
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > IODATA > DVR-4167LE
NEC ND-2500A改からの買い替えで購入しました。価格は6980円。
内蔵にはせずIEEE1394の外付けケースに入れて使っていますので、
データの実用性に欠ける部分があるかも知れません。また、書き込み
テストはこれから行いますのでレポートは後日にします。
まず、評価で「読み込みが悪い」と回答されている方が多いようですが、
私の感覚では「読み込み」というより「マウント」が遅いという感じ
ですね。ND-2500に比べて、メディアによっては倍近くかかっている
ように感じます。
CCCDなどややこしい物はまだ読み込ませていませんが、生メディアや
RAMを入れた場合、マウントに失敗したか?!と思うほど時間がかかる
こともあります。長くて15秒というところでしょうか。
今時のドライブは一つのピックアップで多様なメディアを識別する
必要がありますから、これは致し方のないことでしょうね。
また、パーツ屋さんなどで売られているLG製のGSA-4167Bとはファーム
ウェアが異なるようで、ドライブのロゴ配置やドライブ天板もLGのそれ
とは異なっています。各所で「LG製よりもストラテジの取れ具合が悪い」
というレポートがありましたが、8/12の新ファームである程度改善
されたのではないでしょうか。
価格面で見るとLG製のほうが少し高めに設定されているショップも
多いようですが、1年保証が付いてこの価格帯ですので、パソコンに
あまりお詳しくない方も自作派の方も、十分に満足のいく商品だと
思います。
ただし、その手のパソコンと同じく、安いがために付属ソフトは
少なくなっていますので、購入前に「ソフトを持っているかどうか」
「ソフトを追加した場合、ソフト付きより高くなるか」をしっかり
比較された方がよいですね。
ちなみに余談ですが、1394外付けの状態で新ファームを適用しようと
したところ、当然のように認識に失敗しました。4167は1394タイプが
出ていませんから仕方ないですね(汗)
0点

その後色々と調べるうちにIEEE1394だと実測で12倍速程度までしか
出せないことが判明。16倍速モデルに1394タイプがないのは
こういった理由のようです。理論値と実測は違うものですが・・・
とりあえずIDEに接続し直してテストしたところ、太陽誘電の16倍速
DVD-Rは16倍速書き込みが確認できました。ただ、基本的に安定性
重視のストラテジらしく、太陽誘電などの国産8倍速メディアで
16倍速書き込みできた物はありませんでした。
海外メディアについては私が使っている16倍速BenQメディアは
16倍速で書き込みできています。
-R DLも用意したので明日にでもテストします。メディアが高いので
もったいないですが・・・
書込番号:4372556
0点

チョッとお邪魔します。m(__)m
当方も昨日到着しましたので、M/Bに80芯のフラットケーブルで取り付けてFarm Up(DJ10→DJ11)してからデバイスマネージャーで確認しましたら、UltraDMA66で認識しておりました。
とりあえず動作確認の為、RAM Driverだけ入れて試しました。
4.08GB Mpeg FileをPana5倍速RAMに26分20秒で書き込み終了、nero6ExpressでMaxell(日本製)16倍DVD-Rに5分20秒で書き込み終了でした。
付属のB's 8 SecurityはVer.8.14なのは確認しましたが、使ってません。
たいした報告でなく申し訳ありませんでしたが、少し時間が取れたら、色々試して見ます。m(__)m
書込番号:4373538
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-3540LE
今日柏のビックカメラにて購入しました。
まだCDに書いていないので書き込み音はわかりませんが
DVDを読み込む音がすごくうるさいなと思いました。
原価版だけあってソフトが削られているのも少し気になりましたが
ある程度のソフトは付属しているようです。
0点

実際DVDに書いてみました。
4倍速メディアしかないので4倍速のマイナスにしか書けませんが、
4倍速は普通にかけました。書き込み音はあまりうるさくなかったのですが16倍速で書き込むと多分うるさいとは思います。
品質は確かめ方がわからないのでわかりませんが・・・。
値段の割りにとてもいいドライブだと思います。
ただDVD鑑賞などには向かないと思います。うるさいので・・。。
書込番号:4356244
0点

Nero DrivespeedでSilentモードに設定すれば静かになる可能性はあります、環境によって違うだろうけれど。
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html
書込番号:4356348
0点



先日、このドライブを購入しました。
私は、DVD+R大好きなんですが、TDKの超硬DVD+Rの記録品質が
今までに所有しているドライブでいまいちでした。
従って、このドライブに期待をして...
早速色々やってみました。
http://wwwb.pikara.ne.jp/moonlight/1640/
これなんですが、これって良い部類にはいるでしょうか?
自分では、入ると思うんですけど(^^ゞポリポリ
いかがでしょう?
0点

下記サイトに同じメディアを各ドライブで焼いて測定した結果があるので比較してみたらいかがでしょうか?
http://dvd-r.jpn.org/media/TDK_P4xSHC.html
書込番号:4349068
0点

新ファームBSKBが出たようです。
http://support.benq.com/front/BenqMain.asp?MenuHead=128&ShowType=program&FileURL=service/driverlist.asp&Dataid=18367&downloadclass=Driver&product=3731&langu=null&ops=null&GenMenu=&RootId=undefined
変更点
・Improved writing quality for DVD+R & DVD-R media.
・Added SolidBurn Technology.
・Added Overspeed ability. (Enable via QSuite 2.0)
BenQ QSuite 2.0 adds solid burn support (known as auto-strategy in Plextor"s world) and overspeed ability for the BenQ 1640.
書込番号:4351219
0点

QSuite 2.0でOverspeedを有効にすると等倍速メディア(UTJG01001)でも
16倍速書き込みができるようになるようだ。そのまま書き込んでよいかどうかは疑問です。
書込番号:4351227
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3540A(silver) バルク
国産メディアで30枚、台湾メディアで50枚ほど焼きましたが1枚もエラ−はありませんでした。2層での書き込みはためしてませんが・・・。リッピング速度がもう少し速いと文句無しですね-!値段の割には結構いいかも!
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4167BK(white) バルク
名古屋の大須にある、ツクモ7号店で6980円で買いました。
保険もつけた方がいいと言われ合計7505円でした。
家に帰り、DVDROMの交換をしました。
CDの再生DVDの再生、DVD−RAMのアクセスをテストしました。良好でした。
ーRDLもテストしたかったのですが、メディアが1枚980円!
でしたのでもう少し安くなったらリード・ライトのテストを
してみようと思います。
私は+系のDVDはまったく使う予定もないのですが、
すべてのDVDのアクセスできるのはいいですね。
0点

IOの箱入り品の方が安いですね。
ただ、ファームはこちらの方が新しいようなので、-Rの書き込み品質は
かいぜんされている様です。
とりあえず太陽誘電を使っておけば無難な様です。
書込番号:4339568
0点

私は結構気に入っております。
RAM、DLは全く使いませんが±Rへの16倍書き込みは
どのドライブより速く感動もんです。
ただ、結構メディアを選ぶようですので
それさえクリアすれば良いドライブじゃないでしょうか。
書込番号:4341109
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4167BK(white) バルク
先日、新しい自作機のベアボーン用に購入しました。
CPUがPentium Mという事もあり、冷却ファン非常に静かなため、光学ドライブとHDDの音がやたらと気になりまが、サイズも最近の光学の中では小さく、とりあえず満足しています。
添付のソフトウェアがPowerDVD 5であったが、新しい機種だからPowerDVD 6であればもっと良かったのに。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
