
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月31日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月29日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月28日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月28日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月28日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-SK11B-J


私も見た目のよさに惹かれて購入しました。
濃いブルーはやはりいい色です。
RecordNowとPowerDVD XPの二つをインストールしました。
まだあまり使ってないですが、RecordNowは使い勝手がよさそう。
PowerDVD XPは英語と日本語の字幕を同時表示できることを
知って語学の勉強用にでもしようかと思ってます。
他の付属ソフトはまだ使ってません。
ACアダプターが必要なのがやはりちょっとネック。
でも、小さめなので、携帯にも便利ですね。
私はそんなに重くは感じませんでした。
ボルコットさんが言ってるように、
電源が付属のケースに収まらないのにはちょっと唖然。
簡単でいいから別のケースをつけるか何かしてくれればいいのに。
0点


2003/12/13 07:21(1年以上前)
USBバスパワーで動作するパナのKXL-CB35ANってのが登場しましたね。
記録型DVD書きこみはできないですが、CD-R/RW書きこみはOK。
読みこみだけならDVD-RAMを含むDVDメディアもACなしでできるようです。
書込番号:2225500
0点


2004/02/01 00:12(1年以上前)
有栖さん、私は、ダイソーで買ったケースに電源やスタンドも一緒に
入れて持ち歩いています。私のパソコンは、USB2も標準ではなかった
ので、USB2.0に変更するpcカードも一緒に入れています。結構便利
ですよ。素材もにているし・・。笑
書込番号:2412088
0点





まだ購入したばかりですが・・・・使用感いいです。私はデーター用としてDVD-RAMを使用していますがこれが問題なく読み書きできるのがなによりうれしかった。(FAT32)
0点



2004/01/31 14:11(1年以上前)
↑条件があるようです。訂正させてください。
書込番号:2409613
0点


2004/01/31 15:04(1年以上前)
DVD-RAMの読み書き?!
書込みができるんですか!
>↑条件があるようです。訂正させてください。
パナのドライバー使うとか?
書込番号:2409747
0点


2004/01/31 16:49(1年以上前)
モデル間違いか、-RWの勘違い?
書込番号:2410068
0点



2004/01/31 21:36(1年以上前)
ごめんなさい。やはりメーカーのスペックのように書き込みはできません。読み込みだけでした。パナソニックのドライブもセットしているので何かの勘違いをしていたようです。本当にお騒がせしてごめんなさい。
書込番号:2411177
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-H4244FB


先日DVM-H4244FBを購入しました。
同時に購入した「太陽誘電」that'sブランド「DVDR-D47TY5P」で
4倍速焼きしたところ、DVDプレイヤー(PioneerDV-343)
で再生できませんでした。焼きは付属の「B'sRECORDER7_BASIC」
行いました。正常終了していたし、焼いたPCドライブでは
再生可能です。(B'Sでコピーするとエラーになりましたが)
ファームウェアも更新しましたが、NGでした。
メディアを三菱化学メディア製に変更すると4倍速でも
再生できました。
「太陽誘電」って国内生産だし、評判良かったので購入した
のですが、相性なんですかね・・・。
とりあえず、ご報告まで。
0点

情報ありがとうございます。
雑誌等の測定結果記事を見る限りでは、太陽誘電の結果は
あまりよくないようです。
(ユーザによる評価は、CDでの高評価イメージを引きずっているのかな?)
ちなみに評価テストでは、マクセルが圧倒的にいい結果を出していますね。
次がTDKあたりかな・・・。 んーむむ
書込番号:2399879
0点


2004/01/29 01:54(1年以上前)
でも三菱のシンガポール産のやつ正月の週刊アスキー増刊号でぼろくそ
に書かれていたな。結構使ってる奴だったんでかなりショックを受けた。
誘電はDVDに関しては「普通」という評価が一般的ですね。
書込番号:2400765
0点

メディア云々よりBTCのドライブの方に問題がある気がしますけど
(評判悪いみたいですし)
書込番号:2400813
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク


安かったので購入しました。
DVDの読み込みに関して、Neroのspeed testで調べると単層式のDVDで5倍速から読み込みが始まり、10倍速程度まで読み込み速度あがっていくのですが、終わり近くなると急に不安定になり、1〜7倍速くらいを行ったり来たりしてしまいます。
2層式のDVDに関しても同様で外周近くなると急に読み込み速度が不安定になってしまいます。
同様のテストを所有のPLEXTORのPX-504Aでしたところ、2倍速から始まり4倍速程度で終了とおそいながらも不安定にはなりません。
私の購入したドライブがはずれだったんでしょうか?
皆さんはどうですか?
0点


2004/01/27 23:44(1年以上前)
たぶんドライブの仕様の違いじゃないでしょうか?何でも最大速とあえて安全低速みたいな。
外周近くでは書き込み精度読み込み精度は落ちるらしいですよ。YAMAHAのHPに載っていました。
書込番号:2396439
0点



2004/01/28 12:40(1年以上前)
SUGAR FREEさん
御返答ありがとうございます。
やっぱり仕様なんですかね。
とりあえず、今のところ読み込みが変な以外は快適に使用できていますのであきらめます。
ありがとうございました。
書込番号:2397989
0点


2004/01/28 22:31(1年以上前)
当方も同ドライブを使用しています。Neroのspeed testで外周部に入るとふらつきが出ています。3〜8倍あたりで動作していますが、読み込みは早い類のドライブだと思います。ただ書き込みは少し遅いです。
当方も使用上、問題点はありませんので気にしていません。
書込番号:2399796
0点





昨日ND-2500A 1.06(2004年製/バルク+B's7他)を購入し
手元に有るメディアでテストしました。
TDK(1〜4倍日本製)DVD-R 8倍速(9分)OK
知人からの情報でTDKの-Rは太陽誘電、+Rはイメ−ション製
といわれましたが、違っていたら教えてください。
FUJI FILM(1〜4倍日本製)DVD-R 4倍速(20分)OK
(設定で8倍速まで表示されるが、書き込みは4倍速)
太陽誘電(1〜4倍日本製)DVD-R 8倍速(9分)OK
太陽誘電(1〜4倍日本製)DVD+R 8倍速(9分)OK
三菱(1〜4倍台湾製)DVD-R 8倍速(9分)OK
CD-R 数種類試して全て32倍速(3分)OK
気にしていた動作音も比較的静かで
ソフト付で\15,980-と安く良い買い物でした。
0点





全然書き込まれてないけど、このドライブいいですよ。
焼き速度、品質思った以上に良好です。しかもROM化もできますし・・
ただファームは最新のに書き換えないとちゃんとROM化できなかったりしますが(笑
リコーの8倍メディア、誘電の4倍メディア共に8倍焼きで目立ったエラーもなく、常用できる範囲と思われます。(三菱のは試してません)
はやく誘電の8倍対応メディアでないかな〜
はっきりいって±ドライブは(僕にとっては)宝の持ち腐れですかね‥
0点


2004/01/26 20:30(1年以上前)
四倍速のメディアで八倍速焼きができるんですか?あと読み込みスピードはどのようなものでしょうか?よろしければ教えていただけませんか。
書込番号:2391292
0点



2004/01/27 17:51(1年以上前)
誘電4倍メディアに8倍焼きしたほうが、リコーの8倍メディアより
エラー値も小さくいい感じですね。(原理は良くわからないですが、YSS氏のCD-R実験室でも同様の症状が出ていますね)
あと、リコーの4倍メディアに8倍焼きもできましたよ。
リッピングは一層で7倍速前後ですかね・・二層は物がないのでためしてませんが。
焼き品質も無問題と思われますし(むしろ8倍ドライブではかなりいいかと)ROM化というオマケありでいいですよ。
ちなにみこのドライブで焼いたDVD-VIDEOは初期のPS2で再生できました。
書込番号:2394824
0点


2004/01/28 08:36(1年以上前)
解説ありがとうございました。私も+の方が好きなのでかなりそそられますね。読み込みが早いというのがかなりいいです。
書込番号:2397480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
