DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いですね

2003/01/29 20:58(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D560JD

スレ主 sotozukeさん

9万円台で買ったDuron850のメビウス(CDーROMのみ)が
大変身してくれました。これでCDRAMの読み書きやRの
デッドコピーができるなんて。(Rは結構速いし)
もちろんメインのデスクトップでも使うので
外付け万歳です。

書込番号:1259551

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sotozukeさん

2003/01/29 21:02(1年以上前)

すいません。
>CDRAMの
「CD作成もRAMの」と書くつもりが
なぜか送信されてしまいました。
訂正です。

書込番号:1259559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

良かった!

2003/01/27 13:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

このドライブを先月購入したのですが、大変満足しています。最近気付いたのですが、DVD-RWのクイックフォーマットみたいに高速消去ができますね。付属のB'sで4GB程度のファイルを1分程度で消去できました。
 また台湾製のメディアも当方が使用してみた、princo、superXは20枚ぐらい焼きましたが、全く問題なしです。ただ等速のようですが・・・。台湾製メディア、国産DVD-RWともプレステ2SCPH39000で全く問題なく見れたのが、良かったです。DVD-RWもプレステ2で見れるんですねー!
 ただ付属のSonicMYDVDはあんまり良くないですね。DVD-videoを作成する時に音声を強制的にリニアPCMに変換するため、ファイルが大きくなり、時間もかかってしまいます。2時間程度のファイルで音声だけで数GB程度になってしまい、まず4.3GB以内に収まらず、最初は大変悩みました。今はULEAD DVDMOVIE WRITER2の体験版を使用して、この問題は解決できました。価格も安く、使い勝手の良いこのソフトを購入する予定です。
ただceleron2GHZなんで早くpentium4に移行したいです。
[CPU] celeron2.0GHZ
[マザー] Gigabyte 8IGX
[MEM]PC2100 CL=2 512MB
[VGA]Power Coler製Radeon8500LE DDR128MB
[TVチューナー]Canopus MTV1000

書込番号:1252268

ナイスクチコミ!0


返信する
ホントですか〜?さん

2003/01/28 22:57(1年以上前)

>DVD-RWもプレステ2で見れるんですねー!
ホントですか?
どんなメディアを使われましたか?

書込番号:1256988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2003/01/29 00:56(1年以上前)

確か、メディアよりPS2の型番が新しくないといけないはず

書込番号:1257492

ナイスクチコミ!0


まつしまだいすけさん

2003/01/29 02:06(1年以上前)

割り込みでごめんなさい。SCPH-15000ではだめですか?

書込番号:1257692

ナイスクチコミ!0


スレ主 shujiiさん

2003/01/29 21:53(1年以上前)

メディアはmaxellのver.1.1 CPRM対応というメディアを使いました。
ただDVD-RWはその1枚しか持っていないので、それでしか試してませんが・・・。プレステ2SCPH15000は厳しいんじゃないですかね。ちょっと前にSCPH10000で焼いたDVD-R等試してみましたが、ほとんど駄目でした。
そのためSCPH39000を購入してみたわけです。15000もメモリーカードでDVDプレイヤー起動させますよね。

書込番号:1259764

ナイスクチコミ!0


ホントですか〜?さん

2003/01/30 21:20(1年以上前)

私はSCPH30000ですが
TDKのメディアではだめでした
SCPH390000から見れるように
なったんでしょうかね〜???

書込番号:1262396

ナイスクチコミ!0


まつしまだいすけさん

2003/01/30 21:30(1年以上前)

15000もメモリーカード使います。
どうやら30000シリーズだけみたいですね。

書込番号:1262424

ナイスクチコミ!0


ホントですか〜?さん

2003/01/30 23:45(1年以上前)

SCPH30000で見れた方見えませんか???

書込番号:1262960

ナイスクチコミ!0


いいねぇ〜さん

2003/02/01 16:24(1年以上前)

私はSPH-39000で
TDKのDVD-RW(DVD-RW47S)は
使えてますよ〜
ちなみにSCPH-10000ではダメでした。

書込番号:1267360

ナイスクチコミ!0


とおりすがりりさん

2003/02/03 11:04(1年以上前)

PS2は30000の後期型(後ろに出力が39Wと書いてる型)から見えるはずです。DVDドライブのピックアップが変わってます。

書込番号:1273045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台 同時書き込み

2003/01/26 16:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 yamagutiさん

DVR-A05-J 2台をM/Bに繋ぎ、Drag'n Drop CD2 + WinCDR7.53を同時に起動して、
一度に2台のドライブを使用してDVD-Rの書き込みができました。

たまたまSpark(RITEKG03) DVD-R 50枚入りスピンドルを4,970円で入手
しました。これは等倍速ディスクの為に処分価格になっていた模様です。
しかし、さすがに等倍速は時間が掛かりすぎて結構キツイです。

でも書き込み枚数が多い(とりあえず今すぐ60枚ほど)ので、2台で同時
書き込みをするなら、作業時間がほぼ半分で済むのでとても助かります。

現在、4倍速 DVD-Rは単価360円/枚ほどです。RITEKディスクを単価100円/枚、
DVR-A05-Jを28,000円で入手するなら

(4倍速ディスク:110枚) = (等倍速RITEKG03:110枚)+ (DVR-A05-J)

がほぼ同じ金額になります。

そこで、安いRITEKディスクをスピンドルで買って、その代わりにDVR-A05-J
をもう一台買ってみました。RITEKG04(4倍速)が大量・安価に出回るころには
全体の作業効率がずいぶん上がるようになるでしょう。

また、PioneerにRITEKG03が等倍速に制限されていることにクレームをつけました。
RITEKG02では2倍速で40枚ほど焼き、NEROのDisc Scanツールでテストしてみても
正常でした(※)。なのに新ロットのRITEKG03を等倍速に制限するはおかしいと
文句言っておきました。

※ただし、1枚だけ記録面の色素にムラがあったディスクが見つかったので、
このデイスクでは焼かないことにしました

同様にDVR-A05-J + MP5120A(RICOH DVD+RW)でも同時書き込みができましたので
ライティングソフトの競合がなければ、他の組み合わせも可能でしょうね。

書込番号:1249529

ナイスクチコミ!0


返信する
marmartさん

2003/01/27 10:04(1年以上前)

いやー感心いたしました。なんて合理的。
もう1台増設しようっと。

書込番号:1251840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/01/24 19:44(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 Doいんぐさん

結構音静かですね!
今からCD-R焼いてみます。
明日は安メディアで
DVD-R/RWテストします!

書込番号:1244135

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Doいんぐさん

2003/01/25 11:44(1年以上前)

700MBで5分30秒でした。
書き込み中はランプが点灯しっぱなしなのが
気になりましたが・・・

書込番号:1245774

ナイスクチコミ!0


yo太郎さん

2003/02/11 12:32(1年以上前)

ほんとうだ。
静かですね。

書込番号:1298107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

参考に

2003/01/21 00:02(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

このドライブで台湾製メディアで2倍速焼きができるもの
RITEK(SPARKなど)
CMC(Mr.Data、メモレックスなど)
この二つ
2倍速焼き、できないもの(1倍速限定)
Princo(superX、Xcitekなど)
Ramedia
Radius
です。
焼きミスなどは、起きていません。

書込番号:1234143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/21 00:24(1年以上前)

Radius は今日横浜西口ヨドバシで、forVEDEOのやつ10枚2,990円で買いました。ちと高いと思ったがでもパイオニアDVR−A04で2倍速直書きでOK。まあーVIDEO_TSだからかな、です。このメディアお勧めです。
便乗させてもらいました。

書込番号:1234203

ナイスクチコミ!0


そもさんせっぱさん

2003/01/21 11:05(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
スーパーXは実売10枚1800円程度ですが、
ほかの台湾製メディアの実勢価格はどんなものでしょう。

書込番号:1235027

ナイスクチコミ!0


どんどんどんさん

2003/01/21 13:28(1年以上前)

SuperXのDVD-R、日曜に秋葉原でプリンタブルを10枚780円で買いました。
ケース入りじゃなくてスピンドルですけど。
他の台湾メディアは、
Ritekは50枚6000円〜7000円、
CURSOR(1倍速です)がソフマップで10枚1180円、
PrincoとXcitekはじゃんぱらでそれぞれ10枚780円と980円。
Princoは(じゃんぱらじゃないけど)10日くらい前に買って、
DVR-21FBで10枚焼いて9枚成功1枚失敗しました。
他の掲示板で見たんですけど、Princo(SuperX,Xcitekなど)とDVR-21FBの相性は結構いいみたい。
安いメディアで2倍速で焼きたければRitek(Spark,Ridataなど)がいいようです。
CMC(Mr.Dataなど)はDVR-21FBの2倍速焼きではあまり評判良くありませんでした。

書込番号:1235297

ナイスクチコミ!0


criさん

2003/01/21 23:27(1年以上前)

>SuperXのDVD-R、日曜に秋葉原でプリンタブルを10枚780円で買いました。

安いですネ!50枚で7000円(140円/枚)で購入しました。(ソフ○。プ)
私はsuperXで2倍速で焼いています。
30枚程度焼いて失敗は1枚のみで2倍速で十分使えると思っています。
プリンタブルもPM-4000PXでプリントもなかなかきれいでsuperX気に入っています。
-kiRITYAN- さん はsuperXを1倍速限定としていますが皆さんはどうでしょう?
私の友人にもsuperXを2倍速で問題なく焼けると
勧めているのですが2倍速で焼けない方は多いのでしょうか?
情報お願いします。

書込番号:1236685

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kiRITYAN-さん
クチコミ投稿数:367件

2003/01/21 23:35(1年以上前)

ライティングソフトでは2倍速が選択できるはずです。
ドライブ側がかってに1倍速にします。
実際に4.7(4.3)G焼いて時間を計ってみてください。
30分なら2倍速、一時間かかるなら1倍速です。

書込番号:1236723

ナイスクチコミ!0


DA-ZYさん

2003/01/23 12:12(1年以上前)

先日購入して、初焼きしました。
MR.DATAで2倍で30分で焼けました。
内容は、フォルダ3にファイル1000以上。
後半の部分のデータが読みとれなかったです。
MAXELLで焼いたら問題なく焼けました。
ご参考に。

書込番号:1240560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買えました。

2003/01/19 02:12(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 三年寝たろうさん

@正月からほしかったのですがやっと買えました。
難波のビック○メラで最初39800円の10%ポイント還元だったのですがヨドバシ○メラが18%還元してることを告げると結局39800円から8%引きの36616円でポイント10%がつきました。(税抜き)
現金あんまり使わなくて良かったしまあまあ満足してます。

Aインストールに関してはUSB2.0(AOPEN845Gマザーのオンボード)は問題なかったのですがなぜかIEEEの方でつなぐとIDEでつないでいたプレクのCD−Rドライブが認識しなくなりました。結局IDEケーブルを交換したら解決したのですが今まで使っていたからなぜかわけわからない。

B太陽誘電のDVD−R4倍速メディアと三菱の+RW2.4倍速それぞれやいてみましたがもんだいないみたいです。

以上ですがまあまあ満足してます。




USB2.0とIEEEそれぞれで書き込んだのですが

書込番号:1228438

ナイスクチコミ!0


返信する
サトチョさん

2003/01/21 00:20(1年以上前)

@私も同じ場所の同じ店で同じ物を同じ価格で買いました(年末に)。
ちなみに私はbicbic.comの話をしたらまけてくれました。ビックカメラでもまけてくれるんですな〜。

書込番号:1234183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング