
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月19日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月15日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月4日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月1日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-221FB


MATSHITA DVD RAM SW-9571でした。
横浜P館で25800円18ポイントだったよ。実質21156円。
メルコが値下げしたのともうすぐ3倍がでるからかな。安くなったね。
殻付が使えるやつでホッとしたよ。
帰ってきて早速使ってます。
個人的にはメルコでも大満足でしたぁ。
0点


2003/06/08 11:35(1年以上前)
よかったですね。v(^^)/
ご存知であれば、以下教えていただけないでしょうか。
・ファームウエアのリビジョン&SW-9571の枝番
・胴体の色(黒orその他)
・トレーは殻付が使えるタイプか
・製造年月
・クロシコのhttp://www.kuroutoshikou.com/products/drive/dvd-sw-9581.htmlと同じか
書込番号:1651446
0点



2003/06/08 20:19(1年以上前)
ごめんなさい。取り外すのおっくうなので分かってる範囲で答えますね。
胴体の色は黒。
殻付ばっちり使えます。
クロシコのとは違いますよ。
P館の店員に殻付が使えることを確認して買いました。
でも買う前に開封確認するのは断られた・・・
書込番号:1652685
0点


2003/06/09 19:57(1年以上前)
殻つきが使えてその価格なら納得ですね。でもお店の人って中身が何のドライブが入っているってわかるのでしょうか?ちょっと疑問です。
書込番号:1655540
0点



2003/06/11 23:39(1年以上前)
追加報告
このドライブ、RADIUSはもちろん、あきばおーの99円メディアでも全然ノートラブルです(もちろん等倍焼き。2倍速でやる勇気はなかです)。
書込番号:1662695
0点


2003/06/17 12:22(1年以上前)
質問なんですが
購入されたものってメルコの箱入りなんですか?
見て回る限りメルコの箱の側面に、殻付きは使えませんって書いてあるんですがybtさんの場合、書いてあって中身が9571なんでしょうか?
書込番号:1676428
0点



2003/06/17 20:11(1年以上前)
そうですよ。もろにメルコの赤い箱に入ってます。
確かに「カートリッジより取出しができないDVD−RAM(TYPE1)はご使用になれません」と書いてあります。
で、SW-9571は間違いないです。
書込番号:1677341
0点


2003/06/18 23:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ってことはやはり店員が把握してなくて中身が確認できなかったら
運
ってことになりますなー。
あと箱書きは嘘ってことにもなりますねw
書込番号:1681461
0点



2003/06/19 20:12(1年以上前)
店員は更に他の店員に聞きまくっていましたよ。
やたらと自信をもって「中身はpanasonicでケース付使えます!」と言い張っていました。こちらは掲示板でいろいろな情報を見てましたので「ほんと〜!?違ったらどうする〜!?」とイジメてみましたが自信たっぷり。
殻付が使えなくても、今までのCDはむき出しだったわけだし、殻付は高いさ!と自分をなっとくさせました。
まぁ、殻付が使えればラッキー程度にしとけばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:1683478
0点





昨日、秋葉に行って、PIONEERを待とうか迷ったあげく買ってしまいました。値段は30800(税抜)なので、安くはないです。買った後に、別の店で30480を見つけて落ち込みましたけど(^_^;
さっそくつけて使ってみました。やっぱりDVDは容量と速さが全然違いますね。安物メディアに2倍で書き込みましたが、無事に書き込めて一安心です。
これから使っていくうちに、いろいろとこの掲示板にお世話になると思いますんで、よろしくお願いします。
0点


2003/06/15 21:57(1年以上前)
購入した後に更に安く売ってるのを見つける
私もよくあります。
それがいやで購入する時は何日も前からこのサイト等オンラインとか
ショップ巡り三昧です。 その時ってとても楽しい時間なんですよね!
購入してからは意外と苦悩の始まりだったりしてね。
いろいろな意味で。。。
書込番号:1671761
0点





PCデータのバックアップ用にMOを使っていましたが、
代わりになる大容量リムーバブルメディアとして-RAM
を選択しました。
スピードの+RWか扱いやすさの-RAMか迷いましたが、
書換え回数の多さと、カートリッジの手軽さが決め手とな
りました。
スピードが少々心配でしたが、思っていたより速く、LANで
共有しても大丈夫でした。
こちらの情報はたいへん参考なりました。ありがとうござ
いました。
0点


2003/06/04 20:44(1年以上前)
うちの340JDもLAN共有できるよ
できなかったら大変(^^♪
書込番号:1640100
0点



2003/06/05 15:18(1年以上前)
皇帝さん、コメントありがとうございます。
340JDをお使いなんですね。私も外付けのほうが便利かな?
と思ったのですが、560JDがIEEE接続ならそちらにしたかも
しれません。
リムーバブルメディアのLAN共有は便利ですね。
共有したくない時は外してしまえるので、
セキュリティの面で安心です。
書込番号:1642564
0点



DVDドライブ > ロジテック > LDR-E4242FU2


Sofmapの週末特価で日曜日に購入しました。
本当は最後の最後までIOのマルチを買おうと思っていたのですが、結局全体のスピードが気になってこっちにしました。1000円しか違わなかったし、それに去年からすればこのデュアルのタイプだけ値段が格段に下がったもので、ついつい衝動買いみたいになっちゃいましたね。
後で人柱レポート書きたいと思います。
ドライブはIOのデュアルと同じND-1300Aですね。なぜかHPではNEC製としか謳っていないのが不思議です。
残念なのは今まで「easy5platinum」使ってたのですが、対応ドライブになかったんですよね。だめ元でDirectCDで+RWをformatしてみてやはりアウトでした。
泣く泣くplatinumを他のコンピューターに移植です。
買うまで見下していた「B's studio」もきちんと動けばかなり使えそうですね。「らく〜だ」は前から欲しかったソフトなので、それを考えれば得した気分でもあります。Moviewriter考えればIOの方が良かったのかな?まあ、これはこれで満足してますけど。
0点


2003/06/05 03:27(1年以上前)
ワタシのほうはDELL PCについていたEASY CD5BASICです
ワタシも使えないかなーとおもって焼いてみたのですが、当初はドライブすら認識してくれませんでしたが、さきほどのアップデートをあてたところドライブを認識して、焼くことはできました。
が、たまたま焼きミスだったのか、それともHPにはないようにドライブ対応していないけれど、たまたま焼けたのか素人のワタシにはわからないのですが、焼くことはとりあえずできました(笑)
ちなみにメディアはTDKのDVD-R(10枚組みでこれまで失敗なし)
焼いたPCではそのDVD-Rのファイル認識はOK
B'Sプレイヤーでは再生NG
PS2(グランツーモデル)では認識NG(-R,+Rの認識OK)
SHARPのDVDプレーヤでも認識NG(+RW,+R,-Rの認識OK)
WMP9(MP3+DVDサポート)では映像はでますが音がでません。
というわけで、あまり有益な情報ではないですがどうでしょうか?
http://www.roxio.co.jp/support/download/menu_ecdc.html
書込番号:1641613
0点



2003/06/05 14:57(1年以上前)
私もDell4500Cユーザーです。「Easy CD 5」のBasicは安定していますよね。Platinumになるといろいろと制約を受ける機会が多いです。それは6になっても変わっていないようですね。実は結構使い慣れていたものですから、そのままいければと言う気持ちの方が強かったです。updateはこまめにやってます。MP3にエンコードしたり、アナログ音源をデジタルに変えたりと、他のフリーのソフトでまかなえそうなこともこれ一本あればよかったので便利でした。6の購入も考えましたが、やはりインストール時の問題が解決されていないことからなんかあるかもと思い、upgradeは躊躇して、断念しました。
あと問題は動画編集のmovieshopが使えるかどうかですね。4500CにバンドルされていたMGIのビデオウェーブはトリミングの際にフリーズして使い物になりませんでした。コーデックの選択が広い分、とても残念でしたね。逆にvideostudio6SEはSEだからかencodeの選択が少ない分、ただのCMカッターに成り下がってます。
書込番号:1642527
0点








秋葉原で在庫処分品が1万円程度で買えるこの製品、早速使ってみました。
最初は2.4倍速で書き込めなかったのですが、書き込みソフトを変えたり
して、2.8倍速で書き込めるようになりました。是非参考にして下さい。
http://www2.gol.com/users/cnx/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
