
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月27日 02:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月25日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月24日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月23日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVROM-16FB

2003/12/27 21:52(1年以上前)
買ってみたらDVD-16X6Sって型番のが入ってた。
多分、NECのDV-5800と同じものです。
CDは48倍速だったので、ちょっと得した気分。
DVDの回転速度は必要最低限に自動調整してくれるようです。
書込番号:2278313
0点





ファームウェアがアップしてました。112と302です。
自分は112にしましたが。109とか301のアップの時は
以上終了していたのが、正常にアップできました。
それと、一番うれしかったのが、メディアエンポリの
国産4倍速メディア(180円)が以前は、2倍でしか焼け
なかったのが、ちゃんと4倍で焼けるようになりました。
とても、うれしいクリスマスプレゼントになりました。
おすすめです!!
0点


2003/12/25 23:32(1年以上前)
お手数ですが D/L場所をお教え頂けますか?
IODATAからではなようですね?
不勉強で申し訳け有りませんが………
書込番号:2272002
0点


2003/12/26 00:43(1年以上前)


2003/12/26 03:47(1年以上前)
おいどんは、いつも Firmware Pageから行ってます。
http://forum.firmware-flash.com/dl_all.php
ちなみにLGの項目のGSA-4040Bの登録です
書込番号:2272753
0点


2003/12/26 14:08(1年以上前)
うーにゃんさん・ごはん0141さん
ありがとうございました
A112 と A302 どちらにしてよいかわかりませんが
皆様の書き込みを見て判断しようと思っております
わからなければ 無難にメルコにしようと思います
B's Recorder GOLD5 のプロパティーで見たところ
1.00でしたので、UPしてみようと思います
書込番号:2273731
0点


2003/12/27 02:41(1年以上前)
>totoronNさん
知っとけそのくらいさんの情報によると
「日立ロットには「A1xx」
LGロットには「A3xx」
のファームウェアをあててください。
逆をあてるとメーカーのサポートが受けられなくなる可能性があります。」
とのことです。
自分は使用していないので判りませんが(汗
書込番号:2275893
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S606-J





2003/11/29 15:27(1年以上前)
すいません。ケースはプラぽいです。
書込番号:2176115
0点


2003/12/09 14:44(1年以上前)
外観上はアルミみたいですけど。素材には詳しくないので。
ところで、バンドルのライターアドバンス(SE版)は、そこそこ評判の良いような、インタービデオのクリエーター2に比べて、DVD-video(といってもプロテクトのない円盤に限りますから、実際上はDVD-R等のビデオモード)の読み込み(インポート)が出来ることがアドバンテージのような気がしますが、PAL方式DVD-Rを読み込んで、出力時には定格出力方式のひとつである、NTSC方式mpeg2DVD-videoとしてエンコード出力、円盤書き込み出来ますでしょうか? さすれば、PC上だけでなく、DVDプレイヤーでも再生できる円盤が出来るのですが、、、。
書込番号:2212528
0点


2003/12/12 15:24(1年以上前)
山積みされていたとのことですがお店と値段をよろしければ教えてくだけませんか?お願いします。
書込番号:2223155
0点


2003/12/15 13:59(1年以上前)
英国から送られてきたPAL方式DVD-Rをアドバンスに読み込ませてNTSC出力させたら、日本のDVDプレイヤーで再生できる円盤が出来ました。当方のノートPCの能力で10時間ほどかかりました。内蔵型などバンドルのMyDVDはPAL方式MPEG2はインポート拒否されるようなので、PAL-NTSC変換にさほど需要はないでしょうが、アドバンスのアドバンテージといえるかも。
また、モーションメニュー(サルネイルが動画になる)はいい。
オーサリングソフトでのエンコードは時間がかかりすぎる、などの点で現実的にはDVDレコーダーのVRモードの取り込み、メニュー作成DVDビデオ化などが現実的な使い方でしょうが、CMカットなどの編集をすると再エンコードとなるのは痛い。(時間的画質的に)しかし、これは(DVD-video)規格的にどのソフトでもいたしかたないのでしょうが。
書込番号:2234238
0点



2003/12/16 23:36(1年以上前)
秋葉原のPCサクセスですが、ご覧のとおり2週間以上も前なので今はなんとも?ねだんは今の最安値とほぼ同じです。
書込番号:2239017
0点


2003/12/25 21:25(1年以上前)
クリエーター2も、DVD-R(ビデオモード)のインポートできますね。私も某PC誌のクリエーター2、アドバンス、TMPEGEnc1.5の比較記事に、クリエーター2はVR系はできるが、video系はできないと書してあったことから、そう思ってましたが、この記事のライターの方、アドバンスとインポート方が違うので、できないと思ったんでしょう。
クリエーター2はオーサリングと編集の統合ソフトですから、ひとつならば総合力はありましょうが、ビデオスタジオ7とアドバンスが組めばそうは遜色ないでしょう。
ただ、CMカットくらいならばその部分程度のエンコードですます機能はあるようですが、アドビリーダーによるマニュアルにはほとんどそのことに触れられていないので、わかりにくいところ。
ユーリード出版からのアドバンス解説本の発行を願う。ムービーライター2の本は出でいますが。
書込番号:2271410
0点





先日、価格改定があったから購入しました。
初期ロットは日本製だったのに、今はマレーシア製なんだね。
コストダウンしたぶん、安くなったってことか。
まー、差があるわけではないので満足です。
0点


2003/12/24 22:10(1年以上前)
日本製には妙にこだわりがあります。
書込番号:2268203
0点



2003/12/24 22:30(1年以上前)
そうですね。
外国製というのに神経質な方には、ちょっとアレですね〜。
書込番号:2268295
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4284FB


2003/12/21 DVM-4284FB購入、
未使用のDVD+RW(TDK 4x用)に対し、デレクトリ(全体約1.7G)をドラッグ
ドロップしパリティ付でコピーしたところ、コピー後のパリティチェックの
20%位の所でパリティチェックが進まなくなりました。
このデスクを「全体フォーマツト」 (所要時間約25分)し上記と同じ
内容をパリティチェックチェック付でコピーしたところうまく行きました。
(以上自動で4倍速)
トレーの動きその他使用感触は、今まで導入した中で最も滑らかてすョ。
PC Success で購入
インターネット価格は15,980で店内価格は16,480でした。
インターネット価格で購入すると、プラス送料500円が別途必要と
価格的に同じになります。さらに2日程度の配送期間を要します。
0点



DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GSA-4040B


評判がよいので、今日、日本橋で買ってきました。
リテール品と同じ箱入りパッケージですが、保証は10日間のみ。
13980円也。さらに、ポイントがつきました。
早速、自作メインPCに組み込み、テレビ番組をDVD−RAMに
ダイレクトに録画してみました。
キャプチャーボードは、ピクセラのPIX−MPTV/L1Wです。
あっけないくらい、スムースに録画できました。
今までの、VHSテープへの録画がとても古く感じた今日でした。
一年前は一番安い内蔵タイプのDVD−R/RWとして、DVR−21FBを
19380円で買ったのが、とても損をしたような気がしました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
