL-9 で再生が出来ませんでした。
具体的には、フロントパネルの液晶文字盤には DVD とは出るんです
が、リモコンの MENU を押しても MENU は出ない、PLAY を押しても
メディアが一瞬まわってすぐ止まる、NextIndex ボタンも同じ、という
具合です。

そこで大手家電店の店頭で店員さんにお願いして最新機種でかけて
もらったらうまく表示・再生されました(そのPlayerの紹介には DVD-R
/RW 対応と書いてあった)。
また会社の後輩に頼んで PS2 でもテストしてみましたが、そちらもo.k.
でした。

DVD-R ドライブの購入対象候補として Logitech の LDR-214F も
考えたんですが、高い・IEEE1394 は装備していない・CD-R は既に
持っている・データ書き込みはとりあえず必要ない・さらには近く
の店でたまたま在庫が見つかったことから LF-D321JD にしました。

LF-D321JD には DVD-R のオーサリング&書き込みソフトとして
DVDit! 2.3LE が付属していますが、LDR-214F の紹介HP を見ていると
オーサリングソフトとしては DVDit! LE が付属している点は同じなん
ですが、書き込みソフトとして Aplix WinCDR6.0 for DVD が掲載され
ています。しかも LDR-214F で作成した DVD-Video の動作確認プレイ
ヤーとして手持ちの DVL-9 があがっています。

早速 Aplix の H.P. へ行って見てみましたが、そのような製品や
オプションの提供は一般にはされていないようです。
また WinCDR 6.0 は登録ユーザーなのでサポートへメールも出して
みましたが、紋切り型の返事しか返ってきませんでした。

さて以上の前提から以下の質問をさせていただきたく思います。

1.DVL-9 で再生できないのは、
・DVL-9 が古くてDVD-R など知らないから
・作成したコンテンツが DVL-9 では読めない形式・Rate だったから
のどちらの可能性が高いでしょうか?

2.Logitech LDR-214F の動作確認プレイヤーに DVL-9 があがって
いるのは、
・書き込みソフトが WinCDR6.0 for DVD だから
・LDR-214F のドライブ製造元が Pioneer だから
のどちらの可能性が高いでしょうか?

3.質問2.の答えが WinCDR だからだとした場合、将来的に WinCDR
のバージョンアップ・機能アップなどで、あるいは LF-D321JD
と DVL-9 に対応した書き込みソフトの出現で、DVL-9 でも読める
DVD-Video が作成できるようになる可能性はあるでしょうか?

長くなってしまってごめんなさい。
DVD-Player (含む PS2)を新規購入するかどうかの判断材料にしたい
と思って書きました。
実は Canopus MTV1000 を手に入れたので、Mpeg2 作成環境が整って
しまい、後はキャプ・書き・キャプ・書きするだけなんです。
でも作っても普通のプレーヤーで見られないと辛いものがあります。

どんなご意見でもいいですから返信を下さい。お願いします。

環境
Pen!!! 733 + AppoloPro133A(Tyan Trinity400) + PC133-512M
AGP :Canopus SPECTRA7400
PCI-1:Adaptec AHA-2930U2
PCI-2:Laneed LD10/100AL PCI Fast Ethernet Adapter
PCI-3:Canopus MTV1000
PCI-4:Canopus DVRaptor
PCI-5:Creative SoundBlasterLive!PLUTINUM

CD-R :Sony CDU948S
DVD-R:Panasonic LF-D321JD

VTR :Sony WV-DR7 (DV+S-VHS)

書込番号:242822

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/08/05 09:07(1年以上前)

まだ出始めの商品で条件も違うのですから、何ともいえないと思いますよ。
・DVD-Rのハード自体が標準速と倍速というように違う
・書き込みソフトが違う
・使用しているメディアのメーカー名が不明

再生できるDVDプレーヤーを購入するのが一番手っ取り早いとは思います。

書込番号:243193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozukaさん

2001/08/08 00:26(1年以上前)

NaI さん、こんにちは。
返信有り難うございます。

おっしゃる通りだと思います。
初物は人柱をやっていく覚悟が要りますもんね。
分かってはいるつもりなんですが...(^^;

ところで実は状況が変わってきました。
進展があったんです。
実は映像の MPEG2 コンバートパラメータを変えたもの(VBR
5-7M)を別メーカのメディアで作ったら、一応再生は出来たん
です。

一応、というのは、メディアを DVL-9 に入れ、MENU ボタンを
押すと、その時点ではメニューがちゃんと表示され、映像2つ
に割り当てた(画面上の)ボタンも操作できます。
ボタンをおして(選択して)映像を流しはじめると、ひんぱんに
ブロックノイズが出、所々で PAUSE をかけたように止まっては
動き、を繰り返します。
音声も途切れ途切れでノイズ乗りまくり。たまに放送終了後の
TV の WhiteNoise のようなザーという音だけになったり。
そして STOP して再度再生、を繰り返していると、しまいには
MENU も映像も出なくなりました。

ひどい状態ではありますが、
> 1.DVL-9 で再生できないのは、
> ・作成したコンテンツが DVL-9 では読めない形式・Rate だったから
の可能性が高くなったような気がします。
もしかしたらメニューボタンの動作設定にミスがあったのかも
しれませんが。

使用したメディアは前回は Maxell DR47(PC-Data用)で、今回は
FUJIFILM DVD-R for DATA です。

いずれにしろ、前改作成分も最新の対応Player はちゃんと再生
してくれたので、やはり新規購入するのが正統なんでしょうね。

書込番号:246059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/07/28 22:54(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 つるっぺさん

LF-D321JD がものすごく欲しくなってきてます。パソコンに取り込んだMPEG-2ファイルをDVD-RでDVD-VIDEOとして書き込む時、2GB以上のデータはどうやって焼き付けてますか?キャプチャーした物をDVD-Videoとして焼き付けたいのですが、DVD-Rは片面4.7GBあるみたいなので容量を有効に使いたいと思いまして。Win2000であれば2GB以上のファイルでも出来るようですが、私の環境はWin Meなので。またHDDも増設しようと思ってるのですが、その増設したHDDにWin2000をインストールしてやれば起動時にOSを選ぶ事が出来るのでしょうか?MBが対応して無いと駄目とかありますか?ちなみのMBはASUSのCUSL-2です。それとWin2000であれば、何GBのまでのMPEGファイルがDVD−Rにかきこみできるのでしょう?私が考えてる事と同じような事を実行してる方が居られましたら、どうぞ教えてください。

書込番号:235781

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/28 23:20(1年以上前)

Mpeg2は4GBまで扱えます、2000でのNTFSであれば容量いっぱいまでのようです。
OSはデュアルブートが可能です。
もう少し勉強してみてください。

書込番号:235808

ナイスクチコミ!0


スレ主 つるっぺさん

2001/07/28 23:58(1年以上前)

もとくんさん、ありがとうございます。
>Mpeg2は4GBまで扱えます、2000でのNTFSであれば容量いっぱいまでのようです
容量一杯って事は、HDD一杯って事ですよね?じゃあ、DVD-RにMpeg-2をDVD-Videoとして4.7GB焼付けも出来るわけですよね。ちなみにDVD-Rは焼き付けて余った容量の所に、追記はできないんですよね?HDD増設しWin2000インストールしてOSのデュアルブートが可能という事が判ったので、LF-D321JD の購入にも決心がつきました。ほんとにありがとうございました。

書込番号:235844

ナイスクチコミ!0


しまたろうさん

2001/08/01 22:54(1年以上前)

フアイルシステム上は、4GまでOKですが、DVD ITでは、DVDビデオファイルに、作成すると、大体1.2倍強
に、なるので、3.7Gまでの、ファイルしか、あつかえないようです。

書込番号:239877

ナイスクチコミ!0


QQさん

2001/08/01 23:04(1年以上前)

4GBってのはFAT32の制約、NTFSなら16EBまでOKということ。

書込番号:239887

ナイスクチコミ!0


しまたろうさん

2001/08/03 00:07(1年以上前)

私の、いってることは、ファイルシステムに、関係なく、WIN MEでも、WIN2000でも、DVDITで、
DVD-Rに、書き込める、ファイルは、約3.7から、3.8GBぐらいだと、いっているだけです。

書込番号:240874

ナイスクチコミ!0


E20ユーザーさん

2001/08/04 07:15(1年以上前)

DVDit!LEが約3.7GBまでのMPEG2ファイルしか扱えないのは、音声をPCMに変換するからではないですか?
だとすれば、低ビットレートのMPEG2ファイルは、さらに小さなファイルしか記録できないように思うのですが、実際はどうでしょう?
知っている人、教えてください。

書込番号:242172

ナイスクチコミ!0


スレ主 つるっぺさん

2001/08/07 21:42(1年以上前)

しまたろうさん、QQさんレスありがとうございます。最近病気で寝込んでまして・・・遅レスになってしまいました。DVD itで書き込むと容量が増えるわけですねー。パソコン暦は数ヶ月ですが、本等読んで自分なりに知識を詰め込みまして最近パソコンを自作して、キャプチャーの道にハマッタのですが、皆さんのようにMPEG-2や2GB?4GB??の壁等判らない事が山済みです。又いろいろお願いします。

書込番号:245813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング