
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年5月11日 06:39 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月15日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月17日 08:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 13:01 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月3日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月22日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218U2
昨日購入してきました。うわさ通り硬いボタンで、蓋も引っかかるものでしたが、蓋を手で開いてボタン付近と可動部にシリコンスプレーをしたら、普通に押せる程度になりました。ストレス無くいい感じです。
今まで使用していた4倍速のものに比べてスピード格段に快適です。
1点

5月6日、ヨドバシ梅田で購入しました。
その際、イジェクトボタンのチェックをさせてもらいました。
硬くもなく、引っかかりもなかったので即購入。
10800円+23%でした。一週間使用しましたが、快調です。
書込番号:6323188
0点



DVDドライブ > LITEON > LH-20A1S-11
[Asus DRW-1814BLT Box]と比較結果、このドライブ選択。
結果には満足。NERO 7/Cordec問題あるようだがVISTAに馴染んでいる。
何よりもハードドライブ自体にも感心。
同一条件での速度結果(DVD 1枚4.7GB HDD Diskへ書き込み)
LG GSA-H10A: 12分40秒
LH-20AIS-11: 4分50秒
PC環境
OS: VISTA Ultimate(32bit)
CPU: C2D E6600 3.65GHz/OC
MB: P5WDG2 WS Pro(BIOS 0604)
Memory: Pariot PDC22G80000ELK x2 (4G)
Boot Array: HP SCSI 36GBx3 in RAID0 by Adaptec ASC-29320A-R
Storage Container: HGST Deskstar T7K250 x5 in RAID5 by HighPoint RocketRAID 2220
上記速度はStorage Containerへの書き込み。
ビックリです。
画像は多少、ATPIが良いような気がします。
2バス/低速高画質でやったとしても差は歴然でしょうね?
0点

速度面はLG側が8倍あたりにCSSリミットかけて読んでるだけ、当ドライブがリミットなしで読んでるだけのような。
ネット上のレビューによるとLGも通常焼いたディスクならリミットなしで4.7GBを4:50前後で読んでるようだし。
書込番号:6117359
0点

いちごほしいかも・・・さん
情報ありがとう。ちなみにリミッターに関するURL解れば教えてください。
書込番号:6117399
0点


いちごほしいかも・・・さん
貴重な情報ありがとう。
Firmware Updateもあり、活用します。
書込番号:6117657
0点



DVDドライブ > 東芝サムスン > TS-H653A(B)/N
先日このドライブを、ソフト・ケーブル等付属品一切無しのバルクで購入しました
私の環境は自作PCで大まかな構成は以下のとおりです
GA-965P-DS3
Core2Duo E6600
PC2-5300 667MHz 2GB
Barracuda7200.10 SATA 320-GB x2
Windows Vista Home Premium
今までIDE接続のDVDマルチドライブを使っていましたが、ネイティブSATAのドライブで統一したかったので、今回この製品を選んでみました
ライティングソフトですが、前のドライブに付いていたB's Recorder GOLD9が使えるかどうか心配だったのですが、今のところ何の問題も無く動いていて一安心です
価格も安く読み込みもそれなりに早く、動作音もそんなにうるさくないので満足しています
0点

SATAケーブルの接続みので音声回路は動作しますか
当方ASUS DRW-1814BLT ですがSATAケーブルのみで音声は動作します。
書込番号:6123769
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
Windows Vista にアップグレードしたら、Plextools が Vista に対応していないし、やたら書き込みが遅くなりました。Plextor のホームページを見たら対応予定にはなっていますが、それ以上の情報なしでこまっていました。
日本のサイトがぜんぜん更新されないので、Plextor America のサイトをみたら Plextools Professional V2.xx はもうバージョンアップしないので、Vista で使いたい方はフリーの Plextools Professional LE を使うようにとのこと。早速ダウンロードしてみたら、私の環境で無事使えました。このツールをつかって AS データを一度削除したら、書き込み速度が復帰しました。
Plextor は米国の方がサポートいいみたい。
ここに上記情報がありました(2007/03/03現在)
http://www.plextor.com/english/support/s
upport_downloads.html
0点



Windows Vista にアップグレードしたら、Plextools が Vista に対応していないし、やたら書き込みが遅くなりました。Plextor のホームページを見たら対応予定にはなっていますが、それ以上の情報なしで、こまっていました。で、古い NEC ND-3500A を使わざるを得ませんでした。こっちは問題なく使えてます。
日本のサイトがぜんぜん更新されないので、Plextor America のサイトをみたら Plextools Professional V2.xx はもうバージョンアップしないので、Vista で使いたい方はフリーの Plextools Professional LE を使うようにとのこと。早速ダウンロードしてみたら、私の環境で無事使えました。このツールをつかって AS データを一度削除したら、書き込み速度が復帰しました。
Plextor は米国の方がサポートいいみたい。
ここに上記情報がありました(2007/03/03現在)
http://www.plextor.com/english/support/support_downloads.html
1点



P5B DeluxeですがICH8R、AHCIで認識、使用ともにできました。
まだ使い込んでないですが当然DVR-112と挙動は同じようです。
既知の問題だと思いますが、ICH8R上にプレク以外のSATA光学ドライブが接続されているとPlexToolsProfessionalが立ち上がらないことぐらいです。
これを回避するにはJMicron側を使うか、PlexToolsProfessionalを使わない、もしくはPlexToolsProfessionalの修正を待つしかないようです。
JMicronを使うとなるとJMicronはAHCIにしてドライバ当てて使わなくては不具合出るみたい。
後、JMicronを使うと一部ライティングソフトで正常動作できませんでした。
構成は
MB P5B Deluxe
ICH8R PX-760SA
PX-755SA
HDD×3
JMicron DVR-212
すべてAHCIで起動です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
