DVDドライブすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDドライブ のクチコミ掲示板

(93806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全983スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Drag'n Drop CD+DVD

2003/03/10 18:03(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A

スレ主 >◎)+++<さん

Drag'n Drop CD+DVDって便利ですね。
こんなに簡単にCD or DVDが焼けると、調子に乗っていらないものまで
バックアップとってしまいます。
便利になったなぁ〜・・・というか無駄に焼きすぎてコワイ。

書込番号:1380026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/03/12 22:51(1年以上前)

これ、駄目っす。

メディアぎりぎりに入れようとすると、ぜんぜん使えません。
書き込む量が表示されないのが、なんだかなー。って感じです。
使い方悪いかな。
書き込み開始を指示してから「容量が足りません。複数のメディア(n枚)が
必要です。」みたいな表示が出ます。

このソフト。必要なときだけ使いたいのですが勝手に起動されているし、
一般ユーザーでログインして、記録メディアが入ってないと、ハングしている
ときがあります。このときCDは使えません。ライティングソフトとしては
お気楽でいいんですが、とにかく行儀悪すぎです。

書込番号:1387021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/03/12 22:54(1年以上前)

上の書き込みですが、DVD-RWへの書き込みの話です。

ドライブ自体は静かだし、非常に満足してます。

書込番号:1387039

ナイスクチコミ!0


ゴーリキさん

2003/03/14 14:59(1年以上前)

設定で「起動時に常駐する」ってところのチェックマークをはずせば、行儀よくなりますよ。

書込番号:1391593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/03/15 07:20(1年以上前)

ゴーリキさんありがとうございます。

一般ユーザーへの悪影響無くなりました。^_^

ついでと言っては何ですが、もしご存じなら教えて欲しいことがあります。

一般ユーザーから、このソフトを使おうと思って、「別のユーザーで
実行する」を選んで、administrator で実行してもやはりハングして
しまいます。administratorでログインしなおすと、ちゃんと動くん
ですが、そんなもんなんでしょうか?ちなみにOSはWindows2000です。

書込番号:1393945

ナイスクチコミ!0


ゴーリキさん

2003/03/16 03:10(1年以上前)

エスパシオさん、お役に立てたみたいでよかったです。

私も標準ユーザーでログインしてadministratorで実行してみましたが、
フリーズすることもなく起動しました。OSはWin2KSP3です。

以上、ご報告しておきます。

書込番号:1397096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/03/16 08:35(1年以上前)

>私も標準ユーザーでログインしてadministratorで実行してみましたが、
>フリーズすることもなく起動しました。OSはWin2KSP3です。

ゴーリキさん。重ね重ねありがとうございます。
そっか。ちゃんと動いている人いるんですね。パソコン新しくって
まだ環境整備中なんで、いろいろやってます。

ところで、良く判らなかった「書き込みトータルサイズ」ですが、
ちゃんとウィンドウ下のステータスメニューに出ていました。
一番の問題は、マニュアルが添付品に無いところかもしれません。
バルクじゃないんだから、簡単な紙のマニュアルは欲しいところ。
MyDVDとTMPGEncはちゃんとマニュアル付いているのに、一番使う
Drag'n Drop CD+DVD のマニュアルが無かったです。

書込番号:1397369

ナイスクチコミ!0


GoldenXさん

2003/03/19 02:09(1年以上前)

administrator でのハングについてですが、一時フォルダの設定がデフォルトの
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp\になっているからでないでしょうか?と試さずに無責任に言っているのですが。
設定変更はDrag'n Drop CD+DVDを「右クリック」「共通メニュー」「設定」ウインドウの「一時フォルダ」試してみてください。

書込番号:1407096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/03/19 20:18(1年以上前)

>administrator でのハングについてですが、一時フォルダの設定がデフォルトの
>C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp\になって
>いるからでないでしょうか?

GoldenXさんありがとうございます。確かにそうなっていました。

という訳で、この場所を C:\temp に変更してみました。もちろん C:\temp
は作成しました。結果、残念ながら、やはり一般ユーザーからadministrator
として起動するとハングします。(もちろんログインしなおせばOK)起動画面
が出るだけで、タスクトレイが表示されません。
どっかが間違ってますのね。念のため再インストールしてみましたが、結果は
同じでした。くすん。

書込番号:1408791

ナイスクチコミ!0


GoldenXさん

2003/03/20 01:27(1年以上前)

エスパシオ さん 無責任な発言でごめんなさいね。
Drag'n Drop CD+DVDではなくて、SONICのMyDVDについてなのですが、これをインストールした後で、WinMediaPlayerを起動するとエラーメッセージがでて使えなくなりました。またDVDムビィーソフト PowerDVDも起動しなくなりました。
SONICのMyDVDをアンインストールするとWinMediaPlayerは使えるようになったのですが、PowerDVDは再インストールでようやく使えるようになりました。
皆さんのパソコンではMyDVDインストールした後でWinMediaPlayerは使えますか?

書込番号:1409770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/03/23 01:18(1年以上前)

もしかしてと思って、ドライブをいったん削除してインストールし直したら、
一般ユーザーからでも使えるようになりました。不思議なOS、win。
いろいろお騒がせしました。

書込番号:1419113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんありがとう!

2003/03/18 18:16(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 猫の花さん

みなさまに、この場を御借りしてお礼を申し上げます。
 Power Mac G4 867 Dual MDDを使っていますが、DVD-Rが欲しくなり機種選定で悩んでいましたが、こちらの情報を見てDVR-A05-Jの購入に踏み切りました。
本日取り付け、無事動作いたしました。
また、iDVD3も正常に動作しております。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:1405459

ナイスクチコミ!0


返信する
非力な猫さん

2003/03/21 15:08(1年以上前)

便乗質問です。

当方も猫の花さんと同じ構成なのですが、iDVD3をインストールする際に、
マスターをコンボ、スレーブをA05-Jにしていたのですが、インストール
できず、ドライブ位置を組み替えて対処しました。
そちらはいかがでした?

また、OS9とToastの組み合わせではスレーブ側しか認識しないのか、
書き込み側としてコンボしか認識しません。
入れ替える前はA05-Jだけ認識していました。
(OSXでは問題なし。)
両方書き込み側に指定できる対応策をご存知ならご教授ください。
起動DVDが作れなくて、ちょっと困ってます。
ジャンパーで逃げるという暫定策もありますが、両方使えないと不便ですので。

書込番号:1413775

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/03/21 23:11(1年以上前)

先程、遅ればせながらMacPowerを購入したのですが、DVR-105における
OS9とToastの問題が記載されていました。
どうやら、OS9側の問題っぽいです。
最悪は、インストール時だけA05-Jをマスターにします。
10.2.4では試してませんので、可能ならですけど。

書込番号:1415166

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の花さん

2003/03/22 01:29(1年以上前)

非力な猫さん今晩は。
コンボは外し、A05-Jのみでおこないました。
10.2.4で正常に動作しています。
OS9についてですが、私は使っていませんので
わかりません、ごめんなさい。

書込番号:1415730

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/03/22 10:45(1年以上前)

あやまっていただくことはないです。
こちらこそ、変なこと聞いてすみません。
実は、OS9の件は前出の記事が見込みどおりの内容とほぼ一致したのですっきりしています。

作業内容のご連絡ありがとうございます。
余計なお世話ですが、外したコンボを空いているベイに組み込んだら、自作DVDのコピーとかで
何かと便利ですよ。
ケーブルの取り回しにちょっと苦労しますけど。

では、失礼します。

書込番号:1416445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無料バージョンUP

2003/03/21 16:05(1年以上前)


DVDドライブ > パナソニック > LF-D521JD

スレ主 cdma2000/1xさん

521/560 ユーザ向けに
MyDVDの無償アップデートが始まるそうです。

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/whatsnew/mydvd.html

書込番号:1413925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/21 16:14(1年以上前)

音声がLPCM以外に対応することと、一つのファイル内にチャプターがうてるようになると、すごく嬉しいのだけど・・・・期待して待ちます。

書込番号:1413943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

B'sは....

2003/03/20 11:36(1年以上前)


DVDドライブ > ロジテック > LDR-42F/M

スレ主 kinmacさん

昨日、購入しました!!
使用感なのですがドライブは最高ですね^^
しかし、ライティングソフトはやはり使い勝手が悪いです
仕事上OSは9.22ですがディスクがマウントしないし..
機能拡張があたりまくってるし...
現状では他のライティングを使用するのが良いですね
近々アップデートが出るみたいなので期待しております
ゴミレポートでした..(^_^;)

書込番号:1410427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/03/11 21:45(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PLEXTOR PX-504A

スレ主 参考にさせていただきました。さん

昨日購入しました。
初めてのDVDドライブで、
購入に際して皆さんの書き込みを参考にさせていただきました。

結果、非常に満足してます。
CDR焼いたり、DVDにバックアップを取ったりしてますが、
どれにもモンクのつけようがありません。

DVカメラのデータも焼いて、無事に家庭用プレーヤで再生する事ができました。

大丈夫だろうとは思っていても、実際に大丈夫だったのでほっと一安心です。
1番使用頻度の高いCD−Rの焼きも非常にクォリティが高く、
満足です。

plextorの初物ということで理由のない不安感もありましたが、
購入してみればそんなもの吹き飛びました。

優れた製品も多いですが、このPX504Aも買って損はしない製品ですね。

書込番号:1383634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/03/15 07:33(1年以上前)

DVD-R,DVD+RドライブってCD-Rドライブでもある訳で、CD-Rドライブとしての
評価ってあんまり出てこないですよね。プレクスターというメーカーは
CD-Rドライブのメーカーとして名を馳せたメーカーだけのことはあって
さすがだと思います。静かで速い。

CD-Rってメディア安いし、激安メディアでもちゃんと書けるし、書き込み
ソフトも枯れているから、実用性では、まだまだこちらが上だと実感し
ました。

書込番号:1393955

ナイスクチコミ!0


victoriesさん

2003/03/17 21:52(1年以上前)

こんばんは。

私は3月の頭あたりに購入して、最近の価格の下落振りに涙を隠せません(笑

昔からPlextor一筋なので今回も購入したわけですが、発売前から情報が出回っていたように、どうやらこのドライブはNECのND-1100Aのトレイを黒くして、ファームウェアをちょっといじくっただけのもののようです。
全面パネルのボリュームの安物な感じ、トレイの形が明らかに違うこと、Plextor伝統のREAD CDDAコマンドをサポートしない、LBAのマイナス領域が読めないなど、数えればキリがありません。
が、もっとも決定的なのはドライブ上部に印刷されているFCC IDです。FCCの検査済み機種につけられるIDのようですが、FCCのホームページで調べるときっちり NEC製 ND-1100A という情報が得られます。

というわけで、Plextorだからという理由で買われる予定の方は考え直したほうがいいと思いますよ。
それでは。

書込番号:1402892

ナイスクチコミ!0


So−さん

2003/03/18 11:14(1年以上前)

製造はシナノケンシです。
http://www.skcj.co.jp/new.html
NECではないです。しかし、ファームはNEC製のようですね。
たぶんND-1100Aを基に作ったものでしょう。

書込番号:1404598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/03/19 21:27(1年以上前)

NEC製 ND-1100A って良くないの?

書込番号:1408969

ナイスクチコミ!0


GoldenXさん

2003/03/20 01:58(1年以上前)

victories さん 情報有難う!!でも、もう買ってしまいした。
バンドルされているソフトがいまいちですね!ソフトはあてにしていませんでしたから、WinDVD CREATOR(キャプチャーからライティングまで一括) を購入しました。後日使い勝手を報告しようと思います。
ソフトで言うならメルコの DVM-4242FB のソフトがいいなと思っていましたが。

書込番号:1409834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付ケースHiBox-5good

2003/03/20 00:34(1年以上前)


DVDドライブ > IODATA > DVR-ABH2

スレ主 srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

9月8日にDVR-ABH2を入手し、自作機に組み込みましたが、殻付への対応の必要から12月15日にLF-D521JDに換装。以来このドライブが余ってしまい、もったいないのでIEEEの外付けにでもしようか、と思っていました。
 NOVACの「マルチドライブつなが〜るKit」が安いし、これでバラック構成も面白いかと思って、メーカーサイトを見ると、このHiBox-5がありました。15,000円はちょっと高い(近所のショップでUSB2.0対応のケースは8,000円でありましたから)と思っていたんですが、先日出張ついでにツクモ電気によってみると実物が・・・かっこいいんですわ、コレ!
 気がつくとレジに立っていました。組み込んでみるとセットも簡単でIEEEもUSB2.0も、どちらの接続も問題なし。もっともまだRとRAMのDVD再生をチェックしただけですが。
 内蔵光学ドライブがあまっていて、外付けケースをさがしていらっしゃる方がいたら、ちょっと高めですがこれなかなかの製品ですよ。

PS:ツクモでは相性保証もつけれたんですが、「手持ちのドライブと相性悪かったら返品きくんですか」ときくと「差額で別の商品と交換します」とのこと、メモリじゃあるまいし外付けケースってそんなに種類があるのか?

書込番号:1409629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング