
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月31日 21:44 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月30日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月26日 22:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月18日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入して2週間。快適に毎日使用しています。
以前にもレポートしましたが、「動作音は少しうるさい」と書きましたが、訂正します。動作音はとても静かです。
これは読み込みの最初のみの音で、PCの動作音に比べたら「皆無」といっても過言ではありません。
特に書き込み時は全く無音といってもいいほどで、R/RW焼きを20枚ほどしましたが、読み込みも書き込みも安定していて、ノートPCのドライブは全く使わなくなりました。それほど快適です。
過去ログにもありましたが、毎日持ち歩いているので、ACアダプターの大きさ(まあ小さい方ですが)だけがちょっと気になるだけです。
松下の340を使用していましたが、R/RW焼きをするなら567が抜群です。DVD-RAM&HDDレコーダーを使っていてRAMの便利さが気に入っていましたが、映画の試し録画はRW以外考えられなくなりました。RWでうまく録画できていたらR焼きをするようになり、RAMでは真似のできない録画方式があることに改めて気づかされ、567とソフトは気に入っています。
0点


2003/04/29 06:15(1年以上前)
ACアダプタの大きさってどれくらいですか?
カタログにものってませんし....
CB20ANの物よりも大きいのかな?
書込番号:1532338
0点


2003/04/30 22:41(1年以上前)
タバコの箱よりも少し小さいくらいです。
外付けのHDDなどのアダプタの半分くらいで
確かに小さいのですが、本体があまりに薄くて
コンパクトなので、それに比べると気になる程度です。
でも、アダプタがPCカード並みになるといいのですが・・・。
書込番号:1538019
0点


2003/05/01 19:57(1年以上前)
>タバコの箱よりも少し小さいくらいです。
ご回答ありがとうございます。
意外に小さいですね。
>でも、アダプタがPCカード並みになるといいのですが・・・。
ほんとに。
書込番号:1540328
0点


2003/05/14 02:14(1年以上前)
>R/RW焼きをするなら567が抜群です。DVD-RAM&HDDレコーダーを使っていてRAMの便利さが気に入っていましたが、映画の試し録画はRW以外考えられなくなりました。RWでうまく録画できていたらR焼きをするようになり、RAMでは真似のできない録画方式があることに改めて気づかされ、
なぜ-RWで試し録画をしてから-Rに録画するのかな。
最初からDVD-RAMを使用すればいいのでは?
書き換え自由の-RAMですので、いらないデータだけ削除できませんか?
メディアもまとめ買いすれば500円/枚程度かと!
書込番号:1575504
0点


2003/05/29 23:49(1年以上前)
それにしても、こういう外付け製品作るメーカーって
どうしてACアダプタ外付けすることに無頓着なんでしょう?
とくにこういう持ち運び強く意識した製品について強く感じます。
荷物が2つになっちゃうわけですから。
書込番号:1621578
0点

>それにしても、こういう外付け製品作るメーカーって
>どうしてACアダプタ外付けすることに無頓着なんでしょう?
>とくにこういう持ち運び強く意識した製品について強く感じます。
>荷物が2つになっちゃうわけですから。
無頓着というわけではなく、USB2.0だと電源が足りないからですね。
書込番号:1627466
0点





DRU-510Aを週末に購入しました。私は書き込みソフトは以前から
EasyCD Creator派なので事前調査しましたが、対応ドライブ名に
DRU-510Aは存在しませんでした。でも、駄目でもそのうち対応する
だろうと購入したのですが、最新のパッチを当てた状態で簡単に
EasyCD&DVD Creator6はDRU-510Aを認識しました。
もちろん、DVD-R・DVD+Rの4倍速書き込みも問題なしです。
DVD+RWは4倍速のメディアを見かけたことがないから
2.4倍速で確かめましたが、こちらも問題なしです。
DVD+RWの4倍速対応メディアがほしいよ〜(^O^)
0点


2003/05/26 21:36(1年以上前)
エフ商会で5枚2980円にてMaxellとTDK売ってますが在庫は不明。。。
書込番号:1612259
0点



2003/05/26 21:43(1年以上前)
ticaさん情報ありがとうございます。
エフ商会は秋葉原ですか?もしそうなら、私は大阪なもので
日本橋しか買い出しに行けないのです・・・(^_^;)
書込番号:1612290
0点


2003/05/26 22:05(1年以上前)
店は秋葉原です(^-^;
HPあるので参考にどうぞ、
リンクはとりあえず避けておきますyahooなどで検索かけてみてください。
書込番号:1612381
0点


2003/05/27 21:09(1年以上前)
まさ\Yさん。エフ商会に問い合わせたところ、現在在庫なし。
って言うか、まだ発売すらしていないそうです・・・
(だったら載せるな!)取りあえず、メーカーは問わないので
現在発売しているものをと問い合わせたところ、現時点で4倍速+RW
メディアはどこも発売にこぎつけてないそうです。悲しい・・・
書込番号:1615176
0点



2003/05/28 04:20(1年以上前)
PPPTさん
ありがとうございます。私も昨日エフ商会に問い合わせてみました。
ないですね・・・昨日勤務の関係で日本橋にも行ったのです。
大型量販店からメディア専門店に至るまでいくつも店を物色
してみましたがないみたいです。
ある店で聞いたのですが、製造が台湾とマレーシアが多く
SARSの影響で日本に入って来ないようなことを言っていました。
SARSは怖い上に、こんなところにまで影響が出ているのか
心配になりました。
情報ありがとうございます。
でも、せっかくドライブがあるから
DVD+RW4倍速で書きたいな(;_;)
書込番号:1616514
0点


2003/05/28 20:28(1年以上前)
はんぱな情報でした
パソQで聞いてみたらTDKは6月30日に発売予定で予約受け付け中、
maxellはメーカー在庫切れで次回入荷が未定とのことでした。
書込番号:1618004
0点



2003/05/28 21:50(1年以上前)
な〜るほど・・・
結局、今はDVD+RWに関しては宝の持ち腐れ状態ですね。
早く店頭に並んでほしいと思いつつ今は2.4倍速で我慢して
います。ただ、以前はRICHO 5125Aだったので-Rが焼けるように
なったのと、-R+Rとも4倍速になったことは嬉しいですが
今回の目玉が機械はあれど媒体なし・・・では少し寂しいですね。
店頭に並ぶ日を待ってみます。
皆さん、情報ありがとうございます。
書込番号:1618259
0点


2003/05/28 22:35(1年以上前)
実はパソQにも問い合わせました・・・
結果はticaさんのコメント通り。
4倍速+RWに魅了されて、500AXから買い換えたのに残念!
書込番号:1618445
0点


2003/05/30 18:19(1年以上前)
近所のヤマダ電気(東京)で RICHOの4倍買いました。ただ自分の持ってるDVD+Rが2.4倍だからファームアップしなければ使えなかったです。5枚で1500¥程と記憶してます。
書込番号:1623541
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVRMR-221FB


はじめてカキコさせていただきます。先日、PCOne'sで28980円で購入しました。そのお店は、パナ純正のもあったのですが、32000円くらいで、少しでも浮かそうと探していたら、「中身はPanasonic製です。ということで、カートリッジ付きRAMそのまま使えます。」って感じのコメントが記入された紙が、このメルコの商品に貼られていました。「これしかない!」と思って、それを即買しました。
今日改めて、最安値はいくらくらいなのかなぁと閲覧していて、皆さんのコメントを見てビックリ!・・・私はラッキーだったのかもしれません。まだ、バックップはとったことはないですが、大切に使いたいと思います。
0点

良心的な店での購入、良かったですね。
この製品のパナOEM採用品は、これから貴重になるかも?
書込番号:1367581
0点


2003/05/30 13:36(1年以上前)
私もらっきぃだったですよ。
HDDに不良セクタが出て、買い換えようかどうしようか
迷っていたところ・・・まぁ、DVDも欲しかったんですが・・
+だの-だのって・・・・情報だけでは、どれがいいのかわからず・・
で、結局かったのが、RAMの使えるものを・・・
上野に買いに・・(これでお店も判るかな・・)
(余談。ちょっと割引感は、薄いですが・・・)
迷って・・・しかも、口コミも覗いて・・・はずれたらどうしよう・・
と思いつつ、買いました。
接続して、セットアップ。
みごと、松下の文字が(笑)
Cel1200、512M環境ですが、結構使えてます。
まぁ、HDDは死んでしまいましたが・・・
必要なものは、RAMにやいて・・・5枚かかりましたわ(笑)
書き込みも十分な速さで、X2だと、どのくらいの速さなのか、心配でしたが、
これなら十分OKですね。
いつもは、「はずれ」ばっかり引いてる私ですが、
今回だけは、「あたり」の様です。
HDDは、はずれが1個。。もう1個もヤバ目。はやく買わないと・・
書込番号:1622941
0点





今日プレクの504と迷った挙句これ買いました。
ポイントが3万点以上あったので数千円払っただけです。
価格差は1万円以上あったんですが、折角だから-Rも使ってみようかな
と思い、これにしました。
今TV番組を+RWでテスト焼きしてますが、やっぱ+VRっていいですね。
すぐ追記ができ、まさしくテレパソビデオ です。
5125Aも所有してますが、5125Aで焼いて5125Aでマウントさえしなかった
+Rメディアも無事読込む事ができ、シーク音も静かで気に入りました。
ただひとつ、トレイの開け閉めの時、薄っぺらいプラスチックが擦れるような音がでます。 ソニーの5XX系ってこんなものでしょうか?
とりあえず当面1年はこのドライブを使っていこうかなと思います。
このあとPS2で読めるかテストしてみます。
0点


2003/05/26 22:20(1年以上前)
こんにちは・・・
> 薄っぺらいプラスチックが擦れるような音がでます
私も同様の音が出ます。仕様なのでしょうか?
書込番号:1612446
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


4222IU2で、USB2.0接続でB'sでDVD-R書き込み時に、必ず2241セクタで一度止まってしまう現象(過去にレスあったような)について、販売店(ヨドバシ)とメルコにクレームを言ったところ、在庫無しとかで4242IU2がメルコより送付されてきました。いい会社じゃないですか。
0点





私が購入前に、Logitechへメールにて確認したところ
「G3のスペックの問題により、安定した動作が得られない事と、
付属ソフトウェアが、G4以上のCPU環境下のみサポートしている為、未対応」ということでした。
しかし、使えなくはないはずと考え、ネットで安いところを探し
思いきって購入しました。税抜き28500円でした。
結果としては当方のPismoでも今のところ、問題なく動作してます。
しかし、ライティングソフトはToast Titanium 5.2.1をつかってますので
付属ソフトは使用してません。
ToastでのDVD-Rへの4倍速、DVD-RWへの2倍速書き込みともにOKでした。
あくまでもメーカーとしては未サポートなので自己責任となりますが、報告まで。
それと、LDR-42F/Mはファンレスなためとても動作音が静かです。
この点では、PioneerやPixelaなどの外付けドライブより有利なところと思います。
0点


2003/04/24 13:52(1年以上前)
harihariさん、ありがとうございます。
私もPismoユーザーで、購入を考えていたところでした。
DVD-Rで4倍速が可能とのことで、早速購入し「Toast」で色々試したいと思います。
リスク多きご購入とご報告に感謝致します!
書込番号:1518491
0点


2003/05/18 17:11(1年以上前)
以下、内容がかぶるのでこちらのスレッドに投稿させてもらいますね。
iMac DV G3/400MHz(CRTモニタ)での動作報告ですが、試したところDVD-Rへの書き込みは問題なくできました。ただしメディアは台湾製の10枚2千円という安いものを使用しましたので1倍速での書き込みしか試せてません。(途中書き込みエラーが発生するかもと思っていましたが、検証も無事終了しちゃんと書き込めてました。また、RWへの書き込みは試してません。。)
なお環境はOSXで、書き込みソフトはやはりToast Titanium 5.2です。
縦置きが可能なのでスペース的によかったです。以上報告でした。
書込番号:1588191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
