DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあです

2007/05/04 00:49(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-H44NSL (SILVER) バルク

クチコミ投稿数:56件 GSA-H44NSL (SILVER) バルクのオーナーGSA-H44NSL (SILVER) バルクの満足度5

本日購入しましたが性能もよく
値段の割りには良い品だと思います。
vista正式対応なのでみなさんお試しあれー。

書込番号:6298792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/04/30 10:15(1年以上前)


DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-16

クチコミ投稿数:273件 LH-20A1S-16のオーナーLH-20A1S-16の満足度5

ALL SATAに(すっきりさせるため)するため買いました。
1ヶ月くらい使ってますが、問題はないですね。
ただ、トレーが緩いカーブを描いてるのが・・・

後、B's Recorder GOLD9ですが、正式には対応していませんが、
問題なく焼けます。

動作音は気にはならないですね。
一応最新ファームが出ていましたので入れてみました。

以前、ちょっと高い目のドライブを使っていましたが、
すぐに壊れたのでやすくてもいいと思いました。

まぁ、満足ってところでしょうか。

書込番号:6285059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/04/30 10:57(1年以上前)

高いのを買ってもすぐ価格が下がりますしね。
これほどのスペックのドライブもCD-ROMドライブ
なみ(もう売っていないか)に安くなりました。
BLなどもいずれこうなるのでしょう。

書込番号:6285155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入してみました

2007/04/26 21:26(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-SN18GLVB

スレ主 hide999さん
クチコミ投稿数:43件

このたび、IODATAよりシリアルATA使用のNEC製ドライブが発売されたので、購入をしてみました。
読み込み・書き込み時のノイズは、少しうるさいかなとおもいました。
気になっていた、DVDドライブの起動は、若干時間が掛かるものの、問題なく起動が出き、無事に、VISTAのインスト−ルが、できました。

これから購入をする方に、注意が必要と思われることがあります。
箱及び、IODATAのホ−ムペ−ジには記載がありませんでしたが、
箱の中のマニュアルに
対応チップセットが、インテルの

915/925/945/955/965/975チップセット

ICH6(R)/ICH7(R)/ICH8(R)

の搭載パソコンのみに対応

RAIDには非対応

との事ですので、AMDには、対応していないようです。

箱には記載がされていないので注意が必要と思われる。

自分の構成

マザ−

ASUS

P5B−E Plus

CPU Pentium D 940

メモリ DDR2 PC2-5300/667(512X2)センチュリ-製

シリアルATA AHCIに設定

書込番号:6273637

ナイスクチコミ!0


返信する
on_さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 16:46(1年以上前)

>RAIDには非対応

これはRAIDを組んでいる環境では使えない
という意味でしょうか?

購入を考えていますが、RAID環境では
使えないということならやめておきます。

書込番号:6293629

ナイスクチコミ!0


清爺さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/25 12:11(1年以上前)

私のM/BはP35チップセットですが、問題なく使えています。
といいますか、説明書にチップセットの制約の記載があること自体に全く気がついていませんでした。
メーカーとしては、理論的に接続可能であっても実験して確認(購入者に保障できる)しなければ、「対応」と書けないと思います。
 それと、相対的な問題ですが動作音がうるさいですね。 所有しているGatewayマシンのDVD Driveはとても静かです。(一方でHDDがやたらうるさいですが。。。)

書込番号:6677710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/09/01 05:32(1年以上前)

こんな構成で使ってます。

ケース:Aopen G325
マザー:ASUS P5K-VM(Intel G33+Intel ICH9)
CPU:Core 2 Duo E6850
メモリ:サムスン DIMM DDR2 PC-5300 1GB×2
グラボ:XFX GeForce 7300LE 128MB DDR2
CPUクーラー:Scythe Freezer 7 Pro
電源:Scythe CorePower 500W
光学ドライブ:I-O DATA DVR-AN18GLVB
HDD:Western Degital WD3200AAKS
  日立IBM HDT725032VLA360
マルチカードリーダ:OWLTECH FA404MX(SV)
OS:Vista Home Premium

特に動作に問題はありません。
メディアの再生はスムーズです。
読み込み書き込みスピードも速いですし、かなり満足です。

動作音については、接続した直後は結構な爆音状態でしたが
付属のQuickDriveの設定でサイレントモードを指定して回転数
を調整したらかなり静かになりました。

同じく付属のDVD再生ソフトInterVideo WinDVDが結構好みの
インターフェースだったので、これも高ポイントでした。

書込番号:6702170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/01/11 00:13(1年以上前)

レイドを構成する予定で、買ってきたパーツで昨日パソコンを組み立てたのですが、組み終わってから箱の中に入っていたDVR-SN18GLVBのセットアップガイドを見ると、「Serial ATAインターフェイスをRAIDモードに設定しないでください。」と書いてあるではないですか! あわててアイオーデータのサポートセンターに電話すると、「レイドを構成すると、インテル製のチップセットを使ったMBではDVDを読めますが書けません。」とのこと。外箱に注意書きがないと言ったら、「商品を佐川急便で送り返したら銀行振込みで返金します。」との返事でした。わざわざ秋葉原まで買いに行った交通費と人件費はどうしてくれるんじゃ!それに、また買い直さなければなりません。hide999さんのクチコミをもっと早く読めばよかったと後悔しています。

書込番号:7230667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/31 03:23(1年以上前)

武州屋勉強堂さん。 クチコミありがとうございます。
スレ主ではありませんが割り込みさせてください。

私もこの製品全体のクチコミにある様なダメな場合の症状(以下)が出ていました。
 ●トレーの開閉音が大きく、且つ異常である。
 ●非添付ソフトで書込み中にドライブが書込みを止めてしまい、ソフトを強制終了するかない
 ●添付ソフト「MovieWriter 5」でも書き込みエラーが発生し、ソフトを強制終了するかない(指定メディアでも)
 ●添付ソフト「B's Gold 9」でも書き込みエラーが発生する。
  (書込み速度を落せば書き込める場合もあるが、それでも書き込めない場合もある)
 ○PC起動時のRAIDコントローラに認識され、メディアの『読込み』にはまったく問題ない
  (HDDのRAIDを組んだ後にOSクリーンインストールしたが、その際にもSATAドライブとして認識され使用できた)

メーカーに連絡して一度交換してもらいましたが、「トレーの開閉音」以外は改善せず、ホトホト弱り果てていました。
原因は『RAID』だったようですね。 CPUやチップセットが【Intel】でも、RAIDモードで使用する場合は、
【AMD】や【nVIDIA】で現れたような書込みに関するダメな症状が発生するようです。(症状がそっくりです)

本当に助かりました。 明日、サポートに電話してみます。


私の環境は以下です。
マザー:GIGABYTE GA-P35-DS3P rev1.0(Intel P35+Intel ICH9R)
CPU:Core 2 Quad Q6600
MEM:DIMM DDR2 PC2-6400 1GB×4
VGA:GYGABYTE GeForce8600GT 256MB DDR3
CPUクーラー:Scythe ANDY 侍マスター
電源:Scythe 剛力プラグイン 450W
光学ドライブ:I-O DATA DVR-AN18GLVB
HDD:Western Degital WD3200AAKS×2 RAID0(ストライプ)
FDD:OWLTECH FA404M
OS:WindowsXP Home SP2


さて、武州屋勉強堂さんや皆さんに本当に相談したい事はここからなのですが
 『RAIDモードに対応しているSATA 光学ドライブ』を知りませんか?

書込番号:7319715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/02/02 01:09(1年以上前)

恐縮です!さんも苦労していらっしゃるようですね。

私は結局この製品はあきらめて、ATAPI接続のPIONEER製の光学ドライブを使ってRAIDを組みました。

RAID可能のシリアルATAドライブは、私も知りたいです。

書込番号:7328128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FMVに載せました

2007/04/26 20:00(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-112BK

スレ主 Montafonさん
クチコミ投稿数:5件

FMVCE70Kの純正 LG製GSA-4120Bが焼きミスが多くなってきたので、112に載せ変えました、開閉ボタンの位置が少しLGと違っていたので、ケースのボタン位置と合うか少し不安でしたが、許容範囲内だったようでケースの開閉ボタンで開閉出来ました、主にDVD-Rを焼きますが、やはり書き込み速度が速いといいですね、B's Recorder GOLD9との相性もいいようで非常に満足しています。

書込番号:6273315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブのファームアップしてみました。

2007/04/10 19:17(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-HA125U2

クチコミ投稿数:255件 LDR-HA125U2のオーナーLDR-HA125U2の満足度3

最近、激安メディアも良く使うので心配になって、色々調べてみたらドライブのファームアップやってるじゃないですか!しかも2年以上も前にorz...
さっそくやってみたら、読み込み動作がいまいちだったものが、だいぶましになりました。NeroCD-DVDSpeedのスキャンデイスクでも明らかに改善しました。新しいドライブを買う必要もなさそうです。
ただ、一度読み込んだファイルを何度も繰り返し読み込むのは無駄で、メディアも劣化してしまうのではと思う。まあRAMディスクにコピーすればいい話なんだけど・・・

書込番号:6217659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MAC OS9.22でも使えます

2007/04/10 11:35(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA18FU2/WM

クチコミ投稿数:8件

PPC G4/400 AGPで使用していますが、ライティングソフトが対応していれば、書き込み出来ます。内臓のCD-Rが調子が悪くなっていたので、良かったです。

FW接続でToast使ってます。もちろんOS-Xでも使用できました。ついでにWin(Me)USB接続でも問題なく使用できました。

書き込みで失敗したのは8XのDVD-Rだとは知らずに12Xでライティングしたときのみの1回だけです(これは自分の不注意ですが)

書込番号:6216551

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング