DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4242IU2と交換してくれた

2003/05/20 23:14(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 よかったよかったさん

4222IU2で、USB2.0接続でB'sでDVD-R書き込み時に、必ず2241セクタで一度止まってしまう現象(過去にレスあったような)について、販売店(ヨドバシ)とメルコにクレームを言ったところ、在庫無しとかで4242IU2がメルコより送付されてきました。いい会社じゃないですか。

書込番号:1594979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初体験には、Good!かも。

2003/05/18 16:50(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 s_kyohei_さん

このドライブを購入して早数十日。
記録型DVDドライブは初体験だったので、慎重にものを選んでよかったです。
2〜3度でDVD-RWに書き込んでいる内に、なぜか書き込めずにエラーが出て来たのを、I/OのWebに書かれている不具合かと思い、思わずファームをアップしましたが、早とちりの気のせいだったみたいです。
容量オーバーが原因だった様で・・^^;。
初め、え!?と思った、メディア挿入・排出時のキュイーン・・・!という音が、一昔前のプロ仕様のカメラの様な感じもありましたが、今ではその音がかえって心地いい!?みたいな。

B'zRec5はBHAから直買いし、VideoStudio6SEも以前買ったIEEE1394ボードにバンドルされておったので、同梱ソフトはPowerDVDしかまだ使っとらん今日この頃ですが。。。

書込番号:1588151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2003/05/17 15:14(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 intel-outsideさん

今日プレクの504と迷った挙句これ買いました。
ポイントが3万点以上あったので数千円払っただけです。
価格差は1万円以上あったんですが、折角だから-Rも使ってみようかな
と思い、これにしました。

今TV番組を+RWでテスト焼きしてますが、やっぱ+VRっていいですね。
すぐ追記ができ、まさしくテレパソビデオ です。
5125Aも所有してますが、5125Aで焼いて5125Aでマウントさえしなかった
+Rメディアも無事読込む事ができ、シーク音も静かで気に入りました。
ただひとつ、トレイの開け閉めの時、薄っぺらいプラスチックが擦れるような音がでます。 ソニーの5XX系ってこんなものでしょうか?

とりあえず当面1年はこのドライブを使っていこうかなと思います。
このあとPS2で読めるかテストしてみます。

書込番号:1584745

ナイスクチコミ!0


返信する
まさ\Yさん

2003/05/26 22:20(1年以上前)

こんにちは・・・
> 薄っぺらいプラスチックが擦れるような音がでます
私も同様の音が出ます。仕様なのでしょうか?

書込番号:1612446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2003/05/17 15:02(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 intel-outsideさん

今日発売してたんでおもわず衝動買いしていまいました。
35000円以下でしたが、ポイントが30000点以上あったんで自腹は
数千円程度ですみました。
プレクの504と迷いましたが、とりあえず-Rも使ってみようと思い。
これにしました。

早速取り付けましたが、トレイが開くときに何か引っ掛かっている様な
薄っぺらなプラスチックが擦れる音が出ます。

動作音・回転音も静かで、5125Aで焼き5125Aでマウントさえしなかった
DVD+Rメディアも無事読み込むことができ満足してます。

今TV番組をテスト焼きしましておりますが、やっぱり+VRはいいですね。
すぐに追記できるってのは。 まさしくテレバソビデオです。

+RW×4倍速のメディアはまだ出てませんが、当面1年くらいはこのドライブでいいかな って感じです。


書込番号:1584714

ナイスクチコミ!0


返信する
ticaさん

2003/05/17 17:17(1年以上前)

>+RW×4倍速のメディアはまだ出てません

TDK+RW4倍速対応メディア
DVD+RW47G
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32700.htm
パソQだと1枚800円 5枚パック3560円
いいなぁ+RW4倍速・・

書込番号:1585003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう買いました。

2003/05/16 23:41(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN4

クチコミ投稿数:112件

ABN4Pを使っていましたがDVD-R/RWも使いたかったので、思い切って買い換えてみました。

バンドルソフトが気に入らないのでSONY/メルコは却下。

neoDVD(ABN4Pバンドル)に嫌気がさして、Movie Writer2の体験版を使ってみたらとても気に入りましたのでこのドライブとなりました。

早速-RWと+RWの両メディアを試し焼きしてみました所、民生機DVDプレイヤーでの再生も無事行えました。

オーサリングした動画をABN4Pで焼いた時に+RW(三菱メディア)が2〜3週間経過するとDVDプレイヤー(民生機)で再生出来なくなる現象が発生しました。 このドライブでは如何なものでしょうか...。

ちょっと不安が残りますが、ドライブ性能やバンドルソフトの内容からすると非常にお買い得な商品ですね。とても満足しています。

書込番号:1583118

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/16 23:45(1年以上前)

>2〜3週間経過するとDVDプレイヤー(民生機)で再生出来なくなる現象が発生しました。
初耳ですね、とりあえず自分のは再生できてる。
メディアによってはそうなるのかな?

書込番号:1583133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2003/05/17 09:32(1年以上前)

メディアと私の所有する民生機DVDプレイヤー(3年ほど前の古い製品ですので)との相性によるものではないでしょう。

+RWをPCで再生した場合や+Rのメディアではこのような事がおこりませんでした。

RWに対応したPS2でも購入してみようかな。

書込番号:1584075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ギガポから焼けました

2003/05/14 20:52(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ブチトラさん

NHK BS-2からバイオのギガポケットに標準モードで録画した番組をDRX-500ULXでDVD-Rに焼いてみました。
プレイリストビルダーで頭と終わりの不要な部分を削って、1時間58分のビデオカプセルを作り、Simple DVD Makerに送って作成開始!
TDKのプリンタブルの等倍速メディアで一時間ちょっとで焼けました。
途中動作ランプは点滅するものの、あまりにも静かだったのでDVD-Rがイジェクトされた時は失敗したのかと思いましたが、「ディスクの作成が完了しました」のメッセージを見てほっとして、早速DVDプレーヤーに入れてみました。
結果は大成功!画質もそこそこで、チャプターも適当に付いていました。
これからはDRX-500ULXに付属のソフトを使い倒したいと思います。

書込番号:1577119

ナイスクチコミ!0


返信する
ギガポ・ファンさん

2003/05/14 22:54(1年以上前)

「Simple DVD Maker」いいですね。

この下の方の「148962」で「イロイロアッテナ」さんから

>SimpleDVDMakerはダウンロード出来ますよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.html

の↑情報を頂きダウンロードしてDVカメラからの
ビデオカプセルを右クリックから送るでSimple DVD Makerに
CD−Rで(15分程度のものなので)焼いてみました。
DRX-500ULX(G)で認識し(他にDVD-ROM(E) CD-RW(F)があります)
「完了」で、出てきたディスクを左右に何回か振って ^.^
DRX-500ULXに入れたら「PowerDVD」で再生できました。
とりあえず「Simple DVD Maker」便利ですね。

書込番号:1577510

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/05/14 23:04(1年以上前)

訂正「1481962」です。

書込番号:1577552

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/05/15 01:46(1年以上前)

私も試してみました。

PCが3年前のVAIO・R53でしたが、OSはXPにしているので「いけるかも!」
と思い、早速ダウンロードして無事インストール完了。
ギガポからビデオカプセルをドラッグして、ワンクリック。
ブチトラさんの言われるとうり、あまりにも静かすぎたので「大丈夫?」
と思いましたが無事、書き込み終了。
DVDプレイヤーで再生したらなんの問題もなく正常に見ることが出来ました。
普段はギガポでエアチェックなどしませんが、こんなに手軽にDVDが作れるんだったら利用する機会が増えそうです。

ブチトラさん、ギガポファンさん、大変参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:1578113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング