
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月30日 14:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 04:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 01:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月25日 10:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN4/TV

2003/09/28 13:02(1年以上前)



2003/10/11 04:17(1年以上前)
遅くなってごめんなさい。返事をくれてありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:2018175
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341FB


仕事帰りに電池を買いにヨドバシにいったら、
これがあったので買ってしまいました。
アイオーのよりも2000円安くポイントも3%高い
18%だったのでこっちにしました。
それにしても遅すぎです
0点

ちなみに、購入価格は幾らでした?
私は、某所で22,000円で入手しました
書込番号:1979104
0点



2003/09/27 00:01(1年以上前)
販売価格は24800円でしたのでポイント還元を考慮すると
21352円です。
しかし付属物の少なさにはびっくりしました
だったら箱なしでドライブの上にROMをのせて
エアーキャップで包んで売ればいいのに
書込番号:1979515
0点


2003/10/26 10:22(1年以上前)
2000円高くても、MovieAlbumSE付いてた方がよかったなぁ。。。(泣
書込番号:2063606
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242FB




2003/09/28 00:42(1年以上前)
メルコは遅いですね。どうせなら本家のもの買ったほうがいいですね。
書込番号:1982520
0点


2003/10/12 01:41(1年以上前)
10月7日にメルコからアップデートがされています。参照してみてください。http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-l4242fb.html
書込番号:2020763
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP


Easy CD&DVD Creator 6 での使用レポートです。
CPU:P4 2.6G
メモリー:1G
HDD:Maxtor 120G 7200rpm 2M +IBM180G 7200rpm 8M
OS:WinXP Home
CPU:Athlon 2000+
メモリー:1G
HDD:Maxtor 120G 7200rpm 8M +Maxtor 120G 7200rpm 2M
OS:WinXP Pro
上記マシンで外付けケースでIEEE1394接続で使用しました。
メディア リコー(+R)、三菱(+R)、マクセル(-R)
SuperX(-R ×4スピンドル)、ラディウス(-R ×1)
特に問題なく書き込みできました。書き込み速度指定は「POWER REC」でソフトとハードによるオートモード。特筆すべきは台湾メディアが外周まで書き込めているということ。SuperXは4倍で最後までいきました。
ラディウスも等倍メディアが2倍で焼けてます。
B's5、B's7では同条件で台湾メディアは生焼けになりました。
以上のことからこのライティングエンジンとは相性がいいようです。
問題点としては連続3〜4枚で再起動をかけないと焼きこみ中にフリーズすることと同じファイルを枚数指定で焼くと2枚目以降のディスクが
生焼けになってる場合があること。B's5 B's7でも似たようなことがあるのでEasy CD&DVDだけではないと思いますがね。
また、なにかあったらレポートします。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
