
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月7日 21:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月1日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月1日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月29日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




基本的に、データバックアップ目的だったので、B'srec動けばバン万歳
だったので、嬉しかったです。
ME入れたくなかったので、心配でしたが、書きこめてよかった。
只、メディアが対応していないのか、X2倍速カキコが残念でした。
0点


2003/08/06 10:32(1年以上前)
本当ですか?掲示板に、
>>MovieWriter2SEもVideoStudio6SEも98SEで動いているよ。
>>勿論ドライブも動いてる。
>>対応してないのはB'sのインストーラーだけ・・・
との書き込みがあったので、購入をためらっていたのですが。。。
他にも、
98SEだと、読み込み開始までちょっと時間がかかるとか、
ランプの点灯が遅いとか、聞きました。
詳しく教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。
書込番号:1831060
0点



2003/08/06 23:43(1年以上前)
うーん、認識速度の遅さは
にちゃんでも書いてありますが、他の環境でも出ているみたいです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1052802500/
↑ここで本ドライブの審議が出ていますので参考に…。
私のカキコを、そのまま貼りつけます。
インストールCDを入れると
あなたのOSには対応してません
みたいなこといってくるので、
それを無視したら、
D:\BsGOLD¥disk1¥setup.exe(CD-ROMがDディスクの場合。)
を実行してください。
IDキーはセットアップガイドの五番目にある
GOLD5 BASC:******-****-****-****
の*の項目を入力してください。
書込番号:1832885
0点


2003/08/07 21:48(1年以上前)
レスありがとうございます。お陰様で安心して購入することができました。
仰る通り、対応していないのは、IO_DATAのAutorunだけですね。
1個づつのインストールで、無事に出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:1835093
0点





はじめまして。
DVR-A05-Jとを自作マシンP4 2.53でWin2k
DV-RS502をVAIO PCG-U3 XP homeで使用しています。、
両方ともDVD−R書き込み4倍にもかかわらず書き込みをするスピードが違います。
同じデータを同時に書き込むと倍くらいS502のほうが早い。
DVR-A05-Jが内蔵で、S502がIEEEの外付け。
こんなに違うものかとびっくりしています。
仕様と考えてよろしいと思いますが、
他の方も同じと考えてよろしいのでしょうか?
0点

ビックリしましょう
同じ4倍速で実際の書き込み時間が倍ぐらい早いなんておかしいですよ
8倍速書き込めるとは思わないので、A05が2倍速の可能性あり
DMA接続になってる?
書込番号:1820104
0点



2003/08/02 22:01(1年以上前)
たかろうさん有難うございます。
DMA接続というのがいまいちようわからんのですが・・・
設定を見ても書き込み速度はMAXになってますし・・・
書込番号:1821001
0点

ドライブとPC本体間の転送速度が遅いとそうなります。
DMAモードで稼動させて下さい。
簡単な設定例としては
スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断
書込番号:1822039
0点



2003/08/03 15:16(1年以上前)
あぽぽさん有難うございます。
そんな設定あること自信知らなかったため、目から鱗です。
実際にwin2kで設定してみたらあら不思議!書き込みが速くなりました。
無知は罪ですねぇ(^^;
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:1823150
0点







バイオJ20のDVD/CDドライブと交換しました。以外と簡単に交換でき心配していた取り出し口付近の干渉もなく、加工も必要ありませんでした。試しにDVD+Rに焼いてみたのですが問題ありませんでした。
ただ、付属ソフトのVideoStudio6SEの操作方法がいまいち判りません。UREADのHP見てもダウンロードできるマニュアルとかなさそうだったのですが、どなたかご存じないでしょうか?
0点

インストールCDに入っているか、スタートメニューからプログラムメニューを
追っていくと、Ulead・・・のところにマニュアルへのリンクができていませんか?
書込番号:1813304
0点



2003/08/01 00:41(1年以上前)
すいません。インストールCDのUVS6のフォルダにありました。マニュアルはダウンロードされていなかったんですね。それにしてもマニュアルが193ページとは....
書込番号:1815995
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-SK11B-J


この週末購入しました。
DVD-Rはもとより、お恥ずかしいのですがDVDドライブ自体を所有する
こと自体が初めてで、参考になるかはわからないのですが。
使用PCはLet's Note CF-T1 RCAXRです。
良かった点:
・格好良い(笑)
・音がDVDの回転音以外しないようです
・XPはドライバ等が不要で導入が簡単でした
・付属の入門マニュアルがわかりやすいです
・付属のライティングソフト「RecordNow DX」が使いやすい
・電源「AUTO」だとPCがスタンバイになるとドライブの電源も切れる
(復帰するときちんと電源が入ってちゃんと認識されている)
↑最近は当たり前なんでしょうか・・・
残念な点:
・意外に重かった
・USBケーブルや電源ケーブルはハリガネでくくられているだけ
・付属の布ケースにはドライブ本体しか入らない
・DVD-Rのメディアがついていない(笑)
あと、ちゃんと確認していないのですが、私のPCでは、起動ドライブと
しても使用できるような感じです。
起動時に接続していると、OS起動前にドライブを読みにいっていました。
Let'sNoteはHDDからのリカバリなので、使う機会はなさそうですが。
まだレンタルDVDを見たり、データのバックアップをとったりという
ことにしか使っていませんが、DVD-Rの書き込みで、4GBくらいの
データが30分で書き込みが完了したのには、8倍速のCD-Rを使い続けて
いた私には驚き+喜びでした。
あまり参考にならなくてスミマセン。
0点

ご購入おめでとうございます。大変参考になりました。ちなみにお幾らで購入されましたか?
(^^ゞ
書込番号:1655734
0点



2003/06/11 01:30(1年以上前)
都内のカメラ店で\37,800でした。
ここの価格情報を見ていましたが、ポイントがたまっていたので
ポイント+2万円ほどで購入しました。
書込番号:1660051
0点

またまた情報ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:1660367
0点


2003/07/30 22:11(1年以上前)
ドスコイランドにて、26800円で購入しました。初めてのDVD-Rドライブですが、セットアップからとても簡単で快適です。
ライティングには、wincdrを使いましたがドライブもきちんと認識
してくれました。
書込番号:1812418
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
