
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月21日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月15日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月12日 15:27 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 15:50 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月2日 23:10 |
![]() |
3 | 3 | 2007年1月29日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218U2
値段を考えると、とても良い買い物をしたと思います。
確かに、イジェクトボタンの操作性が悪いですよね。
片手でメディアを持ちながら、イジェクトボタンを操作するのは、
不可能と思えるほどです・・・(指がつりそうです)
でも、普通に操作するのには、慣れれば何とかなると思います。
あと、動作音も少し大きい感じがしますが、
私は、何故か年中ファンが回っているノートパソコンに、
ファン式の冷却装置の土台が付いて、
それこそ、轟音の中で作業していますので、全く気になりません。
しかし、そんな事を色々勘案しても、とても良い製品だと思います。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218U2
以前にはパイオニア製ドライブを外付けで利用していたのですが、DVDソフトによっては(レンタルなので)傷が多くてエラー多発、結果見られないなどの現象があり、どうしようかと思っていたら読み込みの強力な商品発見。購入しました。
結論は今まで読めなかったDVDも問題なく読めました。停止することなく稼動継続!いいですね、これ。倍速回転も傷があるであろう箇所はスピードダウン、無いところは15倍程度の速度で読んでいるのを確認しました。今までのドライブだと全体を低速で読む、そして停止するというパターンでした。
ほかに書き込みがあるとおり、DVD取り出しする際のボタンはやはり難いですね。でも多分、ドライブのファームウェアも最新になっていたので多少改善された商品を選択したようです。
いずれにせよ満足しています。ドライブは進化するんですね?ノートPCに外付けで使っていますが、そう考えるとノートPCのドライブは一体何?って感じです。因みにノートはソニーVAIO SZ92PS ですので新しいめのモデルなんですけれどね。所詮、ノート内蔵のドライブはこんなものなんでしょうね。
0点

このモデルは以前と同じパイオニア製ドライブ使用のようです!
メーカーサイト>キズ・指紋・汚れの付いたDVD-VIDEOや書込み品質の悪いDVDディスクでも、停止することなく画像・映像を再生することができます。
>※PowerRead機能に含まれる一部機能について、本ドライブ供給元のパイオニア社が特許出願中。
とありますので。元々、読み込み品質が高いメーカーと評判ですが、日々進化していますよ。私も昔のパイ製品持っていますが、読み込み部分はNEC製のドライブより強いですね。
書込番号:6004943
0点



DVDドライブ > ASUS > DRW-1814BLT W BOX
先日このDVDを5280円で購入したがそれまで使用していたPROMISE SATA150TX4で認識されず
BUFFALO のIFC-ATD2P2のマルチのインターフェースをツクモ電気で交換保障をつけてだめもとで使用したところうまく認識をしてくれました
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B
どのように壊れたかを書かないと、答えようがないですね。
・Winで読み書きできない。
・Winで認識しない。
・BIOSで認識できない。
などなど。
書込番号:5840241
0点

しかも「良」評価って…???
質問ではなく報告なのでしょうか…?
書込番号:5840347
0点

すみません、時々CD書き込みできませんがDVDはOKでした。OS入れ替え、WRITING SOFT変えてみたけど同じです。メディアでもなく、結局マザーしか考えられない状況です。ありがとうございました。
書込番号:5956726
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-MA16U2
このドライブでのオーバーバーン性能を調査しましたので、報告しておきます。正直言ってあまり期待していなかったのですが、以外にも90分ディスクすべて書き込めました、ちゃんと読みこまますし予想外でした、今度99分ディスクで、実験してみたいと思います。あとほかに99分ディスクなどで実験やってみた人は、教えてください。
0点



DVDドライブ > IODATA > DVR-UN18GL
昨日、購入しました。
宇都宮ヤマダで9100+5%ポイントでした。
バッファローのパイオニアドライブのものと悩んだのですが、
口コミでイジェクトボタンがあまりに固くて使えないとの報告をみて、IOデータに決めました。
使ってみた感じはまだDVD-R(三菱化学)で4枚しか焼いてないですが問題ないです。
ほかの製品と比較したことないのですが、読み込み時の風切音はわりと大きいかな、と思います。
イジェクトボタンはちゃんと押せます。
あとはlabelflashを使ってみたいのですが、メディアが高いので当分出番はなさそうです。(ちなみにヤマダには対応メディア置いてませんでした。)
1点

dragon30さんへ
はじめまして。
私も昨日の日曜日、デオデオ熊本店で税込8800円で本製品を購入しました。
>バッファローのパイオニアドライブのものと悩んだのですが、
口コミでイジェクトボタンがあまりに固くて使えないとの報告をみて、IOデータに決めました。
私も同じ理由です。
>あとはlabelflashを使ってみたいのですが、メディアが高いので当分出番はなさそうです。(ちなみにヤマダには対応メディア置いてませんでした。)
確かに割高ですよね。普通のまとめ売りのDVD-Rは20枚で1400円くらいですから。
でも、どうしてもラベルを焼きたかったのでIOデータのオンラインショッピングで注文しました。
5枚入り2箱で2940円。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-DVDR47LF-001
価格.comのクチコミ「DVD-R4.7LF」のカキコミを参考にしました。
書込番号:5937114
1点

>みてある記さん
ぜひlabelflashの使用感想聞かせてくださいね♪
僕もメディアが200円切ったら使ってみたいですが(汗
書込番号:5937162
0点

dragon30さんへ
>ぜひlabelflashの使用感想聞かせてくださいね♪
「対応メディアが到着するまでに」と思い、製品の添付ソフト「labelFOLiO for Labelflash」で試作中ですが、なかなかうまくいかず行き詰っています(^^;
>僕もメディアが200円切ったら使ってみたいですが(汗
確かに安いメディアではないですね。
お宝画像(息子の試合、娘の演奏会)を焼いて保存するので、ちょっとはりこんでしまいました(笑)
書込番号:5938400
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
