DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

UDFでのファイルサイズ

2001/07/19 15:37(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

スレ主 matudaiさん

すいません教えてください。
キャプチャーした4GB以上のファイルについてHDDが圧迫されるのでDVD-RAM
に退避させようと思うのですが、FAT32では4GB以上のファイルが作れません。UDFでフォーマットとした場合4GB以上のファイルも扱えますか?

書込番号:226951

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/07/20 00:00(1年以上前)

すでにDVD-RAMは持ってるんでしょうか?FAT32でもUDFでもフォーマットをすると4.25GBになります。クラスタサイズ(一ファイルなら関係ない?)とかによっては入らないかも・・・
4GB以上で4.25GB以下ってことも考えにくいですね。

書込番号:227354

ナイスクチコミ!0


スレ主 matudaiさん

2001/07/23 13:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。DVD-RAMはもっています。確かにフォーマット
すると4.25GB程になると思うんですが、キャプチャしたファイルは2h程で
もMpeg2で4GBを超え、FAT32では4GB以上作れないので扱いに困っていまし
た。が、WriteDVDのヘルプにUDFでは4GB以上可と載っていましたので解決
です。

書込番号:230944

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/24 03:03(1年以上前)

うーん、意味不明。4GB(FAT32上限)ではダメだけどUDFフォーマットの4.25GB内には入るってことですか?
ところで98を使っていて4GB以上のMpeg2ファイルが作れるんでしょうか?
キャプチャーしたファイルのサイズが知りたいです。

書込番号:231571

ナイスクチコミ!0


スレ主 matudaiさん

2001/07/24 13:22(1年以上前)

意味不明と言われても・・・。OSについては書いてなかったですが、Win2000
&Meです(ノートから書いているのでWin98となっている)。私の確認したかった
ことはHDDが圧迫されているのでDVD-RAMに退避できるファイル(〜4.25GB)を
退避させたかったものです。よってキャプチャしたファイルは4.25GBまでのも
のとなります。ヘルプを見れば解ることだったですね、すいませんでした。

書込番号:231820

ナイスクチコミ!0


fumitantanさん

2001/08/07 03:01(1年以上前)

単に待避するだけなら分割したら? DVDだってCDだって逃がしたモノが物理的に損傷して一部使えなくなる可能性もあるから、rarでリカバリコードつけて無圧縮で分割すれば入るでしょ?何にでも

書込番号:245065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UDFフォーマットでのリネーム

2001/08/03 12:42(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

スレ主 matudaiさん

いつも参考にさせてもらっています。
UDFフォーマットしたディスクにキャプチャしたファイルをコピーしたんで
すが、拡張子がm2p(カノープスMTV1000のmpeg2デフォルト)のままだったの
でディスク上でmpgと変更しました。が、以降Meではフォーマットされてい
ませんとなり、Win2000では何も表示されない状況でファイルを使用できま
せん。Win2000上ディスクのプロパティでは使用域が4GB程となっています。
何か回復手段はないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:241240

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/08/04 03:19(1年以上前)

Meでは4GB以上のファイルをあつかえません。
ファイルが使用できないのはメディアプレーヤーで見ようとしてるからでは?
PowerDVD等のMpeg2再生用ソフトで開いてください。

書込番号:242106

ナイスクチコミ!0


だいやんさん

2001/08/04 22:54(1年以上前)

UDFフォーマットのバージョンはいくつでしょうか?
UDF2.xはWin2000では正常動作出来ないかもしれませんので。

書込番号:242793

ナイスクチコミ!0


スレ主 matudaiさん

2001/08/06 13:00(1年以上前)

もとくんさん、だいやんさん返信ありがとうございます。
デ−タは3.8GBと300MBの2個のファイルがあったので併せて4.1GB程だった
と思います。メディアプレーヤ−以前にエクスプロ−ラ上から見れません。
Me&2000どちらもプロパティでは4.1GBと表示はしますがMeでは「フォ−
マットされていません」、2000では何も表示されないというものです。
ちなみにメディアプレーヤ−、PowerDVD、MediaCRUISEで見ても何も見えま
せん。UDFは2.Xでフォ−マットしており、やったことは拡張子をm2p→mpgと
しただけなんですが・・・。

書込番号:244329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMビデオのコピーができない

2001/08/02 14:17(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 DEVD-RAM好き好きさん

どうも、はじめまして。現在LF-D321JD とDMR-E20を併用している
のですが、E20で録画した動画をMove-アルバムのCOPYツールを使って
コピーしようとすると、しばらくしてアクセスランプが点灯しなくなり、
アプリケーションが固まってしまいます。
OS環境はWin2Kで、UDF1.5での書きこみは問題無く行くのですが、ドライバ
などを入れ替えてみてもうまくいきません。ちなみにサポセンに問い合わせた
ところ、Win2K環境でもアプリケーション上からならば、本来コピーはうまく
いくはずなのですが。どなたか知恵をかしていただけないでしょうか?

書込番号:240396

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMな人さん

2001/08/05 11:59(1年以上前)

私も、コピーツールでの、HDD→RAMの複写ができませんでした(Winy2k_pro)、RAM->HDDはうまくいきます。
Win98とかで、動かしたりしていろいろ検証した結果、
どうも、マザーボード(というよりIDE ATA/ATAPIコントローラ)
との相性が悪いようです。
ちなみに、私の環境は(わかる人にはわかる、うわさの
V○A 4○1 driver のWin2000 IDEコントローラ)です。

DEVD-RAM好き好きさんの現象が、私と同じかわかりませんが、
解決方法(私の)ですが、
ドライバーを最新(非正式版)することで、解消しましたのですが、
プロパティーを見てみると、IDEコントローラはWin2000標準と
同じもの?になっていました。(なんだかなV○A)

ですので、まずIDEコントローラを確認してみてください。
ちなみにWin98は4○1 driverのものでうまくいっている。(たぶん)

とりあえず、こんなところで。わかりにくい文章ごめんなさい。
すみませんが、この文章のわからないところは再度レス願います。

書込番号:243306

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEVD-RAM好き好きさん

2001/08/06 12:38(1年以上前)

レス、ありがとうございます!!

うちは、マザーはAopenっていうメーカーのi815っていうやつ
です。友達から、このマザーは相性問題多すぎ(特に2000との)
と言われているんですが、やっぱ相性問題なんですかね??
マザー買い換えるかなあ。ふ〜

書込番号:244306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B's Recorder GOLD

2001/08/02 05:22(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 アチチチさん

B's Recorder GOLDとB's CLIPの最新版でパイオニアのDVD-R/RWに対応したようですが、D321でRの部分だけ使えるのでしょうか?(対応機種にはパイオニアのドライブしか入っていないですが・・・。)

書込番号:240142

ナイスクチコミ!0


返信する
たいしさん

2001/08/05 05:54(1年以上前)

やってみましたがDVDドライブとして認識してくれませんでした。
早く対応ドライブになってくれれば良いですね。

書込番号:243129

ナイスクチコミ!0


スレ主 アチチチさん

2001/08/05 17:42(1年以上前)

やはり、ダメですか・・・。もう少し時間がかかりそうですね。ありがとうございます。

書込番号:243578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−R

2001/08/04 23:25(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D240JD

スレ主 masa8714さん

DVD-Rはできますか?

書込番号:242832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/08/04 23:32(1年以上前)

何ができますかなんだろう?

再生だけなら条件付で可能って答えでいいのかな?

書込番号:242839

ナイスクチコミ!0


embrioさん

2001/08/05 01:42(1年以上前)

おそらくメーカーのページ
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010529-2/jn010529-2.html
にはDVD-RAMドライブと書いてあるけれどもDVD-Rは焼けるか?という質問だと思います。私はさっぱり分かりませんが…隣にDVD-RAM/Rドライブとわざわざ書いてあるから無理なのだろうか。

書込番号:242984

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2001/08/05 04:25(1年以上前)

PANASONICのembrioさんがリンクを貼ったページの下の方に
LF-D240JD/LF-D321JD共通の特長
片面4.7GB・両面9.4GBの大容量DVD-RAM記録・再生
DVDビデオレコーディング記録編集ソフトやDVD再生ソフトなど多彩なソフトを付属
LF-D321JDのみ特長
片面4.7GBのDVD-R(for General)の記録・再生
DVD-Video作成ソフトDVDit! LE,DV動画取り込み編集ソフトを付属

とあるので、当然、LF-D240JDの方ではDVD−Rは扱えないという答えでいいと思います。

書込番号:243104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win2Kでの書込速度

2001/07/25 00:14(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-214AK

クチコミ投稿数:205件

7月23日、新宿西口ヨドバシカメラで販売されていました。8万5000円ほどでした。10%還元すると、価格comより安値になる計算です。
さて、パッケージに「Windows2000ProではDVD-Rの書込は等速になる」との注意書きがありました。IEEEの製品とエスティトレードのDVR-103にはそのような記載がなかったように思うのですが、これはライティングソフトの仕様によるものなのでしょうか。それとも、OSに依存しているものなのか、ハード的にNGなのか?
OSやソフトに依存するものなら、将来的にWindows2000でも2倍速で書込ができるようになるのか、その辺の情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:232361

ナイスクチコミ!0


返信する
まきぼっくりさん

2001/07/31 13:52(1年以上前)

ロジテックに確認してみましたがWin2000だから等速になるというような
制限はないとの回答をもらいました.実際どうなんでしょうね.

書込番号:238385

ナイスクチコミ!0


まきぼっくりさん

2001/08/03 11:42(1年以上前)

ロジテックから改めて回答もらいました.
やはりW2KProでのDVD-R倍速書き込みはできないそうです.
W2KのATAPIドライバがこのドライブの高速DMA転送に対応していない
からということでOSに依存しているようです.
将来的にW2Kのドライバがバージョンアップすれば可能らしい.

ムラウチに注文して今日届く予定なのに・・・
ロジテックで返品対応してくれると言ってくれましたけど.

書込番号:241202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2001/08/03 22:50(1年以上前)

まきぼっくりさん、ロジテックのサポートに電話つながったんですね。何回かけてもつながらなかったので、あきらめていました。
貴重な情報ありがとうございます。OS側の問題ということで、改善される余地はありますね。PanasonicのRAM/Rドライブと違って、ハード的には2倍速書込能力があるのでちょっと安心です。
実は本日、MTV-1000と同時に購入してきました。84500円の10%還元。既にAV用のR/RWレコーダーがあるので、やはりR/RWドライブにしました。長く使い続けられる規格になるといいんですけどね。

書込番号:241787

ナイスクチコミ!0


まきぼっくりさん

2001/08/05 00:08(1年以上前)

やすみちさん.ロジテックへはFAXで問い合わせ、翌日には電話で
回答もらいました.

ちなみに私のW2K環境でのDVD-R書き込み速度はWinCDRでは×2と表示
されてます.チップセットメーカのATAドライバ入れてるからでしょうか・・・

書込番号:242896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング