DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WINDY

2000/12/14 01:12(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ぽてどんさん

だれかWINDYのDVDROMーDRIVEを買った方いませんか??購入を検討してい
るのですが、前に買ったCDROMドライブは音が凄過ぎてくそでした。
DVDドライブの中身は日立製らしいのですが、普通の日立のやつを買うの
と差はあるのか知りたいんですが。誰か知っている方いたら情報下さい。
お願いします。

書込番号:70051

ナイスクチコミ!0


返信する
ズンドコベロンチョさん

2000/12/14 09:38(1年以上前)

WINDYのDVD-ROMは日立製GD-7500というドライブです。
(Windows上でもGD-7500と認識されます。)
音は某Pi社製と比べたらもの凄く静かです。
星野のケース使ってるならお勧めです。(値段がメチャ高いけど)

書込番号:70174

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽてどんさん

2000/12/14 21:26(1年以上前)

ズンドコベロンチよさんレスありがとうございました。早速今日
買ってしまいました。それにしても高いですねー。中身のバルク
は9800円いかないくらいなのに、WINDYで色がついて、
WINDVD2000がついただけで18800円もしやがりました。でも
ケースに合う色がなかなかなかったのでかっちゃった。質が良い
といいんだけど。。ありがとうございました。

書込番号:70421

ナイスクチコミ!0


青ぺんさん

2001/05/14 00:57(1年以上前)

WINDYのDVD−ROM。日立GD−7500からパナソニック製に 変わってしまったんだしょうか。(HP上では、そうなってますね。)
http://www.soldam.co.jp/wmd/dvd02/index.html#
パナソニックSR−8587は うるさいみたいなので 少し残念です。
オウルテックの黒いケースを使用しているので、奮発して買おって見ようかなぁかなぁと、思ったのですが。

書込番号:166027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログビデオ映像をDVD-RAMへ

2001/05/03 15:26(1年以上前)


DVDドライブ

よろしくお願いいたします。
所蔵するアナログのVHSビデオテープをきれいな映像で保存したいのでDVD-RAMの購入を検討しております。できたら、パソコンのDVD-ROMや市販のAV機器のDVD、PS2でも見れたらと思っております。
過去のご指導等拝見いたしましたが初心者にて理解ができかねている部分があります。
1、DVD-RAMのタイプ2であればケースから出してDVD-ROMでみることができる。ただし、見ることのできないDVD-ROMおよびDVD専用AV機器は存在する。
2、ケースから出したDVD-RAMは外的影響でデータが消失しやすい。
3、保存性が高いのはDVD-Rである。ただし高価である。
私がわかったと思っている部分はこの程度ですがよろしくお願いいたします。(かなり間違えているかもしれません。)

書込番号:157404

ナイスクチコミ!0


返信する
matuKEさん

2001/05/13 18:39(1年以上前)

私も、MSNさんと同じように、VHSをDVDにして保存したいと思っています。
しかし、現状ではメ−カ−の互換性問題などで難しいと思われます。
メ−カ−の人達へ、簡単にVHSからDVDにコピ−出来る器機を作って下さい。勿論、互換性も関係なく
使える様にお願いします。
私と同じ事を考えているMSNさんがいて、他にもたくさんいると思います。
早く上の器機が出来るといいですね。

書込番号:165619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いちいちアクセスするんですが…

2001/05/10 04:39(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 ばっきっけさん

なぜだか僕のドライブって何かする度に動いているのですが?
例えば、IEのブラウザのアドレス欄にURLをコピペするだけでギュイーンと動くし、マイコンピュータを開くだけでギュイーンと…。
このいちいちアクセスするの止められますかね?

書込番号:162684

ナイスクチコミ!0


返信する
mizunoさん

2001/05/10 09:41(1年以上前)

ドライブ>何のドライブ 
メモリ−どれ位積んでます?

とりあえずOSの再インスト−ルするとか。

書込番号:162731

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっきっけさん

2001/05/10 15:29(1年以上前)

いえ、HDDじゃなくてDVD−ROMなんですよ。
しょぼいPCで起こる、HDDによくアクセスする症状ではないんですよね。

とりあえずメモリも256+128積んでいます。
引き続き情報待ってます。

書込番号:162866

ナイスクチコミ!0


Gorouさん

2001/05/10 15:59(1年以上前)

マイコンピュータを開くとCD-ROMドライブにアクセスするのは、仕方ないことです。(windowsがCDを検索するためです。)
IEについても同様のことだと思います。

書込番号:162889

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/05/10 16:07(1年以上前)

パイオニアのDVDだと音はでかいが。

書込番号:162890

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/05/10 16:16(1年以上前)

DVD−ROMを抜く、じゃだめですかね。

書込番号:162893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばっきっけさん

2001/05/10 16:25(1年以上前)

やっぱ仕方が無いですか…。

それとやはりパイオニアのDVD−ROMは爆音です。
早く止まれっ!! といつも思っています。。。

書込番号:162902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DMAについて教えていただきたいのですけど

2001/05/06 22:32(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 かば犬さん

あ、初めての書き込みです。よろしくお願いします。
自分のパソコンは自作なのですが、DVDの再生がコマ落ちするため原因を探していました。
それで、どうやらDMAに原因がありそうなのでチェックしたのですが、何回チェックしてもDMAの項目にチェックが付きません。ダイアログにならってちゃんと再起動もしています。
OSの再インストールも何回か行いましたが、上手くいきません。
愛機の構成は、
CPU    :athlon 1G FSB200
マザーボード :ASUS A7V133
ビデオボード :カノープス F11
サウンドボード:サウンドブラスターLIVE PLATINUM PLUS
HDD    :MAXTOR DIAMOND MAX 20G×2RAID 7200rpm
DVD−ROM :RICOH MP9120A

・・・です。
一回、DVD−ROM買い換えまして、パイオニアのDVD-105Sでも試したんですけど、結果は同様でした。

是非、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:160104

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKIOさん

2001/05/06 23:04(1年以上前)

BIOSの方では、DMAの設定になっていますか?

書込番号:160133

ナイスクチコミ!0


kaxeさん

2001/05/06 23:29(1年以上前)

>ビデオボード カノープスのF11
これのビデオチップ、搭載メモリはわかりますか?たぶん大丈夫とはおもいますが、32bitを16bitにしたり、1280*1024を1024*768にしてみては?

ほかの原因として、HDのアクセスが多かったりしませんか?
常駐するプログラム(メール監視やウェブ監視、ウィルスチェックなど)を停止してみてはどうでしょう。

書込番号:160168

ナイスクチコミ!0


スレ主 かば犬さん

2001/05/06 23:30(1年以上前)

レスありがとうございます。
自分も気になってBIOSから見直していたんですけど、プライマリーマスターにMP9120Aが認識されており、その項目の中では
「AUTO PIO 4 DMA 2」
となっていましたが・・・・正直、この設定がどういう意味を持つのかもはっきりわかりません。
数値を変えたり、AUTOをCD-ROMに変更してみても、起動しなくなったり、結局チェックできないようです。
申し訳ありませんが、重ねてご指導お願いします。

書込番号:160170

ナイスクチコミ!0


スレ主 かば犬さん

2001/05/06 23:51(1年以上前)

TOKIOさん、kaxeさんありがとうございます。
(さっきの返礼レスはTOKIOさん宛てです。すみません)
F11のビデオメモリはSDRAM 185MHZの32MBですよね?(箱で確認しました)
一応、kaxeさんのおっしゃるようにもやってみましたが、だめみたいですね・・・
HDDのアクセスはおっしゃるとおり多いんですが(泣笑)常駐はIMEとMSNのメッセンジャーくらいです。外してからもやってみましたが、不可でした。

書込番号:160208

ナイスクチコミ!0


182さん

2001/05/06 23:53(1年以上前)

自信がないけど、マザーボードのドライバを入れたらいけるかも。

書込番号:160209

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/05/07 00:01(1年以上前)

>F11のビデオメモリはSDRAM 185MHZの32MBですよね?
デフォルトでは、メモリ自体は185MHz品ですが、166MHzで動作しています。
チップはGeForce2 MXです。

書込番号:160227

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/07 00:10(1年以上前)

AUTOにしてあれば、問題ないはずなのですが?
セカンダリーに、つないでみたらどうでしょうか?
IDE PRIMARY MASTER は Enabled になっていますよね。 

書込番号:160238

ナイスクチコミ!0


スレ主 かば犬さん

2001/05/07 00:36(1年以上前)

182さん、teramotoさんレス有難うございます。
kaxeさん重ねて有難うございます。

>IDE PRIMARY MASTER は Enabled
この項目なんですけど、BIOSのどの部分にあるかわかりませんでした。
IDE関連の項目で、プライマリーマスター・スレーブ、セカンダリーマスター・スレーブ、及びBOTHという選択がある項目があったりしましたが、これとは違いますよね・・・うーん。
これから、セカンダリに変えて試してみます。
ちょっと大仕事なので、その前にレスお返ししました。

182さん
マザーのドライバというと4in1でしょうか?
だとしたら、先ほどVIAからダウンロードした最新のものを入れました。
ちなみに、更新前から同じ状態なので、マザーのドライバは今回関係ないようです。
レス、有難うございました。今後もよろしければご指導お願いします。

書込番号:160274

ナイスクチコミ!0


スレ主 かば犬さん

2001/05/07 01:20(1年以上前)

レスミス大変失礼しました!(汗)
重ねて御礼しなければならないのはTOKIOさんでした!

結論から言いますと、DMAチェック入りました!ふぅ・・・
さっき言ってたBIOSの設定で、プライマリを選択するとOKでした。
TOKIOさんが言っておられたのもここだったようですね。素人判断でとんでもないことになるところでした(冷汗)

ここまで来れたのも、レス返信して下さった皆様のおかげです。自分ひとりでは絶対解決できなかったと思います・・・この先ずーっと。
皆様、本当に有難うございました。

書込番号:160328

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/05/07 21:41(1年以上前)

お疲れさまです。
解決できてよかったですね。

書込番号:160791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/05/07 14:36(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア

書き込み可能なDVDドライブは現在発売されているのですか?
もしされているのなら値段を教えてください。

書込番号:160547

ナイスクチコミ!0


返信する
う゛ぁいおさん

2001/05/07 14:43(1年以上前)

DVD-RAMはとっくに出ていますが…,DVD-Rのことかな?
だったら,ここをどうぞ。
http://www.ascii24.com/24/news/hard/article/2001/03/26/624590-000.html

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010326/nagase.htm

書込番号:160552

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.さん

2001/05/07 14:52(1年以上前)

DVD−RWの事です、、、たぶん

書込番号:160556

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/05/07 14:54(1年以上前)

ありゃ…。はずしましたかね。(^^;

書込番号:160557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動作音

2001/05/03 02:43(1年以上前)


DVDドライブ

DVDドライブについて、動作音の静かなもの、知ってましたら教えてください。メーカー、速度、接続方式、問いません。そのほか経験談ぼしゅ〜デス。

書込番号:157075

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/03 02:46(1年以上前)

日立のGD-7500
ただし、CD-ROM読み取り時にはそれなりの音がしますよ。

書込番号:157076

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaxeさん

2001/05/03 02:56(1年以上前)

レスはやっ( ̄□ ̄;)
けん10さん、貴重な情報をありがとう。
だけど、カカク.comではでてないですね(^^;)

書込番号:157081

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/03 03:07(1年以上前)

わたしは、ちょっと古いGD−5000ですけど(笑)
確かに日立ドライブは、静かだと思います。

書込番号:157083

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/05/03 03:28(1年以上前)

私もI-O DATA DVD-AB12RM(ドライブはGD-7500)を使ってます。
今まで使った中では一番使い易いですね。
↓こちらにあるようです
http://impress.earena.co.jp/

書込番号:157090

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/03 03:40(1年以上前)

今日(もう昨日か)ビックカメラで見たら\10000数百でした。
勘違いでなければ、秋葉辺りなら\9K台ではないでしょか?
私は\6KのGD-7000を考えてます。

書込番号:157092

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/03 04:00(1年以上前)

値段書き忘れたね・・・GD-7500は日本橋最安で5980円でしたよ。

書込番号:157101

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/03 04:16(1年以上前)

そんな安いんですか。
それならGD-7500にしようっと(DVD−RAMは持ってないけど)

書込番号:157107

ナイスクチコミ!0


親切マンさん

2001/05/03 05:02(1年以上前)

高いけど、PanasonicのDVDRAM LF200は
今まで使ったドライブの中ではダントツで静かです。

流体軸受けは伊達じゃないです。

書込番号:157130

ナイスクチコミ!0


らっち2号さん

2001/05/05 14:59(1年以上前)

お伺いします。
I/Oの16倍速のドライブを買ったんですがデジタル出力がついてませんでした、この12倍速のドライブはちゃんとついていますか?
またバルクで売られている7500などはどうなんでしょうか
ご存知であれば教えてください

書込番号:158972

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaxeさん

2001/05/06 01:24(1年以上前)

みなさん どうもありがとう。
なるほど、日立がよくて、松下のDVD-RAMが流体軸受けですね。
蛇足ですが、今使っているのはノートPC用の東芝のバルクDVD-ROM SD-C2202で4倍/24倍です。いろいろ伺った結果、いまのが実はかなり静かだと言うことが判明。ただし、DVDをリッピングするので、少々早さに不満がありました。とっころが( ̄□ ̄;)実は、友人曰く読み出しより書き込みが遅いらしくドライブ早くしてもしゃーないとか・・・。
おそまつさまでした。

書込番号:159422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング