
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年4月20日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月13日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月11日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月10日 14:29 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月11日 14:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月10日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




567どうにも安くならなくて、早く欲しかったので、ヤマダで448000円15%ポイントで購入。
早速以前購入した340(IEEE)とのレスポンス比較をしてみました。
DVDレコーダーとの連携なのでRAMだけで十分でしたが、持ち運びも考えて567を購入。
USB2.0のドライバーインストールに丸1日を費やし、副作用で音声が出なくなり、XPのノートマシンが正常にまでダウンロードを続けて2日がかりでセッティング完了。IEEEの瞬時に接続・始動に比べると、やはり、最初からUSB2.0があるノートが便利でしょう。
では、題名の通り、340(IEEE接続)567(2.0接続)の比較。
体積は長さが340の半分、暑さが1/3なのですが、どう見ても340の1/10という感じで、もうポータブルCDです。
使用感比較は、ダブル接続でDVDレコーダーから録画したRAMディスクの編集を・・・。567は思っていた通り、HDDがフル回転しているような騒音がします。340(あるいは560)は全く音がしません。静音性ならちょっとうるさいです。夜中に静かな部屋で使用すればやはり気になります。
ソフトの使用感ですが、M-Albumは多少使いやすくなりました。
それ以外のソフトはまだ使用してないので後日報告します。
)音声が出るまでに
0点


2003/04/20 19:21(1年以上前)
先週、毎週価格を見ていますが下がらないので待ちきれずコ○マデンキで買ってしまいました。ホームページを見たらプレゼントがあり、明日までかな、非常にコンパクトで気に入っています。価格はボーナス一括払いで41,800+TAXであまり安くないが欲しくて買いました。早く出して欲しかった一品です。
書込番号:1507533
0点


2003/04/20 19:22(1年以上前)
先週、毎週価格を見ていますが下がらないので待ちきれずコ○マデンキで買ってしまいました。ホームページを見たらプレゼントがあり、明日までかな、非常にコンパクトで気に入っています。価格はボーナス一括払いで41,800+TAXであまり安くないが欲しくて買いました。早く出して欲しかった一品です。欲しい時が買い時と判断しました。皆さん如何ですか。
書込番号:1507538
0点





Cドライブ(約6GB)をNorton Ghostでバックアップを
とり、リカバリーDVDにしたところ、認識もされ、作業も
無事終わり、約4GBに圧縮され、見事、CDブートで、
リカバリーできました。これで、いつハードディスクが
壊れてもOKです。 やはり、4倍速での書き込みは、早かった。
0点


2003/04/13 16:00(1年以上前)
HDDにクローンOSを作成し、そこからリカバリーした方が
もっと早い。
書込番号:1485938
0点





2003/04/11 02:14(1年以上前)
自己レ。。。
人柱ずみさんごめんなさい。。。
よくみていなかったよん(^^;
書込番号:1478063
0点


2003/04/11 07:22(1年以上前)
出かける前に入れました。ヨロシコ♪どうもです。削除される前にブックマーク。テストしてたら電車1本のりおくれたー。(Q_Q)↓
書込番号:1478311
0点





ライテックという会社の、10枚で1,679円というDVD−Rを使用してDVDビデオを作成してみましたが、問題無いようです。
書き込み速度……………等倍速
ライティングソフト……B's Recorder GOLD5
DVDプレイヤー………ソニープレステ2
プレステ2で無事認識してくれたので良かったです。
0点


2003/04/10 00:36(1年以上前)
激安メディアはデータの保持性にも難ありとか。
1ヶ月後どうなってるかお聞きしたいですね。
書込番号:1475090
0点


2003/04/10 01:03(1年以上前)
Ritekはとても激安とはいえないレベルの製品ですから、
しかも等倍速焼きなら、一ヶ月どころか数年保存くらいでは屁でもないかと。
最近はとうとう、SuperXやらPRINCOやらは900円台だもんなあ10枚で。
書込番号:1475174
0点


2003/04/10 01:42(1年以上前)
Rメディアなら、RITEK は信頼できそうですね。
CD の頃の実績から言っても。
書込番号:1475280
0点

RITEKは自分半年過ぎましたがOK
PRINCOも半年過ぎましたが OK
この先判る人はいないかとおもいます。データー保存にもレベルがあるとおもいます。
書込番号:1475467
0点


2003/04/11 14:12(1年以上前)
SAILORレーベルのプリンコは意外と大丈夫でした。PS2でも問題なく再生できました。1580円もしたけど…
書込番号:1478946
0点





『[1421225]4倍速で途中終了』 でご相談した藤森です。
その後ですが、PCを一新しました。
マザー ASUS P4GE
PEN4 2.4GHz
メモリー バルク512M×2
電源 300W
OS WinXP
今回は無事4倍速で書き込み終了しています。
メディアは長瀬産業4倍国産品です。
PCスペックの低さが原因だったようですね。
多くのご返信ありがとうございました。
DVD-ROM読み出し、12×とカタログ値はありますが、DVD-Video
の読み出しは2×になってしまうようですね。
皆さんもそうでしょうか?
0点


2003/04/10 03:09(1年以上前)
長瀬産業の情報ありがとうございます
私も最近長瀬の国産4倍速を購入し
まだカキコしてませんが、少々不安な状態でしたが
安心しました
DVD-Video読み出しの件ですが
私も同じく2倍ですよ、ハイ(^^;)
書込番号:1475398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
