
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月15日 19:17 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月11日 15:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月15日 04:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月17日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月9日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク


昨日秋葉原で買って、さっそく今あるドライブと交換して同じように取り付けたのですが、それから何をすればいいのかわかりません。マイ コンピューターのところにもアイコンはなく認識されていないようです(涙
0点

IDEケーブルと電源ケーブルがまともな方向に、かつ、しっかり刺さって(ドライブ側もマザーボード側も)いるにもかかわらず、マイコンピュータにアイコンが出ないなら、故障していると思うので、販売店にご相談されたほうがよいと思います。
書込番号:2587813
0点


2004/03/15 14:03(1年以上前)
ケーブル関係はもちろんですが、ジャンパー確認しましたか?
書込番号:2587860
0点



2004/03/15 14:11(1年以上前)
ジャンパがマスターになっていてスレーブに変えたらちゃんとアイコンも表示されました♪でもまた問題が・・・。CDもDVDも読み込めるのですが、DVDの書き込みができないんです。プロパティのデバイスの種類のところには「DVD/CD-ROM ドライブ」と書いてありました(涙
書込番号:2587875
0点


2004/03/15 15:49(1年以上前)
ライティングソフトは何ですか?
書込番号:2588067
0点

もしや、DVD書き込みに対応してないバージョンのライティングソフトを使ってないですか?
書込番号:2588655
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B バルク


2004/03/13 02:51(1年以上前)
>A303のファームへ更新しました。
えっ?どこにA303はあったですか?
書込番号:2578577
0点


2004/03/13 03:09(1年以上前)
http://de.lgservice.com/
LGのGermany(ドイツ)のページのCD-Writer / DVD-Writerの中にあります。
見出しはA303となってますが、ファームそのものは何故かD303です。w
試したい人は、自己責任でどうぞ。
書込番号:2578610
0点


2004/03/13 03:53(1年以上前)
自己責任でやってみました。
UPは問題なくできました。認識もA303となっています。
かわったかな・・・?
書込番号:2578669
0点


2004/03/13 23:44(1年以上前)
A113とA303、両方でプリンコのDVD-R使って、
4GBほどの映像を4倍で焼いて、neroのCD SPEEDでチェックしてみたけど、
A303はA302よりグラフが変なような。2.5Gあたりからグラフがヘニャヘニャになりました。
A113は3.5Gまでは非常にきれいな直線。それ以降はふらついてるものの、
A303よりかはましなような状態でした。
A113はプリンコメディアに対して品質よくなったのかな?
書込番号:2581803
0点


2004/03/15 21:08(1年以上前)
無茶する人さん、参考までにA112、A113、A302、A303この4つを比べると、どうなんでしょうか?
書込番号:2589040
0点


2004/03/17 15:10(1年以上前)
ドイツのLGホームページからA303のファーム削除されてませんか?
何か不具合がなければいいのですが…
※3/17 15:00現在
書込番号:2595450
0点


2004/04/11 15:19(1年以上前)
ドイツのLGですが削除されていたA303のファーム再アップされてます。
書込番号:2689491
0点





3/8にPCSで消費税・送料オール込み\11,600で買いました。
(余談ですが、なぜかヤフオクで12K〜13K円で落札されてるのが不思議ですよね。)
良かった点
・取説冊子が無い!(たいへん解りやすい紙切れが2枚だけ)
あとは必要に応じ、オンライン説明を見ればいい。
・音が静か。
・安い。
特に不満な点はありません。お勧めです。
0点


2004/03/15 04:26(1年以上前)
私もそう思います.二月末に11000円くらいで買ったんですが,静かだし(高いやつはもっと静かなのかもしれませんが,これで十分です)問題なく焼けるのでうれしいです.メディアもちゃんと推奨されたものを使えばな〜んも問題ナッシングですし^@^
書込番号:2586966
0点





MacOSX10.3.2でとりあえず対応させる方法があります。
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/22460
からLaCie DVD FireWire drives profileをダウンロードして説明の通りにしてみてください。10.3.3にアップデートされるまでのつなぎになるのでは?
0点


2004/04/17 00:50(1年以上前)
よろしかったら教えて下さい。ファームウェアや静音ユーティリティーはmacでも使用可能なのですか?DVD-A07-J、魅力的なのですが、Macでの使用に不安がありました。まだ知識が乏しいもので、、、。
書込番号:2707043
0点





買いました、目的はデータのバックアップとRAMが使いたい
これから2万をきるかもしれません。というかもう数百円の差ですね
店舗は一応見て回りました、大西ジム25500円、パソ工房24800円
だいたい税込みで26000円くらいですね。
でも、利用したのはPCボンバーで税込み約22800円(銀行手数料込み)
競合はLGのABH8と同位機種です、確かに安いんですがHD-120U2で失敗
したのでI/O以外はパス。バラした120U2のHDのデータを非難させて、早く
元通りに組んで修理に出さないと、年数回クリーンインスコするので
ファイルの退避が面倒なのでUSB-HDDを導入したのに
PCはAmphisVavue2400COMB(ショップもの)、接続は元のBTCをスレーブ
ABH8をマスターにして、OSをインスコし直しました。調子はいいようです
エラーなくシステムインスコできました、BTCが不調だったのね
それより箱は角つぶれもコスリもなく美麗だったので感激です
添付ソフトですが、試しに英語を喋っている日本アニメをRAMにしてみた
が、実時間の3倍くらいかかりました。他に動画はないのであとは使わないな
CD焼きは買い置きを使い切ってまして、代わりにエンポリのRAMは100枚
あるんですけどね。RAMはFDDのように使えて便利ですね
しかし、RD-31XSで録ったのはUleadDVDPlayerでは見れなかったのね
0点


2004/03/09 23:27(1年以上前)
書き込み拝見させていただきました。
いまは、ABH8とABM4で検討しているところです。
主な用途は、RD-XS31で録画したRAMの編集と再生と、
DVおよびデータの保存ですが、
書き込みを拝見して、不安になりました。
RD-XS31で録画したものは、ABH-8に付属されたどのソフトでも見られないのでしょうか。
DVDドライブでRD-XS31で録画したRAMを編集するのは、やはり無理なのでしょうか。
いきなり質問ばかりして、申し訳ありません。
では、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2566634
0点





書き込み及び読み込み可能DVD-Rメディアについて、情報をおよせ下さい。
当方621JDは、
・国産メディア(これは当たりまえですね)
・台湾メディア
(書き込み、読み込みともに問題なし)
1.プリンコ系列
SuperX(1〜2倍速)スピンドル10枚入 @94
HI-DISK(1〜2倍速)スピンドル10枚入 @100
Xcitek(1〜4倍速)スピンドル10枚入 @134
2.Ritek
RiDATA(PCデータ用1〜4倍速) @140(日曜価格。通常@180)
(書き込みはできるが、読み込みエラーが多い)
1.Radius(OPT DISK製)
PRINTABLEデータ用1〜4倍速 5枚パック@180
プリンコのHPを見ると、PIONEER製のドライブが相性がいいようです。
パナのドライブも相性がそこそこいいようです。(自分のはとてもようようです)
日立LG製のは相性が出てしまうものが多いようで、友人のIOデータ製のABN4はプリンコメディアは書き込みも読み込みも困難です。
台湾製ではRitekが品質が国産並み(値段も)でよいようです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
