DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VIDEO-CD

2001/07/06 00:09(1年以上前)


DVDドライブ > 日立 > GD-7500 バルク

スレ主 じみへんさん

VIDEO−CDがうまく再生できるか知りたいのですが、
誰か試された方、いますか?

書込番号:213017

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/06 02:21(1年以上前)

出来ると思いますよ。 CD-ROMの読みとりが出来ればいいのですから。

書込番号:213171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ???

2001/07/06 00:33(1年以上前)


DVDドライブ > 日立 > GD-7500 バルク

スレ主 けいごさん

GD-7500を買ってから4時間、、、まだ悪戦苦闘中です、、、

って言うかちゃんとケーブルをつないだのにDVDどころか
いままで使っていたCD-ROMも認識されなくなるのでしょうか?

たぶん超初歩的なことだと思うのですが、まったくわかりません
とりあえずケーブル類だけは間違えずにちゃんとつけました!
(オーディオケーブルは関係ないみたいなのでつけてませんが)

どうしたらよいでしょうか?初心者にもわかりやすいページなど
がありましたら教えてください、勉強します。

書込番号:213045

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 00:43(1年以上前)

けいごさんこんばんわ
おつなぎになっているケーブルは、セカンダリー、スレブに繋いでますでしょうか?
また、CD−ROMが、マスターになっているとしますと、スレブにジャンパ設定されていますでしょうか?
そのあたりを教えて下さい。

書込番号:213057

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいごさん

2001/07/06 01:02(1年以上前)

あもさん返信ありがとうございます

ケーブルのことですが ケーブルをセカンダリー、スレブに繋ぐという
意味がいまいちわかりません・・・(初心者でごめんなさい)
とりあえず、CD-ROMドライブに繋がれているケーブル類が
余っていたので、DVDドライブに電源ケーブルとIDEケーブルを
接続しただけです、やはり問題ありでしょうか?

書込番号:213081

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 01:11(1年以上前)

HDDの繋いであるのが、大抵マスターになります。
CD−ROMドライブの繋いであるケーブルが、おそらくセカンダリーケーブルです。
DVDドライブのお尻の方を見ると、ケーブルを繋ぐところと、電源ケーブルを繋ぐところの間か端に、ジャンパピンの設定があると思います。
その場所に、ステッカーか何かで、MASTER、SLAVEと書いてありませんでしょうか?
DVDドライブの設定をSLAVEにしてもう一度お試しください。

書込番号:213092

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/06 01:29(1年以上前)

普通、HDDはプライマリのIDEポートに付けます。
CD-ROMドライブなどはHDDとは違うポートに、つまりセカンダリの方に付けます。
んで、今まで付いていたCD-ROMドライブがマスタなら、DVDドライブはスレイブにします。見分け方は、ドライブの後端のジャンパの位置です。
その逆でも構いませんが、重複があってはいけません。

書込番号:213120

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいごさん

2001/07/06 01:38(1年以上前)

あもさん きこりさん ありがとうございます

無事認識しました、っというか超超超初歩的なミスでした(反省)

予習も説明書もなしに取り付けを行ったのは無謀でした・・・(反省)
ジャンパをただのプラスチック部品と甘くみていた俺がアホでした・・・(反省)
どうもお騒がせしました・・・(反省)



書込番号:213130

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/07/06 01:38(1年以上前)

>きこりさんフォローありがとうございます。
マスターじゃなくプライマリーだった(^^ゞ

書込番号:213131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

付属品について

2001/06/21 13:40(1年以上前)


DVDドライブ > 日立 > GD-7500 バルク

申し訳ありません、拙い質問です。こGD-7500にはドライバーソフト及びその他の付属品の内容がわかりません。メーカーのHPにも紹介されていないようです、どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:198788

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/21 16:21(1年以上前)

バルクは一般客が買う商品じゃないので、乗ってなくてもアタリマエです。
それに、メーカーもバルクはハード単体だけを売ってるのがほとんどなわけで、付属品は途中の流通段階で添付されます。だからメーカーに問い合わせしても意味ないです。

書込番号:198847

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/21 17:07(1年以上前)

問い合わせるのは販売店の方です。

ドライバー無くても認識されるはずです。
販売店によって、PowerDVDなどの、DVD再生ソフトがついてきたり、なにも付属しなかったり、OEM販売でDVD再生ソフトが+600円でついてきたりします。

書込番号:198864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/21 20:05(1年以上前)

DVD再生ソフトはビデオカードに付いてきたりするのも有ります。

書込番号:198963

ナイスクチコミ!0


tabibito0361さん

2001/06/21 23:46(1年以上前)

僕が以前購入したGD-7500には再生ソフトPowerDVDのみが付いていました。
ドライバは必要ありません。ただ、これは安く販売されていたので
オーディオケーブルが付いていませんでした。でもDVD-ROMはIDEケーブルで
音源を送るのでオーディオケーブルいらないんですよね。
安くて、静かな良いドライブだと思います。

書込番号:199142

ナイスクチコミ!0


GD-8000が出るまで待てなかったさん

2001/06/21 23:54(1年以上前)

私が買う前に秋葉原で見て回ったところ、
多くはドライブ単体販売で、+数百円〜千数百円でバンドル版のビデオ再生ソフトが買える、という風になっていました。
他には、
特定のビデオ再生ソフトが強制添付されているもの、オーディオケーブルが付属するもの、珍しいところではドライバFDが付属するもの、が見られました。

書込番号:199147

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/06/22 23:53(1年以上前)

>珍しいところではドライバFDが付属するもの

中身はDOSおよびWIN3.1用のドライバなので、
WIN95以降オンリーの人は
まちがって入れないようにしましょう。
CONFIG.SYSに変な文を追加されちゃいます(笑)

書込番号:200057

ナイスクチコミ!0


けいごさん

2001/07/05 23:59(1年以上前)

>tabibito0361 さん

>でもDVD-ROMはIDEケーブルで
>音源を送るのでオーディオケーブルいらないんですよね。

そうなんですか?知らなかったー・・・

ってことはこのDVDドライブでCDなどを再生しても
オーディオケーブルなしで音が出るってことですよね?

実は今日GD-7500を買ってきたのですが、マザーボード
の方にオーディオケーブルの接続先が余ってなく困って
ましたが、ケーブルがいらないんなら問題ないですね^^

って言ってもドライブをPCに接続したらなぜかCD-ROM
まで認識されなくなるし、現在悪戦苦闘中です ^^;;;

書込番号:212996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音がでません・・・

2001/07/05 08:56(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 5レンジャイさん

Aopenのax3sp proを使っているのですが、先日DVDドライブを買ってきて取り付けDVDソフトを再生しても画像は再生出来るのですが音が出ないんです。オンボードサウンドでは音は再生されないのでしょうか??ドライブはパイオニアのたしかDVD-115だったとおもいます。ふつうのゲームなどでは音が出てるのですが 。よろしくお願いいたします。

書込番号:212302

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 5レンジャイさん

2001/07/05 08:59(1年以上前)

再生ソフトは付属してたwinDVDを使っています。

書込番号:212307

ナイスクチコミ!0


よーたんさん

2001/07/05 09:16(1年以上前)

えっ?4ピンのCDケーブルはついてるの??

書込番号:212320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/05 11:43(1年以上前)

よーたんさんと同意見です。
ドライブとマザーをつなぐケーブルは
データ用のIDEケーブルと別に音楽用の細い4ピンのCDケーブル
(っていって売ってるかな?)があります。
それを繋がないと音声がサウンドデバイスに行きません。

なお、店ではサウンドブラスター用とそれ以外(一般)用とが
置いてあると思います。AX3SProでしたら一般用をお求め下さい。

書込番号:212388

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/05 12:44(1年以上前)

うちのPCは、DVD-ROMドライブにはIDEケーブルと電源ケーブルしか付けてないよ。
でもちゃんとDVD Movieもちゃんと音付きで再生されるよ。

書込番号:212434

ナイスクチコミ!0


TAKAVさん

2001/07/05 14:31(1年以上前)

基本的にCDオーディオケーブルが必要なのは音楽CDの時のみですね。
或いは音楽トラックのあるゲームなどです。でも最近はOSがデジタルデータ
からオーディオトラックを抽出する機能をサポートしていますのでオーディオ
ケーブル(4ピンケーブル)を使わなくてもよくなっています。(例外は有)
 で本題です。この場合音は出て然るべきですが、では何故でないのか?
1.WinDVDのボリュームが最小、またはミュートになっている
2.WinDVDのサウンド設定で出力がS/PDIFになっている
3.WinDVDのインストールが完全ではない
  (合わせてサウンドドライバーも再インストール)
と、このくらいしか思いつきませんでした。ゴメンナサイ
でもまぁオンボードではダメということはないのでガンバッテ原因を見つけて
クリアして下さい。

書込番号:212502

ナイスクチコミ!0


スレ主 5レンジャイさん

2001/07/05 16:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます。こんなに親切に教えていただいて嬉しいです。自作初心者を早いく抜けられるようにがんばりますので!またなにか初歩的な質問でもよろしくお願いいたします。
さっそく家に帰ったら挑戦してみようと思います。
仕事の隙間をぬってのネットはすりるだ

書込番号:212577

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/05 17:09(1年以上前)

ボリュームコントロールでミュートか音量が最小になっていないか確認してみてください。
また、付属していたWinDVDは最新のバージョンではないと思いますから、アップデートしましょう。

書込番号:212609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピクセラのドライブ

2001/06/30 15:32(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 DVDカムユーザーさん

PCがノートなので、ピクセラから7月20日に出る外付けのDVD-RAM/Rドライブを買おうとしているんですが、価格コムにはピクセラのドライブは出てませんよね? なぜなんでしょうか?・・・

書込番号:207644

ナイスクチコミ!0


返信する
へっ?さん

2001/06/30 15:35(1年以上前)

なぜって言われても、、、、
すべての製品を載せてる訳ではないですから、、、、

書込番号:207645

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/06/30 16:43(1年以上前)

需要と供給がそんなになさそうだから。

書込番号:207677

ナイスクチコミ!0


って言うか・・・さん

2001/07/02 01:35(1年以上前)

ピクセラってメーカーのカテゴリ自体が無いですが・・・
そんなにマイナーなメーカーなんですか?
大多数に相手にされないほど?
自分もノートPCユーザーなので外付けの機材の方が嬉しいのですがねぇ・・・
スペックを見るかぎり本体機能も付属ソフトもLF-D321JDと変わらんようですが・・・

書込番号:209218

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムユーザーさん

2001/07/02 11:53(1年以上前)

そうなんですよね〜。パナソニックなんかとは比べものにならないにせよ、それなりに名の通った会社ですし、DVD-RAMドライブでも、これまでにそれなりに特徴的な商品をいくつか発売しています。
カテゴリーとして完全に黙殺するほど需要がないんだろうか・・(^^;

20日に出る外付けドライブは、中身はLF-D321JDだそうなので、性能は同じでしょう。(ムービーアルバムがついてないので要注意ですが)

書込番号:209462

ナイスクチコミ!0


あきら〜さん

2001/07/02 21:59(1年以上前)

PCをDVD-RAMレコーダー代わりにするためにピクセル製のDVD-RAMドライブとGV-MPEG2/PCI(高画質ハードウエア MPEG-1/MPEG-2 ビデオキャプチャボード)を買いました。
そのあとネット上でムービーアルバムを購入しましたが記録機能がなかったんです。
メーカーに聞くと松下製のDVD-RAMしか記録機能が対応してないとか。
他メーカでは保証できないので記録機能を削除したらしい。
もしAV用のDVD-RAMレコーダーとPC用のDVD-RAMを共有するなら
松下のDVD-RAM/Rを購入を進めます

書込番号:209913

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDカムユーザーさん

2001/07/03 00:13(1年以上前)

あきら〜さん、レスどうもです。(^-^)

実は、今パナのLF-D200を持っている関係で、PCには記録機能のついたムービーアルバムがインストールされています。
ピクセラのドライブでも中身が松下なら、これをそのまま使えるじゃろ、と安易に考えているんですが、甘いですかね・・(^^;)

もっとも、ムービーアルバムのVRF書き込みは、AVI(DV)形式のファイルからしか書き込みできない仕様(なぜそうなのか理解に苦しみますが)で、その上MPEG2エンコーダーがイマイチなので、あまり期待できませんよ。
せっかくMPEG2できれいな映像を取り込んでも、いったんAVIに変換した上でもう一度MPEG2にエンコードしなくちゃいけなくて、その際に画質劣化するという・・(^^;)

ピクセラのドライブにはDVDit!がつくそうなので、そちらに期待します。
また、同ドライブに添付のPIXE DV/EX forDVD-R/RAMはVRF形式の書き込みに対応しているらしいので、こちらもどの程度のものか試してみますね。

書込番号:210135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-116不具合

2001/07/01 12:41(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

DVD-116(PioneerのDVD-ROM)を入手したので、早速CD-ROMドライブと入れ替えて使用したのですが、
 1)ソフト等をインストールしようとしたらエラーが出る
 2)CD2WAV32でエラーが出る(ATAPI,PIONEER両モード)
 3)B's Recorder Goldでエラーが出る
等、CD-ROMの読み出し関連で不具合がある用です。皆さんのところではどうでしょうか?
 ちなみに、Pioneerのホームページで最新のF/Wやドライバ等を探したのですが、見つかりませんでした(見にくいホームページ)。
 環境:Pen3-933MHz,Win2000(SP2),384MB RAM

書込番号:208525

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/01 20:45(1年以上前)

パイオニアのDVDドライブのファームはこちら・・・
でも、116はまだアップされてないみたいよ。

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html

書込番号:208851

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/07/01 20:51(1年以上前)

>DVD-116(PioneerのDVD-ROM)を入手

これって新規購入ですか?
それとも知人から譲り受けたとか?

もし中古ならピックアップをクリーニングしてみましょう。

ほかには
1.IDEケーブルをほかのものと交換してみる。
2.PIOモード、DMAモードを切り替えてみる。
なんてことをしてみましょう。

書込番号:208854

ナイスクチコミ!0


DEFINTさん
クチコミ投稿数:329件

2001/07/01 20:58(1年以上前)

DVD-116のファームウェアーは

http://www.pioneeraus.com.au/multimedia/mm_home/multimedia_frame.htm

ここにあるけど、使えるかどうか確証はありません。
使用は、自己責任でお願いします。

書込番号:208862

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2001/07/01 21:28(1年以上前)

 DVD-116は知人からもらいました。この知人も同様の問題にあっていましたが、DVD-RAMを買うということもあり、私に譲ってくれました。
 ところで、さっき気付いたのですが、イベントビュアーのシステムにエラーがいっぱいのっていました。内容は、
 ソース:Cdrom 種類:エラー イベントID:11
 説明:ドライバは\Device\CdRom0でコントローラエラーを検出しました。
と言うことです。
とりあえず、記載しておきます。
 アドバイス、試してみます。

書込番号:208909

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2001/07/01 21:57(1年以上前)

F/W Upも含め全て試してみましたが、残念ながらダメでした。。。

書込番号:208944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング