
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月26日 21:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月8日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月7日 21:48 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月30日 07:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月1日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週地元のエレクパで21,800円で知合いと三台まとめ買いしたんやけど。
ファームウェアのバージョンを確かめにソニーのHP見に行ったら、
DSS(Drive Speed Selector) Ver.1.0.1というものがUPされていた。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_dru510a.html
書き込み速度は変わらないけど読み込み速度が早くなるらしい。
とくに二層のDVDの読み込みが速度がアップ。
特にリッ○ングしている人にはお勧めかな。
0点


2003/08/13 17:51(1年以上前)
それは安い!
エレクパって東京近辺にもありますかね?
書込番号:1852012
0点


2003/08/26 21:02(1年以上前)
なんと。¥21,800ですと。エレクパってもしかして岡山のエレクパですか?
書込番号:1888179
0点





先ず、1817559のファームウェア情報ですが、到着した製品は、ファームウェアはA105となっておりました。
アイオーのWebにもアップされておりませんが、どうやら?最新ファームを当ててあるようです。
(だから、出荷が遅れたのかな???)
ファームウェアのアップデート内容が気になるところですが、まったくわかりません。
次に1775992についての途中?報告です。
アイオーデータの挑戦者のSOTO-5iEの外付けケースに装着して、DVDマルチプラスドライブの外付ドライブ完成しました。
ヨドでポイント還元計算でABH4が約25,000円+アイオー秋葉でSOTO-5iEの外付けケースが6,800円ですので、約32,000円で上がりやす!!
使用感は???いいですよ!!!
(ただし、Windowsで使う分には!という但し書きですが・・・)
当方は、WinXP機でUSB2.0接続と、iEEE1394接続と双方で使用しておりますが、今のところ何の問題も無いようです。
アイオーデータのサポートは対象外となりますが、マルチプラスの外付を待っている方は、この組み合わせも有かな?と思います。
ロジテックの製品を待つか?アイオーデータのDVR-UEH4を待つほうがサポート対象にもなるからいいとは思いますが、なにしろ「待てない!少しでも安いほうがいい!」という方は、挑戦してみては?
(注意!外付ケースを組み立てる際にネジの種類が3種類あってどのネジをどこに使用するか?が説明書に抜けています!ご自分で、合うネジをねじ込んでトライ&エラーするしかないです。説明書にちゃんと書いてあればいいのにね!あと、アクセスLEDランプを取り付ける際にすごく苦労します!爪が折れるか?折れないかギリギリまで拡げないとアクセスLEDランプが填まりません!ケースの設計ミスかな???その2点だけ注意すれば、簡単にプラモデル組み立てるみたいに外付けドライブが手に入りますよ!)
そしてMacOSですが、・・・・残念ながらどうしても使いものになりません!(いまのところは・・・)
DVD-RAMは、Mac拡張フォーマットでは、10.2.6でも9.2.2でも読み書きできます。しかし、UDF1.5フォーマットでは、読み出すことはできますが、書き込みや書き換えができませんでした。
(Macとは、iCONECT経由のiEEE1394接続と、外付けケース標準のiEEE1394接続の両方とも試しました)
DVD+RやDVD-RもB'sRecorderを使っても、GMA-4020Bまでは対応していますが、GSA-4040Bは未対応という事でした。
BHAにも問合わせしましたが、今のB'sRecorderのバージョンのままでは、読み書きできることがあるかもしれませんが、GSA-4040Bでは、書き込み時にエラーが発生することがあるそうで、B'sRecorderのアップデートを待って下さい!との事でした。
ですので、今のところは、MacOSでは、わずかにDVD-RAMのMac拡張フォーマットの時のみ使用できますが、他の場合は使えない様です。
BHAのバージョンアップを待つとしましょう!
追伸:市販の映画などのDVDビデオは、問題なく再生できました!
以上 ご参考までに使用報告でした!
0点


2003/08/06 23:43(1年以上前)
↓をよく読んで、同じように修正すれば、とりあえずOS標準の環境で使えようになる
http://homepage3.nifty.com/hico/mac/dvdram.html
4040Bでも既に成功の報告あり
Mac OS 9でも同様の書き換えは可能だが、ファイルの位置と名称が違ってくる(未検証)
一度お試しを
書込番号:1832884
0点

うちのもファームウェアはA105でした。
ところで,このドライブはDVD-RWのクイックフォーマットには対応しているのでしょうか?
ホームページを見ていてもよくわかりませんでした。
B's Clip5 では出来ないようです。
書込番号:1833570
0点



2003/08/07 10:24(1年以上前)
pananさん情報ありがとうございました。
バイナリエディタを使うのかぁ!すごいテクニックだ!
なんか?前にデジカメのEOS10DをphotoshopのRAWプラグインで対応させるのにバイナリエディタを使った事があるので、チャレンジしてみましょう!
ちなみにpananさん!4040Bでも成功例ありとの事ですが、その辺の事を書いてあるリンク先をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
Twinstarさん、ごめんなさい。その辺の情報には疎くてよくわかりません。また、調べて勉強したら、報告させていただきます。お役に立てなくてすみません。
書込番号:1833813
0点


2003/08/07 22:30(1年以上前)
報告事例は2chの下記スレです
【新・mac】 DVD記録(RAM, R, RW, +RW...) について語り合うスレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052651505/
702 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/08/03 11:32 ID:8Tdsvd6H
>>701
4040B出たから安くなったGMA-4020B(\15,800、+RW 不可)、FW ケースに入れてだがdevice-plugin 書き換えで「ディスク作成 完全に対応してます。」になってるヨ
実際使えてるし。トレーの出方がちょっと安っぽいてちょっと嫌。
-R 以外はx1 だけど、-R が2x で書ければよいです。CCCD 読めるみたいだし w
書込番号:1835243
0点



2003/08/08 12:47(1年以上前)
pananさんスレ読みました。
情報ありがとうございました。
いまは、時間が無いので、一段落したら、是非挑戦してみようと思います。
書込番号:1836610
0点





基本的に、データバックアップ目的だったので、B'srec動けばバン万歳
だったので、嬉しかったです。
ME入れたくなかったので、心配でしたが、書きこめてよかった。
只、メディアが対応していないのか、X2倍速カキコが残念でした。
0点


2003/08/06 10:32(1年以上前)
本当ですか?掲示板に、
>>MovieWriter2SEもVideoStudio6SEも98SEで動いているよ。
>>勿論ドライブも動いてる。
>>対応してないのはB'sのインストーラーだけ・・・
との書き込みがあったので、購入をためらっていたのですが。。。
他にも、
98SEだと、読み込み開始までちょっと時間がかかるとか、
ランプの点灯が遅いとか、聞きました。
詳しく教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。
書込番号:1831060
0点



2003/08/06 23:43(1年以上前)
うーん、認識速度の遅さは
にちゃんでも書いてありますが、他の環境でも出ているみたいです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1052802500/
↑ここで本ドライブの審議が出ていますので参考に…。
私のカキコを、そのまま貼りつけます。
インストールCDを入れると
あなたのOSには対応してません
みたいなこといってくるので、
それを無視したら、
D:\BsGOLD¥disk1¥setup.exe(CD-ROMがDディスクの場合。)
を実行してください。
IDキーはセットアップガイドの五番目にある
GOLD5 BASC:******-****-****-****
の*の項目を入力してください。
書込番号:1832885
0点


2003/08/07 21:48(1年以上前)
レスありがとうございます。お陰様で安心して購入することができました。
仰る通り、対応していないのは、IO_DATAのAutorunだけですね。
1個づつのインストールで、無事に出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:1835093
0点



最北のヨドバシで19800円で購入しました。
大きい垂れ幕のような表示は23800円と書かれていたのですが、箱には19800円のシールが...(^_^;)
しかも23800円の表示に15%還元と書かれていたので19800円でも15%ポイントになりました。
実質、税込み17670円で最安値より安かったです。
0点


2003/08/02 22:54(1年以上前)
せめて-R位は使えないと
書込番号:1821208
0点


2003/08/03 02:29(1年以上前)
+だけなら正直、魅力を感じない
書込番号:1821887
0点

え〜と、私は主にデータのバックアップ目的(HDDだけでは物理的な制限でこれ以上は無理)と音楽CDの作成なので、とりあえず安くDVDドライブをと思って購入したのですが、-R,-RW や RAM のみにある利点にどのような事があるのでしょうか?
再生互換性もさほど変わらないと認識しているのですが...(^_^;)
書込番号:1822192
0点


2003/08/03 09:23(1年以上前)
私はRAM大好きなんですが、理由は
1.高信頼性(殻付きのみ使ってます)
2.容量(9.4GBのみ使ってます→保管場所節約)
3.扱いやすさ
これが最大の理由ですが、一度RAM使うとRやRWでライティングソフト使うのが面倒になります。
(RAM内で編集やリネームとかもできるし・・・)
>再生互換性もさほど変わらないと認識しているのですが
「さほど変わらない」のと「全く変わらない」のは微妙に違いますからねぇ
その辺を気にする人は気にするんでしょう
書込番号:1822350
0点


2003/08/08 18:46(1年以上前)
RWなら+のほうがはるかに互換性があるんじゃないですか??
少なくとも+と-のマルチドライブは意味がないと思います。
使い分ける人なんていないでしょ。
将来性考えると+Rドライブ買うのが安く済むし賢いと思います。
書込番号:1837313
0点


2003/08/23 06:36(1年以上前)
>[1822350]んむむ さん
>一度RAM使うとRやRWでライティングソフト使うのが面倒になります。
>(RAM内で編集やリネームとかもできるし・・・)
DVD+RWって、MOやCD-RW、DVD-RAMと同じように
ディスク内のファイルをエクスプローラから編集・リネーム出来ないんでしょうか?
FDやMOと同じ感覚でバックアップメディアにと考えていたんですが、
常にライティングソフトが必要ですか?
購入考えていたんですが、少し不安に・・
書込番号:1878532
0点


2003/08/30 07:23(1年以上前)
他で聞いてみますので、
マルチポストになってしまうので私の上記質問は放置してください。
書込番号:1897769
0点





はじめまして。
DVR-A05-Jとを自作マシンP4 2.53でWin2k
DV-RS502をVAIO PCG-U3 XP homeで使用しています。、
両方ともDVD−R書き込み4倍にもかかわらず書き込みをするスピードが違います。
同じデータを同時に書き込むと倍くらいS502のほうが早い。
DVR-A05-Jが内蔵で、S502がIEEEの外付け。
こんなに違うものかとびっくりしています。
仕様と考えてよろしいと思いますが、
他の方も同じと考えてよろしいのでしょうか?
0点

ビックリしましょう
同じ4倍速で実際の書き込み時間が倍ぐらい早いなんておかしいですよ
8倍速書き込めるとは思わないので、A05が2倍速の可能性あり
DMA接続になってる?
書込番号:1820104
0点



2003/08/02 22:01(1年以上前)
たかろうさん有難うございます。
DMA接続というのがいまいちようわからんのですが・・・
設定を見ても書き込み速度はMAXになってますし・・・
書込番号:1821001
0点

ドライブとPC本体間の転送速度が遅いとそうなります。
DMAモードで稼動させて下さい。
簡単な設定例としては
スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断
書込番号:1822039
0点



2003/08/03 15:16(1年以上前)
あぽぽさん有難うございます。
そんな設定あること自信知らなかったため、目から鱗です。
実際にwin2kで設定してみたらあら不思議!書き込みが速くなりました。
無知は罪ですねぇ(^^;
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1823150
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
