DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0vsIEEE体感比較@

2003/04/13 22:45(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-P567C

スレ主 エックス 3さん

567どうにも安くならなくて、早く欲しかったので、ヤマダで448000円15%ポイントで購入。
早速以前購入した340(IEEE)とのレスポンス比較をしてみました。
DVDレコーダーとの連携なのでRAMだけで十分でしたが、持ち運びも考えて567を購入。
USB2.0のドライバーインストールに丸1日を費やし、副作用で音声が出なくなり、XPのノートマシンが正常にまでダウンロードを続けて2日がかりでセッティング完了。IEEEの瞬時に接続・始動に比べると、やはり、最初からUSB2.0があるノートが便利でしょう。
では、題名の通り、340(IEEE接続)567(2.0接続)の比較。
体積は長さが340の半分、暑さが1/3なのですが、どう見ても340の1/10という感じで、もうポータブルCDです。
使用感比較は、ダブル接続でDVDレコーダーから録画したRAMディスクの編集を・・・。567は思っていた通り、HDDがフル回転しているような騒音がします。340(あるいは560)は全く音がしません。静音性ならちょっとうるさいです。夜中に静かな部屋で使用すればやはり気になります。
ソフトの使用感ですが、M-Albumは多少使いやすくなりました。
それ以外のソフトはまだ使用してないので後日報告します。
)音声が出るまでに

書込番号:1487255

ナイスクチコミ!0


返信する
Pansonic P567Cさん

2003/04/20 19:21(1年以上前)

先週、毎週価格を見ていますが下がらないので待ちきれずコ○マデンキで買ってしまいました。ホームページを見たらプレゼントがあり、明日までかな、非常にコンパクトで気に入っています。価格はボーナス一括払いで41,800+TAXであまり安くないが欲しくて買いました。早く出して欲しかった一品です。

書込番号:1507533

ナイスクチコミ!0


Pansonic P567Cさん

2003/04/20 19:22(1年以上前)

先週、毎週価格を見ていますが下がらないので待ちきれずコ○マデンキで買ってしまいました。ホームページを見たらプレゼントがあり、明日までかな、非常にコンパクトで気に入っています。価格はボーナス一括払いで41,800+TAXであまり安くないが欲しくて買いました。早く出して欲しかった一品です。欲しい時が買い時と判断しました。皆さん如何ですか。

書込番号:1507538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装成功

2003/04/17 22:38(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R6012 バルク

スレ主 sirokunさん

MG10AM(winXP/pen3-m1GHz/512MB)で換装に成功しました。
フロントベゼルは東芝製の古いドライブの物を流用しました。
使用テストにはTDKのDVD-RW120Fを使用し、1Gのaviファイルを
PCにあらかじめはいっていたDragn Drop CDを使用して書込み、
約12分30秒かかりました。4,7Gまで書き込む時は時間に余裕を
見ておかないといけませんね。
1G前後のデータをよく扱うので大助かりです。

書込番号:1498868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4242をSONY化しました。

2003/04/17 13:49(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2

スレ主 気分的には良くなったさん

30枚程買い置きしていたSuperXプリンタブルの-Rメディア(10枚¥1000)が等速でしか焼けなくてSONY化しました。(友人のPana_LF-D560JDやVAIOに搭載のPioneer製DVR-104では、このメディア2倍速で焼けてます。)
4242ではSONY化の報告がなくてちょっと心配だったのですが、無事ファームアップできました。4222の書き込みを参考に、『DW-U10A_to_DRU-500A_1.0d』をバイナリエディッタで『DW-12A』用に修正して、アップデート。現在は、『DRU-500A_2.0e』になってます。
結果は、残念ながら冒頭のSuperXメディアは等速でしか焼けませんでした。でも4倍速-Rや他の激安台湾製メディア等も試しましたが、1枚もエラーもなく焼けています。元々の4242のファームが良かったのだと思いますが、まだ特に改良点や違いがわかってません。もう少し使い込んでから又報告します。 先ほどSONYのHPで『2.0fファーム』が公開されてましたので、そちらも試して結果報告したいと思います。

書込番号:1497641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生耐久テスト!

2003/04/14 00:43(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

今回は台湾製激安メディアの再生耐久テストをレポートさせて頂きます。

かなり下の方のレスになってしまいましたが、3月22日にファーム2.0eにアップ後に焼き込みテスト([1418132]を参照して下さい)をした内の1枚をDVDプレーヤーで連続再生が何回出来るかをテストしたものです。

実はこのテスト、自宅では常に映像を見ながらの検証はムリですので私が普段、ビデオ機材の購入等でお世話になっているお店に協力して頂きテストをして頂きました。

このお店は都内にあるビデオ機器を専門に扱う、その分野では大変有名な「お店」というより「老舗」でして現在、某社液晶プロジェクターの展示品のデモ映像の素材として店内で連続再生、店内で上映して頂いてます。

もちろんテストの趣旨を説明、3月30日より今日で2週間経過しました。
今回テストに選んだ台湾製メディアはMrDATA製、書き込みテスト時ファームアップ後1倍速書き込みになってしまった、一番不安定な要素を持つと思われるメディアをテスト素材として選びました。

このお店は年末年始を除く基本的には年中無休でして、今日2週間ぶりにお邪魔して検証してきました。
結果は何の異常もなく再生されてました。
いつもお世話になっていて、このテストをお願いした店員さんの話によると、毎日3、4回は再生してるとのこと。
約60分の素材であるが、オートリピートをかけてないので再生が終了したら手動でPLAYするとのことでした。

しかし、メディアは常にプレイヤーに入りっぱなし、そしてほぼ連続再生、過酷な状況下である。
にもかかわらす゛写し出される映像は何の障害もなく綺麗に再生されていました。
単純計算すると、1日3回再生として2週間、連続42回再生されたことになる。
このメディアは今月末までテストさせて頂き、1ヶ月タクトで各台湾製
メディアを交換しながらお店の事情が許す限り、検証してみたいと思います。

実はこのテスト、今回初めて公表しましたが、お店の事情がどこまて許すかという事と、展示してある液晶プロジェクターがすべて販売されれば当然このテストも終了せざる終えないという要因もあったため、いままで公表しませんでした。

その他の再生テストですが、ファームアップ前に行ったテストメディア、
実は、数日前から体調を崩してしまい(原因不明、熱は無いのだが吐き気とめまい、食欲不振)仕事も出来ない状況でして2.0cで焼いたメディアの再生検証がまだ行えないどころか、関係者に配布するはずだったテストメディアも先方とのスケジュールが合わず、まだ手元に在るといった状況です。
いずれにしても近日中に展開する予定ですので、結果が出ましたらレポートさせて頂きます。

ひさびさの長文お許し下さい。
失礼しました。

書込番号:1487741

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/14 12:50(1年以上前)

大変貴重なデータをありがとうございます。
最近のMr.DATA(CMC)の品質向上には目を見張るものがありますね。
次はPrincoなんていかがでしょうか?

書込番号:1488625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/14 12:55(1年以上前)

あぽぽさん鋭い!

実は次のテストメディアはズバリ、PRINCを予定してます。

書込番号:1488642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/15 00:28(1年以上前)

>自己レスです。

>PRINCを予定してます。

>PRINCOを予定してます。

に訂正。
失礼しました。

書込番号:1490709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 まーさんさんさん

Cドライブ(約6GB)をNorton Ghostでバックアップを
とり、リカバリーDVDにしたところ、認識もされ、作業も
無事終わり、約4GBに圧縮され、見事、CDブートで、
リカバリーできました。これで、いつハードディスクが
壊れてもOKです。 やはり、4倍速での書き込みは、早かった。

書込番号:1484866

ナイスクチコミ!0


返信する
紫光の鷹さん

2003/04/13 16:00(1年以上前)

HDDにクローンOSを作成し、そこからリカバリーした方が
もっと早い。

書込番号:1485938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

書き込みテスト!

2003/03/17 18:39(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

今回は悪評高い台湾製メディアを使用して書き込みテストをしましたので
レポートさせていただきます。

15日、500ULX購入以来-Rメディアはメーカーにより書き込み速度が使用ドライブによって「違う」という事が雑誌等にレポートされてたのをうけて
今回のテストとなりました。

+Rメディアに関してはすでに、2.4倍速・4倍速規定されてるみたいですのて、2.4倍と表記されてれば(と、いうより台湾製も含めてほとんど表記されている)問題なく規定倍速で書き込みができたのですが、私の使用環境ではどうもメディアを選ぶそーです。

テスト環境は以下の通りです。

ドライブをiLINK接続、ソニーバイオR53・2000年夏モデル
いじってる所はCPUセレロン1.0GHz・メモリ512M・HDD+80Gを追加しNTFSで
フォーマット、おもに映像用として使用。現在のモデルと比べるとかなりショボイです。
素材はムービーライター2でオーサリング・焼きこんだDVDビデオ、2時間15分のカメラ撮影した素材。
これをB's GOLD5Ver5.25で台湾製メディアにコピー、タイムを計測、倍率算出しますが、データー量は4,108,454,608バイトの3.82Gです。

メディア・XCITEK DVD-R スリムケース 秋葉原T・ZONEで16日購入\110円
     書き込み時間・約52分 成功・焼きムラなし。
     
     XCITEK DVD-Rホワイトプリンタブル   同上    \130円     書き込み時間・約52分 成功・焼きムラなし。

     Prinico DVD-R             同上    \138円     書き込み時間・約52分 成功・焼きムラなし。

     MediR DVD-R     同上   \168円     書き込み時間・約27分 成功・焼きムラなし。

     SW・TECHNOLOGY DVD-R 同上    \135円
     テスト不能・「メディアが異常です」でドライブから吐き出さ     れる。

     Mr.DATA10枚パック 秋葉原ファーストメディアショップ
                           \1,554円
     他の素材でテストしましたが2倍速で焼けました。成功
     焼きムラなし。

     SuperX PCデポ馬込店            \190円
     他の素材でテスト。 1倍速でした。成功 焼きムラなし。         

すべての台湾製メディアではテスト出来ませんでしたが上記テストの内、テスト素材のデーター量がフルに入っていなかった為、書き込み時間が中途半端になってしまいましたが「約52分」となっているメディアは事実上
等倍速、「約27分」となっているものは2倍速と判断してよろしいかと思います。

テストしたメディアはDVDプレーヤー、パイオニア製DV-545、パナソニック製DVD-RV32、いずれも去年購入したモデルですが焼きこみの成功したメディアはすべて何のトラブルもなく再生できました。
あとは時間経過によって記録された情報がキチンと読めるかどうかですが
これについては1ヶ月タクトで検証を行い、レポートさせて頂きます。

尚、メディアの値段は日によって変動する可能性がありますので注意して下さい。

メディア購入店に関しては、私の自己判断でフルネームで書かせていただきました。
又、このテスト結果はあくまでも私の上記、使用環境下における結果です500ULXの性能、メディアの性質とは限りませんので参考程度にして下さい。

長々と書きましたが、このドライブ購入の参考になれば幸いです。


書込番号:1402274

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶぁぶさん

2003/03/17 18:53(1年以上前)

自己レスです。

>メディアを選ぶそーです。
「-Rはメディアを選ぶそーです。」
に訂正。

それと、各メディアのレポートで文字が不揃いになってしまいまい、読みにくくなってしまいスミマセンでした。



書込番号:1402309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/03/17 19:05(1年以上前)

たびたび自己レス。

訂正の自己レスでも記入ミスしてしまいました。

>不揃いになってしまいまい、読みにくくなってしまい・・・
「不揃いになり読みにくくなってスミマセンでした。」
に訂正。

書き込みは、仕事中にしないほうがいいですね。
たびたびスミマセンでした。

書込番号:1402348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/17 19:44(1年以上前)

うまく焼けても持ちが心配ですが
とりあえず
XCITEK、Prinico、SuperXが等倍速でOK
MediR、Mr.DATAが2倍速でOK
SW・TECHNOLOGY はてんでダメということですね。
ご苦労様でした。

話違うけど、今日買った三菱化学のシンガポール製DVD-Rはデザインがいまいちでした
プリンタブル以外では、結構気になるけど
みんなは気にしないのかな?
あと、カラー5枚ぐみの黒は、ホワイトペンを別に用意しなければならないのできらい。

書込番号:1402462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/03/18 00:53(1年以上前)

「たかろう」さん、返信ありがとうございました。

実は私も以前から気になってました。メディアの性能・信頼性も大切ですがデザインについても、もう少しなんとかならないのでしょうかネ!

書込番号:1403823

ナイスクチコミ!0


from USAさん

2003/03/18 01:40(1年以上前)

テスト、ご苦労様です。
ただ、以下のページにかなりの種類のメディアの詳しいデータが出てますよ。
http://www.ebisschop.nl/dru-500a/

書込番号:1403972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/03/18 03:21(1年以上前)

「from USA」さん、はじめまして。

たいへん参考になる情報ありがとうこざいます。
こういゆうレポートが載ってるサイトがあったんですね!
ファームに関しては旧バージョンになってますが、現在のバージョンであればまず問題なくこのレポート通りで記録できるはずです。


これは、500系ユーザー必見ですネ!
ありがとうございました。

昼間のテストのおかげで徹夜で仕事をかたずけている「ぶぁぶ」より。

書込番号:1404139

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/03/18 22:45(1年以上前)

ぶぁぶさん 500ULX出て間もないのですが、もうすでに新ファームが出たようですよ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a20e.html

読んでみると「読み込み性能の向上」とありますね。

>SW・TECHNOLOGY DVD-R 同上    \135円
>テスト不能・「メディアが異常です」でドライブから吐き出される。

このメディアは認識するようになりますか?

書込番号:1406242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/03/19 20:00(1年以上前)

「Watari」さん、はじめまして!
ファームアップの情報ありがとうございました。

早速ダウンロード、ファームアップしてみました。
結果はNGでした。
やはり「メディアが異常です」で記録不能です。
はたしてこのメディア、他のドライブで記録が出来るか不明ですが
私の使用環境下では使用しないほうがいいようです。

さて、今回の「2.0e」ファームアップにつき、前回1倍速でしか記録できなかったメディアで再度書き込みテストにトライしてみたいと思います。

書込番号:1408742

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/09 09:08(1年以上前)

LPPチェックをクリアできてもメディアのマニュファクチャID自体が間違っていたりしているんでしょうねSONYのドライブは他のドライブにはないメディア2段チェックのようです。そういう意味では他のドライブのメディアの認識がいい加減(とりあえず焼きしている)このドライブは厳密にメディアチェックを行い、書き込み品質の向上を目指している。ということになるんじゃないでしょうか?まじめすぎると時には嫌われますが・・・

書込番号:1472912

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/09 09:08(1年以上前)

このドライブがまじめすぎるという意味です。

書込番号:1472914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/13 01:27(1年以上前)

仕事中ヒロさん、返信されてたんですね。

気づくの遅れてスミマセン。
今、見ました。
ズボラな性格のせいか、この辺のレスはもうチェックしてませんでした。

これに懲りず、何かありましたら宜しくお願いします。
ところでお元気ですか?

書込番号:1484289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング