
このページのスレッド一覧(全983スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月7日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月5日 02:28 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月4日 16:50 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月3日 11:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月3日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月31日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




前から欲しいとは思ってましたが昨日の昼ここを見ていたら無性に欲しくなったので品薄とは知りつつも夜になって新宿へ買いに行きました。
目標はヨドバシの32800円の15%還元で西口のヨドバシ、ビック、さくらやを回りましたがビックに一台残ってるのみ。先週木曜の情報でビックは10%だと聞いていたからパス、東口に回るとビックとさくらやに何台かありました。しかもこっちのビックは15%還元でしたのでお金を下ろしに行き買ってきました。営業終了直前でしたのでまだありそうです。大きな西口に人は流れるので残ってたんでしょうね。
ヨドバシと違って消費税分にはポイント付かないので250円ほど高いですが今すぐ欲しい方は行かれてみては?
0点


2003/02/04 16:46(1年以上前)
私が2日16時にビックの新宿西口行ったときは9台ぐらいありました。
書込番号:1276529
0点


2003/02/07 22:12(1年以上前)
遅レスですいません
日曜日(2/2)に池袋のビックパソコン館で10台以上転がってました
ポイントも15%バックだったので実質3万以下で買えました
さくらやは10%しかバックできなかったのでパスしました
(販促用のメディアをサービスしてくれると言っていたのですがDVDはなかったので…)
もしポイントバックが少なくてもおまけで実質値段は変わらなくなるかもしれません(DVD-RW2枚で5%分に近い数字はでると思います)
今週末にあるかわかりませんが…
書込番号:1286087
0点





このページの“送料無料”通販で買いました。
ソ○マップの店頭で、Super-X 10枚パック¥860円でした。
PenV500機でも、上記↑・全く問題ナシで完全動作でした。
(当然ながら、キャプチャしながらの焼きは無理ですが)
ただ付属のMyDVDが使えない。『ビデオをトランスコーディングして…』
に、ムチャクチャ時間がかかるので、B's Gold5を使ったら
簡単・スピーディに焼けました。 (VGAカードは32MB)
同様な環境下で、MyDVDを使えてる方はおられますか?
0点


2003/02/04 10:10(1年以上前)
通りすがりの者です。
私の家でも2万円で中古で買った(PV500程度の古いNEC製PC)にて使ってます。同様に動作に問題はありません。
MyDVDで焼き込むと同様に凄く時間がかかります。
メッセージを見ているとDVD焼く前にデータをエンコードしています・・・
という所で時間がかかっていました。
何の役にも立たない情報で申し訳ありませんが、ご参考まで。
書込番号:1275810
0点


2003/02/04 13:57(1年以上前)
Super-Xは外周まで焼けるんでしょうか?友達は3Gぐらいなら大丈夫だけどそれ以上になると焼きミスすることがあるといってました(ドライブは違うのですが)。PenV500でも焼けると聞いて少し勇気付けられましたw
書込番号:1276228
0点



2003/02/05 02:14(1年以上前)
>みらーさん。
私は、添付の B's Gold5で焼いています。
サクサクと快適に焼けます。
>伊勢千子村正さん。
PenV450MHzでもぜんぜんOKでした。
(ただしキャプチャしながらの焼きとか、オンザフライとかは
やはり1GHzくらいのPenV〜Pen4のCPUパワーが必要です)
Super-Xは、ヘタをするとボロボロになって細かい破片が
ドライブの中に飛び散って故障の原因になるとの情報を
いただきました。 安物と化物は無いと言う事ですね。
書込番号:1278420
0点



2003/02/05 02:28(1年以上前)
追伸です。
MyDVDをアンインストールしまして、B's Gold5オンリーで
焼いています。
書込番号:1278448
0点





ず〜と前から欲しいと思っていたLF-D521JDをやっと買えました。
あちこちの店を回って、結局29000円で買いました。
税金を取られると思っていたら、取られなかったのでとっても得した
気分です(^.^)
回った店の中には、店員に聞いたら「昨日30個くらい入ったのですが、
今売れたのが最後です...」と言われて悔しい思いをした店もありま
した(あと10秒、店に着くのが早ければ買えたのに!)が、その店は
32800円+10Pサービス+税金だったので、結局売れ切れて良か
ったのかもしれません。
前から持っていた外付けUSB2.0のDVD-ROMを分解して、そのケースに収
めて先ほど動作確認をしました。
CDと違って、元々DVDの転送レートが早いのでファイルコピーは思った
以上に早くて満足しています。
やっぱり、CDと違って片面4.7GBは魅力的ですね!
0点

\29,000とは安いですね。しかも内税とは、うらやましい。
ちなみに、どこで買ったんでしょうか?
差し障り無ければ教えてください。
私も何とか3万円以下で購入したいのですが、なかなか手に入りません。
書込番号:1269787
0点

1,000円2,000円で悩むより買って使い倒したほうがお得ですよ。
RAM便利だし。
書込番号:1270246
0点



2003/02/02 21:22(1年以上前)
その店にも地域の店にも悪いかもしれませんので、○○電機です。
のとうまれさんの町の近くの地域にもあるかもしれません。
しかし、私の町の○○電機では、在庫もなくて注文扱いの32800円でしたが、電機屋さんの多い地区の○○電機は在庫もあって全然値段が違いました。
同じ系列店でも対抗店があるかどうかで、これほどまでに値段が違うものだと初めて知りました。
秋葉原のあちこちの店より安かったので、今度PC器機を買うときはこちらの地区に買いに行きたいと思っています。
近くの地域でもちょっと回ってみると安い店が見つかるかもしれませんね。
たかろうさんの言う通りにRAMは便利ですので、1000円でも2000円でも安く買って使い倒した方がもっとお得ですね。
安く買った分は、メディアを買う分に回しましょう!
ちなみに、都内の店で海外製のDVD−Rなら10枚で1000円以下でポイント付き(1枚当たり実質90円以下)で買えますので、ぜひそちらに回しましょう(^.^)!
書込番号:1271584
0点

>都内の店で海外製のDVD−Rなら10枚で1000円以下でポイント付き(1枚当たり実質90円以下)で買えますので、ぜひそちらに回しましょう。
・・・本気でそう思っているのですか?
書込番号:1271907
0点



2003/02/02 23:56(1年以上前)
>・・・本気でそう思っているのですか?
もちろんです。
私は10枚パックを2セット買ってきて実際に使っています。
(パナのDVDレコーダーE30で、現在7枚使ってエラーなしです)
Made in TAIWANと書いてあったので、国産しか使ったことなかった私は取ったり戻したりして、買う前に随分と悩んでいたら、2人連れの男性が来て「2〜3枚焼けなくっても安いよな!」って言っていて3パック買っていったのにつられて私も買ってしまいました。
帰りの電車の中では、10枚にすれば良かったかなあ?って一時は思ったのですが、今では、次回も「このメディアを買おう!」と決めています。
他人を疑うより、実際に自分の足で歩いてみたら?
書込番号:1272224
0点


2003/02/03 12:52(1年以上前)
書ける書けないの問題ではなく、
海外製メディアは、短期間で記録した物が読み出せなくなる可能性がある
(といった報告が多い)
ということがいいたのではないかと。>karaoさん
知人の話だと、100円ちょっとで売っているメディアで、
最悪1週間も持たずに読み出せなくなったという話を聞いたことあります。
書込番号:1273276
0点

まあ、反射を利用した記憶媒体は多かれ少なかれそういうことはつき物です
最後は個人が判断して目的に応じて使い分けるのがいいでしょう。
ちなみに私は200円前後を最低目安にしてます。<DVD-R
書込番号:1273311
0点


2003/02/03 22:05(1年以上前)
私は海外製メディアは、使い気になれない!
画像データ-がメインの為ですから
書込番号:1274459
0点


2003/02/03 23:58(1年以上前)
あまり粗悪メディアばかり使っているとデータが短期間で消失だけでなく
ドライブにも負担がかかると思う。
自分は国産だけですね。
書込番号:1274954
0点


2003/02/04 01:29(1年以上前)
DOS/Vマガジンの「DVDメディア」特集の
エラーレート・グラフ見ましたか?
外周部は修復不可能エラーの嵐ですよ!!
ビデオ用途なら、まあ別に少し画面が乱れる程度で気にならないと
思いますが、データを保存する気で使うのなら・・・怖いです。
僕はRAMばっかりです。
どんなイイカゲンな使い方しても、絶対エラーにならないし
失敗したって、フォーマットすれば何万回でも使えますから。
書込番号:1275307
0点


2003/02/04 16:50(1年以上前)
私の場合はCD-Rですが、台湾製のは少したつと読めなくなりますね。
書込番号:1276542
0点





このドライブを先月購入したのですが、大変満足しています。最近気付いたのですが、DVD-RWのクイックフォーマットみたいに高速消去ができますね。付属のB'sで4GB程度のファイルを1分程度で消去できました。
また台湾製のメディアも当方が使用してみた、princo、superXは20枚ぐらい焼きましたが、全く問題なしです。ただ等速のようですが・・・。台湾製メディア、国産DVD-RWともプレステ2SCPH39000で全く問題なく見れたのが、良かったです。DVD-RWもプレステ2で見れるんですねー!
ただ付属のSonicMYDVDはあんまり良くないですね。DVD-videoを作成する時に音声を強制的にリニアPCMに変換するため、ファイルが大きくなり、時間もかかってしまいます。2時間程度のファイルで音声だけで数GB程度になってしまい、まず4.3GB以内に収まらず、最初は大変悩みました。今はULEAD DVDMOVIE WRITER2の体験版を使用して、この問題は解決できました。価格も安く、使い勝手の良いこのソフトを購入する予定です。
ただceleron2GHZなんで早くpentium4に移行したいです。
[CPU] celeron2.0GHZ
[マザー] Gigabyte 8IGX
[MEM]PC2100 CL=2 512MB
[VGA]Power Coler製Radeon8500LE DDR128MB
[TVチューナー]Canopus MTV1000
0点


2003/01/28 22:57(1年以上前)
>DVD-RWもプレステ2で見れるんですねー!
ホントですか?
どんなメディアを使われましたか?
書込番号:1256988
0点

確か、メディアよりPS2の型番が新しくないといけないはず
書込番号:1257492
0点


2003/01/29 02:06(1年以上前)
割り込みでごめんなさい。SCPH-15000ではだめですか?
書込番号:1257692
0点



2003/01/29 21:53(1年以上前)
メディアはmaxellのver.1.1 CPRM対応というメディアを使いました。
ただDVD-RWはその1枚しか持っていないので、それでしか試してませんが・・・。プレステ2SCPH15000は厳しいんじゃないですかね。ちょっと前にSCPH10000で焼いたDVD-R等試してみましたが、ほとんど駄目でした。
そのためSCPH39000を購入してみたわけです。15000もメモリーカードでDVDプレイヤー起動させますよね。
書込番号:1259764
0点


2003/01/30 21:20(1年以上前)
私はSCPH30000ですが
TDKのメディアではだめでした
SCPH390000から見れるように
なったんでしょうかね〜???
書込番号:1262396
0点


2003/01/30 21:30(1年以上前)
15000もメモリーカード使います。
どうやら30000シリーズだけみたいですね。
書込番号:1262424
0点


2003/01/30 23:45(1年以上前)
SCPH30000で見れた方見えませんか???
書込番号:1262960
0点


2003/02/01 16:24(1年以上前)
私はSPH-39000で
TDKのDVD-RW(DVD-RW47S)は
使えてますよ〜
ちなみにSCPH-10000ではダメでした。
書込番号:1267360
0点


2003/02/03 11:04(1年以上前)
PS2は30000の後期型(後ろに出力が39Wと書いてる型)から見えるはずです。DVDドライブのピックアップが変わってます。
書込番号:1273045
0点





MovieWriter2でCDにVCDを書き込んで驚いた。
これがVCDの画面! DVDと間違えたかと思った!
こんなのだんだんVCDとDVDの差がなくなっているんでは・・
VCDの画質がこんなに良くなっているなんて・
0点



2003/02/02 23:59(1年以上前)
とんぼ5さん PCで見る限りとはどういうこと?私はDVDデッキで再生してびっくりしてるんですけど・・動きの少ない画面ではその差が少ないような・・でも激しく動き回る画面ではやはり差が歴然としているんですが・・・でもホンと! だんだん良くなってるンですよね。
書込番号:1272236
0点

データー量が少ないためアングルも変えられないし、音声等、制約あるでしょ。でもまーしょうがないですが、1枚に収まるから。
書込番号:1272367
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
