DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Mebius PC-CB1-R3S に取り付けました。

2007/06/02 22:38(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > SSM-8515S

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

Mebius PC-CB1-R3S CPU AMD Duron 800MMz メモリ SODIMM SDRAM
PC133/CL3 256MB HDD 20GB OS Microsoft Windows XP Home SP2 の
CD±R/W が故障 CD-R に書き込みが出来なくなり、交換用に購入
本日交換し、現在動作確認中です。

DVD-R メディアは ZERO DVD-R 1-16 を使用し 8倍速で正常に
書き込み出来ました。
書き込み品質は nero6 で、並と言った所特に悪くも無く、特別良くも無く
読み込み、書き込み動作音は値段から言って非常に静かです。

ZERO で 8倍速書き込みが出来、他の光学ドライブで、正常に読み込み出来れば
私のレベルでは、合格ラインです。

ただ Mebius のシステムメモリが 256MB そのうち 32MB が VGA に
持って行かれ、 DVD 書き込み動作と平行してネット接続を、行うのは
かなり、きついレベルです、次はメモリアップを、行う予定です。

書込番号:6397178

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件

2007/07/23 20:23(1年以上前)

DynaBook Satellite 1800 にも使用致しました、此方もMebius PC-CB1-R3S 同様
45-47 ピンショツト加工が必要ですが、問題無く BIOS でも認識
既に半月正常に動作して下ります。

書込番号:6568760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

FW更新について

2007/05/24 09:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-212

スレ主 ba0303さん
クチコミ投稿数:70件 DVR-212のオーナーDVR-212の満足度5

ユーザーレビューに不満を書いたBA0303です。その後販売店の秋葉原のC社、及びFW更新を掲載しているS社のサポートの皆さんにサポートしていただき、無事問題は解決しました。 DVRも複数台持っていますが、バルクで購入したのは今回が初めてです。FWの更新は自己責任との建前ですが、現実にFW更新がうまく行かず高価な物を壊してしまった時の気持ちは複雑です、私の場合はAT互換のマザーボードがUSで出始めた頃からの経験者ですのでFW更新でチョンボするとは考えられないのです。其の責任は自分だから諦めなさいと言ったお店の担当者の一言があのユーザーレビューを書かせたのですが、結局サポートの窓口の方達の適切なアドバイスで問題は解決しました。お店も、メーカーもサポート窓口の人材は重要ですね、、、C社、S社のサポートの皆様有難う御座いました。

書込番号:6365889

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/24 10:01(1年以上前)

問題解決されたようで良かったですね。
実際、技術的にどうやって解決されたかも書き込まれたら
今後同じようなことでお困りの方の役に立つでしょう。

書込番号:6365971

ナイスクチコミ!1


スレ主 ba0303さん
クチコミ投稿数:70件 DVR-212のオーナーDVR-212の満足度5

2007/05/24 13:15(1年以上前)

うーん、参考にはならないかな、、事実だけ書きます。 下記の全てでFW更新失敗になってしまいました。最初に拡張モードで、ドライブベイを開けたままで更新した事がFW更新障害を誘発したと考えられるのかも知れません。 

ドライブベイは閉じてBIOSのIDE設定は互換モード、OSのIDE設定はPIOにセットしてからFW更新をやる方が安全かなと言う事だと思います。

__BIOS設定/Port(HDD/DVR)/OS_/Bay 
1:拡張モード/ICH7(3/6)____DMA__Open
2:互換モード/ICH7(1/2)____PIO__Close
3:互換モード/ICH6(1/3)____DMA__Close
4:互換モード/ICH6(1/4)____DMA__Close
5:標準モード/SiS964(5/6)__DMA__Close
6:標準モード/SiS964(1/6)__PIO__Close

以上です。

書込番号:6366437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ba0303さん
クチコミ投稿数:70件 DVR-212のオーナーDVR-212の満足度5

2007/05/24 23:56(1年以上前)

新たにアップされた1.21に更新することができました。
環境は下記の通りです。

IDE ICH7 BIOS設定は 互換モード
HDD IDE1 Master (SATA)
DVR IDE1 Slave (SATA)

WinXP IDE 1 Port1 DMA5
IDE 1 Port2 PIO



書込番号:6368483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アイ・オーデータと迷って

2007/05/17 23:39(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-PMC8U2

クチコミ投稿数:1件

東 東芝のダイナブックSS1600用にバスパワーのドライブを探していて、アイ・オーデータのDVRP-UN8PSと迷ったのですが、I・OのホームページのPIO検索で「DVD鑑賞はできません」とかネガティブなことが書いてあり不安になったので、ロジテックのLDR-PMC8U2を買いました。後でI・Oに問い合わせると、ソフトがDVD鑑賞に1.6GHz以上のCPUを推奨しているから、というだけのことでした。SS1600は1GHzですが、家のI・OのAC電源外付けドライブ、DVR-UEH12WでDVD鑑賞できてるのに。

 さて、LDR-PMC8U2のバスパワー動作ですが、PCもバッテリー駆動の状態にして、DVD鑑賞も問題なくできました。DVD-RAMを入れると、読み込めなかったり、書き込めなかったりということが起こったので、付属の二股USBケーブルを挿したら、今度はスムーズにバスパワー動作しました。
 CD-ROMブートとリカバリーは、PCとドライブをAC電源に変えてもできませんでした。普通にハードディスクのXPが立ち上がってしまいます。しばらく海外に行くので、もしもの時に手持ちのドライブでリカバリーしたかったので残念。ちなみに、私が買ったドライブに梱包されていたACアダプタは、ホームページ仕様と違って海外対応でした。そこはラッキー。

 海外用アダプタも二股ケーブルも別で買えますが、どうにもならないのがブートの相性です。この辺り、I・OのAC電源外付けDVR-UEH12Wでは、CDブートもリカバリーCD読み込みも出来ているので、同じI・OのDVRP-UN8PSに未練が沸いてきます。しかし、見た目は同じように接続しているCD/DVDドライブなのに、何で認識したりしなかったりするんでしょうか。。。

書込番号:6345475

ナイスクチコミ!1


返信する
hitensionさん
クチコミ投稿数:7件 hiなのか灰でlowなのか 

2008/09/07 07:26(1年以上前)

東芝は純正のではないとboot出来なかったはずです

書込番号:8312229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

大変良いです。

2007/05/16 16:28(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-AN18GLV

スレ主 The-さん
クチコミ投稿数:359件 DVR-AN18GLVのオーナーDVR-AN18GLVの満足度5

ECカレントさんから¥6,771で買いました。
お金を振り込んだ翌日に配達されまして、
とても嬉しかったですね。

今回、今まで使っていたリコーのCD-RWドライブと
入れ替えで買ったわけです。

自作のWindowsXP PROマシンに、
プラグアンドプレイで自動でインストされました。

ライティングソフトは附属のB'sはインストせず、
元々自作パソコンにインストしておいた
イージーメディアクリエイターです。
私はイージーメディアクリエイターの
使い勝手が好きなので、他のライティングソフトは
使う気がしないです。

読み、書き、消去、動画再生等 
完璧に正常に動いています。

もう一つ、とても嬉しかったこと。

取り外したリコーのCD-RWドライブや、
自作パソコンのもう一つのベイに搭載している
パナソニックのCD-RWドライブでは、
何故か認識出来なくなっていたり、
中身を見ることが出来なくなっていた
メディアが何枚もあったのです。

理由はわかりません。
ドライブの清掃はやってみましたが、
改善しませんでした。


ところが、今回購入した
このIO-DATAのDVD-RWドライブですと、
その認識しなかったり中身を開けなくなっていた
メディア全てが、正常に認識・開くことが
出来たのです。


Labelflash
は、まだ試していません。
ソフトをまだインストしておりませんし。


とにかくDVR-AN18GLVは、
価格が安く、非常に良い出来のドライブだと思います。



書込番号:6340914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件 DVR-AN18GLVの満足度4

2007/06/12 19:26(1年以上前)

Labelflashは対応メディアが少ないし、CD-Rは現在ないので
あまり意味ないです。
ドライブとしてはかなり良い出来ですし音も静かなほうでしょう。

書込番号:6429783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

"lenovo X60 1709"で、Boot可

2007/05/13 13:12(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVRP-UN8PS

スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

近場のヤマダの店頭では\15,8Kでしたが、すんなり\13,8Kになりました。
 
lenovo X60 1709の外部ドライブ用に買い求めました。
バスパワー/Boot何れも可能です。
 
ただ、ベゼルの上端が外装ケース(シルバー部)に引っかかるようで、トレイ収納時にコツが要ります。
→ドライブの取り付けが、水平にした時少々上過ぎるようです。
 
店頭の他機も同様でしたので、ロットの不良かと思われます。
→ヤマダ経由で問い合わせ中。
 
X60はサブとしての使用ですので、動作音・能力等は余り気にしていません。
Boot可の動作報告です。

書込番号:6330729

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

2007/05/18 14:07(1年以上前)

"トレイ引っ掛かり"その後。

結局IOのサポート対応となり、返送の上新品交換となりました。
が、多少はましなものの(ロットは千台ほど後のようですが)同様の傾向でした。

プラスチックへらで押さえ込み、エッジを鈍くして収まりがスムーズになるようにしました。

書込番号:6346978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > IODATA > DVR-UEN18GL

クチコミ投稿数:2件

今更の事と 恐縮しながら この喜びのはけ口として 書き込みます。

WinとMacOS9(G4 DA533)を使っています。

MacOS9の環境で、DVDの利用は考えていませんでした。
MOの利用で十分、間に合って いました。
ところが本日、どうしてもバックアップを 一つのメディアに納めたくなり、ダメ元 で FWのコードを ぶすっと 差し込みました。

Toast5を立ち上げました。

すると、ドライブを認識しているのです!
もしやと思い -RWのメディアを入れ、ファイルをウェルに D&D。
書き込みボタン クリツク。

あっけなく 書き込み終了。

焼きたてのメディアを 本体のCDRW+DVD Romドライブに入れてみました。

マウントOK!

昨年末に購入して windowsでは心地よく使っています。
添付ソフトのパケットライティングが 実に嬉しい限りです。

MacOS9の環境で、DVDにパケットライトは 可能でしょうか?

書込番号:6302481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング