
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月13日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月3日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月5日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月29日 11:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 22:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月11日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、こんばんわ。
念願のDVDドライブやっと買いました。
埼玉北部のヤマダ電機で、\27,800- で10%ポイントでした。
実質 \25,020-です。
自分では、まあまあ安いと思っています。
+R/RWも使えるのって便利ですね。
でも、−と+の使い分けをどうしようかと迷ってます。
0点


2003/07/03 00:45(1年以上前)
DOS/Vマガジンか何かで-Rと+Rのエラー測定や対光性テストがありました。
ごく一部のメディアだけでしたが、参考になるのではないでしょうか。
内容は・・・、ご自身で御確認ください。
とりあえず、台湾製メディアは凄かったです。対光性テストはメディアを
もっと増やして、長期間やって欲しいですね。
書込番号:1723665
0点



2003/07/03 07:10(1年以上前)
なかじー7さん、こんにちは。
DOS/Vマガジンですか、見て見ます。
ありがとうございます。
+と−で使い勝手の差はどの位あるのでしょうか?
変わらないと思って良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:1724127
0点


2003/07/03 13:07(1年以上前)
DOS/V POWER REPORTだったかも・・・。
+Rは使ったことが無いので、コメントしようが無いです。
スイマセン。−RはTDKの超硬メディアが存在するので
どっちかを選べといわれれば、−Rですかね。
書込番号:1724722
0点



2003/07/03 23:55(1年以上前)
自分も、DVDレコーダ(パイオニア77H)ユーザーの為、−R/RWが主体となりますが、
せっかく+が付いているので、+なりの使い方があるのかなと質問した次第です。
書込番号:1726488
0点


2003/07/11 00:46(1年以上前)
> +と−で使い勝手の差はどの位あるのでしょうか?
RWでは、+のほうが使い勝手が良いはずです。
ソフトのほうがDVR-A06-Jにどの程度対応しているかは分かりませんが、
ディスク上で追記や編集が出来ます。
DVD+VRの互換性や使い勝手も良いですし。
Rでは、+-どちらもあまり変わらないでしょう。
再生対応のDVDプレーヤーが両者で少し違うので、対象プレーヤーに
合わせて使い分ければ良いでしょう。
(例えばプレステ2なら+Rにするなど)
書込番号:1748621
0点



2003/07/13 14:35(1年以上前)
pokokun2002 さん、
コメントありがとうございます。
もう少し調べてみます。
書込番号:1756243
0点





この機種を使って、SuperXの4倍速対応メディアに書き込みテストをしてみました。約4GBのファイルをベリファイなしで約15分で書き込みできました。現在のところこれが一番格安4倍速メディアでしょうか?
5枚で1380円でした。
0点


2003/07/03 18:04(1年以上前)
SuperXの4倍速対応メディア使いましたが
私の環境では残念ながら、4倍を選択して書き込んでも
4Gバイトの書き込みに50分(たぶん等倍の時間)がかかりました
他の方は、台湾製の4xメディアでの書き込み時間どんなもんでしょう?
(同じメディアでも環境で結果が違う気もするので、より多くの
報告があった方が参考になりそうですね)
書込番号:1725303
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-221FB


Kakaku.Comにて2種類あることを知り、価格情報から一番安いお店で購入したお店が親切にパナ製であることを確認し\21,000で購入できました。(通販なので送料もかかりましたが)
MATSHITA DVD RAM SW-9571でした。ファームを調べたらもっもふるい
A106でしたのでA112にUPしました。
0点

いいですねー。私は昨日、どすこいランドさんの通販で購入したところ、箱のシールがすでに破られており、開封済みでした。もしやと思い、中を見てみると予想どおり殻付使用不可の日立LG製のドライブGMA-4020Bでした。返品するかなあ・・。
書込番号:1731305
0点


2003/07/05 18:20(1年以上前)
本日、岐阜市のヤマダ電気で購入しました。最初見た時はパナのLF-D521JDと値段が同じで、26800円 10%ポイント還元でした
別の売場を一回りしてパナのLF-D521JDを購入するつもりで戻ってみるとDVRMR-221FBが、24800円 10%ポイント還元に値札が替わってました。
結局、2000円の差でDVRMR-221FBを購入しました。
開封して確認してみるとドライブは、SW-9571でした。ラッキ−でした・・・
書込番号:1731773
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-221FB
今日買ったのですが、パナLF-D521JD が29800円でこれが26800円でした。
悩んだ末に3000円安いほうを買った訳ですが、取り付けてトレーを開くとカートリッジ入りがそのまま入りそうなので、この掲示板に来て見たらなんと二種類のドライブが存在するというではないですか!!デバイスマネージャでもSW-9571となっていて・・・。とってもラッキーでした。ポイントが一万円あったので17000円で購入出来てとてもよかった。
0点

いいですねー、わたしも、panaのDVDレコーダーを持っており、DVD−RAMがそのまま使える、カートリッジ入りが魅力で購入を考えております。しかし、最近この掲示板が静かだったので、もう、お買い得感がなくなってきたのか、心配で最終購入に踏み切れておりません。katuitiさん、購入意欲が少し膨らみました。安いところがあれば、買いたいです。
書込番号:1713068
0点





某○-O DETAのドライブを以前使っていてこちらに買い換えました。このドライブはとてもすごいですねーPRINCOのOEMと店員が言ってた格安のDVD+R DVD+RWメディアがサクサク書き込めます。このドライブと入れ替える前に先代のやつで焼いたのですがエラーで図書き込めたかと思って開くとフリーズしました。でもこれに変えてから全然そんなことないです。今買い替えを考えている方がいるならこれをお勧めします( ´∀`)
0点


2003/07/01 22:05(1年以上前)
私はPRINCOのDVD-Rに書き込んでみました。
書き込みは正常にうまくいきましたが、ベリファイを行うと
エラーがでました。太陽誘電のメディアでは、正常に書き込み
ができて、ベリファイもOKでした。
やっぱり、安物メディアは信用できない気がします。
書込番号:1720123
0点





YODOBASHI.COMで24800円、ポイント20%で買いました。
なぜかメルコのハードはポイント大判振る舞い中です。
さて今日届いて少し使ってみた印象を書きます。
ちなみにDVDを焼くのは初めてです。
メディアはDOSパラで10枚スピンドル1080円のDVD-Rと
1枚148円のRWです。どちらもXCITEKです。
まず-Rですが、2枚焼いて焼きミスはありませんでした。
1枚は等倍、もう一枚は2倍でやりました。B'sGOLDの焼き速度
選択が1倍と2倍が選べましたので多分このXCITEKのRは2倍まで
対応ということなのでしょうか。(詳しくは分かりません)
次にRWですがこれは1倍速しか選べなかったのでディスクが
等倍対応のみなのだと思います。
当然等倍は時間がかかりましたがミスがなかったので安心しました。
格安メディアは問題多いということですので。
東芝のDVDレコーダー、RD-XS40で-Rも-RWも問題なく再生できました。
いつまで保存できるか多少心配ではありますが。
ドライブが4倍対応なので4倍メディアも使いたいのですが、
価格も2倍なので、1枚108円の-Rで2倍まで焼けたから当分
これでいいかなと。
さて本体についてですが、メルコが10%サイズダウンと言う様に
前シリーズより小さくなった気がします。外箱も小さくなってます。
使用環境はノートパソコン・XP・PV1GHZ・玄人志向のUSB2.0
カードバス差して使ってます。
コストパフォーマンスのいいドライブだと思います。
この評価が今後も変わらないといいのですが。
0点



2003/06/28 12:26(1年以上前)
レポート補足です。
XCITEKの-Rですが、2倍速まで選択できましたが実際にかかった時間は
約1時間でした。ドライブのせいではなく、多分この格安メディアの
仕様かと思います。
1倍速なら、このドライブでも、DVDレコーダーでも問題なく焼けているのですが。
書込番号:1709875
0点


2003/06/29 23:18(1年以上前)
>B'sGOLDの焼き速度選択が1倍と2倍が選べましたので
B'sのアップデートをしましょう。
書込番号:1714943
0点



2003/07/01 22:37(1年以上前)
B's更新しました(ver5.32)が、やはり1倍と2倍が選べます。
XCITEKメディアのせいではないのでしょうか。
それとも本当にこれで2倍で書き込めるようになったのでしょうか。
書込番号:1720244
0点


2003/07/08 08:29(1年以上前)
私もコレ買いました。
B'SGOLDでDVD−Rの書き込みが
1倍と2倍しか選べません。
4倍で書き込むには
4倍対応のメディアを使用しないと
できないのでしょうか?
アップデート済みです。
書込番号:1740340
0点


2003/07/11 23:11(1年以上前)
>4倍で書き込むには
>4倍対応のメディアを使用しないと
>できないのでしょうか?
その通りです。
書込番号:1751115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
