DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/06/14 21:44(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L88FB

スレ主 IBM2台目で〜すさん

ここでの書き込みで少し不安を感じながらも値段が1万円を切ったこともあり購入しました。書き込みソフトは従来使っていたB's Recordがそのまま使えるかな?と踏んでいたのですが結果的に駄目で付属のソフトをインストールすることで解決しました。これまで4倍速のドライブを使ってましたが8倍速で十分時間短縮の恩恵を感じました。CD-Rも40倍速なので、昨今の52倍速には勝てませんが今まで20倍速でしたので、これも恩恵あり!あえて言うと、DVD-RAM読み込みだけでも出来たらなおよかったです。

書込番号:2921588

ナイスクチコミ!0


返信する
SONY 700Aさん

2004/06/16 20:31(1年以上前)

おめでとうございます。
ちなみに私は買って直ぐに、812S→832S→700Aと
ファームを書き換えましたが、SONYの700A化が一番
良いようです。

書込番号:2928677

ナイスクチコミ!0


まだ2倍書き込みさん

2004/06/17 16:49(1年以上前)

このドライブを、買おうと思ってます。CD−Rが40倍なのが理由ですけど。700Aのファームはどこに出ているのですか?

書込番号:2931502

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM2台目で〜すさん

2004/06/17 21:00(1年以上前)

私もSONY 700AwさんのファームウェアのOverwriteに興味ありです。ちょっと探してみようと思います。

書込番号:2932262

ナイスクチコミ!0


700A化さん

2004/06/17 23:19(1年以上前)

832S化は
http://codeguys.rpc1.org/firmwares.html
の一番下のやつを使えば出来ると思う

700Aファーム
http://dhc014.rpc1.org/Files/DVDR/DRU-700A_VY02b.zip

http://www.elysiumsx.net/LDW851FP.rar
を使ってパッチを当てて   ←   これが大事
ttp://upload.cdfreaks.com./ftools/firmware.exe
で書き換え

あくまでも自己責任で

書込番号:2932921

ナイスクチコミ!0


700A化さん

2004/06/17 23:25(1年以上前)

ひとつ書き忘れた。
700A化すると、書き込み時でもアクセスランプが緑の点滅になるけどね
ただそれだけだけど。
812S、832S化の時は、オレンジの点灯だったと思うけど。
SONY 700A = 700A化でした。

書込番号:2932956

ナイスクチコミ!0


まだ2倍書き込みさん

2004/06/18 00:08(1年以上前)

金曜日に買って、試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:2933177

ナイスクチコミ!0


イトです。さん

2004/06/21 23:24(1年以上前)

教えてください。
値段につられてDVM−L88FBを購入しましたが、
うまく使えず難儀しております。
以前は同じBUFALLOのDVM−4222FBを使っておりまして、
(1)B's Recodergold5を使っていましたが、L88FB
についているソフトで、B'Sの代わりになるソフトはどれになるの
でしょうか?
(2)また、DVD−RWディスクを消去するためのソフトはどれになるの
でしょうか?

使い方は、RIPしてSHRINKしてDVD−RWに書き出したい
のですが?

突然の質問で恐縮です。よろしくお願いいたします。

書込番号:2947802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

2k5107v25blでファームアップ

2004/06/14 21:26(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 sky_walker01さん

ND-2500Aを標題のファームにてアップしました。
結果,55円/1枚の超激安DVD-R(一応4倍速)に8倍で書き込みが
出来るようになりました。書き込み品質は,DVD-VIDEOでは全然違いが
わかりません。でもあくまで書き込みが出来るというレベルだと思います。
細かいデータを取れば違うのかもしれません。
書き込み時間が短縮されるのはうれしいことです。

書込番号:2921483

ナイスクチコミ!0


返信する
2500DL使いさん

2004/06/14 22:49(1年以上前)

2層メディアについて、私自身確認してないので断言できませんが某巨大掲示板の人柱さんの報告では出来る様な感じです。(未だ不透明ですが・・・)
こちらが最新の取りまとめ結果です↓
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087044992/34

−Rの自動ROM化についてはたぶん出来ないと思います。

書込番号:2921953

ナイスクチコミ!0


2500DL使いさん

2004/06/14 22:52(1年以上前)

すみませ〜ん(;^_^A アセアセ…
下のスレのレスだったのですが・・・
間違えました(>_<)

書込番号:2921975

ナイスクチコミ!0


Channeloさん

2004/06/15 03:17(1年以上前)

ぜひとも55円/1枚の超激安DVD-Rのメディア名を教えてください。
楽しみにしております。(購入先などもよろしくお願いします。)

書込番号:2922944

ナイスクチコミ!0


VD2さん

2004/06/15 20:49(1年以上前)

ファームアップしたらThatsのDVDR-D47WPYに8倍書き込み出来なくなりました。純正107ではO.K.だったのですが(同じパックのもので)

もちろん4倍は大丈夫です。

書込番号:2925058

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky_walker01さん

2004/06/15 21:01(1年以上前)

Channeloさんへ。
超激安DVDですが,調べたのですがラベルを捨てて
しまっていたので詳しくはわかりません。
製造会社のネームしか入っていなかったと思います。
聞いたことのない会社名でした。
「TWO TOP」のオープン記念で50枚2750円で購入。
DVDINFOproで見てみるとMedia code/Manufacturer IDが
PRINCOになっています。
値段の割りに良さげです。

書込番号:2925109

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/06/16 00:11(1年以上前)

PRINCOですか・・・
データ消えないトイイデスネ・・・

書込番号:2926135

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky_walker01さん

2004/06/16 08:36(1年以上前)

PRINCO・・・色々見ているとあんまり評判よろしくないですね・・・。
データが消えるって読み込み出来なくなるってことですよね?
うーん,困るなあ。
まあDVD-VIDEOのダビングだからまた焼けばいいんだけど。
重要なデータは気をつけるようにします。

書込番号:2926925

ナイスクチコミ!0


和茶さん

2004/06/16 20:52(1年以上前)

プロテクトとかかかってる物をコピーって
出来るんですか?
違法じゃないんですか、プロテクトを外すのって

書込番号:2928758

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky_walker01さん

2004/06/17 20:12(1年以上前)

和茶さん,プロテクトのかかっているもののコピーは
違法ですよ(日本では)。そのためのプロテクトなんですから。
海外はO・Kみたいですが。
特殊な作業をすれば解除できますが違法です。

書込番号:2932099

ナイスクチコミ!0


SONARUさん

2004/06/19 01:57(1年以上前)

Win版でwクリックしただけでファームアップしたことみたいになりましたが、元に戻すにはWin版オリジナルの1.06がないところをみるとDos起動ってことでしょうか?フロッピディスク必要ですよね?

書込番号:2936571

ナイスクチコミ!0


やすたけさん

2004/06/19 04:53(1年以上前)

IOデータにWIN版1.06があり、それで元に戻せます。

書込番号:2936794

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/19 08:48(1年以上前)

IOデータの1.06は前期版のようで古いです。より新しい1.07のほうが良いのではないでしょうか。下記サイトからDLできます。
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=23

書込番号:2937096

ナイスクチコミ!0


SONARUさん

2004/06/19 22:17(1年以上前)

WADOMさん、やすたけさん本当にありがとうございます。
本当に助かりました。フロッピディスクを買うはめになると思いましたよ・・THX!!

書込番号:2939555

ナイスクチコミ!0


8倍野郎さん

2004/06/26 15:56(1年以上前)

1.07ファームアップで4倍速対応メディアが増えましたね。台湾製メディアの大半が4倍速対応になると8倍速で書き込みができるので非常に助かります。読み込みができるのか心配ですが・・・。 
http://www.necd.de/faq_detail.php/id/573/frage/399/lang/

書込番号:2964203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A206へ変更したら・・・

2004/06/14 00:31(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4082B(white) バルク

クチコミ投稿数:324件

A206へ変更したら、メディアの認識が早くなりました。
Nero6で書き込んでベリファイするとき(CD-R)、
今までなら、一度メディアを吐き出してから、再びトレイが
自動で閉まり、ベリファイが開始されていたと思うんですけど
トレーが開かず、いきなりベリファイが始まるようになりましたね。
気のせいかも知れませんが、PCのレスポンスが全体的に良くなった様な
気がします。
良かった良かった

書込番号:2918779

ナイスクチコミ!0


返信する
mo@西大和さん

2004/06/16 07:42(1年以上前)

>トレーが開かず、いきなりベリファイが始まるようになりましたね。

ファームを更新しただけで上記現象現れたらNEROとの相性が悪くなったか、
ファームのバグではないでしょうか?。

書込番号:2926849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2004/06/16 17:21(1年以上前)

mo@西大和 さんはじめまして
バグでしょうか?
とりあえず今のところ何の問題も発生せず、快適に使えております。
以前のA204よりも、メディアの認識速度が劇的に速くなったのは
ありがたいです。
ベリファイの件はよくわかりませんが、他社製のドライブでは
今回のA206への変更後の動作と同じように、Lead outが終わったら
すぐに開始されるのもあります。
しばらく様子を見てみます。

書込番号:2928128

ナイスクチコミ!0


mo@西大和さん

2004/06/16 18:59(1年以上前)

>ベリファイの件はよくわかりませんが、他社製のドライブでは
>今回のA206への変更後の動作と同じように、Lead outが終わったら
>すぐに開始されるのもあります。

快適使用良かったですね、書き込みに至った経過述べます。
EasyCD,NERO,B'sGOLD と使ってきました、EasyCDの時はトレーは開きません
でした、続いてベリファイをする場合トレーを開く指令が出ていないと解釈し
てました。NERO,B'sGOLD は書き込み終わるとトレーを開く指令を出し、ベリ
ファイ開始前にはトレーを閉じる指令を出しているものと解釈していました。
A206のファームを変更しただけで、NEROの動作がEasyCDと同じになるのは不思
議で疑問に思ったので書き込みしました。この変化が異常でないと明快に説明
して下さる方がいると有り難いです。

書込番号:2928374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日使用雑感

2004/06/13 00:51(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 いっwさん

今日買ってきて(16,800円)使ってみました。
メディアはALL-Ways DVD-R 8× とか言うリーダメディア テクノ株式会社とか言うところ。
残念ながら4×でしか焼けなかったけど14分位で問題なく焼けて、
ちょっと古いDVDプレーヤで再生できたので今日は寝ます。

書込番号:2914630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換性について

2004/06/11 21:22(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4120BK(white)

スレ主 よしお君さん

8GのDVDビデオを焼き、我が家の環境で互換性テストを行ってみました。
再生できた機器。
GSA-4120B(当然)
PS2 SCPH-50000
Sony DVDプレーヤー DVP-S707D(だいぶ前のDVDプレーヤー)
Sony DRU-500A
再生できなかった機器
東芝 RD−X3
東芝 RD−X4
MATSHITA LF-D521
MATSHITA LF-M621
MATSHITA UJD A740
という結果となりました。

書込番号:2909826

ナイスクチコミ!0


返信する
(・A・)さん

2004/06/11 22:23(1年以上前)

しつもんです。添付ソフトはどんなものでしたか?
実際に焼いたソフトは何ですか?速度的にはどんな感じですか?

書込番号:2910076

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしお君さん

2004/06/12 09:15(1年以上前)

>添付ソフトはどんなものでしたか?
添付ソフトは過去ログにあるように
PowerDVD
PowerProducerGold
Nero Express
In CD
Acrobat Reader
でしたが、書き込みには、B's GOLD7 Ver7.18を使用しました。

書き込み時間は、50分くらいだったと思います。

なお、MATSHITAのUJ-811もアウトでした。

書込番号:2911483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい買い物

2004/06/09 00:13(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-CA880F/M

スレ主 hirotaroさん

当方、愛機はeMac(M8950J/A)付属のコンボを差し替える手間を惜しんで、外付けのこの「LDR-CA880F/M」を購入しました。値段も今なら手頃でかなりお勧めのドライブだと満足しております。未だ書き損じも皆無で、12倍速のCDR/RWを愛用していた私には遅いとは、感じられません。
8倍速対応メディアの値段がこなれるのが、今から楽しみです。

書込番号:2899787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング