DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVR-A06-J購入しました。

2003/07/18 14:33(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 STI 555さん

先週の金曜日に、DVR-A06-Jを購入しました。
導入セッティング時にトラブリましたが、セッティング完了後
は非常に順調です。
付属のソフトは、一切使用していません、未開封のままです。
なぜなら、購入店の初期不良時の交換の条件に「付属ソフト未開封」
とあったからです。
そのおかげで、幸か不幸か、付属ソフトで悩まされることは
ありませんでした。
【使用ソフト】
 ・ライティング
   B's Recorder GOLD5 + Update(以前CD-R/RW購入時のバンドル)
 ・DVD-VIDEO再生
   PowerDVD XP + UpDate
【ライティング状況】
 ・マクセル DVD-R (x4) 2枚
 ・マクセル DVD-RW (x2) 3回
 ・TDK    DVD-R (x4) 2枚
 ・リコー  DVD+RW (x2.4)1枚
 ライトはすべて成功しています。

【導入時トラブル】
 導入PCにCD-R/RW(NEC NR-9300)とB's Recorder GOLD5
 が稼働していました。
 この環境にDVR-A06-Jを導入し、インストール済みの
 B's Recorder を起動すると、CD-R、DVD-Rともに、デバイス
 認識されなくなりました。

【トラブル対処】
 デバイスマネージャで両デバイスを削除しB's Recorderを
 アンインストール。
 最初に、DVD-R、CD-Rを認識させた後にB's Recorderを
 再インストール。

 この手順で、両デバイスが使えるようになりました。
 当たり前のことなのか知れませんが、少しあせりました。

【購入時期と購入価格について】
 DVDマルチだ! 8倍速だ!という時期に、DVR-A06-Jを
 購入したわけですが、私は良い買い物をしたと思っています。
 DVR-A06-Jの書き込み品質への取り組みを評価しています。
 価格は、\23,800で購入しました。 
 もう少しまてば、もう少し安くなったかもしれませんが
 7/13までに必用だったことから、納得できる購入でした。

今回、DVDライティングデバイスを購入を決めたのも、パイオニア
製品に決めたのも、DVR-A06-Jを購入するのを決めたのも本掲示板
の皆様の書き込みを拝見してのことです。
皆様に感謝しています、また本掲示版を運用している価格.comさん
にも感謝しています。
長文を失礼いたしました。

書込番号:1772417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

読み込み速度変更

2003/07/17 19:50(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 ひろりんSRTさん

2003/07/15付けで「読み込み速度変更ソフトウェア」
なるものがUPされていました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_510dss.html

試した結果、音楽CDを再生する際、とても静かになりました。(^^

書込番号:1769884

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/17 19:59(1年以上前)

逆に五月蝿くなったら大変だ

書込番号:1769909

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/07/17 20:59(1年以上前)

音楽CDならアナログ再生を選択すれば1倍速になって静かですよ。

書込番号:1770092

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/07/18 03:37(1年以上前)

ひろりんSRTさんのリンク先を見ると、読み込み速度を遅くする方だけ
でなく早くする方もあるんですね。(すべてのメディアじゃ無いけど)

DVD±R 4xCLV -> 8xCAV
2層ROM 2xCLV -> 8xCAV

これって、事実上の性能アップ(しかもかなりの)じゃないの?

しかも、
・また、「MyDVD」で記録したディスクの再編集時に読み込み速度が
 速くなります。
って書いてあるし・・・
(MyDVDってDVD Video形式で書いてますよね?ということは・・・)

書込番号:1771482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高です

2003/07/17 10:48(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 すめるちさん

先日このドライブとsonyの510Aを同時に買いました。人にあげる用にたまに510Aで焼き焼きしますが、自分ではもう521JDオンリーです。たまってくデータを適当に放り込んで暇な時にディレクトリ掘って整理して、なんて芸当はRAMにしかできませんからね(笑
日立LGの全部入りも少し考えましたが3倍ではあまり意味がないし殻使えないので却下しました。殻最高です。自分的にはいくらスピードがあっても焼きの間に気を使うのがいやなのでエクスプローラでダイレクトに操作出来るのがお気に入りです。
デアルドライブは一台あればいいけどこのドライブはマシンの台数分欲しくなりますね!

書込番号:1768875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CloneDVD対応

2003/07/15 22:15(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 ダンデー坂野さん

このドライブはCloneDVDに対応しているようです。何倍で書いてるんだかわかりませんが。書き込み精度は良いです。

書込番号:1764185

ナイスクチコミ!0


返信する
ticaさん

2003/07/15 23:05(1年以上前)

http://clonedvd.jp/drive.html

DVR-106D
とりあえず対応しているみたいですね

書込番号:1764436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

着けてみました!

2003/07/14 23:33(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R6112 バルク

スレ主 T86Aユーザーさん

LOOX T86Aのドライブに着けてみました。
元のSD-R2212からSD-R6012そしてSD-R6112の順で変えてみました、
SD-R6012とSD-R6112の使用感の大差はあまり無かったです。
SD-R6012は、BIBLO NB15B/Tに着けています。
NB15はUJDA730入っていたのでベゼルの加工はしましたが、(爪切りでしました!)
基本的にドライバーのみで交換出来、リカバリーCDも、認識しました。
しかし、今日、初めて某量販店で購入したra○us製のDVDを使って初めて焼き込み失敗しました。
ちょっとショックでした。

書込番号:1761284

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T86Aユーザーさん

2003/07/25 19:38(1年以上前)

前回、書込みした件で追加ですが、ra○us製のDVD
知人のBIBLO MG13Dなら普通に焼けたみたいです。
TWOTOPで同ドライブUJ−811が28,800円で売ってたので、こっちの方が良かったかなぁ?DVD−RAM書けるし・・・。

書込番号:1796064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/08/04 22:08(1年以上前)

ちょっと型番違いますが、私の調べた範囲ではDVD-RWでは
メーカー-vict-radi-xcit
SD-R6012-5/5--4/5--7/7
UJ-810---4/5--0/5--7/7
という認識率です。まだ調査数は少ないです。
DVD-Rはmit製品を使用しています。他人のドライブで読めなかったら困るので国産品のみです。
UJ-810で9,4GB両面DVD-RAMはfuji製品は両面とも正常に読み書きできましたが、radi製品は片面しか読めなかったです。

書込番号:1826958

ナイスクチコミ!0


改造したい素人ですさん

2004/01/24 22:33(1年以上前)

質問です
私はFMV-NE12Aで松下製UJDA730のドライブmなんですが
東芝製SD-R6112に交換したいんですが
ドライブを入れ替えるだけでいんでしょうか
差込口やベゼルは大丈夫なんですか?
大体のものは差込口はOKと聞くのですが
ベゼルはメーカーによってねじ穴が違うので交換できないみたいなんです
T86Aさんはベゼルを加工したんですよね
角を切ったんですか?
ねじをはずしての交換は無理だったんですか? 

書込番号:2383485

ナイスクチコミ!0


T86Aユーザー1さん

2004/02/03 15:51(1年以上前)

すごい遅いスレでごめんなさい
今まで取り付けて見た機種は、LOOXT86A,LOOXT60D
NB15B/Tになるので、BIOSのセカンタリーマスター認識
の機種ばかりなので、取り付けにはベゼル以外苦労はしませんでした。
同じ12.5mmサイズのスリムノートドライブならネジの位置は
共通しているみたいなので取り付けの心配は余り無いと思います。
しかし、東芝、シャープ等、ドライブ認識がプライマリースレーブにな
っていたら、不活性メモリーを書き換えないといけないので、
困難になると思います。
48番ピンを短絡させて、スレーブ設定も可能ですが、
細かい作業なので、改造できる自信が無ければやめておいた方が無難だと思います。

それから、余計な事かも知れませんが、
元搭載されているドライブがUJDA730でしたら、
UJ-811(DVDマルチドライブ)の方が、ベゼルも付け替え可能な上、
DVD-RAM焼き、DVD書き込み安定性でもお勧めです。
がんばってください!

書込番号:2422648

ナイスクチコミ!0


T86Aユーザー1さん

2004/02/03 15:54(1年以上前)

追加
ベゼルの加工は、
ハサミ(小学校で使うような物)と、
爪切り(ヤスリの着いている物)で加工しました!

書込番号:2422658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

失敗なし。

2003/07/14 07:51(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 パソコン職人さん

[1718554]DVDメディアがメチャ安!
でPoraloidのメディアのことを書き込みました。
最初の1枚がバランス不良で失敗しましたが、その後は失敗はありません。スリムケースに入って1枚108円という超安値の物ですが人にあげるのはこれで十分と思います。
もちろん自分のバックアップや大事なデータ保存にはPanasonicのRAMやTDKのRWを使います。

書込番号:1758865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2003/07/14 14:59(1年以上前)

私も秋葉原でPoraloidのメディアが100円程度で売られているのを
目にしたことがあります。粗悪メディアの場合などは、一度書き込みが成功しても、時が経つにつれて読めなくなることが多いので、今たくさん買い込むのはリスクが大きいのではないでしょうか?

書込番号:1759595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング