
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




某○-O DETAのドライブを以前使っていてこちらに買い換えました。このドライブはとてもすごいですねーPRINCOのOEMと店員が言ってた格安のDVD+R DVD+RWメディアがサクサク書き込めます。このドライブと入れ替える前に先代のやつで焼いたのですがエラーで図書き込めたかと思って開くとフリーズしました。でもこれに変えてから全然そんなことないです。今買い替えを考えている方がいるならこれをお勧めします( ´∀`)
0点


2003/07/01 22:05(1年以上前)
私はPRINCOのDVD-Rに書き込んでみました。
書き込みは正常にうまくいきましたが、ベリファイを行うと
エラーがでました。太陽誘電のメディアでは、正常に書き込み
ができて、ベリファイもOKでした。
やっぱり、安物メディアは信用できない気がします。
書込番号:1720123
0点





通販のmissionから買いました。対応が早く好感を持ちました。類似製品の中でこのLogitecだけカートリッジタイプのDVD-RAMが使えます。家庭用デッキとメディアの互換性があるのでなかなか便利です。トレーの動作音も比較的静かです。
0点


2003/06/15 11:31(1年以上前)
この製品はPanaのLF-D521JDのOEMですよね。Logiのほうが添付ソフトのバージョンが高いので、自分もこちらを買おうと思いつつまだ決めかねています。(Logiのほうは近所でも売っておらず、ここのスレッドの少なさからしても、あまり出回って無さそうな感じがしますね)
書込番号:1669954
0点


2003/06/16 10:42(1年以上前)
初めまして。
私も最近買ったのですが、デバイスマネージャを見ると「MATSHITA DVD-RAM SW-9571」となってるのですが、違うのですか?
書込番号:1673239
0点


2003/06/18 19:38(1年以上前)
私も買いました。
ヨドバシドットコムでクレジットカードで買えるので、お得だと思います。
送料無料で配達してもらえますし...
私も SW-9571 と表示されます。
書込番号:1680411
0点


2003/06/29 21:23(1年以上前)
結局、このLDR-N21AKを買いました。compmartで(知ってますか?)23800円でした。同じ中身のPanaのLF-D521JDは同じ店で29800円だったので、かなりお買い得だったと思います。もちろん私もSW-9571と表示されます。
しかしLF-D521JDのスレッドはにぎわっていますね。
書込番号:1714463
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-221FB
今日買ったのですが、パナLF-D521JD が29800円でこれが26800円でした。
悩んだ末に3000円安いほうを買った訳ですが、取り付けてトレーを開くとカートリッジ入りがそのまま入りそうなので、この掲示板に来て見たらなんと二種類のドライブが存在するというではないですか!!デバイスマネージャでもSW-9571となっていて・・・。とってもラッキーでした。ポイントが一万円あったので17000円で購入出来てとてもよかった。
0点

いいですねー、わたしも、panaのDVDレコーダーを持っており、DVD−RAMがそのまま使える、カートリッジ入りが魅力で購入を考えております。しかし、最近この掲示板が静かだったので、もう、お買い得感がなくなってきたのか、心配で最終購入に踏み切れておりません。katuitiさん、購入意欲が少し膨らみました。安いところがあれば、買いたいです。
書込番号:1713068
0点





本日このドライブを購入いたしました。
使用してみた感想ですが、ドライブの音がものすごく静かです。
DVDを再生している時も焼いている時もほんとに動いてるの?
というほどすごく静かです。
手ごろな値段で買えますし、±両方利用できるのでかなり得した気分です。
ちなみに近所のコンプマートにて25000円で購入いたしました。
0点

やっぱり新製品も静かなんですね!
安心しました。わたしはIOの黒を買おうか検討していましたが、
これで踏み切れます。
書込番号:1693093
0点


2003/06/26 08:53(1年以上前)
>御剣冥夜 さん
I-Oの黒ってコレですよね。DVR-ABP4D(BK)
こっちも販売開始されたようですよ。私も昨日購入しました。
当初の予定より定価が下がったので@24,000-也
書込番号:1703526
0点





昨日買って来ました、初めてなので多少戸惑いましたが何となくDVDに変換できました(まだ途中のCMの削り方が分かりません)、110分の書き込みに2.4倍の+RWで38分でした(早いでしょうね?)。
しかし4.7Gの空デスクなのに3.7Gでもうギリギリでした?
そんなもんでしょうかね?
0点

4.58GBまでならNT系ならいけます。
後はたかろうさんか、詳しい人にふりにげ(-_-)zzz
書込番号:1698331
0点

DVD±Rにオーバーバーンなんてあるの?
4.447GBが限界だと思っていました。
書込番号:1698419
0点



2003/06/24 20:05(1年以上前)
という事は、付属のMY DVDが良くないということですか?
それともうまく使えば4.4〜4.6位まで書き込めると言う事ですか?
一つよろしくお願いします!
書込番号:1698645
0点


2003/06/24 20:21(1年以上前)
>しかし4.7Gの空デスクなのに3.7Gでもうギリギリでした?
>そんなもんでしょうかね?
オーサリングソフトに付属のMyDVD 4.5 を使ってませんか? MyDVDは音
声は強制的に LPCM (1.6Mbps)に変換されるので、通常のmpeg2ファイル
で音声がmp2(192kbps-384kbps)の場合、この変換によりファイルサイズが
数割大きくなります。
例えば市販のDVD MovieWriter2 のソフトを使ってオーサリングする
と、音声はmp2のままで、あるいはオプションのAC-3(ドルビーデジタル)
パックを購入した場合は、AC-3に変換して書き込みができるので、長時間
録画の時有利です。(ただ、mp2音声はNTSC DVDのオプション規格なので、
古い型番のDVDプレーヤの一部とか、初期形ファームのPlayStation2等で
は再生できない場合があります。 LPCMとAC-3はどんなDVD Playerでも再
生できます)
書込番号:1698700
0点


2003/06/24 20:51(1年以上前)
このあたりを参考に。
http://www.sonicjapan.co.jp/mydvd/faq/4.html#4-3
http://www.sonicjapan.co.jp/mydvd/faq/4.html#4-4
書込番号:1698771
0点



2003/06/24 22:00(1年以上前)
DogCatさんticaさん返信ありがとう御座います。
MYDVDでは仕方の無いこと何ですね、でもこれって大事ですよね。
2時間が1時間45分しか駄目と言うのはずいぶん違いますよね、
別のソフトでも使いますか!
因みに今日この手の編集が無くても見れるDVD−V880と言うプレーヤーを
買ってしまいました、まだ作ったDVDしか見てないのですけど、
オーサリングなしでパソコンのデータのまま見れるのが売りです。
なんか便利そうですよね。
書込番号:1699024
0点





台湾製メディアの書き込み結果報告
○Spark DVD-R4X 1枚298円
(スリムケース・水色系のラベルに黄色でDVD-Rの表記)
データ量 4,168M 2,086,639セクタ
4倍速書き込み+コンペア 32分00秒
・イメージ作成 3分40秒
・書き込み 13分30秒
・コンペア 14分50秒
○Xcitek DVD-R for DATA White Printable 10枚1480円
(ケース入り・白地ラベルに黄緑筆書きでXCITEK)
データ量 4,073M 2,038,504セクタ
等倍速書き込み+コンペア 69分30秒
・イメージ作成 3分30秒
・書き込み 51分30秒
・コンペア 14分30秒
※B's Recorder GOLD5で書き込み時に2倍速が選択できるが等倍でしか焼いてない模様
PC環境
CPU:Pentium4 2.60CG
Mem:512M (256Mx2)
書き込みソフト B's Recorder GOLD5 BASIC 5.32
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
