
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月13日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月9日 08:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月6日 11:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月5日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > BenQ > DW1620R バルク


DVD+RWのROM化の為にDW1620R-BLKを購入しました。
GSA-4120Bでは+RWのROM化が出来なかったので、
DVDレコーダーのVRフォーマットをMovieWriter3で
DVD-VIDEO形式にし、GSA-4120Bで+RWに書き込んでいたものを
BookType Management v8.3でROM化しました。
+RWのままではDVDレコーダー、HDDナビとも認識していませんでしたが、
ROM化後はバッチリ認識し、再生出来る様になりました。
ちなみに、ベゼルは下にもある様に何世代も前のデザインで、
写真とは全く別物でした。(性能は一緒と思われますが...)
0点


2004/10/06 23:45(1年以上前)
あのベゼルには絶対に不満ですー に1票
BENQよベゼルに笑うものはベゼルに死す 家訓
書込番号:3356979
0点


2004/10/13 01:56(1年以上前)



DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN16W
黒ベゼルのドライブはバルクのND-3500Aにしかないので、ABN16Wのベゼルを交換しました。なかなかいい感じです。
下記サイトより購入しました。黒ケースの方にはいいかも。
http://www.clevery.co.jp/parts/search.php?name=%A5%D9%A5%BC%A5%EB&andor=OR&htc=%A5%B5%A5%D7%A5%E9%A5%A4&fp1=0&page=1&proc=%B8%A1%BA%F7
0点



DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JPB


さすがに誘電八倍だと早いです
理論値7分半でてるってことはこれは−10くらいありますね・・・
リッピングも早いしDL考えなければ一番よいドライブのひとつでは
ないでしょうか。
0点


2004/10/06 11:53(1年以上前)
付属のソフトだけでも僕には5000円ぐらい価値があるので
このドライブ自体5000円ってところですかね。とにかくいいです。
書込番号:3354611
0点





バルク品でファーム1.09のものを購入しましたがマックでのアップデートに困っていました。先日、OSX用ロジテックのファームアップデータが出たので試してみたところ問題なくアップデートできました!!現在は1.16です〜!!
0点


2004/07/05 17:54(1年以上前)
ボクも103D を107Dに変更したんですが、このアップデートをどうしたものかと、悩んでおりました〜(つきましては、どのバージョンのどのアップデータを使用なされたのか、詳しくご教授頂ければ 幸いなのですが〜よろしくお願い申し上げます〜)
書込番号:2996748
0点



2004/07/06 08:58(1年以上前)
確かアップデータは2種類だけでどちらか片方しかアップデートできませんので両方落として両方試されても大丈夫です!僕自身も両方試して片方は「アップデート対象ではありません」って言われてもう片方で成功しましたので。
書込番号:2999284
0点


2004/07/06 11:49(1年以上前)
ありがとうございます〜 さっそく 落としてみます〜(D1344_01.HQX、D1345_01.HQX)をためしてみます〜
ありがとうございました〜
書込番号:2999706
0点





今日、日本橋のドスパラでDW1620リーテルに16倍速対応のDVD−Rメディア(リーテル購入者のみ楽天(BENQ eshop)で買える)が10枚付録で付いていたので買ってしまいました。8980円也、付録メディアの箱にはバンドル用メディアとありました。他店では付いてなかったので少し得しました。これでバルクとリーテル2台PCについてしまいました。付録メディアで焼くと1枚6分45秒で焼けました。Nero CD−DVD Speed での 「データディスク作成」の経過時間では5分55秒でした。
0点





ダメメディア プリンコ^^で 書き込みしました
KS PROBE でチェックしましたが かなり 良好です
P1が最高で10 Poは3です あたり メディアかもしれません
LITE ONで 1233Sで書き込みしましたが そちらでは
Piが 150 Poが 50 でした・・・・
5308Dは 読み込みがあまいので LITEONで 読み込み このドライブ
で書き込んでいます あとは 消えない事をいのっておりますw
0点

プリンコだけはやめた方がいい。悪いこといわないから。1年後にはデータが読めなくなるよ。。。ペロペロッ!!!
書込番号:3314706
0点



2004/09/26 11:54(1年以上前)
どもw いつもは RITECを つかっているんですが・
安かったので 買ってみて50枚そしたら プリンコだったw
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 でも あまりに エラーが すくないので
すこし 大丈夫じゃないかなwなんて 思ってしまいましたw
書込番号:3315647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
