DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧め?かもしれないメディア

2004/02/17 03:21(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

ケチな私も先日購入しました。
外国メディアに弱いって話を知らずに、またメディアの倍速対応とかの事考えずに
この機種と下記のメディア(Xdiskの等倍DVD-R 10枚スピンドル)を購入したんですが、
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=dvd&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=87&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0
とりあえずファームウェアを更新し-R4倍でデータに問題無く焼けました(ファイルのCRCチェック済)。
一応対応表でも出てます(真中の白いDisk)。
http://www.dospara.co.jp/goods/share.php?contents=compatibility&m=n
一方、-RWもここで買った10枚999円の(SWtec.)で2倍書きこが出来ました。
ここの評価から見ても書き込めないという方はあくまで一部で、メディアの
相性とかドライブの品質の当たりはずれなどもあるのかもしれませんよ?

書込番号:2479700

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 n1kさん

2004/02/17 04:00(1年以上前)

追伸

ただしあまり試してないのでこの結果は過信しないで下さい。
同じ機種でもバラツキがありそうなのであくまで参考程度に。
ちなみに書きこみソフトはWinCDR8使用です。

書込番号:2479750

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/17 14:21(1年以上前)

安物メディアの良くない理由に、書き込みエラーが出る、書き込めないっていうのと他に、書き込んでもすぐに消えるって言うのがあるのご存じでしょうか?

安物買って、うまく書き込めても出来るだけ紫外線を当てないようにするためケースから出さず、見るときも見たら速やかにケースに収めて保存。という不精者の私にはとうてい無理な試練(笑)が待っております。

大事なモノなら高品質メディアに、そうでないものはHDDに保存(コストパフォーマンス良し)がよろしいかと思います。

書込番号:2480819

ナイスクチコミ!0


スレ主 n1kさん

2004/02/17 20:33(1年以上前)

訂正です。
-Rが4倍で焼けたと報告しましたが、書きこみソフト上の設定だけで
どうもかかった時間からしてやはり等倍だったようです。
誤解を与えた事をお詫び致します。

確かにジェドさんのご指摘のとおり紫外線や酸化など認識はしてますが、
今まで使っていた某安物のCD-Rメディアでは消えるという実体験はおろか
書きこみエラーが一度も無く逆に太陽誘電で10枚中4枚も不良品が
混ざっていたりという経験もありその辺で必ずしも安いものを絶対的
には避けなくなりました。でもDVD-Rはもっと消えやすいんでしょうか?

でもこの機種はメディアで速度が大きく左右されるのでやはり
それなりに高めのじゃないと苦労しそうですね。
本当に実測で4倍で焼けてそこそこの値段のがあれば良いのですが。
下手すると買い換えた方が安くすむかもしれない・・・・。

書込番号:2481901

ナイスクチコミ!0


ubs55ckさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/21 00:06(1年以上前)

◯◯◯ニア 107Dを追加購入。1/3の価格のメディアに表示速度で書き込めます。追加購入正解でした。5112は読み込み速度が20〜40%早いみたい!!(テストではあまり変わらないが・・・)

書込番号:2608804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思ったよりずっといいですね

2004/02/15 06:58(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

これまでプレクの708を使ってたんですけど-R8xのドライブはなかなかでないしかといってSonyのようにファームのアップで対応ということもなさそうなだしパイオニアの+はおまけ機能だし思い切って安くなったこれを買ってみました
はっきりいってプレクよりはるかにいいです
プレクでは書き込み失敗してたCMCやProdiscの等倍メディアにも問題なく2倍で書けるし
プレクには4倍じゃ無理といわれたRitekのメディアも全く問題なし
いったいどうなってるんだって感じですね
まあたまたま買ったプレクがはずれだったのかもしれないけど
CD-Rのころのプレクへの信頼性は見事に崩れ去りました
音もプレクより静かだし買い換えで正解でした
ここで最安値になってるアークがいま特売してるのでお得かも

書込番号:2471152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2004/02/28 12:13(1年以上前)

安いメディアに書き込めることが信頼性につながるだろうか?
むしろメディアへのチェックが甘いという見方も出来る。
ND-2500Aはいいドライブだと思うが、安いメディアへの書き込みが可能かどうかで質を語るのはちょっと違うと思う。

書込番号:2524423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

凄くいいかも

2004/02/12 20:29(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN8

クチコミ投稿数:417件

2月11日にヤマダ電機にて19800円+10%ポイント還元にて購入。それにしても地方店はあまり親切じゃありませんね。某PCショップより値段が高いので安くしてもらおうと思って交渉してみたら、18900円でポイントはつきませんとか言われました。ポイントの1980円分のことを考えると、値引きしないほうが得であると誘われ、結局もとの値段で買うハメになりました。皆さんの近くの店はそんなことはないですか?
 今までコンボドライブである、RICOHのMP9120Aを使ってきましたが、私の評価としては、ドライブの開閉時の音や、CDなどの読み込みの音の違いには驚くほどの差がありました。前のMP9120A(現在セカンダリのスレーブにて接続中)が、物凄い轟音を立てて、ディスクの読み込みなり書き込みを行っていたため、本当に読み込んでいるのかと思うぐらい静かでした。最近のドライブは防音や防振処理(一部例外)がしてあるので、静かさを求めるには、新調する価値は十分あると思います。まだ、DVDの書き込みはしていませんが、満足の行く結果になり次第、随時報告したいと思います。

書込番号:2460694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/02/12 21:06(1年以上前)

少し追加しておきますが、皆さん光学ドライブの取替えには少し注意したほうがいいですよ。これを古いCDROMドライブと取り替えたところ、電源はシーソニックのSS-300FBで、電源電卓も自分の構成(自分が最終的にいきつくであろうPC改造完了後を見通した構成)で軽くクリアしていたのにも関わらず、BIOSから電源関係のビープ音(ピピピピピの5回連続音が一塊で何回も連呼されるタイプ)で警告されました。(配線を少し変えることで、電源数珠繋ぎを回避したことで解決しましたが。)
 たかが交換くらいで何もトラブルは起きないだろうと甘く見るのは駄目ですので、皆さんPCの内部を触るときは何事にも慎重に。それでは。

書込番号:2460875

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/12 21:23(1年以上前)

というか
Seasnicってのがあるから
何ともやけど
電源電卓なんて参考程度になるかならんかだと

書込番号:2460967

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/02/13 09:37(1年以上前)

>皆さんの近くの店はそんなことはないですか?
ある意味常識だと思いますよ。

もとから10%値引きできるなら、わざわざポイントにしないでしょうし、
値引きとポイント還元が同じだと
ポイント使われない分お店のメリットないでしょ。

ポイントとして使ってもらえるから、多めに付けてくれるようにしてるのでは。
(なんでその安い某PCショップとやらで購入しなかったのでしょう?)

あと、DVR-ABN8もND-2500Aも消費電力(Power Supply)公表されてますか?
探したけど見つからないし。

書込番号:2462996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/13 14:19(1年以上前)

OEM元であるNEC ND-2500Aを使用していますが、DVD8倍速でも4倍速でも焼き込み時の動作音は非常に静かです。CD-R32倍速は少し大きめの音がしますが、静かな方じゃないでしょうか。
ちなみに国産メディアしか使用していませんが、太陽誘電・三菱の4倍速メディアで8倍速焼きが可能でした。マクセルは残念ながら4倍速でしか焼けません。8倍焼き時間は他のドライブより多少遅めの9分ちょっとです(4GB程度のファイルで)。DVD-Rしか試してませんが。+R持ってない物で…。

書込番号:2463739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2004/02/13 21:22(1年以上前)

>なんでその安い某PCショップとやらで購入しなかったのでしょう?
PCの部品も含め、電気製品関係のほとんどの買い物はヤマダ電機でし、その際にポイントやその他の割引をよく使うからです。パ○コ○工○で買ってもいいのですが、次回の買い物にはその利益を有効に使うことが出来ないからわざわざヤマダ電機で買うのです。(とは言うものの、ヤマダ電機のPC部品の品揃えはパ○コ○工○と比べると少し物足りないので、より高度なPC部品はパ○コ○工○で買いますが)
>電源電卓なんて参考程度になるかならんかだと
価格コムの老舗の方々が皆お勧めしてらっしゃるので十分参考になると思いますが。
>ある意味常識だと思いますよ。
特に液晶ディスプレイのほうの掲示板なんかを見ていると、値引きしてもらった上にポイント還元してもらったという例が多数報告されているのである意味当たり前かと思っていましたが。都会と地方とでは客に対する待遇が違うようですね…。
 前のスレについて誤解のない様に言っておきますが、光学ドライブなどを取り替えたからといって必ずトラブルが発生するわけではありません。今は順調にノートラブルで動いています。

書込番号:2465016

ナイスクチコミ!0


Hiro1999さん

2004/02/14 14:15(1年以上前)

ジェームズ さん
ヤマダのポイントどのくらいたまってます。
貯まったポイントをいつどのよように使用するかで、
日々悩んでいます。
やはり、ポイントのつかない商品をポイントで購入するのが一番だと考えてます。
先日、テレビを購入時ポイントが5%だったんで
貯まってたポイント全部使いすっきりしました。

書込番号:2467815

ナイスクチコミ!0


CR−X SiRさん

2004/02/16 01:48(1年以上前)

>18900円でポイントはつきませんとか言われました。
ヤマダ電機ではよくやる手法みたいですね。自分も地方だから、都心部は違うのかも知れませんが。
結局、他店(地域内)で現金特価が安くとも、ポイント分と併せて値段が低ければ、絶対に下げてくれませんし、その分のポイント追加などもなしです。必ず決まり文句は、「仕入原価を割ります」と言って、信じられないような仕入値を言って泣きつきます。ポイントならは、仕入値を3〜4万以上割っていても付けてくれますが...。また、電話交渉では、ポイント分を現金値引するといっておきながら、実際にはとぼけてやってくれない。私はもう二度も同じ手にやられました。(担当営業は別々の人でしたが。しかも他店のセールは当日迄だった)。ポイントがまだ5万程度残っているので、どう使おうか思案中ですが、もう高額品はヤマダでは絶対に買わないつもりです。

書込番号:2475504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/02/12 11:49(1年以上前)


DVDドライブ > NEC > ND-2500A バルク

スレ主 自差句さん

昨日秋葉原で購入しました。
本体・ソフトのバルクで14500円程でした
付属ソフト[B'sRecorderGOLD7・B'sClip・PowerProducer2Gold・PowerDVD5]
LGの4081Bと悩みましたが、やはり自分のPCに「LG」とマークの入った物を入れるのが嫌なので、NECにしました。
今のところ何の問題も無く、音も静かで満足しています。

書込番号:2459103

ナイスクチコミ!0


返信する
なかにぃさん

2004/02/15 13:34(1年以上前)

自差句さん、私も同様購入しました。
バンドルのソフトなんですが、すべてうまく動いてますか?
PowerProducer2goldでDVDに書き込もうとすると、途中でエラーで止まってしまうのです。
ソフトのホームページをみると、対応ドライブにはあるものの、パッチを当てる必要があるような気がするのですが、バンドル版のパッチがなく、困っています。

書込番号:2472300

ナイスクチコミ!0


スレ主 自差句さん

2004/02/15 20:11(1年以上前)

全て問題なく動作してますよ。
300M程の動画をPowerProducer2goldでDVD+RWに書き込んでみましたが、
特に問題なく書き込めました。
DVDプレイヤーでの再生も問題有りませんでした。

書込番号:2473738

ナイスクチコミ!0


なかにぃさん

2004/02/15 20:57(1年以上前)

自差句さん、早速ご返事いただきありがとうございます。
もう一度メディア(+RW)を換えて書き込んでみました。
すると、普通に書き込むことができました。
原因はメディアにあったようです。
ありがとうございました。

書込番号:2473920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入して1か月たちました

2004/02/09 07:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB

スレ主 コピー大好きですさん

DVM-H4244FBでDVD-Rへ書き込んだ後の、ファームウエアごのと再生性は、
(1)本機、(2)パイオニアのプレーヤー、(3)リコーの+Rドライブ、(4)PS2
045:OKは(1)、NGは(2)、(3)、(4)
047:OKは(1)、(2)、(3)、(4)
048:OKは(1)、(2)、NGは(3)、(4)
なお、048が4倍速で書き込める場合でも、047では2倍速になることがある
現在は、書き込みが安定している047へ戻して使用しています。
http://www.btc.com.tw/english/3-1-4driver_download_dvd_dual.htm http://www.firmware-flash.com/~tdb/
また、CCCDの読み込みは、安定していて良好です。

書込番号:2445808

ナイスクチコミ!0


返信する
ばっふぁろうさん

2004/02/09 21:42(1年以上前)

コピー大好きです さん、とても有益な情報を有難うございます。
当方のファームは購入当時から変更しておらず045です。
今の所、知人のPSXで認識OK、自宅のDVDプレーヤでも問題なく動作してますので、ファームは変更していません。
ただ、他のPC搭載ドライブで認識確認をしていないのがネックなんです。

まぁ、何かと問題あり?なドライブの様で、当方も内心ピヤヒヤしながら焼いてるんですが(笑) けど、今まで失敗は台湾製メディアで3枚だけで、当然国産メディアでは失敗無しなんで、今の所は概ね満足して使ってます。

ところで、048から047へ戻されたとの事ですが、これは単にインストールし直したって理解で宜しいんでしょうか?

書込番号:2448086

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピー大好きですさん

2004/02/10 07:16(1年以上前)

BTCやその他ファームウエアが掲載されているサイトから、ダウンロードしたファームウエア変更用の実行ファイルを実行すれば、数分で変更できます。
047→048と048→047は、ファームウエアの実行ファイルが異なるだけで、同じ操作となります。
047→048の場合で説明すると
(1)実行ファイルを立ち上げると旧バージョン(047)が表示されます。
(2)UPDATEのボタンを押すと実行状況が横バーで表示され、数分後に完了します。
(3)これを終了させて、OSを再起動すると、バージョンが変更されています。
(4)確認はいろいろな方法がありますが、先ほどの実行ファイルを立ち上げると旧バージョン(048)と表示されています。もちろん、ここは、何もせずに終了させます。

書込番号:2449741

ナイスクチコミ!0


ばっふぁろうさん

2004/02/10 08:08(1年以上前)

ご回答、有難うございます。
他のプレーヤーとの互換性で問題が生じたらファームの変更をしてみようと思ってましたので、コピー大好きですさんの意見は大変参考になりました!

書込番号:2449807

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピー大好きですさん

2004/02/12 07:39(1年以上前)

話題は変わりますが、このドライブの評価があまり良くないような気がします。確かに、皆さまのレポートには思い当たるふしはありますが、最近買ったドライブということもあり、最も良く使うドライブになっています。
他にリコーと松下のドライブを利用していますが、性能やトラブルを見ても、特にこのドライブが悪いというわけではありません。ただ、ロットによる当たり外れがあるため、全体的にどうかと言われるとなんとも言えません。
特に、このドライブで気に入っているのは、他のドライブでは、きずがあり読めないディスク(DVD、CD)でも読めることです。

書込番号:2458569

ナイスクチコミ!0


NOW鹿さん

2004/02/25 12:45(1年以上前)

一昨日、秋葉原ラオックスで9880円で売っていたので、お目当てのLG電子4040
そっちのけで衝動買いしてしまいました。
早速DVDを作成してみたのですが、自己再生は出来るものの、パナソニックの
DVDレコーダーDMR-E30で再生することが出来ませんでした。
コピー大好きですさんのファームについての検証を見て0047を入れてみましたが、
駄目だったメディアで再度チャレンジしましたがやはり駄目で、マクセルの4×
で試してみたらちゃんと焼けて感動しました!
ちなみに、駄目だったメディアはImationのプリンタブル4×の奴でした。
上手く読めないのはDVDレコーダーの問題ですかね?4×には対応しているのですが・・・
これからは推奨メーカー品を使っていきます。高くつきますね(^^;;

書込番号:2513398

ナイスクチコミ!0


NOW鹿さん

2004/03/30 13:32(1年以上前)

民生のDVDレコーダーの再生能力に読み込めない原因があるのかな?と思って電気屋に読めないディスクを持って行って確認してみましたがビンゴでした!
パイオニアのDV-464-Sというのを購入しましたが、これにしてからは推奨メーカー以外のディスクでも読めるようになりました!読めないディスクは無くなりました、感動です。

書込番号:2646647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お安いアタリ?

2004/02/08 05:24(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-221FB

スレ主 evisu250さん

名古屋の九十九で3名特価9,999円でしたので買ってみました。
ここを覗いてみると二種類、、松下製の方という事はアタリ?
RAMがそのまま箱でいけるという事に気づかなかったのですが
気づかせてくれて、、価格.com及び皆様方、よい情報をどうもありがとう!

書込番号:2441263

ナイスクチコミ!0


返信する
バスパワー好きさん

2004/02/08 09:51(1年以上前)

でも重要なDVDビデオレコーダー編集用ソフトである「DVD-Movie Album」は付属していないので、がっかりしないでね(松下純正のLF-M621/M660には付属)。再生は付属ソフトでOK。

書込番号:2441657

ナイスクチコミ!0


shuuさん

2004/02/16 00:20(1年以上前)

あれれ?「DVD-Movie Album」って付属してますよね?
evisuさんは松下ドライブでしたか?いいなー。

書込番号:2475137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング