
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 19:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月21日 00:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月18日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月15日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




とりあえず、、ビックカメラのweb販売で買っちゃいました。
もう、在庫がなくなってるみたいですが、、、
メルコ製を買うはずだったんですが、
まさか、こっちを手に入れられたなんてラッキー?
RWが1倍ですが、RAMしか使わないと思うので、別にいいかな。
カートリッジのまま使えるのがすごくいいですよ。
使用感想は後ほど、、
0点


2003/11/26 00:00(1年以上前)
ぼくも買いましたよ!
殻付きDVD-RAMの使い買っては最高です。気軽に裏返せますし、ディスク面に触れることが無いので大事なデータ破損の危険性がずっと低くなりますね。
4つある円柱状の足も良く考えられています。振動を吸収し、タテにもヨコにも置ける工夫がなされています。スタンバイ時の音も静かです。
ただ殻付きDVD-RAMドライブではDVD-RWやCD-Rの焼きこみ速度が殻無しより少し遅いのが難点でしょうかね。この辺りは他社も同じですね(ドライブメーカーが同じだから仕方が無い?)
これからの殻付きDVD-RAMドライブの要望としては裏返さなくても殻付きDVD-RAMの書込みが出来るととても楽チンになると思います。
書込番号:2164289
0点





DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JPB


初めてDVD+Rを焼きました。メディアは推奨のリコーです。4.7Gぎりぎりのデータを何事もなく約8分で焼けました。
現時点では、最高速ですよね〜。
あと、トレイの開閉動作が高級感がありますね。
ボタンを押してから動作するまでの間は結構長いけど、出てくるスピード自体は速くしかも音に高級感があります。そして最後はスピードがゆっくりになって、すっと止まります。
そういうチューニングなんですかね〜。
PX−W1210Sも使ってるけど、同じプレクでも全然違いますね。
私は、WindyのALTIUMという黒の筐体使ってるのですが、これにむちゃくちゃ合ってます!!
あとは他のドライブも黒ベゼルにしたいです〜。
0点


2003/11/20 12:40(1年以上前)
4.7Gぎりぎり焼けたんですか?私は4.3Gちょいしか焼けないんですが何か特殊な焼き方があるんでしょうか。ぜひ教えてください。
書込番号:2144557
0点


2003/11/20 19:59(1年以上前)
1KB=1024Bと数えるので、メディアのパッケージ表記は4.7GBですが、
実際に焼けるのはどんなパソコンでも4.377GBが一層DVDの限界値です。
ジーコさんの数値で問題ありません。
書込番号:2145577
0点



2003/11/21 00:31(1年以上前)
4.7Gとは、kureieihieiさんの言うとおり、バイト単位でのことです。ちなみに4,663,961,599バイトでした。
書込番号:2146841
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-E4242AK


これにDVDCOPYのソフトがついて、九十九で定価17800で期間限定で1000円割引、さらに土日午前4%割引で買いました。安いのでは?
最初プライマリーのスレイブで認識せず(自作パソコン)、結局マスターとスレイブを入れ替えたら認識しました。こういうことってあるのかな?
0点





購入して2ヶ月経ちました。自分なりのモニター報告です
まず、11月4日生産終了とは残念です。私なりに購入前は「ロジテック」「メルコ」からふるい落としてやっとこぎ着けた機種でした。最後まで悩んだロジテックの同位機種と比べたら、
<外観のデザイン等>
所有欲ではロジに軍配!(作りが全然違い、高級感があります。)本機はプラスチックむき出しで、質感も悪い!
<ドライブ系>
実際ロジの騒音が結構気になるのに対して本機は全く気にならない。同じ日立製を使っているとは思えない!結局ioを選んだのはこのポイントです。深夜の作業では疲労の度合いが変わってくるでしょう。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-341IU2
少しばかし出回っているようです。
先日受け取りに行ったときには3台入ったといってましたし、今日学校の帰りにニノミヤだったかな?29980円でおいてありましたし。
それとRAMの値段が下がったようです。
両面3倍速殻RAMが1680円から1380円になりました。
京都コンプロ店では1269円になってました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
