
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


FMV-C4/66Lを使用してます。(4年3ヶ月)
一年ほど前からドライブへCD-ROMを挿入すると、大きなうなり声を上げるようになったため、CD-RW対応のドライブに交換する事を考えていましたが、GSA-4120Bに交換しました。
こんな古いPCに身分不相応かと思いましたが、無事装着できました。
心配していたトレーの開閉、イジェクトボタンの位置も問題ありませんでした。
速度のことはよく分かりませんが、CD-RWへの書き込みもできました。
DVDメディアへの書き込みは未確認です。
OSもWIN-XP変えたことだし、あと2年は使う予定です。
スペックはCPU-PENV667、メモリ-320M、HDD-80G、
ソフトはB'sGOLD7 BASICを使用しました。
添付のソフトは未使用です。
0点


2004/08/19 00:59(1年以上前)
CPUかえればDVDも問題ないかな?
書込番号:3159465
0点


2004/08/20 22:02(1年以上前)
FMVのドライブベイって特殊サイズですよね?
書込番号:3165708
0点



2004/08/21 03:02(1年以上前)
DVD-RW(4倍速対応)へダウンロードしたソフト(222MB)を書き込みしてみました。
B'sGOLD7 BASICを使用して、開始〜終了まで2分30秒ほどでした。
私の使用している機種は以下のホームページに載ってます。
ドライブのサイズは奥行きが若干違うだけで、高さと幅は全く同じなのでピッタリ収まりました。
ただし、FMV-C4/66L専用のトレーの先の部分は、取り換えが出来ないと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000531/np000702.htm
書込番号:3166717
0点


2004/08/22 20:48(1年以上前)
トレーの先の部分とは?
書込番号:3173005
0点



2004/08/24 01:07(1年以上前)
>トレーの先の部分とは?
解りにくい表現ですいません。
トレー前面のロゴマーク等が表示されている部分です。
書込番号:3177925
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16W



>今までのと比べて断然に違います
どの辺が違うのか具体的に表現してもらえばとても嬉しいのですが。
よろしくお願い致します。
書込番号:3133603
0点

私はすでに注文しちゃっていますが、民生プレイヤーでの再生互換
が気になります。
書込番号:3133771
0点


2004/08/12 22:17(1年以上前)
本日購入して早速焼いてみました。
au特攻隊長さんの言われている再生互換ですが、アイオーHPに記載の通り+RメディアはROM化されるため、特に問題ないような気がします。
(まだPS2で再生しただけなので間違ってたら申し訳ありません・・・)
ただ書き込み時はそうでもないですが、DVD再生時や読み込み時の音はND-2500Aより五月蠅くなったような・・・。
静音指向の人には余り向かないかも知れませんね。
書込番号:3136889
0点

PS2は再生できるみたいですね。ND-3500AでもXV-A77で止まって
しまったらPS2買っちゃうかも・・・。
書込番号:3137258
0点


2004/08/15 11:29(1年以上前)
これの外付けですが、DVD+Rで最高速で焼いたものは、東芝X4にて問題なく再生できました。
メディアに厳しいX4で再生されれば間違いなさそうですね。
メディアメーカーはRICHO8倍速です。
ちなみに日立LGが使われているバッファローのRAM5倍速のタイプで同じメディアで焼いたものはX4では全くだめでした。
書込番号:3145813
0点

ここには書いていなかったですね。
B's Recorder Goldで焼いたメディアはXV-A77では再生できません
でした。でも、Record Now!でデータ焼きしたものは再生できまし
た。
他ドライブのDVSM-D5812IU2ですが、B's Recorder Goldで焼いたメ
ディアはPS2とRD-X30で再生できました。
書込番号:3146398
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)


私も、GSA-4120Bの仲間入りをしました!
DVD+R DLのディスクを一枚買ってきて、
付属のPowerProducerGoldのソフトで、
以前キャップチャボードの外部入力よりHDDに録画しておいた
ものを焼いてみました!
BookTypeは、DVD+R DLでしたが、所有しているパイオニアのDVDプレーヤーDV-S737で再生出来ました!
DVD+RWも再生できましたので、今のフォームウェアーのA102で
少し様子をみてみようと思います!
本当は、DVD+R DLの値段が高いから使う予定が無いのですけれどもね!(\1000以上ではね〜!)
皆様の使用感も楽しみに読ませてもらい、参考にしたいと思います!
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white) バルク


GSA-4120BK(white)BLK 昨日購入しました!!
GSA-4081BとGSA-4082Bに続いて3台目のLGドライブです。
以前のドライブはすべてBOX(リテール)品でしたが、今回初めてのバルク品を購入しました。
購入店舗 アプライド黒崎店(福岡県北九州市)
購入価格 8,980円(消費税含)
添付ソフト→LG DVD Writer Solution(CD-ROM内)↓
・PowerDVD
・PowerProducer Gold
・Nero Express
・In CD
・Acrobat Reader
添付品→ E-IDEケーブル
オーディオケーブル
取り付けネジ
ユーザーマニュアル(日本語)
保証書(日本語)
GSA-4120BのROM化用ファームも早速試してみました。
→ http://tdb.rpc1.org/
テスト書き込みは正常に完了!!DVDINFOPro.2.54 でBook Typeを確認しましが、勿論バッチリROM化されてます。
RAMドライバーも以前の物(GSA4081B&4082B用最新版)で問題ないようです。
RAMドライバが付属していないですが、LG USで配布されているのでそちらからダウンロードできます。
すでにRAMドライバがインストールされているときは、BHAのサイト で最新版にアップできます。
価格&性能的にも“買い”のドライブでした!!
0点


2004/08/10 00:03(1年以上前)
> 勿論バッチリROM化されてます
PC誌のレポートによると、BookTypeはROMとしか表示できないそうですので、確認する場合は別機でする必要があります。
> GSA-4081BとGSA-4082Bに続いて3台目のLGドライブです。
4台目?のGSA-4160Bは今月下旬発売とのウワサです...
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=GSA-4160B
(a/o)
書込番号:3125918
0点



2004/08/10 00:57(1年以上前)
>a/oさんへ
書き足りませんでした・・・
確かにGSA-4120BKではROM化の確認は出来ません(ブランクも全部ROMに?)
※今回はXJ-HD-165H使用してROM化の確認しました。
GSA-4160Bですか・・・確かに出るようですね!!
ボーナス全部使いますかね・・・LGドライブに
書込番号:3126205
0点


2004/08/10 09:26(1年以上前)
LG大好き!!さんへ
>RAMドライバが付属していないですが、LG USで配布されているのでそちらからダウンロードできます。
なんですが実際行ってみると現在はありませんよ。
確かに
Home > Product Support > Device Driver のなかに
DVD-RAM Driversという項目はありますが、incdを使
うよう等の説明があるだけでファイルはありません。
書込番号:3126917
0点


2004/08/10 22:28(1年以上前)
>GSA-4120BのROM化用ファームも早速試してみました。
ファームのバージョンはどうなったのでしょうか。
私もやってみたのですが、途中でエラーを吐かれて・・・変わったのかわからないです・・・
書込番号:3129236
0点



2004/08/12 01:38(1年以上前)



2004/08/12 03:05(1年以上前)
>おにいいやさんへ
ファーム間違いが多いようです!!ページのかなり下側です。
(GCC4120Bは違います念のため)
エラーがでた場合は再度上書き出来ますよ
・LG HL-DT-ST GSA-4120B
Auto Reset and RPC1 Firmware - N0AD Windows (RPC1 and Auto-Reset)これがそうですNOADファーム↑
and A101 Windows (RPC1 and Auto-Reset)
and A102 Windows (RPC1 and Auto-Reset).
書込番号:3134045
0点


2004/09/23 12:04(1年以上前)
ファームのA110がUPされていましたが
以前のNOADと同様にROM化できるのでしょうか?
どなたかご存じの方お教えください。
それとNOADドライバはダウンロードできなくなったのでしょうか?
http://tdb.rpc1.org/
書込番号:3302093
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880FU2


DVD+RWでの書き込み情報です。
メーカー推奨のメディアは
「三菱化学、リコー」となっていますが、
日立マクセルのメディアで問題なく書き込みできました。
今回の動作環境は以下のとおり
OS:Win XP Home
接続:IEEE1394
書き込み速度:x4
書き込み方式:オンザフライ
以上、ご参考まで!
0点





Shrink3.2でリッピング後、Decrypter3.23で焼いたらROM化しました。バンドルのRecordNowの使い勝手が好きではないので、BHA早く対応してくれ〜
0点


2004/08/02 07:38(1年以上前)
片面二層のことですよね?
書込番号:3098290
0点

A08でB'sGOLD7.19で三菱DVD+RDL、4倍速で焼けましたよ。約7GBで25分程度。
正式対応じゃないっていうメッセージは出ますし、速度が「最高速」しか選べませんけど。
手持ちのドライブ、DVDプレイヤー(三菱VB-320)でも再生できました。あ、もちろん勝手にROM化になってます。
ただ既出の情報通り1層+RのROM化はできませんね…。読み性能は良いし、12倍速の性能も良いし(16倍速はタコ&インチキだけど)良さ気なんですけどね。
まあ、ND-2500A(改ファーム)で+RのROMO化はできるからいいかと。
書込番号:3101743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
