DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

このドライブですが、サブマシンのMicroATXケースに入れるのに丁度良いスペックで、なかなかいいです。
 ずっと以前からDVD-RAMでバックアップや、データを退避させていたのですが、-Rも焼けることにより、バックアップの幅が増えたことが大きいです。今後うまく使って生きたいと思います。

書込番号:3929465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-605A/JP

スレ主 使えますねさん

このところの値下がりを受けて書き込み式のDVDドライブ初挑戦。
XPpro,GIGABYTEのGA-60XET,セレロン1.1G,プライマリマスタ→HDD,同スレーブ→空き,セカンダリマスタ→DVD-ROM,セカンダリスレーブ→CD-RWという,貧弱な構成のところへDVD-ROMと交換して接続したところ,デバイス自体は認識され,RAMドライバ等も難なくインストールされたのですが,メディアを入れると・・・動かない・・・。読み取り段階でフリーズしたり,アプリケーションエラー(0xc0000006)が頻発したりして慌てました。
結局,3時間ばかり格闘の末,セカンダリーのマスタとスレーブでドライブをトレードしたところ,あっさり稼動。ちなみにCD-RWはリコーのMP7080Aという,これまた化石。根本原因が不明なまま解決という,いつもの結末に欲求不満を感じていますが,詳しい方,何か思いつくことがあれば教えてください。
とりあえず使ってみたところ,まず駆動音は概ね静かで満足。速さもT芝の一昔前のDVDレコに比べれば十分満足です。今のところ良い買い物でした。根拠もなく殻対応の新製品が出そうな気もしますが,1年位は遊べそうです。

書込番号:3929438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パナソニック > LF-D321JD

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

このドライブ、LF-D201JDからATAPIに変更になり、PC/AT互換機ではかなり敷居が低くなったように思います。
 大事なデータの退避やバックアップも出来、使い出があるドライブですね。

書込番号:3929430

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/16 08:56(1年以上前)

現在は、家族マシンのバックアップやデータ共有等で、役に立っております。

書込番号:3940088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEC PC-98x1でも使用できました。

2005/02/14 01:26(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D201JD バルク

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

このドライブはPC/AT互換機対応となっているのですが、内臓SCSIドライブであることで、NEC PC9821Xv13/W16 SCSI-IF SC-U2PSにて取り付け読み書きできるのか実験しましたけど、結果は問題なく使えました。これでPC/AT互換機とPC-9821とでデータが退避・共有出来るので、使い勝手がかなり向上します。

書込番号:3929416

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/16 08:52(1年以上前)

このドライブ・・・SCSIの内臓なのですが、それを逆手にとって、SCSI BOXに入れて、外付けでも使用できます。

 もちろん、PC/AT互換機の普通のケースにいれて運用することも出来ますので、古いPCでデータの交換・共有・バックアップをしたいときには、かなり便利に使用できます。

 アイデア次第では、もっと便利に使えるかも。

書込番号:3940072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大容量メディアは、非常に良いです

2005/02/14 01:16(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D103JD バルク

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

大容量メディアDVD-RAMが扱えるこのドライブは、非常に良いです。音楽データやキャプチャーの動画など保存するのにはもってこいです。

ただ、読み書きが遅いのは少し難点でしょうか・・・

書込番号:3929369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/15 10:35(1年以上前)

それと、このドライブの特徴は、PDの読み書きも出来る点ですね。
Windows2000までは、デバイスドライバ要りますけど、XPではPDはMOの様に直接読み書きできるようになっています。

 ただ、DVD-RAMは、XPでもドライバが要りますし、第一世代までなのですけどね。

 現在は、DVD-RAM Diskで、Audio専用Diskや画像専用Diskを作って、見たり演奏したりしています。追加や削除・リネームなども簡単に出来るので、第一世代のDVD-RAMは読み書きの遅い用途で使う分には、申し分ないですね。

書込番号:3935448

ナイスクチコミ!0


スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

2005/02/20 17:21(1年以上前)

それと、4ヶ月前ぐらいに、じゃんぱら日本橋3号店にて、大量にLF-D101からLF-D103まで置いていました。
 店員に聞いてみたら、売れ行きはぼちぼちというところ。
用途はPDドライブにする人が多いみたい。といっていました。

書込番号:3962084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/02/12 21:43(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4163BB

スレ主 デルちゃんさん

2月5日に購入しました。DVD+R DL 4枚、DVD-R 7枚、DVD+R 2枚を
DVD Decrypterで焼きましたが、すべて問題なくできました。これお薦めします。
うまく焼けない方は、パケットライティングソフトを2つ入れていませんか?1つだけにしてアンインストールしてみて下さい。

書込番号:3922233

ナイスクチコミ!0


返信する
quick_timeさん

2005/02/12 22:25(1年以上前)

おいおいDVD Decrypterかよ…。
これってそんな気軽に薦められる代物か?

書込番号:3922494

ナイスクチコミ!0


ゆきえ(#^.^#)♪さん

2005/02/12 22:39(1年以上前)

DVD Decrypter、GSA-4163B
私も使ってますが問題ないですよ(⌒□⌒*) ニャハッ♪

書込番号:3922607

ナイスクチコミ!0


quick_timeさん

2005/02/13 01:43(1年以上前)

ドライブ云々ではなく↓こういう輩が出てくるからね。
[3923614]リッピング速度について

DVD Decrypterのうりは焼きより読みだからな…。

書込番号:3923825

ナイスクチコミ!0


3年目の初心者さん

2005/02/14 23:23(1年以上前)

デルちゃん
↑ナニを読み、ナニを焼いたんだかねー 容易に想像できますな

書込番号:3933721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング