DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM 9.4Gメディア

2001/04/10 08:55(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 buchimaruさん

DVD-RAM 9.4Gメディア、安いのでPanasonic製、を売っている通販サイトご存じでしたら教えてください。なかなか見つかりませんでした。

書込番号:141943

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/04/11 01:12(1年以上前)

私は近所のOAシステムプラザで買ってます、税別で2800円くらいです。

書込番号:142406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDはどれがいいのでしょう?

2001/04/09 17:31(1年以上前)


DVDドライブ

こんにちは。初投稿です。
このごろハードディスク容量が、だいぶ減ってきて心配なので、DVD-RAM
を購入しようかと思っています。
早速、友達に聞いてみたところ、このサイトがいいよ、とのことで、
アクセスしたのですが、数が多すぎて、いいものをチョイスすることが
難しかったので、掲示板にお邪魔しました。
どなたか、いい品をしっていましたら、教えていただけないでしょうか・・・?
よろしくお願いします。

書込番号:141442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/09 17:50(1年以上前)

んー、個人的にはHDDが減ったからと言ってDVDRAMはどうかと思うのですが、まあそれは言っても仕方ないので。パナソニックのものを一応お勧めしておきましょう。

書込番号:141458

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/09 18:29(1年以上前)

なるべく速い方がいいならSCSI接続のものをお勧めしときます。
たしかUSBのRAMもあったと思うけどだいぶ遅いみたいです。
ATAPIかSCSIが良いでしょう。
IEEE1394のもあったっけな。

書込番号:141475

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/10 02:04(1年以上前)

パナソニックLF-D201を使ってます、FAT32フォーマットでトータル1GBのMP3ファイルのコピーで約30分くらいです。CDで言うとこの4倍速ですね。
一応SCSIを勧めます。
注:この製品にはDVDのプレーヤーソフトはついてないです。

書込番号:141827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kero7さん

2001/04/10 20:59(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。
SCSI系・IEEE系をチョイスしてみようかと思います。
いやいや、本当は、RWを買おうと思っていたのですが、
友達に、DVDの方がたくさん入るし、これから普及するんじゃないの・・・?
と進められたから、ちょっと聞いてみたのですが・・・。
とにかく、ありがとうございました。

書込番号:142225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDーRAMドライブ購入に付いて

2001/04/07 07:18(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVDRM-HX9.4G

panasonicのLF−D200JDかiodataのDVDRM−HX9.4Gのどちらを購入しようか迷っています。
違いは何でしょう?
Panasonicの方が人気があるように思いますがその訳は?
iodataの方がより新製品だし...
持っているのはノートパソコン(SONYのVAIO)です。相性とかもあるんでしょうか?
主に、ビデオからの動画と静止画の保存とバックアップのために購入します。
パソコン歴6ヶ月の未熟者です。
よろしくお願いします。

書込番号:139822

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/04/08 03:53(1年以上前)

LF-D201を使ってます、選んだ理由はメディアにPanaの物があるのと、ブランドイメージです。
OEMってあまり好きになれないのも大きな理由です。

書込番号:140371

ナイスクチコミ!0


スレ主 まむさん

2001/04/09 08:36(1年以上前)

彩さん もと君 ありがとうございます。
HPで調べた所、私のノートパソコン(vaio PCG−F55)とではIODATAの方は別売でインターフェイスが必要の様です。パナの方はメディア以外は必要ないのかな?(HP上ではわからなかった。)もと君の場合は?
メディアの普及や価格面を考慮に入れるパナに傾いてきました。


書込番号:141184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD ROMだけノイズ大。私だけ?

2001/03/26 00:59(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-W2002 バルク

私の東芝DVD RAM SD-W2002ですが、なぜかDVD ROMメディアを入れるとジーっと大きい音がでます。DVD RAM,CDメディアは音がでません。私のドライブだけでしょうか?
誰かお持ちの方は教えていただけませんか?ぜひ知りたいのです。

書込番号:131268

ナイスクチコミ!0


返信する
たくまおさん

2001/04/05 23:52(1年以上前)

私も東芝使用していますが特にノイズ感じません。ただ私の場合は特定のDVDビデオを再生しようとすると”不正処理。。。”の警告がでて再生できません。こんな経験ないですか。

書込番号:138966

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/09 04:26(1年以上前)

私のドライブでは今のところ不正終了となるDVD ROMメディアはないです。(10枚くらいで試した結果。)
私のノイズ”ジー”ですがメカ音でドライブからうなります。スピーカからはノイズはでていないです。ジー音が出ないDVD ROMメディアもありました。

書込番号:141154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-ROMのセッティングについて

2001/03/27 12:40(1年以上前)


DVDドライブ > AOPEN

スレ主 さるとびさん

AOPENのDVD-ROM1240を購入しました。そこで現在使用しているパソコンに取り付けたのですが、ドライブ認識をしてくれません。どなたか詳しい方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?使用しているパソコンは、
NEC ValuestarVS3045DでCPUはアクセラレーターで544MHZにクロックアップしてあります。個人的にはBIOSのアップグレードで対応できるのではとおもうのですが、アップグレードの仕方とどのタイプのBIOSをアップグレード(どこから?)したらいいのか不明です。

書込番号:132386

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/27 13:29(1年以上前)

BIOSは関係ないと思うど。マスター、スレーブ設定まちがってないかの?

書込番号:132410

ナイスクチコミ!0


ポリ山さん

2001/04/06 21:20(1年以上前)

ロック系ヒップホップ

書込番号:139458

ナイスクチコミ!0


ポリ山さん

2001/04/06 21:24(1年以上前)

失礼しました。間違いです

えー、私も同じ症状でして、BIOSのPOST画面ではちゃんと認識されているんですが、WinMEの起動中にブルースクリーンになります。
DVDを外せばちゃんと起動します。
Win2000だと普通に認識されて利用できてます。
WinMEで使うにはどうすればよいのでしょうか??

書込番号:139463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD RAMが読めない

2001/04/01 02:24(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVD-AB12RM

DVD RAM(4.7GB)が読めません。エクスプローラで見ると、このフォルダには表示できるものはありません、使用領域1.99GB、未使用領域0バイトと表示されます。FAT32フォーマットでもUDFフォーマットでもよめません。誰かお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:135721

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/01 02:26(1年以上前)

メディアの不良では?

書込番号:135723

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/01 02:41(1年以上前)

2種類のメディアをためしてもだめです。(パナソニック LM-HC47J, LMHB47J)
このメディアはDVD RAMドライブでは読めます。

書込番号:135737

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/01 03:12(1年以上前)

このドライブは一応DVD-RAMが読める物ですがUDF2.0じゃないとダメじゃないでしょうか?
Windows2000では使用不可能なので98系のOSでUDF2.0フォーマットをするとたぶん読めます。

書込番号:135750

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/01 23:45(1年以上前)

やっと、東芝DVDRAMのデータが読めました。みなさん、いろいろありがとうございました。
結局、UDF2.0にしても2.1にフォーマットしても駄目で、
そのあとにSAI UDFドライバを使う設定にしてOSのUDFドライバを使わないようにして再起動したら読めました。
よかったぁ。

書込番号:136319

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/02 00:19(1年以上前)

>Windows2000では使用不可能なので・・・
●Windows2000でUDF2.0および2.1フォーマットできました。そしてDVD RAM DRIVE, DVD ROM DRIVEで読むこともできました。

書込番号:136372

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/02 00:56(1年以上前)

すいません、私のDVD-RAMはPanasonicのLF-D201です、これの説明書によるとWindows2000では出来ないようになってました、よってほかのドライブもってことで憶測でレスをつけてしまいました。
ひょっとすると新しいドライバが出て対応したんでしょうか?

書込番号:136422

ナイスクチコミ!0


スレ主 USAUSBさん

2001/04/02 23:17(1年以上前)

もとくん さん、いろいろ返答ありがとうございます。
私のはフォーマットソフトは、WRITE DVD 1.5.7 です。(WINDOWS ME, WINDOWS2000対応とかいてます。)
東芝ドライブとセット購入で2月の終わりくらいにかったものです。

書込番号:137022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング