
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日このABN8を購入しB's7.0で太陽誘電4倍速DVD-R(That's)のメディアで焼いてみました。4.3GBくらいだったと思いますが10分を切ったので8倍速で焼けてると思います。台湾メディア?のSuper-Xの4倍速メディアも普通に4倍速で焼けました。しかし、WINCDR8.0を使用すると太陽誘電のメディアでも2倍速でしか焼けず、またRICOHの4倍速+RWも2.4倍速でしか焼けませんでした。
ちなみにWINCDR8.0でDRU-500Aでは太陽誘電4倍速メディアは4倍速で焼けました。これってWINCDR8.0が正式にこのドライブに対応していなから?
0点


2004/01/07 23:19(1年以上前)
えっ!?っと最近ここの板読んでて呆気に取られる事もあるのですが、
>〜〜これってWINCDR8.0が正式にこのドライブに対応していなから?
って可能性大である原因を自分で既に分かってるんじゃない・・・。
それじゃ妥当と思える動作をしてくれなくても何も言えないじゃない。
このテーマ終わり! ・・ってなっちゃうだろ。
仮に成功している人からコメントもらったとしても、根拠のない回答で全部片付いてしまうぞよ。
書込番号:2318176
0点





9980円で買いました!(田舎なので、これが最安値。)
今まで使っていたMITSUMI製CD-RWドライブと交換しました。
CD-RWが出はじめのころ買ったやつで、R書き込みが8倍速だったので、24倍速でも、とても早く感じています。
しかし・・DVDを再生しているとき、カーソルが残像しています。
考えれば、グラフィックはチップセット内蔵の8M相当のやつです。
でも、ドライブ自体安いほうだったので幸いグラボを買う余裕があります。
0点


2004/01/05 00:30(1年以上前)
IDEの転送モードをDMAにするとCPUに負荷がかかりにくいので多少は改善するかも。
書込番号:2306982
0点





DVD VIDEO 4.57GB を焼きました。
MEDIA:太陽誘電 DVDR-D47TY(青箱)
所要時間:約10分
AP:B's Gold7
PC:自作機
CPU:P4 2.6GHZ(800MHZ)
MB:GA-8IPE1000-L(gigabyte)
OS:XP SP1
MEMORY:PC3200 1GB
VGA:GefoeceFX5600 128C
書き込みの最中では、約6000セクタずつ書き込んでいましので
スピードは8倍速近く出ていたと思います。
焼き終わってから、DVDプレイヤー(IODATA製 AVLinkPlayer)にて再生しましたが特に問題なく再生されました。
素材は、リッピングしたデーターです。
0点


2004/01/03 19:25(1年以上前)
9分位で焼けた。
書込番号:2301344
0点


2004/01/03 22:18(1年以上前)
速っ!
2倍速は30分(笑)
書込番号:2302027
0点



2004/01/03 23:39(1年以上前)
報告第2弾です。
4.64GBの映像をリッピングした結果です。
所要時間:24分45秒
以前pioneerの4倍速DVDR-A05では約44分かかっていましたから
かなり早く感じます。
書込番号:2302406
0点


2004/01/04 18:34(1年以上前)
報告第3弾です。
4.57GBの映像を焼いてみました。
media:太陽誘電 DVDR+R47
AP:B'sGold 7.12 オンザフライ
所要時間:約10分(セッション終了時間込み)
書込番号:2305267
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA443U2


今日ヨドバシで購入。26800円で普通に積まれてた
これから本使用なんだけど、いやぁ〜静かだねぇ〜
アルミボディの質感も良いし
MovieWriterのUEH4Sと散々迷ったんだけどPowerProducerに賭けてみた
(同じ値段だったし)
さっそくパッチあてたら57MBもあって、更にせっかくインスコしたのに即効アンインストール
なんか嫌な感じ・・・
でも高機能なソフトたくさんで使いこなすの大変だ
0点



2004/01/07 17:07(1年以上前)
購入記念で「ヒート」を-RWに焼いてみたw
やっぱ2倍速は時間かかるな〜
とりあえずCDから整理していくかな
書込番号:2316576
0点





プリンコの4xメディアはだめですね。4xだったり、2xだったり。
書き込み速度が勝手に変ってしまう。
また、書き込みの終わったメディアが、
読み込めないドライブ(プレーヤーも)が多くて困ってました。
酷いのになると映像が消えている。
PIONIEERドライブでは相性いいんですけどね。(A05、A06ともに)
そこで、KEIANの4xメディアを購入して
A06で書き込んだところ酷いことになり、
再生不能になったメディアをABM4に入れたところ
再生できるではありませんか、
そこで、このドライブでの書き込みはいけると思い、
書き込んだところ、ほとんどのドライブで読み込める上
安定して、4Xで書き込めています。
100円程度でプリンタブルが手にはいるので、
一度使って見ては如何でしょう。
責任は持てませんけど、あくまでも参考程度に。
0点


2004/01/01 22:18(1年以上前)
100円程度で買える海外メディアは、今は読めても後で読めなくなるかもね。
書込番号:2295322
0点



2004/01/01 23:08(1年以上前)
ちなみに、子供の成長などの記録は
国産メディア&A06-Jでなおかつ
2x(4xメディア)で書き込んでます。
海外メディアは皇帝さんの言われるとおり
将来的な不安が、
海外メディアは○○のコピーに利用してます。
書込番号:2295512
0点


2004/01/02 00:41(1年以上前)
○○=映画、動画でしょ
書込番号:2295863
0点



DVDドライブ > LITEON > LTC-48161H


このドライブって、そんなに悪いですか?
今使っていますが安定動作しています。
最高速でデータCD焼いてもエラー1つ出ないし
CD-ROM/DVD-ROM再生も失敗したことがありません。
強いて難点を言えば、風切り音がおおきいだけです。
メインマシンに搭載しているPanasoic LF-521JDのほうが
よく書き込みエラーを出します。(エラー防止機能が動作する)
(どちらもATA100ケーブルで接続しています)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
