
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年10月31日 05:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 07:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 10:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月15日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月11日 22:49 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月20日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ドスパラで1180円(10枚)のDVDーRとSuperXとも4GBぐらいのデータ無事
焼けました。でもベリファイめちゃ遅いんでまいった。
SuperXでVIDEOも大丈夫でした。環境ですけどOSはXP、自作機です。
あと、セーラー万年筆から出ているメディアに撮っておいたvideoなんですが、他のドライブでは読めるのですが、認識すらしてくれませんでした。
0点


2002/10/20 02:44(1年以上前)
May I ask what kind of DVD-R and -RW could be used for DRU-500A?
super-X ?TDK?pioneer?smartbuy?under 1Xor 2X
And what writing software is suitable with DRU-500A?
I just want to buy!!
書込番号:1012224
0点

>私がどのような種類の DVD-R か尋ねるかもしれない そして - RWが DRU-500A のために使われることができた?
super-X で? TDK? 開拓者? smartbuy? 1Xorの 2X の下
そしてどのような書いているソフトウェアが DRU-500A で適当ですか?
私は単に買いたいです!!
機械翻訳です。
書込番号:1012997
0点


2002/10/20 15:45(1年以上前)
As I know from this web site (kakaku.com), TDK and Pioneer's disk may be fine under 2x. Super-X and Smartbuy's disk is ok under 1x-writing. But also there are some report that Super-x's disk couldn't be burned successfully.
Imation, FujiFilm and Mitsubishi's are not usable for DRU-500A as the companys said. However, a man said FujiFilm's disk could be burned 2x speed successfully.
As for softwares, "RecordNow", apended software, can't record datum to disk over 3.1G bytes. "Ulead DVDMovieWriter 1.5" can record 4.2G bytes over datum to disk with DRU-500A. Major writing software's correspondance may be extended for DRU-500 in this year, I guess.
DRU-500A drives are on sale in Taiwan?
書込番号:1013254
0点


2002/10/20 18:39(1年以上前)
横からすみませんm(__)m
ちょっとお聞きしたいのですが、DVD−Rメディアではどこのメーカーの物が保存性に優れているのでしょいか?パイオニアは良いと聞きますが、ちょっと高いので、、、それ以外のTDK、マクセル、三菱化学、パナソニック、太陽誘電、フジフィルムなどで考えています、皆さんのお勧めを一つ教えて下さらないでしょうか。宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:1013559
0点


2002/10/20 19:40(1年以上前)
Ritek
某有名日本メーカーにもOEMしているほど、信頼性の高い「Ritek」
他の日本メーカーのはRitekの名前変えて値段上げただけ
書込番号:1013727
0点


2002/10/20 20:31(1年以上前)
Thankx so much!!
I will go to osaka this month!
and will buy DRU-500A back to taiwan!!
書込番号:1013825
0点


2002/10/21 12:27(1年以上前)
激安メディア(ドス○ラで118円のDVD-R)にて20枚ほど
焼いたのですが,3枚失敗,10枚生焼け状態になってしまいました。
ベリファイではOKだったのに・・・・。
やはり,激安メディアはそれなりのものなんですね。(環境にもよる
かもしれませんが・・・)
そこで,検討中さんがかかれているRitekは,国内メーカOEMも
しており信頼性がある様なのですが,このメディアって2倍焼き
出来るのでしょうか?(DRU500Aにて)
いい国内メディアだと2倍焼きできると聞いているのですが,
ご存じの方いらっしゃいましたら御教授下さい。宜しく御願い致します。
書込番号:1014962
0点


2002/10/23 09:57(1年以上前)
TDK(プリンタブル?っていうのかな?プリンターでラベル印刷できるタイプ)パイオニア ソニー セーラー の−RはUleadMovieライター1.5で2倍速書き込み選択できました。(実質的な速度もそれなりに速かった)逆に SuperXとXcitek?の±R/RWは、認識しなかったり、生焼けやPlayerで再生できずなど問題発生しているんで、よほどのことがなければ使わないほうがいいかも。
書込番号:1019065
0点


2002/10/23 15:10(1年以上前)
日立LGのマルチなら現存するほとんどの激安メディアでの自己録再が報告されています。私自身、スーパーXやプリンコ(ドスパラ含む)あぷあぷメディアで問題なく焼けています(2倍速)。
しかし、問題はそれが他の特にDVD-ROMドライブで読めるかでしょう。
私の所有しているリコーコンポではすべてのRが読めましたが、他のドライブでは分かりません。
しかし、このSONYの掲示板とIOの掲示板とを見比べるとSONYさんのマルチは他のドライブで読むどころか自分で読めないことがあるみたいですね。
元々、SONYのドライブは追記ができない機種があったり(CD-R)書き込み品質も低いと聞きますが、どうやらこの製品も同様みたいですね。
来月、メルコとロジテックからOEMが2万円台で発売予定らしいですがその値段ならともかく、現在の値段はSONYブランド様々って感じがします。
±R、RAMのマルチ早く出ないですかねー。
書込番号:1019488
0点


2002/10/26 05:10(1年以上前)
安いメディアを使いたければ勝手に使えばいいけど
人に勧めるのはどうかと思います。
書込番号:1024917
0点


2002/10/31 05:13(1年以上前)
激安-Rメディアは書き込んだドライブでは読めても、他のドライブで
読めないことが多い。書き込みも強制x1とかになるし。
1枚400円程度する-Rメディア(TDK,三菱)だと今まで焼きミスなし。
+Rメディア(TDK,三菱,Ricoh,Sprak)も焼きミスは今まで無かった。
結局信頼できるメディアは-Rと+Rでほとんど価格差が無い。
必ずしも+Rが不利な訳じゃない。
x4メディアがほとんど市場に出回っていない現状では、
無理して高額なドライブを買わず、安くなった+Rや-Rドライブを買うのも
賢い消費者。
書込番号:1035417
0点



題名新たに書きます。
MTV2000からDVD-RAMへのテレビの直接録画に挑戦しました。
しかし出来ません。
STRや休止状態からは立ち上がるのですが。
そうしたら私のうっかりミスでした。[コントロールパネル]の[電源オプション]の「詳細」タブで、「スタンバイから回復するときにパスワードの入力を求める」にチェックが入ったままでした。
マシンを家族で使っているのでこうしたのですが、この状態ではMTVのTVR Recording Managerでタスク予約する際にパスワードを入力してもダメみたいです。自分専用マシンが必要かな?(笑)
で、ここをクリアした後に更に問題発生!
今度はDVD MovieAlbumが立ち上がったところで異常終了しちゃうのです。
これも解決しました。
WindowsXP SP1導入環境ではバグがあって動作しないようです。
Canopusのホームページにアップデータが上がっていました。
適用後、ようやく予約録画出来るようになりました!(^o^)
IEEE1394デバイスのSTR復帰後の認識も順調です。
以上、参考までに。
0点

大変参考になるレポートですね!
今度購入する予定ですので、またいろいろ伺うかもしれません。
だけど、わが家も早く購入しないと、ハードディスクが残りわずかと
なってきました。毎日、テレビを録画しているのでちょっと焦っています。
書込番号:1018884
0点

続きです。
前回報告した件で、実は数日使っていたらSTRを使っての予約録画が殆ど動作しなくなってしまいました。
結論から書くと、IEEE1394カード(DV編集)がACPIに対応していないということでした。
私が使っていたのは、I・O・DATA機器のGV-DVC/PCIというカードで、以前もP3B-F(ASUSTek)で使用時にこのカードを挿すとSTRへ移行させると1秒ぐらいで勝手に復帰しちゃう現象が発生し、I・O・DATA機器に修理していただき直った経緯がありましたが、それがまた再発したみたいです。問い合わせをしたところ、GV-DVC/PCI、GV-DVC2/PCI、GV-DVC3/PCI共にACPIには対応せず、I・O・DATA機器でテストしたところSTRも休止状態も動作しなかったとのことでした。こちらでは休止状態は動作し、予約録画も出来ましたが、ACPI対応のWindowsXPでSTRが動作しないのはちょっと不満なので、サポートに確認したところACPI対応ということだったCanopusのADVC-1394に変更したところ、今のところ(と言っても十数回のテストですが)問題なく動作しています。
知人のメルコの1394カード(現行品)でも大丈夫とのことです。
そのため、このDVD-MultiドライブとMTVシリーズを組み合わせる場合は、ACPI対応1394カードという点も注意しましょう!という報告です。
最近のマザーボードでは、休止状態の復帰が非常に高速なものもありますので(特にIntelは速い。GIGABYTEのGA-8PE/GE667系も高速。)、STRにこだわる必要はないかもしれませんが、STR出来て休止状態が出来ないというケースは聞きませんし。ACPI対応カードを選んでおけば安心でしょう。
あとWindows2000の環境にUSB2-iCN2を使ってUSB2.0での動作も検証しました。予約録画はやっていませんが、ドライブアイコンが2つ出来るというところだけ違いますね。XPは正式にDVD-RAMに対応しているので、アイコンが1つで楽ですね。
書込番号:1058943
0点





今日、秋葉原のSIGNALで購入しました。
使ってみたのですが、momerexのDVD-Rは3/3でテストまで行きましたが、本番の書き込みでエラーになりました。
やはり皆さんが書き込みしている様に「国産」じゃないと駄目なのですかね〜
国産が欲しかったのですが、近所のダイエーに無かったので買いました。
近日中に秋葉原で色々なメディア買ってテストしてみます。
しかし、CD−Rは SONY/誘電/プリンコは焼けました。
0点


2002/10/14 20:11(1年以上前)
Princo、Gigastrage、Prodisc、CMC、Ritek は問題なく焼けました。
書込番号:1001379
0点


2002/10/20 10:26(1年以上前)
SuperXのDVD−Rは認識しませんでした。
書込番号:1012707
0点





本日、新宿○ックカメラでゲットできました。
40,800円に18%のポイントだから実質33,500円なり。
中身自体のレポートはDVR-ABH2でいろいろ書かれているから遠慮します。
このIEEE1394接続タイプについてのファーストインプレッションです。
外観は横置き縦置きどちらもOKなデザイン。(良)
大きさはタワータイプの筐体の横幅と同じなのでマッチする。(良)
コネクタはアダプタとIEEE1394(4ピンと6ピン)とiConnect端子のみ(サッパリ)
動作音はFANレスなので静か。読み込みもしずか。
むしろ内蔵タイプより振動しないので書き込み品質が高いかも。
発熱も少ないし、いいですね。
ただ、アダプタが大きい(軽いけど)
もう少し使ってみてからまたカキコします。
0点

私も13日(日)にゲットしました。
同じく40,800円でした。
12日(土)に店には届いていたようですが。
モノが発表された翌日に予約しましたが、既に予約数が初回入荷数を越えた
ので2度目の入荷になりそうですと言われていただけに嬉しかったです。
予想していたより筐体が小さく、これなら緊急時には持ち運び出来そうです。IEEE1394がないマシンがあるため、i-CONNECT用USB2.0ケーブルも併せて
購入しました。
動作音は、CD-ROMの読み出し音は少し大きめ、DVD-RAMのフォーマットは大変静か、トレイが開く音は少し五月蠅く、閉まる音はかなり大きいという印象です。まだDVD-Rを書き込む等やっていないので何とも言えませんが、YAMAHA
のCRW3200E/VKが非常に五月蠅かっただけに、まぁ良し!と言った感じです。
CD-ROMを読み出す時に、認識するまで時間が少し長めでした。やはりメディアの認識が大変なのでしょうかね?
とりあえずMTV2000からDVD-RAMにテレビを直接録画するテストを実行してみます。その後で古いMusicTVのプロモーションビデオを少しずつ焼いて行こうと思います。10年以上経っているため普通に見ると見るに堪えないものもありますが、MTV2000を通すと結構良くなるので。
書込番号:1003506
0点





321JDとメディアの相性を教えて下さい。
国産なら問題ないといいますが、皆さんは実際にどこのメーカーを好んで使用されていますか?
DVD−RとDVD−RAMの使用メーカーは違いますか?
ちなみに私は両方とも三菱を使用しています。
0点


2002/10/10 11:47(1年以上前)
私は5〜60枚位焼きましたが今まで焼きミス等相性を感じたことはありません。
海外のメディアは使用したことありません。
RAMは基本的にPanasonicのみで、これは値段と信頼性からです。
一度安売りのRadiusとARITAの製品を使ってみましたが大丈夫でした。
-RはPanasonicとTDKです。
Panasonicはやはり同じ社ということで信頼性を買っています。
値段的にもいいと思いますし。20枚位焼いて焼きミスなしです。
TDKはホワイトレーベルというのと、価格の良さ、今までの私のとこでの焼きミスの無さ、からです。まだ10枚程ですけど。
これからこれをメインにしていこうかなと思っています。
SONYも5〜10枚ほど焼いたことがありますけど焼きミスはありませんでした。
MAXELLも10枚ほど試しました。もちろん大丈夫。
太陽誘電もホワイトレーベルが出れば、大切なデータのときは使ってみようと思いますが、まだ実績は無いです。
書込番号:992793
0点

保存用DVDビデオにはパイオニアですかね。再生品質抜群。
大切なデータのバックアップには三菱がTDK。
あとは常用には太陽誘電、配布用とか使い捨てにはRadiusって感じです。
書込番号:992968
0点


2002/10/11 22:48(1年以上前)
そうそうPioneerを忘れていました。
このディスクも結構使いましたね。
今日ヤ○ダ電気に言ってみたところPanasonicからもホワイトレーベルが出てたんですね。
しかも、TDKより安かったです。
なのでこれからのメインはPanasonicになりそうです(^^;
しかし、最近メディアが1枚当たり500円とかなりお手軽に手が出るようになりましたね。
書込番号:995352
0点



SuperX情報です。安価メディアの参考にどうぞ。
DVD-R、スリムケース5枚組、ロットNo.レーベル面、648円
2倍速○べりファイ○コンペア○
DVD-R、プリンタブル、スピンドル10枚、ロットNo.レーベル面、1180円
2倍速○べりファイ○コンペア○
どちらも特に問題はありませんでした。
参考にどうぞ(^▽^)ノ
他の台湾安価メディア情報お願いします_(_^_)_
0点


2002/10/06 19:23(1年以上前)
SuperXは、どうなんでしょうかねぇ
安いだけに引かれますが、難しいですね。
あぷあぷで売っていた
cursor GIGASTOREAGE社製
130円いい感じでした。2倍速○べリファイ○コンペア○
RADIUS 198円 2倍速○べリファイ○コンペア○
SPORK RITEK社製 238円 2倍速○べリファイ○コンペア○
書込番号:986119
0点


2002/10/07 21:07(1年以上前)
SPORK RITEK社製を焼いたら、2枚目からメディアを認識しないです。
SPORKだけ・・・謎です。
こいつはダメかもしれません。
お使いになった方いらしゃいますでしょうか??
書込番号:988299
0点


2002/10/11 22:29(1年以上前)
私自身台湾製DVDはかなりの数を検証しましたが、結果としてまだ長期保存に使用するには疑問がのこります。
既にかなりの数のメディアが読み取りが困難になっています。
ディスクのクリーニングでなんとか読めましたが、読み取りにかなりの時間を要しました。
確認できた範囲でその状況に陥った最短記録は5日でした。
この検証は、このドライブとPanasonicのDVD-RAM/Rにて行いました。
>あなぐまーさん
SPORKじゃなくてSparkですね。
あと、その症状は何枚かのメディアを使って確認しましたでしょうか?
偶然はずれにあたっただけかもしれません。
書込番号:995305
0点


2002/10/12 01:50(1年以上前)
ぅぐぅさんお返事ありがとうございます。
私の友人宅にPanasonicのDVD-RAM/Rが有るのですが、そちらでメディアの認識は出来ましたので問題ないと思われます。
>SPORKじゃなくてSparkですね。
すみませんミスりました。
ぅぐぅさんはこのドライブでSparkを使われたことありますでしょうか?
書込番号:995688
0点


2002/10/12 01:52(1年以上前)
あ、あと残り8枚ありますが、みんな認識できません。
ヘッドがグググって音とキュルキュルとC回転音が聞こえます。
sparkは質が良いと聞きますが、どうなんでしょうか・・・
書込番号:995690
0点


2002/10/18 19:27(1年以上前)
返事遅れてすみません。
私の環境では、Sparkは正常にしようできた記憶があります。
明日、1枚か2枚買ってまた検証してみます…。
後、Sparkはよい物は一部の国産を超えるほどの品質のものもありますが、はずれにあたるとかなりひどいものになることがあります。Sparkは台湾製の中でははずれが少ない方ですが、結局は運ですね^^
ただ、私のところではSparkより他の国産の方が安いので台湾製を使う理由が無かったりします(笑)
書込番号:1008993
0点


2002/10/18 19:28(1年以上前)
返事遅れてすみません。
私の環境では、Sparkは正常にしようできた記憶があります。
明日、1枚か2枚買ってまた検証してみます…。
後、Sparkはよい物は一部の国産を超えるほどの品質のものもありますが、はずれにあたるとかなりひどいものになることがあります。Sparkは台湾製の中でははずれが少ない方ですが、結局は運ですね^^
ただ、私のところではSparkより他の国産の方が安いので台湾製を使う理由が無かったりします(笑)
SuperXやSmartbuyは国産より安いのですが、どちらも結構な読み取り不能メディアが生成されたので(笑)
書込番号:1009000
0点


2002/10/18 19:31(1年以上前)
エラー出たので文章追加して書き込んだら、マルチポストのようになってしまいました。
すみません。
書込番号:1009007
0点


2002/10/20 17:12(1年以上前)
わざわざレスありがとうございます。
よろしくお願いします。
書込番号:1013421
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
