
このページのスレッド一覧(全15267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月1日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月1日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月28日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月28日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月28日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月27日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク


現在、パナの5.2Gを使用してますがそろそろ9.4Gに買い換えようかと
思ってますが、SD-W2002に付属のソフトはカートリッジ無しのメディア
への強制書き込みソフトなどは付属してるのでしょうか?パナのソフトは
メディアのゴミチェックやライトプロテクトのソフトでの解除など付属ソフト
では満足してるんですが、実売値段やキャッシュが8MBものってるなどで
東芝に今度はしようと思ってるんですが、そこら辺のハードとソフトの使用感
はどんなものなんですようか?使用している方の感想をお聞かせください。
0点


2001/05/23 23:28(1年以上前)
カートリッジ無しのメディアに書き込めない、という余計な制限(?)を
持っているのは松下ドライブだけです。ので、当然東芝や日立ドライブに
その手の制御をするソフトウェアはありません。
東芝ドライブは、ハードウェアの作り的には松下より上等なのですが、
いかんせん付属しているSaiのドライバが評判悪いですので、総合的には
松下ドライブの方が安心でしょう。ただ、現在松下ドライブをお使い
でしたら、そのまま松下ドライバが使えますので、問題無いと思います。
書込番号:174043
0点


2001/07/01 18:45(1年以上前)
サクソス さん、便乗で質問させてください。
>いかんせん付属しているSaiのドライバが評判悪い
どのへんが評判が悪いのか気になりますので教えてください。
(または情報の掲載されているリンクでも結構です)
>・・・そのまま松下ドライバが使えますので、問題無いと思います。
SD-W2002に松下製ドライバを導入できるということでしょうか?
ドライバソフト名などについて教えてください。
書込番号:208747
0点





ascii24にこの機種の説明があり見ていたのですが、
DVD-Rメディアの紹介でビデオレコーダ用とPC用があるのですが
これは何か違いがあるのでしょうか?
ビデオレコーダ用のをPC接続RAMドライブで使用出来ない(その逆も)の
でしょうか?
ちょっと疑問に思いました。よろしくお願いします。
0点


2001/07/01 07:09(1年以上前)
著作権がらみの費用が事前に徴収されているって奴じゃないですかねぇ?
CD-Rでもあるじゃないですか、音楽用って奴。
書込番号:208300
0点

バラモンさんの言うとうりです。ついでにビデオ用はフォーマット
済みです。お買い得は当然PC用。こちらを買うとどちらにも
使えます。
書込番号:208495
0点





サウンドプラスターライブを使って
光デジタル(角型)で出力しています
しかしDVDドライブ(パイオニア製DVD115)ですが
音声出力にSPDIF端子がなくCD−OUTで音声を出力しています
この場合ちゃんと5.1チャンネルで出力できていますか?
0点


2001/06/28 22:42(1年以上前)
SPDIFやCD-OUT端子は、音楽CDの音声データしか使いません。
5.1チャンネルデータは、データケーブルから出力されているので、問題ないです。
書込番号:206214
0点



2001/06/28 22:56(1年以上前)
すばらしい! けん10さん
わかりやすいです
(私が知識ないだけですけど^^;)
ありがとうございました
書込番号:206228
0点





先日、GD-7500BLKを購入し、PCにインストールしていざDVDを再生させようと思いましたが、WINDVD2000の起動だけで、DVDが再生できません。どのようにしたら出来るのでしょうか?
以前、使用していたパイオニアの305Sでは、再生が可能です。
0点


2001/06/28 16:28(1年以上前)
自動再生にチェックが入ってない。
もしくはドライブが指定されてない場合は無理ですよ。
WINDVD2000のレンチマークから設定してあげましょう。
書込番号:205892
0点


2001/06/28 19:21(1年以上前)
WinDVDのバージョンが古いんじゃないですか?
アップデートパッチをダウンロードしてきてアップデートしてみましょう。
書込番号:206029
0点



DVDドライブ > IODATA > DVDRM-AB9.4G


9.4GのRAMに2.3Gのファイルを書き込んだのですが、
書き込んだ後、ファイルのサイズを見てみると、なんと3.3Gに!!
しかも、一度メディアを取り出し再度入れて見ると、メディアの
サイズだけ3.3G減っているのに、ファイルが見えません。
フォーマットの企画を変えて(UDF1.02、1.5、2.0)再挑戦したのですが、
だめでした。
1.5G以上のファイルはちゃんと認識してくれたのですが・・・
どなたか、解決策を教えてくださ〜い!!
0点


2001/06/22 17:50(1年以上前)


2001/06/24 21:22(1年以上前)
解決したんですか?無反応だと悲しいです。
書込番号:202008
0点



2001/06/28 16:38(1年以上前)
返信が遅くなってすいません。
コロキチさんのおかげで、無事解決しました。
書込番号:205898
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1502 バルク


SD-M1502 BLKをVAIOのPCV−RX50に搭載しようと
思うのですが、いまいち正常に作動するかわかりません
対応表見たいなのも見当たらないし、バルク品ってこと
は説明書もないことがあるみたいなので、どなたかちゃんと設置
できるかわかる方がいらっしゃいましたら教えてくれませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
