DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TLA#0304買いました!

2005/02/11 15:42(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 あややのや!さん

昨日ヨドバシでTLA#0304の物を下さいといったら直ぐに出てきました。
まだ焼いていないのですが、トレイのイジェクト、ローディングが静かになってます。
2台目です。

書込番号:3915161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/02/12 00:40(1年以上前)

TLA#0304ってどこ見れば分かるんですか?

書込番号:3917911

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2005/02/12 01:21(1年以上前)

箱に書いてあります。

書込番号:3918130

ナイスクチコミ!0


枯れ木さん

2005/02/12 02:09(1年以上前)

まさかハードの変更ってそれじゃないだろうな?!orz

書込番号:3918288

ナイスクチコミ!0


スレ主 あややのや!さん

2005/02/13 00:57(1年以上前)

本日太陽誘電の+R8倍速で焼いてみました16倍速選べましたが、8倍速で焼きPI/PO Testしてみました。
結果はTLA#0203は10前後20以下だったのが10以下に低く品質がよくなっている感じです。
読み込み、書き込みもTLA#0304でやりました。

書込番号:3923585

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/02/15 23:44(1年以上前)

宜しければ教えて頂きたいのですが・・・

私はTLA#0202ですが、誘電の-R8倍では、PIEは概ね5以下で、POE(POFではありません)は殆ど出ません。

3年程、RICOHのMP5125Aを使っていて、今までは+Rしか使った事なかったんですが、RICOHメディアをMP5125A(2.4倍速のみ)やPX-716Aで焼いたものはPIEは低いですが、POEは結構出ています。

で、+Rメディアの方がPOEは多いのかな?と言う疑問があるのですが、TLA#0304で、+Rメディアを PI/PO の Burst Test でPOEにチェックしてテストしてみた場合、POEの数値はどうでしょうか?

書込番号:3938805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交渉後、7,000円に!

2005/02/10 21:30(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > SOHW-1653S

スレ主 かいけつにょろりさん

2005年1月末、群馬県伊勢崎市の○'s電気に7,980円で店頭に並んでいました。丁度、プレクの712Aが初期不良で困っていた矢先だったので、店員さんを見つけ交渉したところ、なんと7,000円になり即決。こんな田舎では珍しい低価格かも!いい買い物でした。
本体は心なしか小さく(奥行きが無く)軽く感じ、トレイの開閉は少々雑で時々ガタつくものの、肝心の読み書きは今のところいい感じです。といってもいろいろ試したわけではありませんが。
例えば家庭用DVDレコーダー(SONY RDR-A11)で書き込んだものなどは難なく読み出しOKでした。(DVDレコーダー側で何らかの対策をしているらしく、プレク712Aでは読めたものの、平行して使っていた東芝SD-R5112はまったく歯が立たなかった。)
強いて言えば、バンドルされている nero express 6 の使い勝手に残念と思われる点が1つだけあります。ドライブやマウントしたメディアのキャパ最高速度でしか書き込めません。バンドル版だからなのか、ドライブに正規対応していないのか、いまさらあえて低速で書き込む必要が無いのか、はたまた設定・使い方の問題なのか、まだ深くは追求していませんが、書き込み速度のプルダウンメニューが最高速表示のまま、有効にならない状態です。
もしneroのこの現象につきまして、ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご伝授ください。

書込番号:3911684

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/02/11 08:35(1年以上前)

Neroのバージョンがこのドライブに対応していないと最高速しか選べないということになるわけで、最新のもの(6606)にバージョンアップしてやれば解決されると思います。
 普通は対応しているバージョンが付属しているはずなんですがね。

書込番号:3913724

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいけつにょろりさん

2005/03/21 23:35(1年以上前)

WADOM様、確認遅くなり大変申し訳ございません。早速試しました!できました!ありがとうございました!
しかも、家庭用DVDプレイヤーでの認識度も抜群なので、二度感激。
これにヒントを得て、さらに別の問題がneroで解決いたしました。
プレク708A/JPも別ユニットで使っておりますが、格安DVDメディアへの書き込みエラーが多発していました。(バンドルのB's7.28で50%以上の発生率でした。)
B'sからnero6.6.0.8に変えてみたら、嘘のようにエラーがでません。(現在30枚以上焼いていますが、今のところエラーゼロです。)
WADOM様のおかげで3回も感動いたしました。
本当にありがとうございました。



書込番号:4105392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Plextool面白いですね

2005/02/09 17:29(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716SA/JP

スレ主 キュウタさん

このドライブ購入しした。
付属のplextools professional面白いですね。
(このためにかったようなものですが)
メディアの品質が調べられて、国産、激安いくつか調べたところ
やはり国産がいいみたいです。
でもxdiskではvery good以上ばかりがでて興味深いです。
(たまたまあたりだったのかな。問題は保存性でしょうか。)

あと参考まで、下の方にも書きましたが私の場合Silicon Image製のSil3114(PCI接続のカード)での接続ですが、バイオスでも起動ドライブとして認識してくれました。
簡単なpcの構成は

OS Microsoft Windows XP Home Edition
Service Pack 2
CPUタイプ Intel Pentium 4HT, 2400 MHz (12 x 200)
マザーボード名 Asus P4C800-E Deluxe

です。

書込番号:3906589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マイドライブは

2005/02/09 01:11(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1620Pro バルク

スレ主 ペタンコさん

ファームB7S9なんだけど、サイトには無い。
T9の一つ前のようだが・・・
絶好調なので、どうでも良いが。
DLメディアもっと安くならんかな〜

書込番号:3904327

ナイスクチコミ!0


返信する
タイミング悪いなさん

2005/02/09 01:51(1年以上前)

「S」は中国向けって話が以前ありましたね。
品質のあまり良くない激安メディアに特化したファームとか。
試してはいませんが。

書込番号:3904478

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/02/10 13:50(1年以上前)

ファームB7S9は香港BENQに上がっていたファームのようで、4倍速以下のメディアに書き込む際に散歩OPCをOFFにしてから書き込むと言われているもののようです。

書込番号:3910175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみた感想

2005/02/07 07:30(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-M721JD

スレ主 WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件

このドライブ、買ってから2ヶ月ぐらいになりますけど、結果的に良かったと思っています。

 まず、私はシステムのバックアップをDVD-RAMで取っているのですが、5倍速(べりファイ有り2.5倍速)になり、結構時間が節約されました。

 読み込みも2層Rayerメディアでは、このドライブではまだ失敗したことが無いです。Pioneer A06Jや同じPanasonicのLF-D521Jに比べても読み取り精度が上がっているように思います。

 今は、大容量MO見たいな感じで快適に使用しております。

書込番号:3895409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3816009 書き込み品質について。その後

2005/02/04 19:37(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 ひ☆でさん

以前、3816009 にて

TA Testでは良くても、PI/PO Test では
前半の700M位の所まで100をオーバーしたり、
20くらいまで下がりまた100をオーバーする
このような波が4回ほど続く。

というような症状で書き込みさせていただいた者ですが、
修理依頼をし、無事ドライブが帰ってきましたので報告します。

1月24日サポセンに連絡
  26日に発送
本日2月4日に修理上がり品到着。

原因は、メディアのデーターを読み取る部品の不具合。
ドライブユニット交換後、動作チェック
との説明が書いてありました。

サポセンの方も丁寧で親切な対応でした。

誘電の8倍速で書き込みテストをしたところ、

Q-Check TA Test
内周のみExcellent、中外周はVery Good。

Q-Check PI/PO Test
MAX 12 

PI/PO Testにて不安定な波もなくなり、
安定したテスト結果でした。

初期不良品がなければ一番いいのですが、
今回の保証、サポートついては、非常に助かったと思います。

(普段は、バルク品等の1週間保証を主に買います。
また、今回テスト等出来ず、一ヶ月が経ってしまったので)

これから、いろいろなメーカーのメディアで、
テストしてみたいと思います。

いろいろ、このドライブに???のある方は
一度サポセンに連絡されてみたらいかがでしょうか?

参考までに!



書込番号:3881831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング