DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX

クチコミ投稿数:4件

先日このDVDを5280円で購入したがそれまで使用していたPROMISE SATA150TX4で認識されず
BUFFALO のIFC-ATD2P2のマルチのインターフェースをツクモ電気で交換保障をつけてだめもとで使用したところうまく認識をしてくれました

書込番号:5992391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバーバーン

2007/02/02 23:10(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA16U2

クチコミ投稿数:22件

このドライブでのオーバーバーン性能を調査しましたので、報告しておきます。正直言ってあまり期待していなかったのですが、以外にも90分ディスクすべて書き込めました、ちゃんと読みこまますし予想外でした、今度99分ディスクで、実験してみたいと思います。あとほかに99分ディスクなどで実験やってみた人は、教えてください。

書込番号:5954380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/01/29 08:57(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18GL

スレ主 dragon30さん
クチコミ投稿数:19件

昨日、購入しました。
宇都宮ヤマダで9100+5%ポイントでした。

バッファローのパイオニアドライブのものと悩んだのですが、
口コミでイジェクトボタンがあまりに固くて使えないとの報告をみて、IOデータに決めました。

使ってみた感じはまだDVD-R(三菱化学)で4枚しか焼いてないですが問題ないです。
ほかの製品と比較したことないのですが、読み込み時の風切音はわりと大きいかな、と思います。

イジェクトボタンはちゃんと押せます。

あとはlabelflashを使ってみたいのですが、メディアが高いので当分出番はなさそうです。(ちなみにヤマダには対応メディア置いてませんでした。)

書込番号:5936211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/01/29 14:59(1年以上前)

dragon30さんへ

はじめまして。
私も昨日の日曜日、デオデオ熊本店で税込8800円で本製品を購入しました。

>バッファローのパイオニアドライブのものと悩んだのですが、
口コミでイジェクトボタンがあまりに固くて使えないとの報告をみて、IOデータに決めました。

私も同じ理由です。


>あとはlabelflashを使ってみたいのですが、メディアが高いので当分出番はなさそうです。(ちなみにヤマダには対応メディア置いてませんでした。)

確かに割高ですよね。普通のまとめ売りのDVD-Rは20枚で1400円くらいですから。
でも、どうしてもラベルを焼きたかったのでIOデータのオンラインショッピングで注文しました。
5枚入り2箱で2940円。

http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-DVDR47LF-001


価格.comのクチコミ「DVD-R4.7LF」のカキコミを参考にしました。

書込番号:5937114

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon30さん
クチコミ投稿数:19件

2007/01/29 15:25(1年以上前)

>みてある記さん

ぜひlabelflashの使用感想聞かせてくださいね♪
僕もメディアが200円切ったら使ってみたいですが(汗

書込番号:5937162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/29 21:35(1年以上前)

dragon30さんへ

>ぜひlabelflashの使用感想聞かせてくださいね♪

「対応メディアが到着するまでに」と思い、製品の添付ソフト「labelFOLiO for Labelflash」で試作中ですが、なかなかうまくいかず行き詰っています(^^;


>僕もメディアが200円切ったら使ってみたいですが(汗

確かに安いメディアではないですね。
お宝画像(息子の試合、娘の演奏会)を焼いて保存するので、ちょっとはりこんでしまいました(笑)

書込番号:5938400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Macでの動作テスト報告

2007/01/10 18:53(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A12J-BK

スレ主 eMackerさん
クチコミ投稿数:1件 DVR-A12J-BKのオーナーDVR-A12J-BKの満足度5

DVD-Rメディアが16倍速が主流になり、
純正DVR-104ではもう主流国産DVD-R1〜4倍速メディアは手軽に販売してない。
(つまり外付けDVDドライブにギャンブルするしかない)嫌だ!

内臓DVDドライブをネットで物色していましたが、
Mac関連の情報はほぼ皆無でした。

そこで、自ら人柱になってみようと思い、
DVR-A12J-BKを購入&換装その結果は・・・

!!見事読み込み、書き込み正常動作しています。(超早いです)
参考:DVD-R4.7書き込み7分程度、CD-R書き込み1分未満
*共にデータは容量いっぱいで書き込み検証。
もちろん正常マウント!

私のマシンのスペックは、
eMac M8892J/A. 800MHz SuperDriveから換装
ここで気付かれた方もいると思いますが、emacのトレイ部分が
干渉するのでは??と・・
突貫工事でプラスチック部分を加工しました(笑)
ビジュアルはトレイが出てきた時は結構ウケますが、
焼けないDVDドライブを積んでるよりは100倍マシです(^^♪

システムマネージャーではディスクは作成できないとなりますが、
問題なくOS9.2.2そしてOSX10.2.8で今のところ問題無しです。

とりあえず、購入レポートですが、今から色々試してみたいと
思います。(DVD-R DLなど楽しみ〜♪)

あっ!もう少し内容追記しておきます(Macユーザー参考用)
==========================================================
【OS9.2.2】
CD-ROM,-R,-RW,DVD-R,DVD-RW
使用ソフト:Toast 5.2.3 Titaniumで使用動作確認済。
----------------------------------------------------------
【OS10.2.8】
CD-ROM,-R,-RW,DVD-R,DVD-RW
使用ソフト:Toast 5.2.3 Titaniumで使用動作確認済。
==========================================================
*ビジュアルにこだわる方はemacには向いてないかも(笑)
あとは自己責任で必ず行ってください。
あくまで私のマシンでのテストですので、環境により、変化は覚悟です。












書込番号:5865978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/03/26 23:40(1年以上前)

Power MacG5 1.8G dualで取り付け換装しました。
iTunes,iDVDでも正常動作しました。もちろんToast 7でもOK.

OSのバージョンは10.4.9。PatcthBurn4.0.2をあてました。
システムプロファイラのディスク作成サポートでは
はい 製造元対応が表示されます。
取り付け時はフロントのベゼルは取り外しました。
使い始めて4日ほどですが、今のところ快調に動作しています。
書き込みスピードはeMackerさんと同じくらいですね。

あくまでも私の環境ですので皆さんの環境での動作は保証しかねますが、ご参考までに。

書込番号:6164878

ナイスクチコミ!1


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/03/30 02:43(1年以上前)

この機種ではありませんが、112系ですので、書き込ませて頂きます。

私は今まで106,109,110,112とMacで使ってきましたが、どれもOSXでふつうに動作しますね。

(ディスクバーナーでの動作等細かいところは今使っているTiger以外は覚えていませんが、たいていはToast持ってた関係もあり無関係でした。iDVDで使いたくて、Pantherの時はPatchBornあてたかも・・・)

現在はMacBookで112と110を使っています。
(110D, 112DにそれぞれA10とA12のファームを当ててRAMと静音化ツールをつかえるようにしています。)

現在のところ問題はないですね。Macの場合Pioneerなら大丈夫と思っても大丈夫だと思います。

純正でも使われていますし、対応していると謳っているハードもソフトが対応していて、ものによってはPatchbornのようなソフトでパッチ当てている程度なので・・・。

書込番号:6176720

ナイスクチコミ!0


たーりさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/15 06:32(1年以上前)

こちらの口コミを参考にして当方もMacに換装しました。
PowerMac G5 1.8G Dual、OS10.4.9です。
フロントベゼルをパキッと取り外しただけで後はすんなりと装着できました。
動作も問題なく、iPotoやiTuneなどからも書き込めます。
やっとG5にふさわしいドライブになったと満足しています。
唯一付録についていたユーティリティディスクが使えない(Windows用)のが癪です。
この機種のバルク品が出たらそちらを購入されると幾らかでも安くなるのではと思います。

書込番号:6233456

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/04/15 22:15(1年以上前)

>この機種のバルク品が出たら

だいぶ前から112のバルクありますよ。むしろバルク版が先に出ていたような…

書込番号:6236272

ナイスクチコミ!0


gabyparisさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/05 23:35(1年以上前)

DVR-A12JをMac Pro /OS 10.4.9に2台目のドライブとして搭載しましたが
起動時にいつもトレイが勝手に出てきて開きっぱなしになります。
毎回、立ち上げてから閉じるのも面倒で、どうにかしたいのですが原因が分かりません。
それと2〜3回に一度ぐらい、起動が途中で止まり、Macが自動的に再起動してしまうようになりました。再起動後はOSの動きには特に問題ないようですが、これもなぜか分かりません(DVR-A12Jを取り外すと直るようです)
ドライブのジャンパーピンはスレイブにしてあります。
内蔵パーツを自分で搭載するのは初めてで、説明どおりにしているつもりなのですが、なぜかこのような現象が起こってしまいます。
原因等をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵をお貸し下さい!
メーカーサイトのファームウエアファイル(.exe)は開けませんし
本当に困っています…

書込番号:6305475

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/06 16:59(1年以上前)

このドライブを外付けでなく内蔵にするにはベゼルを外さないといけませんが、外してますか?1台目のドライブと外観はほぼ同じような状態にしないといけませんが、その辺大丈夫ですか?

外さないとどっかに当たり、取り出しスイッチが常に押されているような状態になりそうですけど、OSXが起動するとスイッチ押しても無効になるので、出てこなくなると思いますけど、それが一番ありそうな気がします。

あとファームウェアはWindows用です。Macで割と簡単にファームウェアをアップデートするには、Bootcamp、仮想化、Virtual PCなどを使ってWindows環境を構築してそのOS上であげないと基本的にはファームウェアアップできないです。

書込番号:6308253

ナイスクチコミ!0


gabyparisさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/06 18:18(1年以上前)

Nice?さん
レスありがとうございます!
取り付け時にベゼルは外してあり、取り出しスイッチの前にも空間がありますのでスイッチの問題ではないようです。

DVR-A12J-Wのほうに、よく似た症状の方を発見しました。
[5962909] ドライブ装着後に不安定

私の場合、勝手に再起動するのは最初の立ち上げ時だけで、
一度立ち上がってしまえば作業中には起きないのですが
トレイはスリープから復帰する時にも毎回出てきます。
交換時の静電気で電源部が?([6013435])というのも
気をつけていたので関係なさそうです。
もしかして、製品自体の初期不良かもと思い始めました。

ファームウェアのアップデートは、Mac上にWindows環境を構築しないといけないのですね。大変そうですが、Macの方はみなさんそのようにしてちゃんとファームウェアアップをされているのですね…。
自力で搭載する以上、あとはすべて自己責任なので、もっと勉強しないといけませんでした。ちょっと反省しています。

書込番号:6308509

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/06 19:40(1年以上前)

ファームウェアアップというのは必ずしも必要なものではないので、してない人が多いと思います。

当たり前すぎて書きませんでしたが、Windowsってほとんどどこに出もあるので、Windowsに搭載して行う方法も当然あります。Macしかない場合は何らかの手段でMacにWindowsを構築するのが一番スキルがいらないです。

Windows PCに搭載して問題がないなら、もともとMacのサポートを行っていないので、この製品自体には問題がないと言うことになります。その場合は取り付け方がどこか間違っているか、メモリが怪しいとかでしょうか。

もし、修理にだすならMacに使ったということは伏せておかないと、その時点でもしもともとおかしかったとしても修理してくれないと思いますので、店頭でかったのなら聞いてみるのが早いかも知れません。

ちなみにA12という純正ドライブではありませんが基本的に同じドライブでバルク版の112を外付けにしてMacBookで使っていますが、そのようなことはありません。

書込番号:6308792

ナイスクチコミ!0


gabyparisさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/12 22:54(1年以上前)

Nice?さん ありがとうございます。
>Windows PCに搭載して問題がないなら、もともとMacのサポートを行っていないので、この製品自体には問題がないと言うことになります。

販売店に送ったところ、そちらの環境でのテストでは問題がない、
初期不良ではないのでは?と言われましたが
一応、交換してくれるように頼みました。

トレイが勝手に出てくる現象については
AppleのMac Pro Discussion Boards に同じ光学ドライブでの事例がありました。
Home > Mac Pro > 光学式ドライブのトレーが閉まらない
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@351.QYd9bWt8TK6.0@.f022d12

このトピックにあるToast Titaniumでの設定、イジェクトボタン取り外しを
交換品が届いたら試してみようと思います。
ですが、再起動してしまう現象については
[5962909] ドライブ装着後に不安定 のWin環境の方と同じなので
こちらについてはやはり初期不良を疑ってしまうのですが…

とりあえず交換品を試してみて、同じ現象が起こるかどうか見てみます。
ちなみに今ドライブを取り外した状態で、Mac Proはすこぶる快調です…。

書込番号:6328922

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2007/05/13 02:42(1年以上前)

イジェクトボタン取り外し

で解決するようならはじめに私が指摘したボタンの干渉が原因ですね。Discussion Bordの方では干渉していたようなので・・・

出来れば、順番的にはイジェクトボタンの取り外し、

もしくはケースを開けた状態で起動できるのなら、ケースから外してドライブのイジェクトボタンがどっからどう見ても干渉しない状態で、且つケーブルがつながった状態で起動してみて、トレーが開かないのかをチェックをしていただきたいです。

それで開かないなら、干渉が原因です。

だめならToastの方を試していただいて、こちらにそれを報告していただけたら今後誰かの役に立つことがあるかと。

Toastからやってしまうと複合的な原因なのか分からなくなりそうですし。

書込番号:6329695

ナイスクチコミ!0


gabyparisさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/14 23:55(1年以上前)

Nice?さん ありがとうございます!
恥ずかしながら…ご報告します。
交換品が届いたので前と同じように取り付けたところ、同じ現象(再起動&トレイが開く)がありました。
そこでまずボタンを取り外してみると、トレイは開かなくなりました。
ボタンは全く干渉していないように見えていたのですが、
キャリア自体に少し遊びがある事を考えても、完全に取り付けた状態では内部で微妙にフタに触れていたようです。
電気的なボタンなので少し触れただけでも反応してしまうのですね…。

再起動の問題は解消されなかったので、上下のドライブを入れ替えてみようと思い、
元からMacProについていたSONY製ドライブを外してみました。
するとジャンパーピンがセレクトモードになっていたので、即座にこれが原因と判明しました。
購入時にDVDドライブは一台だけだったので、一台目は当然最初からマスターモードになっているものと思い込み、
増設したDVR-A12Jはスレイブに設定したのですが、一台目のモードは確認していませんでした。
「メーカー製のPCの場合は、ケーブルセレクト設定になっているのが多い」と後で知り…。

お騒がせしてすみませんでした。
結局、すべては思い込みが原因でした…非常に反省しています。
DVDドライブの増設で再起動が繰り返されるという現象が起きる方、原因はジャンパーピンかも知れません…。
Nice?さん 本当にいろいろありがとうございました。そしてすみませんでした。

書込番号:6335996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この価格帯でこの性能十分満足。

2007/01/10 08:59(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18E

クチコミ投稿数:5件 DVR-UN18EのオーナーDVR-UN18Eの満足度5

八千円でおつりが来る価格で、USB2接続、場所もとらずPCとの接続も簡単。読み取り書込み速度も結構速く、十分満足の行くものでした。まだ、使い初めですか、購入検討されている方、お勧めですよ。

書込番号:5864711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れた?

2007/01/04 20:17(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B

スレ主 HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

壊れたので買い替えしてもxでした。マザー?

書込番号:5840223

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/04 20:21(1年以上前)

どのように壊れたかを書かないと、答えようがないですね。

 ・Winで読み書きできない。
 ・Winで認識しない。
 ・BIOSで認識できない。

などなど。

書込番号:5840241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/01/04 20:42(1年以上前)

しかも「良」評価って…???
質問ではなく報告なのでしょうか…?

書込番号:5840347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/04 22:11(1年以上前)

具体的な不具合内容を明記しませんと、どうにもこうにも・・。

書込番号:5840803

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

2007/02/03 15:50(1年以上前)

すみません、時々CD書き込みできませんがDVDはOKでした。OS入れ替え、WRITING SOFT変えてみたけど同じです。メディアでもなく、結局マザーしか考えられない状況です。ありがとうございました。

書込番号:5956726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング