DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジャギーについて

2001/07/08 00:07(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 けいごさん

現在 WinDVD 2000(Ver.2.6)を使用しているのですが
どうしてもジャギーが気になります。他のお試しソフト
ではジャギーはなかったし、WinDVDが最も人気のあるソフト
ということを聞きまして、インストールしたのですが
思ったほどよくありませんでした。こんなもんなのでしょうか?


最近質問ばかりでスミマセン

書込番号:214886

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/07/08 01:07(1年以上前)

お試しでよかったのなら、そっちのほうがよかったですね
お使いのビデオカード等でも変わってくると思いますから

書込番号:214975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/07 01:07(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 けいごさん

どなたかフリーのDVD再生ソフト知りませんでしょうか?

書込番号:213988

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/07/07 01:33(1年以上前)

http://www.tiasoft.de/

厳密にはFreeではないけど

書込番号:214020

ナイスクチコミ!0


Kenzo K.さん

2001/07/07 01:39(1年以上前)

http://www.nagase-direct.co.jp/cineplayer/topfram.htm
300円です。

書込番号:214030

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいごさん

2001/07/07 23:17(1年以上前)

情報ありがとうございます^^

書込番号:214820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/07/05 17:28(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 たかぴぃ〜さん

先日、GD-7500を買ったのですが
PCで見るDVDってなんか・・・。
そこでTVで見るって事は、出来ないのでしょか?
初心者なのもで、全然わかりません。
もし場違いな質問でしたらごめんなさい。

書込番号:212627

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/05 17:30(1年以上前)

接続してるPCにTV-OUTがついていれば可能だと思います。
また、なくてもダウンスキャンコンバータでも可能だと思います。

書込番号:212630

ナイスクチコミ!0


とらすとさん

2001/07/05 20:09(1年以上前)

G450(グラフィックボード)を買うとTV出力が比較的
綺麗にできますよ。

書込番号:212769

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかぴぃ〜さん

2001/07/06 15:01(1年以上前)

>接続してるPCにTV-OUTがついていれば可能だと思います。

残念ながら付いていないみたいです・・。
TV-OUTとは、マザーボードに付いてるのですか?

書込番号:213466

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/07 12:27(1年以上前)

>TV-OUTとは、マザーボードに付いてるのですか?

ビデオカード(もしくはキャプチャカード)
にTV-OUTの機能がなければダメです。

メーカー製のパソコンなら
オンボードのTV-OUT端子があるかもしれませんが、
自作機のマザーでTV-OUT端子がオンボードのものって、
みたことありません。
う〜ん、探せばあるのかなぁ?>TV-OUT端子付きマザー

書込番号:214323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込み時間

2001/07/03 21:44(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

PANASONICの「LF-D321JD」を購入予定の者ですが、
4.7GBのDVD-Rに書き込む時間が1倍速記録とありますが
4.7GB書き込むのにどれほどの時間がかかるのでしょうか?

書込番号:210935

ナイスクチコミ!0


返信する
バラモンさん

2001/07/03 23:41(1年以上前)

2時間分のデータですから2時間だと思いますよん

書込番号:211095

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/03 23:46(1年以上前)

クローズするのに15分くらい余分にかかります。

書込番号:211100

ナイスクチコミ!0


バラモンさん

2001/07/04 10:21(1年以上前)

初めて使うときに、フリーズしたかと思いそう(笑)

書込番号:211424

ナイスクチコミ!0


スレ主 LFさん

2001/07/04 12:47(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
あとDVD-RもしくはDVD-RAMを使用したことがある方で
CD-Rのように焼きミスはありましたか?
また他に作業しながら焼くことはできますか?

書込番号:211524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2001/07/06 11:11(1年以上前)

CD−Rと同じで最初にハードディスク上に
焼き込み準備を行いますので
それで1倍速分時間がかかります(HDDスピードに左右されます)
つまりこのドライブで2時間物を作ると焼くのに4時間かかります
当然HDDにも焼き込み分×2(10G程度)の空きが必要になりますし、
デフラグは必須です

書込番号:213325

ナイスクチコミ!0


本多さん

2001/07/07 10:16(1年以上前)

DVDの「等速」はDVDの最大ビットレート、11.08Mbpsを指します。
容量を使いきるのに約1時間かかります。これはたとえ中身のデータが
同じ容量であれば、再生時間が1時間だろうと4時間だろうと同じです。

書込番号:214233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Actima AD10Sのファームorドライバ

2001/07/06 02:23(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 まるたさん

2回目のカキコとなります。どなたかお知恵を拝借させてください。
Actima社のDVDドライブAD10S(10倍速)をバルクで購入したのですが、
当然ドライバはついておらず、WIN2000ではATAPI DVD ROM(X10)と
認識されてしまいます。
今のところ、使用にさして不具合はないのですが、やはり専用のドライバが
欲しいです。
自分なりにいろいろ探し回ったのですが、見つかりません。
台湾Actima社のHPでも見当たりませんでした。
どなたか、このドライブのドライバのある場所をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。あと、ファームウェアも。。。
何卒よろしくお願い致します(人)

書込番号:213175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/06 06:40(1年以上前)

Actimaの日本代理店はバーテックスリンク社なので
そちらに質問してみてはいかがでしょう。

書込番号:213237

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるたさん

2001/07/07 00:26(1年以上前)

>夢屋の市さん
レスありがとうございます。
とりあえず、メール送ってみました。
メールの中に、バルクということはもちろん書いてませんが。。。
レスが届いたらカキコします。

書込番号:213938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディケーブルについて

2001/07/06 23:06(1年以上前)


DVDドライブ > 日立 > GD-7500 バルク

スレ主 けいごさん

GD-7500はオーディケーブルが必要ないといわれていますが
実際はどうなんですか?なくてもまったく問題ないのか
それともあった方がなにかいいことがあるのでしょうか?

書込番号:213827

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けいごさん

2001/07/06 23:07(1年以上前)

↑オーディオケーブルの間違いでした

書込番号:213828

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 23:09(1年以上前)

けいごさんこんばんわ
CD−ROMか、どちらかにオーディオケーブルが繋いでありますと、もう片方は必要ないと思います。
私の場合、CD−R/RWのほうに繋いで有ります。

書込番号:213831

ナイスクチコミ!0


ZZ1さん

2001/07/06 23:27(1年以上前)

音楽CDのアナログ再生ができなくなります。
CDからBGMを垂れ流してるようなゲームだと音が出ません。
デジタル再生するんならなんの問題もないですが、アナログ再生と違って
CPUのパワーを少し?喰います。

>GD-7500はオーディケーブルが必要ないといわれていますが
DVD再生のことじゃないでしょうか?
こっちは映像も音もデータとして処理せにゃならんのでオーディオケーブル
とは無縁です。

書込番号:213857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング