
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月8日 14:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月5日 18:33 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月5日 09:04 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月2日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月15日 16:58 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月5日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7590A
もともと付いていたCD-ROMドライブを外して、いわゆるポン付けで認識しました。
個体差(?)があるのかも知れませんが、私の場合はドライバーも自動で入りましたし、とても簡単に換装できました。
ここの掲示板にはいつもお世話になっているので、ご参考まで
0点



ソフマップで新品を買いました。
いろいろなメーカーと比較して悩みましたが。パイオニアが好きなので購入しました。
持ち運びもしますので破損保険+1000円も入りました。
レンタルDVDをみてると1時間半の映画で2度程度一時的に1秒程度止まりますが。
他のメーカーも同じようなのでこんなものかと思って使ってます。
電源はUSBからのみで使用できています。
0点

一時的に止まるのは層の切替の時では?
まあ、そのくらいの頻度では気にならないでしょう。
書込番号:10104999
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-WH
水曜にイートレンドの代引きで発注して正確には昨日の午前中に届きました〜
発売は金曜になっていたので、発売日に届いてよかった^^
レノボのアイデアパッドに繋いで早速ウィルス対策ソフトのインストールから使ってみたいと思います♪
0点

POsさんこんにちは。
一番乗りですね。
ぜひ使い具合教えてください。
かなりコンパクトに感じますが、速さや作動音等はどうでしょう?
ノートPCの内臓ドライブが死んでしまったので、この商品購入を考えています。
ぜひ色々コメント待ってます。
書込番号:9287265
1点

早速ソフトのインストールに使ってみましたが、繋ぐだけでサクっといけました♪
USBのみで動かしましたが
速さも申し分ないですし、動作音も静かですね^^
何といってもコンパクトで余計な段差もなくて艶ありのボディは高級感あります。
唯一残念だったのは電源のパワーがひとつのUSBポートで足りないときのために2又になってるUSBケーブルが、アイデアパッドの場合片方に1つずつしかUSBポートがないので長さが足りずに使えないということですね。
まあ延長するものを買ってくればいいのですが。
書込番号:9290040
3点

はじめまして。
私もlenovoS10eを所有しています。
それで、バスパワーで使われたとのことですが、ひとつのUSBポートで電源は足りましたでしょうか?
二つとも使わなければならないでしょうか?
お教えください。よろしくお願いいたします。
書込番号:10102738
0点



DVDドライブ > LITEON > IHAS322-27
大阪pc-one'sで購入
ほかのバルク品ならこれよりも安いものがありますが。
店員さんと相談のうえこの商品が価格的にもいいのではとのこと。
中々この値段でよかったです。
ソフトも中々面白いソフトが入っていましたが。
B's Gold9で使用してます。
B's Gold10はソースネクストになったため使用してません。
何か不具合を起こしそうです。
0点


ラストエンペラーさん
何でしょうか?
BHA破産したことは知っています。
ただソースネクストになってしまうと、使いずらいソフトになってしまうということですが。
I4 の筆王もソースネクストになって使いものにならないため、古いバージョンの筆王(I4S社)を使っています。
書込番号:10088189
1点

レスを略して失礼
ソースネクスト版を使わないと書いてあるのでご存じないかと^^;
B's Gold9もソースネクストで扱うのでしょうかね?
B'sが使いやすいだけに残念です。
まぁドライブを新しくしなければ使えるか
書込番号:10088537
2点

こちらこそ、文章で書くと、ニュアンスが伝わりにくいですので。
悪意のある意味で取られたかなと少し心配していましたが、
ラスト・エンペラー さんと同意見です。
あまりソースネクストの製品やはり安いだけで使いにくいので、・・・
と思ってしまいます。
書込番号:10090052
1点



DVDドライブ > IODATA > DVR-AN20GS
Mac Pro にはもともとSony Optiarc RW AD-7170Aが入っていましたので、奥行きが同じである事、交換用ベゼルが付属しているとの観点からこの機種を選びました。本体はOptiarc RW AD-7200Aです。
説明書にはWindowsのみ対応の記載ですが、Macで全く問題ありません。
奥行きが同じなので、コード類の取り回しが非常に楽でした。
ベゼルは下辺を約2mm、上辺を約1mm 紙やすり等を用いて削ることでMac Pro で問題なく開閉できました。ベゼルの形成は失敗しても、もう一枚有るので気楽に作れましたが、2枚ともまずまずの仕上げでしたので、AD-7170Aにもベージュのベゼルをつけてあげました。
動作音は、皆さんが記載しているように決して静かでは有りませんが、まあ満足です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
