DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み込みが良い

2006/08/01 15:57(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

以前,大須の九十九で4580円くらいで安かったのでセカンドPCにつけてみました。

某ホームページで,ドライブ別メディア読み込みレースでトップだっただけあって,
なかなかの読み込み性能です。
以前,記録した韓国製のDVD-Rの動画データを
IO-DATAのDVR-4550(NEC)では,
ハードディスクにコピーできなかったのに
1670はあっさりコピーしてくれました。
なかなか心強いドライブです。

書込番号:5308625

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/01 23:58(1年以上前)

NEC系のドライブは読みにくいとあっさり諦めます

別の意味では使えます(諦めるということは・・・)

書込番号:5310060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

書き込み少ないので・・・

2006/07/10 20:28(1年以上前)


DVDドライブ > BenQ > DW1670 (ブラック)

クチコミ投稿数:6件

オリジナルPCにDW1620が入ってて使っていたのですが、壊れてしまい、夫に相談したら、PCにも相性があるらしく後継機にあたるこの機種を購入しました。

 PCショップのTWOTOPで4250円で購入しました。使っていたのがブラックトレイでしたので、同じブラックトレイです。

使用感は、トレイの排出時の、音、動き、は、静かで滑らかです。(1620とほとんど同じ、ってあたりまえですかね・・・)

ただ、書き込み時、ディスクの回転音?か内蔵ファン?なのか?そういう感じの音がけっこうします。(書き込み速度MAX時)

韓国産メディア使ってますが、エラーもなく、買って良かったです。(夫に感謝)

夫はDW1650を気にしてましたが・・・

書込番号:5242986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVM-X16U2

クチコミ投稿数:138件

先日この機種を一昨日購入したのですが、中身のドライブがパイオニア製DVR-111Dドライブでした。

上位機種であるDVM-RXG16U2の中身と同じなので
ドライブのファームウェアがアップできるかと思い、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-rxg16u2.html#2
を適用したところ、ファームウェアバージョンを8.06→8.19へとアップデートすることができました。

中身がパイオニアDVR-111Dだった人は(自己責任のもと)試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5122125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/05/29 21:15(1年以上前)

どうやらパイオニア製DVR-111D搭載は本当らしいね。

後は、変換チップが優ならDVM-RXG16U2と全く同じだから
お買い得になるのだけど。

余程、東芝サムソン製SDR5372Vが悪かったみたいだね。

書込番号:5122262

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/30 12:23(1年以上前)

その気になれば、下記のサイトのようにDVR-111化もDVR-111L化もできます。ただし、RPC1ファームになります。
http://homepage2.nifty.com/yss/oppaisan2/oppaisan2.htm

書込番号:5124187

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2006/07/11 01:36(1年以上前)

へえ〜〜

東芝ドライブで、問題が多く、パイオニアに変わっちゃったんですね?
ならば、出荷しなけりゃいいと思うのだけど。

書込番号:5244132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/08/23 01:36(1年以上前)

今日か明日にでも買おうと思っていたところですが、
今、店に並んでいるのはパイオニア製の可能性が高いのですね。
いや、もう不具合が訂正されて元に戻っている可能性も。

うーん、外箱から新しいか古いかを見分けることはできませんでしょうか?

書込番号:5369535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入致しました。

2006/05/11 03:49(1年以上前)


DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-H10N

スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 GSA-H10Nの満足度2

GSA-4613B からの買い替えです。
対応メディアの点でかなり問題有り
台湾製 Venus DRV47 此方のメディアは GSA-4613B では
最新ファームウェアで、全く問題無く書き込み出来ましたが
GSA-H10N では全く使い物に成りませんでした。

現状ファームでは使用可能メディアは可也限られている用です。
太陽誘電は全く問題無く書き込みが出来ました。
今後のファームウェアアップに期待します。

ソフトウェアも最初は GSA-4613B 付属ソフトを使用して
見ましたが、此方も余り良いとは言えません。
太陽誘電メディアでも結果が良く有りませんでしたので
GSA-H10N 付属ソフトに書き換えました。

起動時の動作音は私のオリジナル PC 環境では共振音又回転音も
割と静かで良いのですが、現状ではかなりメディアを選び、今
サブ PC 用に使用の GSA-4613B と比べると使いにくいです。

出た手の最新機種とはこんな物ですかね!

全く使えない訳では無いので良いとしましたが、今買い換えるなら
この一つ前の GSA-H10A 又は安定使用と言った点で GSA-4617 が
お勧めです。

書込番号:5068473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2006/05/11 09:46(1年以上前)

GSA-4613B、GSA-4617では、61倍速ということになってしまします(爆)
GSA-4163B、GSA-4167です。

次回からは、正しく記載願います。検索にヒットしないので。

書込番号:5068764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/11 12:33(1年以上前)

検索用:
GSA-4167B
GSA-4167BB
GSA-4167BK
GSA-4167BS

書込番号:5069045

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 GSA-H10Nの満足度2

2006/05/11 15:00(1年以上前)

型番間違いが有りました、私もご指摘頂気が付きました。
正しくは GSA-4163B 又 GSA-4167B です。

大変申し訳有りません。

その後 DVD ダイレクトコピーも試して見ましたが
結果 HDD からのデーター書き込みで失敗した、台湾製
メディア は相変わらず 98%付近でエラー書き込み不良と
成りました。

私の場合書き込み元 DVD ソフトをスレーブ側に接続の
DVD-ROM に入れて空のメディアを GSA-H10N に入れて
行いましたが駄目でした。

同じ方法で今度はメディアを太陽誘電 OEM の Victor に
変更書き込み速度 8倍速の違いこそ有れ、此方は難無く
書き込み完了他メーカー DVD-ROM でも認識出来ました。

もう一台 DVD±RW を購入予定の為今度は I-O DATA OEM 機
を、購入し試して見たいと思って居ます。

之からもマイナー品、メジャー品合わせて使用して見て
結果は順次此処に出来るだけ報告致します。

書込番号:5069317

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasuke0007さん
クチコミ投稿数:6938件 GSA-H10Nの満足度2

2006/05/13 14:44(1年以上前)

その後ノーブランドメディア書き込みエラーの原因の
一つが判明し、改善致しました。

光学ドライブの交換時にドライバーが SCSI に書き換えられて
下りました、之を IDE に直した所 GSA-4163B で使用可能な
ノーブランドメディアも書き込みが正常に行えました。

書込番号:5074763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いと思います

2006/05/04 10:41(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABM16G

クチコミ投稿数:1562件

書き込みが少ないようですが、なかなか良いです。
同じI-OのDVR-ABN16Rを使ってましたが、SONYの8倍速DVD-R(10DMR120GPO)を焼くと、少し古いパイオニアのDVDプレーヤ(DV-343)で認識しないので買い替えました。
新しいDV-484では認識しますが、ビデオカメラで撮った映像をDVD-Rに焼いて不特定多数に配布する事が多いので、互換性が悪いと心配です。
DVR-ABM16Gで焼いたDVD-Rは、DV-343でも認識しますし、DVR-ABN16Rで書込めなかったTDKの1倍速DVD-RAMも書込めるようになりました。
さすがDVD-RAMの開発メーカーのドライブです。

ここで人気のパイオニアのDVR-111が安いので迷いましたが、B'sGOLDが対応してないので諦めました。

書込番号:5048320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/05/03 22:44(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-UN16RL

クチコミ投稿数:33件

今日、京都の上新電機で買ってきました。他の機種でIOさんの不具合情報もあったようで、少々心配していましたが無事目的の組み合わせで動作したのでご報告まで。

 この外付けDVDは、今となってはプアなスペックのノートパソコン用にと思い調達しました。
 ノートパソコンはソニーのPCG−R505/ABWで、ドッキングステーションというDVDドライブなどが別売で設定されていた頃のものです。
 スペックはCeleron650MHz、HDDの全容量が15GBとギリギリ(というか求められるものを下回っていますよね・・)で、OSはXPのHome、これももともとはMeだったのでしんどいんですが、何とか動くようです。ちなみにメモリは128MBのままです。

 まあ新機能のレーベルフラッシュや各メディアへの書き込みなどを使うのなら、デスクトップにつないでやらないといけないとは思います。対象のノートには明らかにオーバースペックなのですが、値段の差が他のモデルとあまりないと感じたのでこれを選択しました。

 ちなみにポイント還元18%(通常は100円で1ポイント、次回精算時以降使用するなら1ポイント1円)で、¥11,800でした。実質は1万円を切る設定です。ひとつ下のレーベルフラッシュがない機種で9800円、その下で8900円、バッファローさんのもほぼそれぞれ対応する機種が同価格帯で並べてありますが、購入したこの機種を除いて皆1%還元だったので、「実質なんだか大差ないなあ」というのが本機種の選定理由です。

 なお外付けタイプなんですが、結構奥行きがあります。27cmの後ろ側にコードが出るので、実質30cmはあるでしょう。バッファローさんと違ってアダプタは外に出ていますし。ノートに合うポータブルタイプのコンパクトさは魅力だったんですが、金銭的に倍近くなるのと、デスクトップへの接続も考えてまあ妥協点ということで。

 書き込みは添付のB’S RecorderGOLD8で、データDVDの作成には成功しましたが、その他は試していません。
 音もある程度(静音パソコンなら気になるけれど、空冷ファンが唸っているなら気にならないくらい)しますが、満足のいく買い物をしたと思っています。



書込番号:5047163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング